• ベストアンサー

ご近所さんへのご霊前の相場

お世話になります。 最近ご近所さんの御家族のお一人がお亡くなりになったことを 聞きました。 葬儀は既に済んでるそうで、ご霊前をお持ちしようと思います。 そこで質問なのですが、 (1).相場は5000円でよいでしょうか。(東京) (2).2世帯住宅の場合はご霊前は別々に包むべきでしょうか。 もしくは連名でよいのでしょうか。(苗字が違います) 連名の場合は金額は1万円でしょうか。5千円でよいのでしょうか。 (親世帯の方は故人と比較的親しかった=世間話などする= と思いますが、子世帯はほとんど面識がありません=挨拶程度=。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hk123
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.4

東京に住んでいますが昔は相場が3000円でしたが今は 5000円です。 2世帯でする場合も連名で5000円でいいと思います。

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに以前は3000円というところが多かったようですが、 今は相場が上がっているみたいですね。 私どもの住んでいる地域は、昔からの住人の方と 新興の方と混在している町内かと思われますので、 どうにも予想がつきません。 ただ、子世帯がそれほどお付き合いがないことを 考えますと、5000円で2世帯となると高額過ぎる気もしますので やはり連名がよいのでしょうね?

その他の回答 (3)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

私の地域(自治会内の人)では3000円親しいつきあいなら5000円程度ですが、その地域で全く違いますので・・・ 2世帯住宅では、親子(姓が違っても)ですから連名で5000円程度でよいのでは?(既に葬儀は終わっているし、1万円は多いような・・・親戚でもないのに)

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに2世帯でそれぞれ5000円ということになりますと、 香典返しでかえって先方のご負担になるのでは、という気もします。 やはり連名がよいのでしょうか・・・。

  • kappa1zoku
  • ベストアンサー率29% (334/1137)
回答No.2

あなたの町内会が高級住宅街でなければ、3千円~5千円程度になるでしょうね。 もう葬儀は済んでいるのでしたら、親御さんの分とあなた方の分で、3千円づつ包みご霊前にあげてくださいと1千円程度の菓子折りを持っていけばよいのではないでしょうか? 或いは、親御さんが少しは付き合いがあったのなら、5千円包めばよいでしょうね。 でも、気持の問題だから、わざわざ後になって来てくれたと喜ばれるのではないでしょうか?

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり5000円ほどお包みするのが間違えがないのかも しれません。 両親は、別に包むなら子世帯は3000円でもいいのではと 申してましたが、親子で金額が異なるのは差し支えないのでしょうか。 気になります。 最近は2世帯が増えていますが、他のご家庭ではどうされているので しょうね。

noname#76936
noname#76936
回答No.1

相場と言うのは場所によって相当開きがあります。 ご質問のように5,000円が妥当かどうか、ここでの判断は難しいです。 東京の相場は高いです。 先に葬儀に行ったご近所の方はいらっしゃらないですか? その方に聞くのが手っ取り早いと思います。 聞き方は「いくら包みましたか?」ではストレートすぎるので、「この辺の相場はいくらですか?」のほうが良いですね。 また2世帯一緒か別々か、は親御さんと相談してはいかがでしょう。 一般的には世帯ごとに包むほうが多いようですが、今後のお付き合いを考えて、あなたより親しかった親御さんが決めるべきだと思います。

ahaha33
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 両親に確認したところ、やはり5000円くらいと思っている ようですが、この地域の相場は分らないそうです。 御近所の方にはそれとなく相場をお尋ねしましたが、 明言を避けられてしまいました。 香典袋は1つでもいいのではないかと、両親は申しておりましたが、 両親自体もあまりそういったことに精通していないため、 よくわからないようです。

関連するQ&A

  • 知人の49日前(御霊前かな?)の金額について!

    知人(友人の友人)が亡くなりました。 葬儀、告別式は終えていて、まだ49日前なので香典は御霊前で良いのでしょうか? 今度手を合わせに行きたいのですが、その時の御霊前の金額はいくらが相場でしょうか。 正直面識は数回ほどしかありません。 ちなみに知人は30手前、私は20前半です。

  • 近所のご主人が亡くなりました。

    近所のご主人が亡くなりました。 故人との関係は、奥様には良くお世話になっている関係です。 葬儀が終わってすぐにでも弔問に伺うつもりでいます。 この場合、49日までは御霊前でいいのでしょうか? お香典ではないのですね? また、それをお渡しするタイミングは、お線香の前でしょうか?後でしょうか? お数珠は持っていくべきですか? 弔辞に慣れていないもので、何も解らず恥ずかしいですが、お教え下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 御霊前と会席料は同じでいい?

    明日新潟で葬儀があります。 叔母です。 葬儀のあと、会席があります。 その場合、御霊前のほかに会席の前にまた別な形で出すのでしょうか? 御霊前にまとめて入れていいのでしょうか? 別々な場合、袋にはなんと書くのでしょう? 後香料? ちなみに会席には1万円入れる予定です。

  • 霊前に来た御見舞いのお返しは?

    秋に実父が亡くなったのですが、通夜の前に自宅にお悔やみにいらした近所の方から、紅白の熨斗袋で『御見舞い』を頂きました。その方は、葬儀の時にもご霊前を頂いております。この場合『御見舞い』に対してお返しをすべきなのでしょうか?同じように御見舞いを下さった方が数名いらっしゃいました。今後の近所付き合いのこともあるので対応に困っております。

  • 中古二世帯住宅の相場は?

    水周りも玄関も2つずつの、築10年の完全二世帯住宅に住んでいます。 諸事情で売却することになりました。 査定を依頼した不動産業者からは相場よりだいぶ低い査定金額を出されました。 なぜなのか理由を尋ねると、一般的ではない建物なので相場より低く設定したとのことでした。 世間一般的にそんなに二世帯住宅は需要が低いものでしょうか?

  • 御霊前と四十九日の服装。

    御霊前と四十九日の服装。 もうすぐ兄の四十九日で、嫁いでいる私は主人と子供二人の四人で行きます。 法要の後に会食があるのですが、御霊前はいくらくらい包むのでしょうか? 調べた所によると、1万円程度と書いてありましが、家族で行く場合でも、近い身内でも1万円で良いのでしょうか? あと、服装は『略式喪服』と書いてあったのですが、これは葬儀に参列した時の喪服と同じですよね?主人も同様、黒スーツ、白Yシャツ、黒ネクタイで行くのでしょうか? ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • お香典(友人連名)の相場について教えてください。

    友人のお父様が亡くなり、友人代表でお香典を取りまとめています。 友人とは年に数回泊まりや食事に行ったりする近いお付き合いですが、 お父様との面識はありません。 また、葬儀も遠方につき参列はしません。 香典に賛同してくれる友人は6名、いずれも30代~40代の女性です。 このような状況で、香典はいくらぐらいが相場でしょうか? 単純に人数で割り切れる数字でひとり5000円(6人で3万円)で いいかなと思ったんですが、ネットの相場のページを調べると、金額 的には上司や友人(そのもの本人)への金額の記載しかなく、しかも 連名となると各々の金額がもっと小額になるようで。。。 私は5000円でも高額とは思わないですが、とりまとめる立場上 やはり相場をちゃんと調べてからの方が無難かと思い、こちらで相談 させていただきました。 アドバイスをいただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ご霊前はいくらが適当でしょう

    隣県(電車で2時間くらい)に住んでいた夫の叔父が亡くなりました。 夫と通夜・告別式に参加するのですが、ご霊前はいくらが適当でしょうか。 これまでは通夜か告別式どちらかにのみ参加で一万円でした。 今回に限って悩んでいるのは、以下の事情です。 夫の母(故人の姉)がとても気落ちしていて、 いつもは高齢で地元から出ない人なのに 今回は夫の従兄弟(故人の姪)を介添えに地元から上京します。 夫の母の家はみな家族仲がよく、故人ともとても姉弟仲が良かったのです。 「もう高齢だし、あと何度親族に会えるかわからないから」と言っています。 女系なのか、その叔父さんとうちの夫以外はみな女の人で、 夫だけ歳も一回り~親子ほど離れています。 なのであまり関わったことはないそうです。 でも、夫の母はみなと仲良しだし、おそらく通夜・通夜ぶるまい・ 告別式・お骨上げ・初七日・精進落としとフルセットで参加すると思います。 従兄弟さんと二人、私たちの家に2泊する予定です。 従兄弟たちとうちの夫があまり面識がないのを気にしていたので、 きっと仲をとりもとうとしてくれるでしょう。 みんなが仲良くしている姿が見たいのだと思います。 夫の母と付き添ってくれる従兄弟と一緒に 私たち夫婦もフルに参加することになると予想されるのですが・・・ この場合、ご霊前っていくらが適当でしょうか。 いつもだと1万だけど、二日にわたって宴会に参加することになるのなら 3万・・・?でも出しすぎ?あまり多いとあちらにも負担かなと思ったり。 当方は40代の夫婦です。従兄弟たちは60代、夫の母は80代です。 いい年してこんな質問をしてしまう、主婦力のない私にアドバイスください。 この辺のお年寄りたち複数にも訊いてみたのですが、 1万という人と3万という人がいました。 機会をみて夫の母に相談してみますが、落ち込みが激しくて。 あまり訊ける状況ではなさそうです。

  • 彼女の祖父のお通夜等

    今朝、祖父が亡くなったと彼女から連絡がありました。 彼女とは1年近く付き合っており、お互い30歳手前ということもあり結婚も考えています。 お互い両親にも一度ずつご挨拶は済ませている状況です。 そこで質問させていただきたい点は以下のような事です。 (1)香典はさすがに包もうと思っていますが、いくらぐらいが相場ですか? (2)お通夜か葬儀に出席した方が良いのでしょうか(どちらも故人様はもちろん、面識のないご家族も多いので、行きづらいのが本音です) (3)お通夜か葬儀に出席はしなくても、受付で香典のみお渡しして、ご焼香をしないというのは失礼にあたりますか? (会社関係と親戚のどちらの受付にお渡しすれば良いのでしょうか・・・) (4)彼女が時間をとれるようであるば、彼女に預けるのはどうなんでしょうか 彼女との関係はもちろんですが、ご家族のお気持ちなど考えると、何かしておきたいのですが、故人様と面識が無いのにご焼香までして良いのか悩んでおります。 アドバイスお願い致します。

  • ご近所の方が亡くなられて・・・

    町内の同じ班内の家の方が亡くなられたようなのです。たまたまご自宅の前を通ったら忌中の張り紙がしてあったのでわかったのですが,どうやら通夜・葬儀はご自宅以外の場所で行われるようだという事以外,何もわかりません。また町内会を通じての連絡もないため詳しいことがわかりません。 うちの辺りは出来たばかりの若い住宅地で核家族家庭が多く,ご近所とはいえ挨拶をする程度であまり親しい付き合いはありません。(中には子供を通じて親しくしておられる方々もいらっしゃるようですが・・・。) 通夜や葬儀には出席するつもりはないのですが,出席しなくてもよいものでしょうか。せめて告別式が済んだ後にでも香典をお渡しするべきなのでしょうか。その場合はいくらくらいがよいのでしょうか。もしくは,特に何もする必要はないのでしょうか。 こういった場合の町内会としての前例や決まり事のようなものもまだないのかもしれません。 また,私にはまだ相談できるような親しいご近所の方もいなく,どうしたらいいのか悩んでおります。 田舎なので,後で陰口を言われたりしても嫌なので悩んでおります。どうか良いアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう