• ベストアンサー

漢字の「数」という漢字で、略字などがあれば教えてください。

漢字の「数」という漢字で、略字などがあれば教えてください。 頻出な割に画数が多いので煩わしいです。 友人に聞いたところ習字に詳しい人なら知っているかもと行っていたのですが そういう知り合いも居ないので…。しょーもないんですがよろしくお願いします…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 難しい方は、下記をご覧下さい。  http://www.chineseetymology.org/CharacterASP/CharacterEtymology.aspx?characterInput=%E6%95%B0  左上の方に「米」が見える「数」は、既に「數」を簡略化したものです。  數の草体は、左上はカタカナの「キ」のように横棒があり、後は平仮名の「ぬ」に似ています。言い換えれば横棒を初めに書いて、「ぬ」の第一画、すなわち左上から右下に向かう栓を始めることになります。  ノートを取るときはこの草体が便利でした。

renkonman
質問者

お礼

ありがとうございます!具体的に書いてみたら「あ」にそっくりになってしまったので、これをヒントに習字の辞典などから引いて確認してみます!

その他の回答 (2)

noname#116057
noname#116057
回答No.2

数(略字体・常用漢字体),數(正字体)

renkonman
質問者

お礼

既に略されている状態だったのですね!ありがとうございます!

回答No.1

普通使われる文字は楷書体なんですけどそれを崩して書く文字が行書体とか草書体なんですけど多分その事を言ってるんでしょう、ネット上で「数」の行書とか草書とかを表示出来ないので崩した字を教えるのは難しいんですけど、左の部分が略字されます。

renkonman
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 漢字の略字、俗字の一覧

    年輩の方が使う例が多いようですが、手書きで漢字を書くときに、 職→耳云 権→木又 曜→日玉 などの略字・俗字を見かける場合があります。 これらを一覧できるwebサイトまたは書籍はないでしょうか? 聞きかじりでは、当用漢字を決めた際に「正字」とされた略字・俗字もあるそうなので、できれば旧字に対応する略字・俗字だとありがたいです。旧字を含む画数の多い漢字を、略字を使ってなるべくカンタンに手書きしたいのです。(画数が少なくても略字があれば使いたい。) よろしくお願いします。

  • ある漢字(略字)の読み方を教えてください

    私のかなり先祖(江戸末期)の女性で,「江○」という人がいます。 ○は,一見「身」のような字ですが,身の右上から左下に架けて流れている一画がなく,また,六画目の横棒が左に飛び出してなく「自」のようになっています。すなわち,『自』という漢字の下に『「レ」の左右対称のもの』がくっついている感じです。戸籍には,何回かこの人の名前が出ていて,印刷の具合で欠けているわけではないようです。 この字はなんという漢字(略字)でしょうか? 地元は九州です(参考になりますか?)。 もしご存知の方がいればお教えいただければと思います。

  • 手書きでは漢字は簡略化を許すべき

    大学入試などで、略字を許さない傾向に腹がたちます。 ただでさえ少ない時間のなかで、画数の多い漢字を書かせるのは間違っていると思います。 手書きでは、以下のような簡略化を全面的に許し、画数を少なくすべきです。 文科省は略字の一覧表をつくってネットに公開すべきです。 ご意見お願いします。 もんがまえの簡略化 議 言ギ 機 木キ 職 耳ム 識 言ム 権 木又 できればごんべんなどの簡略化も許すべき

  • 漢字について

    ●龜の筆順 龜という漢字がありますが,筆順がわかりません。ネットで調べたのですが, 友人が言うからには辞書に載っているのと違うそうです。上という漢字の筆 順が変わったのは有名ですが,筆順はそう簡単に変わるものなのでしょうか? ●最多画数の漢字 画数が最も多い漢字って何なんでしょう?漢字の定義から見直さなければならないと思いますが, 鬱なのでしょうか?これでいいと思いますか?ちなみに上の友人が言うからには 「龍」を4つ並べた漢字らしいです。そんな漢字が日本にあるのかは疑問ですが…

  • 漢字の略字(速く書きたいので)

     「國」か「国」かのアカデミックな議論ではありません。メモ等をとる時、速く書きたいためです。  どうしても漢字を全角書いていると時間がかかりますが、会議の記録とかをとる時や、人にメモを渡す時に、速く書ければいいなと思います。  例えば「経済」と書く時に、「経」の代わりに手書きで「経」の右側だけを書けばいとへんが省略できますし、大抵の人なら「経済」の省略形と分かってくれます。  また、米国の「国」の代わりに、くちかんむりの中にある「玉」を省略しても、誰でもベイコクと読めます。少なくともひらがなで「べいこくと書いてあるよりも、読みやすいし速いです。  数ある速記術を覚えたいわけではありません。こうした普通の漢字をある程度省略したいのですが、こうした略語のリストはどこを見れば分かるかなあということです。関連サイトまたは書名を教えて頂ければ幸いです。  

  • 公文式習字って漢字の画数も勉強しますか?

    公文式習字教室っていうのは何やっているのかよくわかりません。字をきれいにするのに付随して、漢字の画数も勉強しますか?

  • 漢字の読み方を教えて下さい

    口偏に人。偏とつくりの下に土のつく漢字はなんと読むのでしょうか。 苗字に使われているのですが略字なのか読み方が分かりません。 よろしくお願いします。

  • 漢字の意味を教えて下さい。

    ATOK15で一番画数の多かった(48画)、龍が3つある漢字(読みは、トウ、りゅう)の意味を教えて下さい。 知り合いの話では、男の人のアレが、ギンギンのりゅうりゅうの最上級語だということですが。。。 すみません。どなたか 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 「鳥」という漢字の画数について

    こんにちは。 聞きたいのは、「鳥」という漢字の画数についてです。 友人と姓名判断をしていたときに、鳥という漢字を入れたら、画数が十画と表記されていました。 私はずっと十一画だと思っていたので、そのときに調べてみたら、十一画でした。 ただ旧字、新字とでは違う場合もあるので、そのせいかもね、と友人とは話して終わったのですが、 それから何となく気になっていました。 もし「鳥」という漢字の画数が、旧字と新字のどちらかが十一画ではないのなら、どの部分が削られて(省略されて?)いるのでしょうか? 回答を急いでいるわけではないので、暇なときにで構いません。 それではよろしくお願いします。

  • 漢字の書き方を忘れるようになったということ

    高齢の友人が最近いくつかの漢字が書けなくなったと嘆いています。飛ぶという字に右側にいくつ点があるか、号と呉の区別ができなくなったとか、こういうのは老化で片づけられるのでしょうか。習字のようなもので対処できるのでしょうか。