• ベストアンサー

大脳皮質について   

大脳皮質について    大脳のなかの、視覚、嗅覚、聴覚、味覚、触角などを感じる 脳内の場所、脳内の名前を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanasaka
  • ベストアンサー率61% (479/785)
回答No.2

それぞれ視覚野、嗅覚野、聴覚野、味覚野、体性感覚野でウィキペディアなど検索するとわかると思います。

OruriO
質問者

お礼

そうですよね。 地道に検索してみます。 有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.1

「ホムンクルス」のことを言ってますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%A0%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%B9 上記リンクの3番目の意味です。

OruriO
質問者

お礼

ホムンクルスという言葉をもともと知りませんでした(汗) 質問内容がわかりにくくてすみませんでした。

関連するQ&A

  • 視床下部と大脳辺縁系と大脳新皮質

    視床下部と大脳辺縁系と大脳新皮質の関係性について知りたいのですが、 自分なりには 視床下部がつかさどる自律神経系の中に 大脳辺縁系と大脳新皮質が所属しているのかなって思って いるのですが・・・ 知っていらっしゃる方は回答よろしくお願いします。

  • 脳の皮質の場所と働きについておしえてください!

    大脳皮質の中枢の部位について、誤っているものを1つ選びなさい。 1.随意運動 - 前頭葉の中心前回 2.聴覚    - 側頭葉の外側面 3.視覚    - 後頭葉の内側面 4.味覚    - 頭頂葉の中心後回の下部 この問題についてですが、どうもいくら考えても、答えが無く(誤答が無い)全部の選択肢が正しいと思うのですが、どうでしょうか?

  • 大脳皮質に基本文法は存在するか?

    ヒトは誰に習う訳でもなく、生まれながらに言語を習得し、大脳皮質言語優位半球を短期間に発達させています。この目覚しい発達に関して、脳内には「基本文法」が存在すると思いますか?

  • みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか?

    みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか? 1.視覚 2.聴覚 3.触覚 4.味覚 5.嗅覚 私は、視覚を失うのは、本、テレビ、家族の顔など、 色んな物が見れなくてかなり悲しいし、不便だと思うので 一番辛いです。 聴覚もきついけど、目が見れないよりまし。 触覚は、セックスなどの楽しみがなくなるけど、まだ我慢できる。 味覚も、食事が全く楽しくなくてダイエットできるかもしれないから、 これが一番、無くてよいのかもしれない。飲食関係業の人は一番、つらいかも。 嗅覚は、無くてもいいかもしれないけど、意外に一番、危険を察知できる 感覚なので、視覚、聴覚の次に、必要だと思う。 ということで 失うと辛い順 1.視覚 2.聴覚 3.嗅覚 4.触覚 5.味覚 ご回答をお願いします。出来たら理由も書いてください。

  • 大脳の機能局在について。

    大脳の機能局在についてです。 前頭葉が左側にある図で、脳の簡単な断面図なのですが... 扁桃体の少し左上に来る場所は聴覚か嗅覚か、どちらですか?? 教えてください!! とても簡単な図で表示されているのですが緑丸で囲まれているところです。

  • 長いですがお願いします

    (1)自律神経の中枢が存在する部位は? 1大脳新皮質 2視床下部 3小脳皮質 4脊髄白質 (2)後頭葉に局在する機能は? 1嗅覚 2聴覚 3視覚 4味覚 (3)すいたいろの起始ニューロンが分布する脳の部位は? 1前頭葉 2頭頂葉 3側頭葉 4後頭葉 (4)脊髄後根を作る神経線維の種類は? 1運動神経 2感覚神経 3交感神経 4福交感神経

  • 大脳皮質の体性感覚野

    体表面の感覚についての処理を行う大脳皮質の体性感覚野という場所についての質問です。 ここでは体表面の位置関係がおおよそ保たれているのですが、その脳に占める面積に関しては大きく異なっています。たとえば、指先や顔などは非常に大きい面積を占めているのに対し、背中は体表面の割に小さい領域しかありません。 このようなマップの生成メカニズムについて、位置関係の保存も含めて勉強したいのですが、何か参考資料がありましたら教えてください。 素人なので簡単にかいてあるものでも結構です。 Web上のページとかでも結構です。自分で探したのですがなかなか見つけられないもので。 よろしくおねがいします。

  • 背後に人の気配を感じるのは、医学的・学術的には説明がつきますか

    「後ろに人がいる」と感じて振り返ると実際に人がいることがありますが、あれは医学的・学術的にどのような仕組みなのでしょうか?(どうやって見えない背後の人を感じるのか) 五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の中にはなさそうな感じですし、第六感としてかたづけてしまうとものすごく曖昧なので・・・

  • 人間の5感は自然界では上のほう?

    大体の生物には視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚があります。 人間もすべて持っていますが自然界では性能は上のほうなんでしょうか? 個別に回答していただいたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 気配や視線は、どの感覚器官で感じるのですか?

    人には、視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚の5つの感覚器官があります。 この5つは、何をどう感じるかは知っているつもりです。しかし、気配や人の視線など、後ろから見られているなどと感じたりするのは、いったいどの感覚器官を使って感じているのでしょうか。 答えを教えてください。