ベストアンサー 酸塩基指示薬について 2010/07/09 22:18 酸塩基指示薬について 酸塩基指示薬自身も酸や塩基として働くのでしょうか・ みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nious ベストアンサー率60% (372/610) 2010/07/10 07:52 回答No.2 その通りです。 そんな訳だから指示薬も同時に中和されている事になります。 一般には指示薬を極微量加えるだけで十分に色の変化が確認出来るので、 例えば沈殿滴定に於けるモール法のようにブランクテスト等をしないでも滴定誤差は十分に小さいです。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) その他の回答 (1) c80s3xxx ベストアンサー率49% (1634/3294) 2010/07/09 23:14 回答No.1 もちろんです. 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 酸塩基指示薬MRのpKaの求め方がわかりません。 酸塩基指示薬MRのpKaの求め方がわかりません。 この計算はpH4.0,4.4,5.0,6.2-6.4付近の分光吸光光度計の2波長(430nmbs,530nmbs)それぞれの吸光度の値から、これらのpHでは酸塩基指示薬すべてが、それぞれHA,A-,になっているとして[HA],[A-]の比率を出して求めるらしいのですが、わからないので教えてください。 求めるのに必要な数値があれば教えてください。 酸と塩基 「酸と塩基」とセットで使われる場合の酸と酸性、酸素、塩酸などの酸とどのように意味が違うのでしょうか。 同様に、塩基の場合も塩、塩酸、塩素などとノ意味の違いは何でしょうか。又、塩基とアルカリとの関係についても教えてください。 酸と塩基の見分け方 こんにちは、 BH3 AlH3 CH4 を、塩基か、酸か、中性かを見分けたいのですが、ちょっとつまづいてしまいました。酸が水素を出して、塩基が水素を受け取ることはわかるのですが、これらが水素を受け取るのか、放出するかというのはどうやって見分ければいいのでしょうか? 酸と塩基について よく酸と塩基なら 塩基の方がより危険だと言いますが 何故でしょうか? 酸 塩基の見分け方を教えてください 酸 塩基の見分け方がよくわかりません 見分け方を教えてください<(_ _)> 酸と塩基について 酸と塩基の問題で、強酸や弱塩基など、また価数を聞かれますが、覚えるしかないのでしょうか? また、いい覚えかたなどがありましたら教えて頂けないでしょうか? 回答よろしくお願いいたします 酸、塩基の決め方 NH3(アンモニア)が、アルカリ性だというのは、中学校で丸暗記のように覚えたのでわかるのですが、どうやって物質が酸性かアルカリ性かわけるのでしょうか。 「酸はH+を生じる、塩基はH+を受け取る」というような表現や、「化合物中にOHがあれば塩基」などというのが一般的なようですが、アンモニアのような例外もありますし、”NaOH”というのだけを見ても、H+を受け取るのか放出するのか見分けがつきません。 どうやって、ある物質が、酸なのか塩基なのかを決めれば良いのでしょうか? 溶媒の酸塩基 溶液化学に関する本を読んでいるのですが、その中に次のような文章がありました。 「溶媒の酸性が強いほど、そのような溶媒中ではより弱い塩基でも酸により滴定できる。また、溶媒の塩基性が強いほど、この溶媒中ではより弱い酸でも塩基により滴定できる。すなわち、酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなると通常いわれていることである。」 長くなってしまいましたが、この文章の意味があまりよく分からないのです。なぜ酸性溶媒中では塩基は強くなり、塩基性溶媒中では酸は強くなるのでしょうか。 溶液化学に関しては素人なので、もしよろしければどなたかお答え願えないでしょうか。 よろしくお願いします。 酸、塩基がよくわかりません 酸と塩基が区別できません。区別のしかたを教えてください<(_ _)> 酸・塩基の危険性 酸と塩基って、どんなところが危険なのですか? 酸と塩基、両方とも何個か具体例を教えてください。 酸 塩基について教えてください ○○が塩基、酸のどちらか見極める方法は暗記だけでしょうか? またアンモニアはH+ を受け取るもの 塩酸はH+ を出すもの らしいのですがなぜそうなるのかさっぱりわかりません。 