• ベストアンサー

社員3名の零細企業の総務担当です。PCは単独にてWin98を買い替えも

U-Sevenの回答

  • ベストアンサー
  • U-Seven
  • ベストアンサー率56% (557/986)
回答No.6

弥生会計もちょっと高いですよね、バージョンアップ版でも3万円、ぶつぶつ。 弥生会計のデータ構造は弥生会計04までと05以降はかなり異なります。 バージョンアップされた場合は新規導入で期首残高を入力する必要があります。 タイミング的には会社の年度が終わる少し前に購入しておいて、期末決算を行い期末残高を新PCへ期首残高として入力し新年度から新しいPCで運用というのが良いのでしょうが…。 バージョンが空きすぎるとデータ移行がちょっと面倒です。 弥生会計Pro2000を使って様子を見る、使えるようならそのまま使う、あるいはソフトだけは会社決算に合わせて来年版(弥生会計11)を購入するとか。 店頭販売はWin7が主ですが、直販ではダウングレードでXPも選べます。 例えばエプソン http://shop.epson.jp/pc/ay301/ これにダウングレードサービスを付けてXPとして使う。 http://shop.epson.jp/html/begin.do?fn=XP_DOWN 読んでもらえば分かりますが、将来Win7に戻すことも出来ます。 選択肢として当面XP、将来Win7も可能という手段もあります。 その他にインストールしてあるソフトのWin7対応はどうでしょうか、特になければWin7だけでも良いかなと思います。

oo9oo9
質問者

お礼

 お礼が遅くなり、すいません!  丁寧なご回答で判り易かったです。  弥生はVerUPしたほうがよさそうですね。  弥生HPではデータコンバータで移行できるようです。  おっしゃるとおり、期末決算が節目になると思います。  PCの故障買い替えではないので、併用も可能です。 (新弥生の導入コストは必要になりますが・・・。)  Win7(XP SP3のDG版)も充分魅力的です。  ワードやエクセル(オフィス2000)もXPの方がよいでしょうか?  期末を考え、色々と総合的に検討したいと思います。  ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 弥生会計を導入するのですが、会計事務所にどうチェックしてもらう?

    2年前にできた小さい会社で、弥生販売を利用しており、経理の細かいことは会計事務所に頼んでいました。 でも来期から弥生会計を導入し、自社で経理をすることになりました。 担当は私です。経理経験は3年あり、だいたいわかります。 それで会計ソフトを利用する利点ってPC上で会計士さんにチェックしてもらえることだと思ってました。 でも弥生を導入しても会計事務所でも今までどおり同じ入力処理をすると会計士さんはおっしゃってて2度手間だなと思いました。 すでにお使いの方、自社の弥生会計に入力したものをどういうふうに会計士さんに見てもらっていますか? それと自社で経理処理をして、コンサルティングを今後主にしてもらおうと思うのですが、顧問料を下げてもらうのはできるもんでしょうか?

  • お勧めの自動バックアップソフトは?

    mitoizumiです。いつもお世話になっております。 この度、職場の経理担当者が使用しているPCを買い換えることになりました。 新PCはWin2000Proです。経営者の強い意向で、経理関係のファイルを可能な限りバックアップすることになりました。 とは言っても小さな事務所+予算は限られています。 現在考えているのは以下のような対策です。 1)Win2000のCドライブをパーティションを切ってDドライブ作成 2)経理ソフト「弥生会計」のファイルの保存先をDドライブに指定 3)Dドライブの弥生会計フォルダを外付けのHDDに自動バックアップ 4)さらに定期的に手動でMOにもバックアップ 今までOSや弥生会計、そしてその会計ファイルや他重要書類など、全てCドライブ(起動もままらないWin98)にいっしょくたに入れていたので、もう十分すぎるほどの対策かと思います(笑)。 そこで、外付けHDDでに自動バックアップを取るためのソフトを探したいのですが、便利そうなソフトが沢山あって決めかねています。 フリーソフトで、皆さんなにかお勧めのものはありますでしょうか? ・スケジュールを指定(1時間単位)できて ・自動でバックアップを取ってくれる 使いやすいソフトがありましたら、アドバイスお願いします。

  • 弥生会計 超初心者で困っています。

    弥生会計で教えてください。 会社の経理担当者さんが自宅で作ってくれた仕分けデータを、会社のPCで開こうとすると、『弥生会計のバージョンが最新でないため、処理を実行できません。』と言うメッセージが出てデータが開けません。お互いに05Proをインストールしてあるはずなのであり得ないと思うのですが、アンインストールして再インストールしてもだめでした。 OS W2K Pem4 1.7Ghz メモリ 512MB Office2003 ウイルスセキュリティー 等で何か問題になるようなソフトが入っているとは思わないのですがどうしても開けません。 お詳しい方がいらしたらどうぞ教えてください。 パソコン歴は長いのですが、弥生会計(会計処理自体)は全くの素人です。 なにとぞよろしくお願い致します。

  • 弥生会計2000とPRO2000の違い

    こんにちは。会計ソフトで弥生会計というソフトの導入を考えています。が、2000とPRO2000の2種類があるので悩んでいます。8名程度のインターネット関連の会社で経理をすることになりましたが、まったく経理は始めてでよくわかりません。どう違うのか、PRO2000が便利なのはどういうところか教えてください。よろしくお願いします。

  • 弥生会計について教えてください

    今までカスタマイズされた経理システムを使っていまして、 今回初めて経理担当1名、締め処理は会計事務所、という ところに入りまして弥生を使うことになりました。 12月決算なのですが、会計事務所から弥生のデータが 戻ってきたのが3月頭ということで、しかも3月が一番の 繁忙期ということもあり前任者は今年度のデータを弥生に全く 入れていない状態です。会計事務所の担当者によれば 戻してもらったデータに、新たに入力していく他ないと いうことなのですが、本当にそうなのでしょうか? こちらで入力しておいて、会計事務所から戻ってきた データに追加する方法はありませんでしょうか? もしできない場合、他のソフトで出来るものはありますか? それから話はずれますが、今までの会社は締め処理まで全部 社内で行っていたのですが、税理士さんに締め処理を お願いすると2ヶ月もかかるものなのでしょうか。 月締めでも、データが戻ってくるのが15日位だということです。 宜しくお願いします。

  • 【弥生会計】決算が確定する前に新年度の取引を入力する方法

    従業員9名の会社の経理担当です。社内事情を申し上げますと、前任者が体調不良で引き継ぎなしで退職してしまい経理全般は勿論、弥生会計の使い方の引継ぎも全く無く大変困っておりますのでみなさまのお力を借りたいと思いこちらに質問させていただきます。 現在、弥生会計07スタンダードを使用しております。 当社の会計期間は4月~3月で本日より新年度を迎えました。 今日から4月分を入力しようと思い(前年度の決算が確定する前に新年度の取引を入力したい)、新年度を追加(←表現が正しくないかもしれません)しようと弥生会計のFAQを探していたら出ていたのですが「ハイパーサポート契約」というオプションを申し込んでいないユーザーはFAQを見ることが出来ないようです。 どなたかわかるかたいらっしゃいましたら回答・アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 初心者でも使えそうな便利な会計ソフト

    大変初歩的な質問で恐縮ですが、どうかお知恵をお貸し下さい。 旦那が小さな会社を作り、初心者ですが経理を担当することになりました。 担当の税理士さんからは、 ・現金出納帳 ・売掛金元帳 ・振替伝票 ・出金、入金伝票 を作ったほうがいいと言われましたが、とくにおすすめのソフトを教えてもらえませんでした。 大きい電気やに行ったら、弥生会計とMJS が売っていました。 何を買ったらよいかわからず、こちらで質問しています。 過去の質問から弥生会計がよさそうだと思いましたが、お店にはいくつか種類があり迷ってしまいました。 ちなみに従業員は3人です。 弥生会計以外でもいいので、おすすめのソフトを教えていただければと思います。 経理初心者ですが、簿記2級は一通り勉強しました。 よろしくおねがいいたします!

  • おすすめの市販会計ソフトを教えて下さい。

    総務・経理業務で会計ソフトの導入を検討中です。 経理面でエクセルで作った仕入受入データを使用→買掛(仕入・経費関係)→買掛帳出力まで 売掛→請求書発行→売掛帳・売上帳にまで反映出来る事。 振替伝票の作成フォーマットがあり、出力出来る事。 以上の条件を満たすような市販の会計ソフトをお願いします。できれば給与ソフトで『弥生』を使用していますので、『弥生』でそういう機能があるのか教えて欲しいです。 又、実際に会計ソフトを使用している経理関係事務に携わってる方のご意見をお聞かせ下さい。メリットとデメリットはなんでしょう?人員削減で早急に事務のスリム化を迫られている社員30名ほどの会社です。OSの種類は、Office2000です。 よろしくお願いします。

  • 初心者です。会計ソフト探してます。

    飲食店を初めて起業する者です。経理に関して全くの素人です。無料ダウンロードのソフトや弥生会計や弥生青色申告を検討しております。お勧めを教えてください。

  • 弥生会計ソフト購入を検討

    はじめまして。初心者の質問なんですが教えてください。 小さな会社なんですが、 弥生会計02を購入したいと思っています。 操作的には簡単だと聞きましたが、 3級簿記ぐらいの知識しかない者にも使えますか? あと、経理担当が2人いて、個々にPCを持っていた場合 ソフトは2つ必要なんでしょうか?もし必要なら、 弥生販売仕入のように5パックセットみたいなものって あるんでしょうか?値段的にもセットの方が安いとか?・・・ 教えてください。