• ベストアンサー

人間の5感は自然界では上のほう?

大体の生物には視覚・嗅覚・聴覚・味覚・触覚があります。 人間もすべて持っていますが自然界では性能は上のほうなんでしょうか? 個別に回答していただいたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

視覚:哺乳類としては例外的に優れている部類です。哺乳類は、視覚が弱く、色を分別する能力も低いのが普通です。人間の場合、色を識別する能力が高いのに加え、両目が正面を向いていて立体視ができ、対象物までの距離を測る能力があるのも強みです。ただし、肉食動物と比べ、動体視力は劣ります。それから、猛禽類のような驚異的な遠視力はありません(鷹やワシは、上空から、地上のネズミを見つけたりしますよね) 嗅覚:哺乳類としては劣る部類に入りますが、一般の地上生脊椎動物としては、まあ、かなりのものでしょう(じつは、爬虫類から鳥類への進化の過程で、嗅覚が衰え、視力がアップするという変化が起こっているのです。鳥はあまり鼻が利かないようです) 聴覚:哺乳類としては劣る部類に入りますが、哺乳類の聴覚は、他の陸上生脊椎動物と比べ、圧倒的に強力ですから、人間の耳は、特に弱いものではありません。爬虫類と哺乳類の進化上の区切りのラインは、内耳の構造が3つの骨で音を増幅できるようになった時点に引くことが多いです。また、哺乳類は大きな外耳をもっていて音を収集しやすい構造になっていますが、人間の外耳は、他の多くの哺乳類のものと違い、自分の意志で動かすことが出来ませんから、音源の方向を特定する能力が哺乳類としては弱い部類に入ります。 味覚:味覚はよく分かりませんが、敏感な部類じゃないかと思います。犬、猫は、ほとんど味わって食べているのか、分からないくらいです。ちなみに、鳥は唐辛子を平気でたべます。鳥は唐辛子の辛さを感じないらしいのです。鳥の場合、哺乳類と違って歯ですりつぶすという動作が無いので、唐辛子の種をそのまま未消化でフンにしてまきちらしてくれ、唐辛子としては、効率よく子孫の生存地域を増やすことが出来るのです。ただ、日常生活でいう「味覚」は厳密な味覚だけではなく、嗅覚に多いに左右されます。 触覚:毛・羽・鱗のように、体を覆うものがなく、直接、肌を露出していますので、敏感な部類ではないでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.1

視覚 これに関しては、鷹などは人間の数十倍先が見えることを考えると負け 嗅覚 犬は人間の数千倍の臭覚を持っているらしいですよね。まして動物はにおいでいろいろと判断することを考えれば人間の臭覚は大分ランクが低いでしょうね。 聴覚 これも、聞こえる範囲(周波数)は犬などに比べて格段に狭いですね 自然界の動物は音で判断して身を守る ということもしていますのでやはり分が悪いですかね 味覚 これは、人間の方が他の動物に比べてはるかに進んでいるのではないでしょうか。そのおかげで食べることが出来るのにまずいという理由で食べないというもったいないことをしていますよね。 触覚 これは、手に関して言えば結構ハイレベルかもしれませんが、猫などはひげで、自分が通れる大きさがあるかどうか判断したりするというのを聞いたことがあります。 トータル的に見て人の五感は文明が進んだことにより退化傾向にあるといったほうがいいのかもしれませんね。 きっと、人間が野生で生活をしていたときにはもっと鋭かったのではと思いますね。

関連するQ&A

  • 【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当です

    【生物・痛みは人間にとって最初の感覚】って本当ですか? 人間は5感(視覚、聴覚、触覚、嗅覚味覚)のうち1番最初に生成されるのは触覚ってことでしょうか? ということは、赤ちゃんは1番最初に感じる感覚は痛みを知るということでしょうか。 触覚の感覚は痛み以外に感じることはあるのでしょうか? 人間は痛みによって生きている実感を得る。 ということで間違いないですか?

  • みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか?

    みなさんは、五感のどれを失うのが一番辛いですか? 1.視覚 2.聴覚 3.触覚 4.味覚 5.嗅覚 私は、視覚を失うのは、本、テレビ、家族の顔など、 色んな物が見れなくてかなり悲しいし、不便だと思うので 一番辛いです。 聴覚もきついけど、目が見れないよりまし。 触覚は、セックスなどの楽しみがなくなるけど、まだ我慢できる。 味覚も、食事が全く楽しくなくてダイエットできるかもしれないから、 これが一番、無くてよいのかもしれない。飲食関係業の人は一番、つらいかも。 嗅覚は、無くてもいいかもしれないけど、意外に一番、危険を察知できる 感覚なので、視覚、聴覚の次に、必要だと思う。 ということで 失うと辛い順 1.視覚 2.聴覚 3.嗅覚 4.触覚 5.味覚 ご回答をお願いします。出来たら理由も書いてください。

  • 真空中の人間の五感の変化について

     こんにちは。  質問はタイトルの通りです。補足を以下に述べます。  「真空」とは文字通り「何も無い空間」と仮定します。(現実にはそのような空間はほぼ成り立たないですが)  「人間の五感」は「視覚」「聴覚」「味覚」「嗅覚」「触覚」です。「視覚」とは目で物を見る能力、「聴覚」は耳で音を聴く能力、「味覚」は舌で物を味わう能力、「嗅覚」は鼻で匂いを感じる能力、「触覚」は皮膚などで物を触る能力です。  「真空」で「人間の五感」は一体どうなるのでしょう。前提として人間は真空中でも死なないこととします。また、その「五感」は最初は正常であると仮定します。  嫌らしい質問だとは思いますが、皆様の力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 五感(特に触覚)を敏感にする方法

    五感(特に触覚)を敏感にする方法 五感ってありますよね? ・聴覚 ・視覚 ・嗅覚 ・味覚 ・触覚 とある事情でこれらの感覚(特に触覚)を鍛えたいのですが、なにかいい方法は無いかと探しています。 御存じの方は教えて下さい。(そういった事が書いてあるHPのアドレスでもOK) めちゃくちゃ敏感になってもいいです。 お願いします

  • 気配や視線は、どの感覚器官で感じるのですか?

    人には、視覚・嗅覚・味覚・聴覚・触覚の5つの感覚器官があります。 この5つは、何をどう感じるかは知っているつもりです。しかし、気配や人の視線など、後ろから見られているなどと感じたりするのは、いったいどの感覚器官を使って感じているのでしょうか。 答えを教えてください。

  • コロナ後遺症:嗅覚・味覚・・ならインポもなりますか

    初めての質問です。 コロナ後遺症に、嗅覚・味覚・聴覚等々言われています。 恥ずかしながら、ヒトの大事な感覚が麻痺することを耳にします。 すると、異性と一緒に過ごしても、その存在が視覚や触覚だけでは、 性的な興奮に結びつかないと思うのです!。  つまり、インポになってしまうのでしょうか?

  • 背後に人の気配を感じるのは、医学的・学術的には説明がつきますか

    「後ろに人がいる」と感じて振り返ると実際に人がいることがありますが、あれは医学的・学術的にどのような仕組みなのでしょうか?(どうやって見えない背後の人を感じるのか) 五感(視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚)の中にはなさそうな感じですし、第六感としてかたづけてしまうとものすごく曖昧なので・・・

  • 喫煙者の方にお聞きします : 「煙草がうまい」 って変な表現ではないですか?

    「煙草がうまい」 って、普通に使う言葉ですよね。 昔あったコピーで、「今日も元気だ! 煙草がうまい!」 というのがあったと思います。 愛煙家の友人も昼食の直後に煙草を吸った時に、自然に 「うまいなあ ・・」 と呟いています。 また彼は食事の直後用に、普段よりニコチンやタールが強い煙草を別に用意しています。 逆に、吸い慣れない煙草を吸った時は 「ダメだコリャ、まずい!」 と言っています。 でも考えれば、これって変な表現ではないですか? 人間が 「うまい、まずい」 と感じるのは、味覚、嗅覚、それに色などを判断する視覚、あと場合によって嗅覚などを総合的に判断して 「うまいなあ」 と感じるはずです。 あとは歯応えとか喉越しなどの触覚も入るでしょうか。 煙草の煙ですが、嗅覚は当然ですが、味覚で感じているのでしょうか?  それとか視覚や嗅覚で 「うまい」 と感じているのでしょうか? もうひとつ、「まずい煙草」 って、どんな感じの煙草なんでしょうか?

  • 五感の順番

    「第六感」ってありますよね。 五感では説明できない感覚として、六番目の感覚ですよね。 第六感は、六番目の感覚だから第六感だと思うのですが、 五感にも順番があるのでしょうか。 例えば、「第1感=視覚」とか。 それとも視覚聴覚嗅覚味覚触覚は同列で全五感なのでしょうか。 ちょっと疑問に思いました。 分かる方がいたら、正解を教えてください。

  • 知覚の深さ

    感覚的に、視覚<触覚=味覚<聴覚<嗅覚 という順番で →へ行くほど脳の深いところで感じている感があります。 感覚的な言葉ですいません。もっと別の表現をすると、←へ行くほど上っ面な感じで →へ行くほど芯に響いてくる感じです。 脳への知覚の影響力の強さとでもいいましょうか。 そういったものってあるんですか?それともこの感覚は私の勘違いでしょうか? 回答よろしくお願いします。