• ベストアンサー

お世話になります。今年、行政書士試験を受けようと思っています。質問です

お世話になります。今年、行政書士試験を受けようと思っています。質問ですが、近年の合格者様でどのようなテキストを使用され、過去問集や問題集を使用されたのか、教えて下さい。現在、うかるぞ行政書士と早稲田セミナーの一問一答式の過去問集を使用しています。知識の確認で不安になっています。過去問集での知識で合格できるか、心配しています。貸金業務取扱主任者試験と宅地建物取引主任者試験は、合格しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。よろしくお願いします。 昨年(2009年11月)の試験に合格した者です。 現在使われているのは、うかるぞ行政書士と早稲田セミナーの過去問集だけですか? 近年の行政書士試験は基本的な知識がさまざまな角度から問われますし、記述式問題もありますので、それだけではやや足りないと思います。 誤解が無いように付け加えますと、それらの本が悪いわけではありません。 いい本だと思いますけど、それ1冊だけでは厳しいと思います。 知識に不安があられるなら、独学にこだわられるなら仕方が無いですが、まだ時間もありますし、どこか予備校を探したほうがよい気がします。もし予備校が無理であれば、もう1冊くらい市販の教科書を購入されたらいかがでしょうか。いくつかの教科書を使うことで、予備校の癖などが緩和されますし、同じことでも違う説明をされると分かりやすいと思います。 それと、過去問を10年分を3回くらい繰り返せば、なんとかなるのではないでしょうか。 過去問についてはいろんな意見を見ますが、私は超重要だと考えています。 なお、貸金も宅建も、法律を勉強するコツを知っているという点では役に立つと思いますが、実際の試験科目は、行政書士試験とずいぶん違いますので、知識の面ではあまり役に立たないのではないかと思います。 参考として、私が使ったテキストや講座はこのようなものです。 エイプリルカフェの行政書士講座 エイプリルカフェの40字問題集、過去問集 伊藤塾の直前模試本 LECの総まとめ本

ggmqy663
質問者

お礼

回答有難うございます。そうですよね、明日書店に行きます。回答感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  私は行政書士の受験生です。現在、アルバイトをしながら3月より行政書士

     私は行政書士の受験生です。現在、アルバイトをしながら3月より行政書士の受験勉強を通信教育(ユーキャン)で受講し、勉強を進めております。行政書士として「実際に」活動しておられる先生方の経歴を拝見すると、行政書士の他に宅地建物取引主任者の資格を持っておられる方が実に多いのですが、どのタイミングで宅地建物取引主任者の資格を取得したのか?知りたいです。W受験して幸運にも一発で両方取得した方、宅地建物取引主任者を取得した後、行政書士の資格を取得した方などおられるようです。 行政書士と宅地建物取引主任者の両方の資格を持っておられる方、ご教示いただけましたら幸いです。 また、行政書士と宅地建物取引主任者をW受験し合格を目指す場合は、通信教育のみで可能でしょうか?

  • 行政書士

    今年の行政書士試験を受ける予定ですが、何か対策や、しておいたほうがいいジャンルなどを教えてください。 過去問題など行政書士の方や近年試験を受けられたかたの意見を お願いします

  • 行政書士試験

    行政書士試験の学習経験者に質問します。 1.問題集、過去問のみで試験に合格するだけの実力をつけることができるか。 2.一般知識問題は、日々新聞等チェックしなくても、問題集のみで出題内容を網羅できるか(どういった学習をすべきか)。 以上1,2、いずれかでもいいのでご回答願います。

  • 行政書士の試験は1年間の勉強で合格できますか?

    私は、現在主婦をしております。 2010年は宅建に合格しました。 とは言え、法律も不動産も全くの素人だったので、 おおよそ1年かけて、やっとのこと掴んだ合格です。 今年は、管理業務主任者というマンション関係の資格取得を目指しております。 こちらは、去年、宅建の試験が終わってから参考書を読み始め、 試験までおおよそ1年の勉強期間となる予定です。 さて、行政書士の勉強の件です。 今年、12月管理業務主任者の試験が終わったらすぐ行政書士の勉強を始めようと思います。 素人ながら、行政書士の勉強は宅建とは比べ物にならない位、 難易度が高いと存じ上げております。 また、今までの、のんびりとした勉強では合格できないとも思っております。 あまりと言うかほとんど法律・行政・一般知識等々の学力がない私です。 でも、合格したいという気持ちはあります。 もちろん、気持ちだけでは合格出来ない事は重々承知です。 正直、なんらかのパートのお仕事をするか? あと1年勉強をして、行政書士の資格取得を目指すか迷ってます。 今の自分で1年、頑張って勉強して合格する希望があるならば、 ぜひ頑張ってみたいです。 行政書士はこのような主婦の私でも、頑張ったら合格できますでしょうか?

  • 行政書士試験勉強対策

    お世話になっています。行政書士試験勉強で、闇の中に入っています。過去二回試験を受けて不合格になっています。どちらも、市販のテキストと過去問題集を使用しています。一番点数が上がらない科目は、行政法です。合格されている方は、どういう、物を使用されて勉強されているのでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 今年の行政書士のテスト(行政書士合格者に質問)

    去年、行政書士に受験して、不合格だったものですが、ここ3年間は、試験の難易度が高くなっていると思い、今後の対策に悩んでいます。 他のサイトなどで紹介されてた、司法試験用の伊藤塾のシケタイとかを基本書として使い、六法も判例六法とかを使っていますが、問題集も司法試験や司法書士とかを使うべきですか? 基本的に、行政書士の過去問題や参考書は、必要ですか? 予想問題や模試などは、購入や受けてみようとは、思っています。 最近の行政書士の合格者の方、アドバイスください。 他にいい勉強法あれば、教えてください。 基本的に、独学で勉強しようと思っています。

  • 行政書士と行政書士有資格者の違い

    とある者が言っていた事なのですが。 「行政書士=行政書士有資格者 行政書士登録していない者=行政書士試験合格者 」 であり、行政書士登録していない者が「行政書士有資格者」又は「行政書士の有資格者」を標榜した場合、行政書士法の標榜規制に反し、違法であるとその者は言っておりました。 これは、「行政書士という資格」と、「行政書士になるための資格」が別々のものだという解釈だと思います。 行政書士会連合会に電話をかけると、電話対応の事務員が同じ事を話していました。 かくいう私も、行政書士試験の合格者ですが、早稲田セミナーから出版されている「success」という雑誌で行政書士と行政書士有資格者の名称が使い分けられている点や、登録していない者がインターネット上で「行政書士有資格者」と名乗っている事から、「行政書士有資格者」=「行政書士になるための資格を有している者」(行政書士法2条各号の者)を指しているのだと認識しています。 しかし、他の行政書士に聞けば以下の見解でした。私は、こちらの行政書士の論理展開が正しい帰結であり、説得力があるように思えます。 行政書士法2条の規定を見れば、行政書士有資格者=行政書士試験合格者でも構わない。一号~六号までは全て有資格者です。 法上は「行政書士」はその「登録者」を指します。つまり行政書士業務を現に行えるものをさします。 ちなみに19条の2はいわゆる名称独占規定で、その禁止するのはその名称を使用すること全般に及ぶので、「19条の2」の守備範囲は「2条」にある内容と必ずしも一致するものではないということです。 この条文の趣旨は「行政書士」業務ができない状態の者が「行政書士」等紛らわしい名称を使用することによる混乱を防ぐというものです。 ここで本件における事例を振り返ってみますが、有資格者という表現そのものは法上も別に誤りというわけでもないので使えないというわけではないかと思います。 「なる資格=試験合格者等」と「働ける資格=行政書士」は別ですがこういう「資格」という単語を使った区別自体、法令にもありませんし、処罰されるかどうかは個々具体的にその悪質性等を判断して決定されることなので、2条による有資格者を名乗っても直ちに違法とは言えないということでした。 ちなみに行政書士法コンメンタールでも試験合格者を有資格者と表現しているのだそうです。 別に、標榜など個人的にはどちらでもいいと思うのですが、気になってしまったので。お分かりの方いらっしゃいましたら、是非ともご識見をお伺いしたいのです。私は前者二人が解釈を誤っており、後者行政書士が正しい事を申していると考えます。

  • 行政書士試験

    来年行政書士の試験を受けるつもりです。 独学を考えているのですが、近年ものすごく難化していると聞いてます。 やはり予備校の利用が必要でしょうか?

  • 行政書士試験について質問です

    (1)行政書士試験は例年、合格率が数%の難関なので合格者は一流・有名大学の法学部出身の方が多いのでしょうか? (2)合格者の方は平均で試験日のどのくらい前から勉強し、1日に何時間位勉強しているのでしょうか?(勿論、時間が長ければいいという訳ではありませんが参考までに知りたいです) (3)行政書士試験に合格したら法律事務所に就職するのに多少は有利になるのでしょうか? 質問が多くてすみません、一つでもいいので答えていただけたら幸いです。 よろしければ、回答お願いします。

  • 行政書士試験

    来年、行政書士試験を受けてみようと思っております。 近年は同試験も非常に難化していると聞きます。 やはり予備校といった専門機関を利用するほうが良いでしょうか? 独学では難しいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWプリンターの状態がオフラインになってしまった場合、どのようにオンラインに戻すことができるのか、具体的な手順を解説します。
  • ブラザー製のHL-L3230CDWプリンターを使用していると、たまに状態がオフラインになることがあります。この状態からオンラインに戻すための方法を詳しく説明します。
  • もしHL-L3230CDWプリンターが突然オフラインになってしまったら、心配する必要はありません。私たちのガイドに従って、ステップバイステップで簡単かつ迅速にオンラインに戻すことができます。
回答を見る