詳しく解説お願いします 酸 塩基について教えてください ○○が塩基、酸のどちらか見極める方法は暗記だけでしょうか? またアンモニアはH+ を受け取るもの 塩酸はH+ を出すもの らしいのですがなぜそうなるのかさっぱりわかりません 詳しく解説お願いします 酸 塩基について教えてください 酸がH+を出すもの 塩基がH+を受け取るもの とわかったのですがアンモニアがなぜH+を受け取るのかわかりません また塩酸がH+を出すのもまたよくわかりません 解説お願いします 酸と塩基がわかりません (問)次の各反応式で、水は酸、塩基のどちらの働きをしているか。 水素イオンの授受によって説明せよ。 (1)NH3+H2O⇔NH4++OH- (2)CH3COOH+H2O⇔CH3COO-+H3O+ (1)OH-が残るから塩基、(2)H+が残るから酸 だと思ったのですが、(正解かどうか自信がありません) それから上手く説明ができません。 解説よろしくお願い致します。 酸と塩基の反応 授業で、酸と塩基の反応というところを習っているのですが、 アレーニウスの電離説の定義がよく分かりません。 (ブレンステッドの方は分かります。) アレーニウスの電離説の定義により、 酸か塩基か、どちらでもない、に分けるとき なぜNH3が塩基になるのですか? NaOHが塩基なのは理解できます。 あと、CH3OHがどちらでもないになるのもよく分からないです。 誰か教えてください。 回答よろしくお願いします、 高1 酸塩基 酸塩基置換反応と錯形成反応の違いがわかりません。 説明していただけるかた、よろしくお願いします。 酸とアルカリ、若しくは塩基でもいいんですが、定義はなんですか? 変な質問ですみません。 一般的に、H+とOH-の関連で酸とアルカリが定義されているようですが、友人の某有名大学助手に聞いてもハッキリとした解答が聞かれず個人的に知りたいと思っています。 実は、ある顧客から酸とアルカリの違いについて質問され、私が文系で化学が苦手ということもあり、対応に苦慮しております。 一応自分自身で大まかな概要を理解すべく努力しましたが、調べれば調べるほど訳が分からず、今回質問致しました。 以下に、酸とアルカリについての匿名での記載がありますので、水素を主体とした原理以外の酸とアルカリの定義についてご存知の方ご教示願います。 もちろん、水素を主体とした定義でも結構です。 長くなりますが宜しくお願い致します。 匿名記載 化学の世界で重要な位置を占める酸・アルカリの概念は,紆余曲折を経ながら今日に至っている. いままでの定義をみていると,酸の定義の主役として水素が関与していたことがわかる.では,BF3のようなものは酸とはいえないのだろうか.例;BF3(酸)+:NH3(塩基)→BF3ーNH3 ルイスが定義した酸・塩基の反応を調べていると,互いに結合しやすい2つのグループのあることがわかってきた.そこでピアソンは,酸・塩基には硬・軟の2つの種類があるという考えを提案した.硬い酸・塩基とは,原子や原子団が分極しにくい酸・塩基のことであり,H+,Mg2+などが硬い酸,OH-,F-などが硬い塩基の部類に入る.この硬い酸と塩基同士が反応すると,極めて安定なイオン結合性の化合物をつくるのである. このように,酸・塩基の概念は学問の進歩とともに,移り変わってきたのである. 酸・塩基について 酸・塩基の分野を詳しく勉強したいのですが、オススメの参考書等はありますか?特に、pHの求め方や希釈のやりかたを詳しく説明していて、問題量もそこそこあるのがいいのですが。 酸・塩基 の分類 塩酸、水酸化マグネシウム、リン酸、酢酸、アンモニア、水酸化カリウム、水酸化鉄(III)、硫酸、シュウ酸、硝酸、 これらを2価の酸、1価の塩基、強酸に分類せよ、という問題なのですが まず、それぞれの化学式は書けます。 HClならH+ Cl- だから 1価 H2SO4なら 2(H+) SO4 2- で価数が2つとも2だから2価というふうには理解しています。 これでいいでしょうか・・・? 酸・塩基についてはブレンステッドやアレーニウスなどは知っていますが、いずれもH+の授受や、 オキソニウムイオン、水酸化物イオン、などに溶液中で電離したりしてわかりますよね 反応式からなら酸化数の変化で酸・塩基がわかるのですが、この問題のように物質の酸、塩基はどうすれば分かるのでしょうか? 受験勉強のためにやっているので、高校の範囲までの理解でといったところなのですが、問題集に、1価、2価の酸、塩基の分類表みたいのがあるのですが、これはひとまず暗記なのでしょうか? それとも区別する基準があるのでしょうか? お願いします。 酸と塩基について 化学の宿題なんですけど、分からないので教えてください。 「水溶液中で電離してOH-を放出する。」 これは、 酸の性質、塩基の性質、両方に当てはまる性質、の3つのうちどれになるのでしょうか?