• ベストアンサー

近所のご主人が亡くなりました。

近所のご主人が亡くなりました。 故人との関係は、奥様には良くお世話になっている関係です。 葬儀が終わってすぐにでも弔問に伺うつもりでいます。 この場合、49日までは御霊前でいいのでしょうか? お香典ではないのですね? また、それをお渡しするタイミングは、お線香の前でしょうか?後でしょうか? お数珠は持っていくべきですか? 弔辞に慣れていないもので、何も解らず恥ずかしいですが、お教え下さいませ。 よろしくお願い致します。

noname#114269
noname#114269

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.1

 すいません・・・ご近所の親しい関係ならなぜお通夜や葬儀には参らないのでしょうか? お仕事でお忙しいのでしょうか。それとも葬儀に参加され、その後個人的に再度弔問に伺うおつもりでしょうか?  葬儀の後すぐは、ご遺族もバタバタしてお疲れだと思います。 その地域地域でいろいろ違いますが、普通は、葬儀告別式のあとにご出棺され、地元の斎場(火葬場)ですね。そして、1時間半~2時間後にお骨上げですが、その間に精進揚げなどもします。  その後、火葬場で骨上げをして、その日のうちに初七日法要をする場合もあります(遠方からの親戚などのため)  仮に正午からの葬儀の場合、全部終わって遺族が家に帰られるのは夕方の4時5時になります。 ほっと一息ついて礼服も脱ぎたいところに質問者さんがお参りにいらっしゃったら大変だと思いますよ。  ご霊前でもご香典でもいいです。四十九日が過ぎたらご仏前ですね。  「お参りさせてください」といって、お参りさせていただくときに白木の台の横にでも置けばいいと思います。そしてお線香ですね。もちろん数珠はお持ちください。  最初に書きましたが、お通夜お葬式に出席するのがご遺族にとっても一番だと思います。 それに出席した上で、また改めてお参りするなら日を改めたほうがいいと思いますが。  

noname#114269
質問者

お礼

言葉足らずで申し訳ありません。 お通夜、葬儀は親族のみでなさるようで、○日の○時以降に、自宅へ弔問にきてくださいとの事でしたので、このような質問をさせて頂きました。 丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#120020
noname#120020
回答No.2

 ご近所で奥様とご懇意になさっていたのでしょう。なのに、ご霊前orお香典とか、ココに質問されるなんて筋違いなような気がします。私達では、神式なのか仏式なのかすら判らないでしょう。クリスチャンではないのですよね。お線香ではなくお香の場合もありますから、お焼香かもしれません。お数珠にしても、質問者様次第なのですよ。お判りですか?失礼ですが、先方の宗派すらご存じないのでしょう。せめて、直接ではなく担当する葬儀社にでも、宗派を聞くことでしょう。お聞きになられましたか?  また、日本人でもシスターの方もいらっしゃいます。出家されて得度された方も、自らの信仰で個人を弔います。ご仏前で何人も同じスタイルで個人を弔うのですか?  49日までご霊前のくだりもどこからそのようにお考えになられて?それともなにかの受け売り?    形ばかり気になさって、故人を弔う気持ちが全く無いような気がします。故人にも、またご遺族にも非常に失礼です。通夜や告別式に今まで一度も参列したことや、見かけたことすらないのでしょうか?なくなられたことを耳にし、駆けつけ、故人を弔い、遺族を見舞うのになんだか形ばかりでOKとされる質問者様に寂しくなりますね。まさに義理のお付き合い。。。  一度、お寺さんでの葬儀の折、関係者の方でシスターが数人いらっしゃいました。日本人の方数名とスペインの方です。仏前で焼香され、お祈りされている後姿は非常に神々しく美しいものでした。実在の人間なのですが、とても生身の人間とは思えない気高い後姿に、心洗われるものでした。    形などではないと思います。また、ココでアドバイスを貰うような次元でしょうか?きちんとした回答はもらえないと思います。

関連するQ&A

  • 葬儀後の弔問での香典袋の書き方。

    葬儀後の弔問での香典袋の書き方。  先月の9月21日に亡くなられた故人のケースです。 最近訃報を聞きましたので、来週御自宅をうかがいます。 故人の奥様からは24日が満中陰法要だと聞いています。 来週にお線香をあげに伺うのですが、香典の表書きは 『御霊前』ですか『御仏前』ですか? 日数を計算すると四十九日は過ぎてませんので 御霊前でよろしいのでしょうか? 御指導願います。

  • 後日弔問時のお香典

    弔問時のお香典についてアドバイスお願いいたします。 帰省時に同僚が亡くなり、葬儀に出席出来ずご霊前は出席者に 代行で持っていってもらいました。 近々にご自宅におまいりに伺うのですが、その時に改めて の香典は不要なのでしょうか? お仏壇のある家にお邪魔してお参りするときには香典持参が 習慣だったので、当然今回もお花などと一緒にお香典をあげる つもりだったのですが、「ご霊前は何度もだすものではない」 と友人に言われました。 では表書きを「お香典」とすれば問題ないのでしょうか? すでに葬儀の香典返しもいただいているし、私としては お線香代としてといった気持ちとしてお香典を置いてきたい のですが、それはマナー違反なのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 葬儀後49日前までの弔問ですが、

    葬儀後49日前までの弔問ですが、 香典袋には『御霊前』『御仏前』のどちらに なるのでしょうか? 三十三日以降四十九日により前の弔問になりますが 『御仏前』でよいのですか? 御指導ください。

  • ご近所さんへのご霊前の相場

    お世話になります。 最近ご近所さんの御家族のお一人がお亡くなりになったことを 聞きました。 葬儀は既に済んでるそうで、ご霊前をお持ちしようと思います。 そこで質問なのですが、 (1).相場は5000円でよいでしょうか。(東京) (2).2世帯住宅の場合はご霊前は別々に包むべきでしょうか。 もしくは連名でよいのでしょうか。(苗字が違います) 連名の場合は金額は1万円でしょうか。5千円でよいのでしょうか。 (親世帯の方は故人と比較的親しかった=世間話などする= と思いますが、子世帯はほとんど面識がありません=挨拶程度=。)

  • 葬儀後の弔問について。

    葬儀後の弔問について。    お世話になります。困っていることがありますのでお教えください。  私の母の友人の旦那さんが亡くなりました。この方の家とは、いわゆる家族ぐるみの付き合いという関係でして、私もちょくちょく遊びに行ったり、仕事のお手伝いなどをしてもらったりもしています。私があることで入院した時なども、お見舞いなどをいただいております。  今週の金曜日がお通夜、土曜日が告別式だったのですが、私は仕事の関係でどうしても出席できなかったものですから、香典は母に預けお渡ししました。そして、後日お線香だけでもと思い、弔問をするつもりなのですが・・、ざっくばらんに言いまして、このときに何か手土産(?)を持って行った方が良いのでしょうか? 香典はすでに渡してあるため、更に何かを持参するのは「重なる」に通じてしまい良くないのかと考えたり、しかし手ぶらで行くのもなぁ、とも考えてしまいます。  持参すべきか、持参すべきでないか。また持参するなら皆様何を持って行かれますか?(お花? お菓子?) このことにつきまして、ぜひ皆様の考えをお聞かせ願えればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 葬儀後の訪問について

    主人の祖母の兄弟の配偶者の方が亡くなりました。 義親が遠くて葬儀に参列出来ない為、 車で二時間くらいのところに住んでいる私達夫婦に家族代表?として弔問の依頼がありました。 主人の実家に帰省中で、私たちも日程的に葬儀には参列出来ないので、 葬儀後の週末に伺うようにお話をして頂いたのですが、こういった事が初めてで戸惑っています。 香典やお供えは義母の方でご準備して頂いているのですが、 お悔やみを申し上げてお線香を上げさせて頂くだけでいいのですか? 主人共々面識がない方ですので、どうしたものかと・・ また、私たち夫婦からの香典・お供えは必要ないと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 通夜、葬儀に参列できなかった場合

    こういったマナーについて、よくわからないので教えて下さい。 先日、知人の義父(ご主人のお父様)が、ガンで他界されました。 通夜か葬儀に参列したかったのですが、 知ったのは葬儀当日で、行くことができませんでした。 ご自宅の方へ、お悔やみに行くべきだと思っているのですが・・・  葬儀は3日前だったのですが、今このタイミングで、自宅に伺っていいのでしょうか?  参列した場合、お香典は5000円包んでいくつもりでしたが、 このような場合も同額の5000円でよいのでしょうか?   少し行くことを躊躇してしまっているのですが、 一番の理由は、その時の会話です。 何と挨拶をし、どんな会話をすれば良いのでしょうか? 自宅にあがって、お線香をあげればよいのですよね? お香典を渡すタイミングは? 玄関で渡すもの?  それとも、お線香をあげる時にそこに置くもの? お線香をあげた後に、お家方に渡すもの? 考えると、わからないことだらけです(>_<) いい年して、お恥ずかしいのですが、 今までこういった経験がなかったもので・・・ よろしくお願いしますm(__)m

  • ご近所さんが亡くなられた時

    一昨日、ご近所のおばあちゃまが亡くなられました。通夜・葬儀に参列できないのですが、気持ちとしてお香典のみ自宅に届けるのは失礼でしょうか? また、届けるタイミングとして、お通夜の前でもいいのでしょうか? アドバイス下さい。

  • 葬儀を身内のみで済ませる場合、近所への連絡は

    主人は近所づきあいをほとんどしていない為、自分が死んだら近所には連絡しなくてよいからと言います。でもそうはいかないので、葬儀を身内のみで済ませ、近所への連絡は葬儀が済んでからでもおかしくありませんか?私自身も葬儀にお金をかけたくないし、御返しなどと面倒なことはしたくないので、近所の人たちからの香典ももらいたくありません。香典を拒否したりすることは出来るのですか? 保育園のお友達の父親がなくなり、その葬儀に出席してきたのですが、あまりにも悲しすぎて喪主である奥さんの顔をまともに見ることができませんでした。近所中、会社中の大勢の人たちの前で、自分だったら耐えられないと感じ、葬儀はひっそりと身内でとおもいました。

  • 通夜・葬式後欠席で後日弔問する時のマナー

    教えてください。 主人のお母さんがお世話になり、主人も面識のある方が亡くなりました。 主人はお通夜・お葬式の際は、どうしても仕事で出席できなかったのですが、近日中(明日)に弔問に行きたいと考えています。 お母さんがお通夜・お葬式に行ったときにお香典を持っていってもらえばよかったのですが、急だったので間に合いませんでした。 そこで、近日中に訪問する場合、お香典はどうしたらよろしいでしょうか? 表書きは「ご霊前」で大丈夫でしょうか? 金額は5千円を考えていますが、妥当でしょうか? またマナーとして、服装など注意することはありますか? お知恵お貸しくださいませ。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう