• ベストアンサー

漢字の略字(速く書きたいので)

 「國」か「国」かのアカデミックな議論ではありません。メモ等をとる時、速く書きたいためです。  どうしても漢字を全角書いていると時間がかかりますが、会議の記録とかをとる時や、人にメモを渡す時に、速く書ければいいなと思います。  例えば「経済」と書く時に、「経」の代わりに手書きで「経」の右側だけを書けばいとへんが省略できますし、大抵の人なら「経済」の省略形と分かってくれます。  また、米国の「国」の代わりに、くちかんむりの中にある「玉」を省略しても、誰でもベイコクと読めます。少なくともひらがなで「べいこくと書いてあるよりも、読みやすいし速いです。  数ある速記術を覚えたいわけではありません。こうした普通の漢字をある程度省略したいのですが、こうした略語のリストはどこを見れば分かるかなあということです。関連サイトまたは書名を教えて頂ければ幸いです。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

下記の略字字典というのが参考になるかもしれませんが、大手出版社ではなく、地方の小出版社のものなので、手に入らないかも知れません。 http://www.snews.net/database/chihosho/chihoshodb.cgi?mode=shomei&num=4-88269-537-5 あと昔、学生運動が盛んだった頃(東大の安田講堂事件などの頃)どこの大学にも「タテカン(立て看板)」というのがあって(今でもあるでしょうね)その字体は結構省略した漢字が使われていました。 例えば機動隊の機の字は「木へんにかたかなのキ」と書いたり、人偏にカタカナのカで、労働者の「働」を表したり。そのへんの事情に詳しい人なら、そういった略字を知っているのではないでしょうか?

urankun
質問者

お礼

 なんか良さそうな本ですね。どんぴしゃり、ど真ん中のストライクかも?  確かに普通の本屋では売ってなさそうなので、アマゾンあたりで買ってみます。(理論だけの本だったりしたら、泣くしかないですね。ぱらぱらとめくることが出来ないのが、ネットショップの宿命ですが)

その他の回答 (4)

noname#84897
noname#84897
回答No.5

自分がメモを取る時のために、速く書きたいから使いたいという事ですよね? 人に見せるためのものじゃないんですよね。 でも私としては、ある程度普遍的に使われているものがいいと思うんです。分かる人が見たら分かり、その字を作るためにある程度工夫をされたもの。 そういう意味で、1番さんがおっしゃっている、現代中国で使われている簡体字を流用するのが一番合理的だと思います。将来中国語を勉強するような事があっても、役に立ちますし。 自分でわざわざ考えるより、手っ取り早いです。 紹介されているサイト、うちのPCがMacだからかよくわかりませんでしたが、簡体字は中国語の入門書や辞書に載っているので、参考になると思います。 ゴンベンとサンズイが紛らわしいなど問題もありますが、便利なものなので私も普段使っています。ゴンベン、イトヘンはたった二画になり、速く書けますよ。 一億の億という字なんか、つくりは乙です。 便利に使えると思います。 ただ、漢字はもともと表意文字という面があるのに、簡体字だと果てしなく表音文字に近付くので、私としてはどんなもんかなあと思ってはいます。繁体字を使う台湾や韓国、それに日本と文化を共有できなくなる部分が出てきますね。文字を借用するだけには関係ない話ですが。

urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.4

#3の者です。 アマゾンで買うつもりでしたら、直接「地方小出版流通センター」に問い合わせれば、内容についても教えてもらえるかもしれません。 また、在庫がない場合は直接出版社に連絡して確認をする、というのも有りだと思います。 地方小出版流通センターが駿河台にあった頃は知り合いがいたのですが、今は新宿へ移ったみたいで、私の知り合いも辞めてしまっているので、これ以上はお役にたてません。 でも、それほど大きな組織ではないので丁寧に対応してくれると思いますよ。メールアドレスも書いてありますし、担当者名も明記されてますので、一度問い合わせてみてはいかがでしょうか? 新風書房 「漢字をやさしく2 略字字典」 ISBN:4-88269-537-5 C0081 http://www.bekkoame.ne.jp/~much/access/actop.html

urankun
質問者

お礼

 何回も回答いただきありがとうございます。

  • gyucci
  • ベストアンサー率17% (63/351)
回答No.2

> 「経」の右側だけを書けば~(省略)~大抵の人なら「経済」 わたしには、わかりませんでした。(^_^;) そういう業種だから分かるのだと思われます。 そういう省略は、万人が共通する事を前提としたら、 速記なり、くずし文字?などのように、一般的にわかるであろう くずし方をした方が誤解が少ないと思うんですよね。 面倒かもしれませんが、この文字はこういう記号?で省略しますって 一覧表を作るというのは、どうでしょうか? 文面でわたくしが想像する限り、会議やメモを渡す相手は、 そんなに多くいるようには思えませんでしたので、 提案させていただきました。

urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。  確かに人により使い方がマチマチなので、たまに分からないこともあります。  例えば、業界の「業」の字を、最初の5画だけで表す人もいましたが、これは最初分かりませんでした。中国ルーツかなあ?

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

中国語をちょっとかじった事がありますが、中国語の「簡体字」はまさにそのような用途にうってつけです。 文字化けの構造 0円電脳講座<中国情報局> http://denno.searchina.ne.jp/begin01.html の中段、 [簡体字サンプル] [繁体字サンプル ] が参考になるかも。 [右クリック]-[新しいウィンドウで…]で見比べてみてください。 「ごんべん」なんか、二画くらいになって特徴的です。 -- 最近やるのは、 経→糸ケイ とか、カタカナで自分漢字を作ったり…。 すぐに清書しないと、どえらい事になります。

参考URL:
http://denno.searchina.ne.jp/begin01.html
urankun
質問者

お礼

 ありがとうございます。なるほど、まさに中国に学ぶわけですね。  本当は漢字はもう少し省略形に出来たと思うのですが、パソコンがはやってしまった現在、もはや変換は機械がやってくれるので、そうした面倒な改革はもはや期待できないでしょうね。

関連するQ&A

  • 特定のソフトでかな漢字変換が使えません。

    エクセル、インターネットエクスプローラー、アウトルック などでIMEのひらがな漢字入力が出来なくなってしまいました。 半角/全角での切替も受け付けません。 メモ帳やその他のソフト、あるいはファイル名変更などの時には 正常に動作します。 一体なにが原因なのでしょうか。 同じ様な体験をされた方、対処方をご存知の方。 ご教示ください。お願いします。

  • 古い漢字や略字について

    卒業の「卒」という字は、「卆」とも書くらしいのですが、 これは、一体古い書き方なのでしょうか。 私はこの書き方は知らなかったので、昔の字だと思ったのですが、 「新しい略しかただ」という人がいて、どちらか知りたいです。 どなたかご存知でしょうか。 日常は使わない字ですよね??

  • ある漢字(略字)の読み方を教えてください

    私のかなり先祖(江戸末期)の女性で,「江○」という人がいます。 ○は,一見「身」のような字ですが,身の右上から左下に架けて流れている一画がなく,また,六画目の横棒が左に飛び出してなく「自」のようになっています。すなわち,『自』という漢字の下に『「レ」の左右対称のもの』がくっついている感じです。戸籍には,何回かこの人の名前が出ていて,印刷の具合で欠けているわけではないようです。 この字はなんという漢字(略字)でしょうか? 地元は九州です(参考になりますか?)。 もしご存知の方がいればお教えいただければと思います。

  • 漢字の略字というのでしょうか・・

    皆様御世話に成ります。 よく目上の方が、普通の漢字でなくて簡単に漢字を書き換えています。 ちなみに上司は「曜」という字を「日に玉」と左辺右辺に書いて使っています。 正式な漢字ですか? こういう感じを略漢字というのか知らないのですが、 こういうものが書き変えられるよ~という一覧サイトがあれば教えていただきたいです。 宜しくお願いします

  • 突然漢字変換が出来なくなる(MS-IME2002)

    タイトルの通り、MS-IME2002(スタンダード)で突然漢字変換が出来なくなることがあります。 例えば通常ですと「あい」と入力すると「あい」が未確定状態となりスペースキーを押すと変換候補の一覧が出てくると思うんですが、これが「あい」と入力すると「あ」「い」と1文字ずつ確定となり変換出来なくなってしまいます。ここでスペースを押すと当然ですが空白となり「あい 」となります。 この現象が起きるのは、インターネットエクスプローラ6(IE)のフォーム欄です。いったんこの現象が起きると一度IEを再起動しなければならなくなります。メモ帳とか他のソフトでこの現象は起きたことがないのでIEの不具合かなとも思ってるのですが…。 IMEの環境はほとんどいじってないのですが、ひとつだけ、今までATOKを使っていたのでキー設定/色設定のみをATOKにして使っています。そのため、半角/全角などの切り替えは漢字キー、あるいはスペース両隣の無変換、前候補キーなどを使って行っています。この切り替え操作を行った時に何か余計なキーなどを押してしまったかしてこの現象が起きるような気がします。 どなたかこの原因と対策がお分かりの方いましたらお答えいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 漢字の「数」という漢字で、略字などがあれば教えてください。

    漢字の「数」という漢字で、略字などがあれば教えてください。 頻出な割に画数が多いので煩わしいです。 友人に聞いたところ習字に詳しい人なら知っているかもと行っていたのですが そういう知り合いも居ないので…。しょーもないんですがよろしくお願いします…。

  • 漢字の学習と使用をさらに充実するべきでしょうか

    漢字使用に関する質問をさせてもらったことがあります。 http://okwave.jp/qa/q8667376.html http://okwave.jp/qa/q8674036.html 頂いた回答によると、日本語を表記するのに漢字を使用しないと何らか文化上・教育上・行政上などの不備が生じるという意見が圧倒的でした。納得したとは言えませんが、大変勉強になりました。 何よりも、漢字は元々古代漢民族の言葉を表記するために考案された文字であるにもかかわらず、日本人が漢字にこれほど強い愛着を持って、漢字を身に付けるのに惜しまず非常に多くの時間と労力を意欲的にささげるという事実を知って、本当に驚きました。結局、この愛着を持つ方々と漢字を単なる表記の手段の一つ、あるいは分析の的としか見えない人々との間に越えられない隔たりがあると思います。 では、上記の現実を考慮して、次の考えが浮かんできました: 日本が置かれている地政学の立場を考えると、自給率が低く輸入品に頼って、資源確保や貿易競争が益々大変になっている。世界の貿易・金融・技術・外交などにおいて英語が事実上共通語です。ところが、日本は長年に亘って英語教育に力を入れてきたにもかかわらず、以前として英語を自由に操れる国民が少なく、現状が良い方に変わる見込みも特にありません。従って、日本はこれからも貿易・金融・技術の面で他国と競争して国を支えるほどの資源を確保するのは厳しいであろう。 そこで、今回質問したいのは: 「他国と競争する政策を見直し、所謂ガラパゴス化を積極的に追求する。自給率改善を生命工学に任せながら、他国との差別化を目指して日本独特な文化(和食・伝統工芸品・神秘的な神社と寺・日本庭園・日本伝統芸能・日本美術・武道など)を売り物にして経済を支える。この一環として役に立ってない英語教育を廃止し、代わりに外国人にとって魅力を持つ漢字の学習と使用をさらに充実する」 には、賛成でしょうか、反対でしょうか。 具体的に、「漢字の学習と使用」において次のような事を想定します。 漢字教育 (1) 漢字という書記体系の起源や歴史的な変遷を詳しく教わる (2) 漢字をより深く理解させるために、漢字の成り立ち、特に形声文字の音符が果たす役割を徹底して教わる 漢字使用 (1) 漢字の語源・漢字の体系を不透明させてしまった 1949 年に告示された当用漢字字体表に現れる新字体の漢字を伝統的な形に戻す。 例: 学 → 學; 覚 → 覺; 国 → 國; 宝 → 寶; 広 → 廣 (2) 生き物の表記を仮名の代わりに生き物の特徴を示唆する漢字で表記する。 例: いるか・イルカ → 海豚; とかげ・トカゲ → 蜥蜴; みみず・ミミズ → 蚯蚓 (3) 外国の地名を漢字で表す。まずこのための漢字表を作る。「くちへん」漢字の中で使用頻度の少ない漢字を使用すると良いでしょう。例えば: あ → 啞 い → 咿 う → 吁 え → 哇 お → 唹 か → 呵 き → 唏 く → 吼 け → 噲 こ → 呱 など。 尚、今まで漢字で表記されたことのある地名(パリ → 巴里; イタリア → 伊太利亜; アフリカ → 阿弗利加、など)はそのままにするか「くちへん」表に従って表記するか議論があれば良いです。 (4) 外来語をなんでもかんでも片仮名で表記するのではなく、言い換え方法も活用すると良いです。例えば、上記に使った「生命工学」は多くの場合「バイオテクノロジー」と表記されますが、日本語での話し合い・論議などにおいて「生命工学」で宜しいかと思います。一方、英語での話し合い・論議などなら漢字でも片仮名でもない「biotechnology」を使う。 他の使うべきと思われる言い換えの例: トラウマ → 心の傷 クライアント → 顧客 マニフェスト → 選挙公約 ホールディングス → 持ち株会社 以上。ご回答、お待ちしています。

  • IME2003の「かな入力」で漢字変換後、勝手に全角英数字モードになってしまいます。

    どうやらIE7をインストールしてから発生しているようなのですが、 (これまで使っていたIE6では、このようなことはありませんでした) ブラウザ上で日本語入力をしていて漢字変換を行った直後に 入力モードが意図せず全角英数字に切り替わってしまい困っています。 整理すると、 ・使用している日本語入力システムは「IME2003スタンダード」 ・日本語の入力設定(プロパティ)は「かな入力」(ローマ字入力じゃないやつ) ・ブラウザ上(IE7)でGoogle検索テキストボックス(ツールバー)へ日本語を入力する時、  表示されたページでフォーム等のテキストボックスへ入力日本語を入力する時に起こる。  メモ帳やWord、Excel上では起こらない。 ・入力し始めから漢字変換を完了するまでは正常に動作する。 ・漢字変換の際(スペースキー)、1回で目的の漢字が出て確定させた場合は、全角英数字に切り替わらない。 ・漢字変換の際(スペースキー)、目的の漢字が出るまでスペースキーを  2回以上押した場合、その直後から入力モードが全角英数字に切り替わる。 こんな感じで、漢字変換後、引き続きひらがなが出てくると思ってキーをたたいていると、 全角英数字がズラズラと並んでいて???となり、 Escキーで解除。    ↓ 無変換キーを3回押して(全角カタカナ→半角カタカナ→ひらがな)入力モードをひらがなに変える(戻す)。 これをいちいちやらねばならず煩わされています。 同様の症状で悩んでいる方、解決方法をご存知の方いらっしゃいませんか? ついでですが、一度インストールしたIE7を IE6にダウングレードすることって出来るのでしょうか? 下記はご参考まで 使用機種:ThinkPad X60 OS:WindowsXP SP3 IEのバージョン:7.0.5730.13 / 更新バージョン:0 Office2003を「すべてマイコンピューターから実行」でインストール済み 2008/8/17 3:36現在、Microsoft Updateを実行すると、 「お使いのコンピュータに該当する優先度の高い更新プログラムは存在しません。」 ってことなので、未解決、未認識のIE7のバグかなぁ、と思っています。 ↓お仲間らしいBlog?記事 http://www.geocities.jp/keisetsu2003/personal/bangai/bg0060.htm

  • エクセル、ワードでの漢字変換がおかしい。

    エクセル、ワードでの漢字変換で教えてください。 "ごうじがいよう"→"工事概要"の変換時に "こうじ"→"工事"と先に変換しておいてから、"がいよう"とタイプしてを変換すると "が射よう"となってしまいます。 次の候補をみると"賀射よう""画射よう"となって"が"のところばかり変換してしまします。 また、"こうじ"→"工事"と変換後、全角スペースをいれてから、"がいよう"を変換すると 正常に"概要"と変換されます。 最初は"ごうじがいよう"→"工事概要"の変換時も"工事が射よう"となっていましたが、 単語登録をして正常に変換できるようになりました。 しかし、"がいよう"の"概要"変換は「すでに登録されています」といわれて出来ません。 これは、エクセル、ワードでのみ確認できています。メモ帳やCAD(AUTOCAD)ではおこりません。 いろいろ他にためしてみると、人名(鈴木や木村等)に続けて"がいよう"を変換しても おこっているようです。 この症状に気がついたのは今日です。(今日"工事概要"変換を行った。) これから、工事概要に関する仕様書を作成するのでやたらこの変換がでてきます。 変換のクセを直せばいいのですが、できれば、何かおかしいのであれば 直したいとおもっています。 よろしくお願いいたします。 WINDOWSXP HOME OFFICE2003 IME2003

  • 漢字の略字、俗字の一覧

    年輩の方が使う例が多いようですが、手書きで漢字を書くときに、 職→耳云 権→木又 曜→日玉 などの略字・俗字を見かける場合があります。 これらを一覧できるwebサイトまたは書籍はないでしょうか? 聞きかじりでは、当用漢字を決めた際に「正字」とされた略字・俗字もあるそうなので、できれば旧字に対応する略字・俗字だとありがたいです。旧字を含む画数の多い漢字を、略字を使ってなるべくカンタンに手書きしたいのです。(画数が少なくても略字があれば使いたい。) よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう