• ベストアンサー

どんな情報を記載すれば、ご回答いただきやすいかわかりませんが、

どんな情報を記載すれば、ご回答いただきやすいかわかりませんが、 登記料について、教えていただきたいのです。 述床面積:124.50m2 敷地面積:173.42m2 登記内容とその金額を教えていただければと存じます。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114425
noname#114425
回答No.1

土地及び一戸建て建物ということでいいでしょうか。 登記料(登録免許税)は市役所(又は町村役場)の資産台帳に記載されている課税価格を元にして計算します。 たとえば土地500万円、建物500万円であれば、課税価格は1000万円ということになります。 現在の状況がわからないので場合を分けてみます。 (1)未登記であり登記したい。 (2)登記はあるが、相続があり、相続登記をしていないので相続登記をしたい。 (3)登記があり、売却をしたい。 (1)所有権保存登記をします。登録免許税は1000分の4です。4万円です。 (2)相続を原因とする所有権移転登記をします。登録免許税は1000分の4です。 (3)売買を原因とする所有権移転登記をします。登録免許税は1000分の20です。20万円です。 (1)(2)は申請書面がそろえば司法書士に依頼しなくてもご自分でもできます。ただし、(3)は買主と共同で申請しなければならないので司法書士に依頼するしかありません。 司法書士に依頼するには、あくまで目安ですが、登録免許税と同額程度或いは原因によって、たとえば相続であれば更にプラス、売買についてはその何割か程度の費用が当然掛かります。 また、未登記の場合で建物の表題部の登記(表示の登記)もないときは、土地家屋調査士に表題部の登記も依頼した上でなければ建物の所有権保存登記をすることができません。その場合更に、およそ10万円前後の費用がかかると思います。 日本においては、登記は必ずしなければならないものではないので、どうしても登記する必要があるときに限りすればよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登記全部事項証明書の記載事項の意味について、教えて下さい

    はじめに  分譲集合住宅(通称:マンション)に住んで35年を経過し、登記全部事項証明書を取り寄せました。  記載内容の意味が全く判りません。どなたか教えて下さい。 Q1:私の共有持分割合戸は、私の専有部(m2)[内法面積] ÷ 総専有部面積(m2)[内法面積] だと解釈しておりますが、   正解ですか? Q2:管理規約に記載されている私の専有部の面積は、70.29m2です。 登記全部事項証明書に記載されている専有面積(表題部・専有部分の建物の床面積)は、66.24m2です。 70.29m2は、販売図に記載されていた面積だと思いますが、壁芯面積であり、66.24m2は、内法(うちのり)面積だと解釈しますが、正解ですか? Q3:登記全部事項証明書に記載されている「敷地権の割合」の意味について、 登記全部事項証明書に記載されている「敷地権の割合」は、9990分の141と記載されています。 Q2では、専有部の面積は、66.24m2は、内法(うちのり)面積だと解釈しますと、「9990分の141」の分子141と、管理規約とは、異なる数字が出現しますし、分母も9990と言う数字が出現します。 「敷地権の割合」9990分の141とは、 ・どの様に算出するのでしょうか? ・どういう意味なのか、教えて下さい。   分子の数(数字)141の意味・出所・根拠は?    分母の数(数字)9990の意味・出所・根拠は? Q4:Q1に示しました共有持分割合(壁芯説)と、Q3に示しました敷地権の割合とでは、意味が異なるのですか?  または、共有持分割合(壁芯説)=小数点以下6桁位までの表示と、敷地権の割合=小数点以下6桁位までの表示は、一致するのでしょうか? Q5:管理費や修繕積立金の月額負担を算出する場合、Q1に示した計算式(壁芯説)が正解だと思っていましたが、    専有面積は、内法説に基づく面積を使用した方が、柱や壁は、共用部・共有部と言う区分・考え方と整合すると思いますが、正解でしょうか? Q6:基本的な事だとおもいます。何かの法律で定められているのでしょうね。将来、ワイフが残った時、敷地権の共有持分割合が、転売時の分配に影響するのでしょうね。       

  • 述床面積と賃貸面積

    些細なことで質問します、 登記簿や竣工図に記載されている述床面積が実際借りている賃貸面積よりも少ないのはなぜでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 建蔽率について

    建蔽率を計算する敷地面積ですが、登記簿に載っている数値でいいのですか? 例えば擁壁の上の敷地200㎡に家を建てる時、土地登記簿の敷地面積は擁壁下の面積300㎡だとしたらどちらで計算しますか。

  • m2→坪に変換

    敷地面積 60.07m2→18.17坪 建築面積 40.36m2→12.20坪 1F床面積 26.19m2→07.92坪 2F床面積 35.91m2→10.86坪 3F床面積 36.31m2→10.98坪 述床面積 98.41m2→29.76坪 ちなみに0.9mモジュールの建物です。 一般的にm2→坪に変換する際は3.3(3.3124)で割りますが、 上記の場合は3.24でもなさそうです。 計算が苦手でよくわかりません、何方か教えて下さい。

  • 最低敷地面積ちょうどの土地の購入

    大阪で建売の家を購入しようとしています。場所も金額もまあギリギリOKということになり、話を進めています。 問題は物件の立地が第一種低層住居専用地域に指定されて最低敷地面積が100m2に決められているということです。 また物件の面積が100.00m2で登記されていると不動産屋さんが言ってました! 確かに色々な書面のコピーを見せてもらうとミリ単位まで測量されていて100.00とギリギリの面積で登記もされています。 (1)この土地は買っても問題はないのでしょうか? (2)将来この敷地を売ることになった場合1ミリでも短くなっていれば条例にかかりふつうに売れないことになるのでしょうか?  その場合は両となりの人に買ってもらうことになるんでしょうね。 (3)10mに対して1mmの狂いもない測定って今の時代では可能なんでしょうか。 (4)人生相談に近い内容になりますが、行政に相談できるところはあるのでしょうか? 安い買い物ではないので慎重になっています、よろしくお願いいたします。

  • 登記簿の宅地面積

    全くの素人なので教えてください。 登記簿の宅地面積○○m2というのは、土地の面積を指しているという解釈でいいですか? 例えば、宅地面積165m2と記載されていた場合、土地が50坪という意味でいいのでしょうか?

  • 敷地権の割合について

    敷地権の割合338151分の9219とは何を指しているのでしょうか? マンションの登記には地積1763㎡、1部屋の床面積は86㎡程ですがどういう計算で出されているのでしょうか。            

  • 固定資産税課税明細の床面積って?

    マンションに住んでいます。 課税明細書を見たら、床面積が登記上の面積より20m2も多く 記載されています。 これって、共用部も含んで課税されるものなのでしょうか? それにしても、、20m2も多いって??間違い?

  • 登記簿謄本。

    質問失礼します。 仕事上である建物の敷地面積・延べ面積・床面積を調べなきゃなのですが,登記簿謄本で全て記入があるものでしょうか?? もし分かるようならば,その建物のオーナーさんに言って,登記簿謄本を取得しようと思っていますが,多少金額がかかるようなので,分かる方に回答いただいてからと考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税

    建築条件付きの土地の購入を考えています。 敷地面積230m2その中に傾斜面で建築禁止区域68m2があります、実際に建築可能区域は162m2です。 購入後の固定資産税が気になります、なので八王子市内住まいで敷地面積230m2ぐらいの方、できればその中に傾斜面等で建築禁止区域ある方、土地の評価や建て坪により金額かわるとは思いますが参考ていどに教えてくださると助かります。 ちなみに敷地面積230m2だけでもOKです。 新築時~築何年でもOKです。 よろしくお願い致します。