• ベストアンサー

薬のチューブの周りがベトベト…

カテゴリがさっぱりわからないのですが、質問します。 チューブ式の薬の蓋を閉めておいても、いつの間にか置いておくとチューブがベトベトになることがたまにあります。 今回はケナログという口内炎の薬でなりました。 蓋してるのになんでなんでしょう?毛細管現象みたいなもん(中身が蓋のネジ溝から染み出す)なんでしょうか? でも全てのチューブでそうなるわけではないですよね? 引き出しに入れておくと、引き出しの中もベトベトになって困ってしまいます。 ティッシュに包んだりしてますが、避ける方法はないもんでしょうか?

noname#236902
noname#236902

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189131
noname#189131
回答No.5

こんばんは、#4です。 先程は時間がなくて慌てていましたので、追記です。 私も経験したのは≪ケナログ≫商品名こそ違いますが、メーカー別の、口腔粘膜疾患治療剤です。 蓋をするときに本体を持っている指で、押してるつもりがなくても、持ってるだけで、出てきます。 それに気付かずに、キャップをするので、キャップ内の薬が時間の経過と共に主に、油性分が染み出してくるのです。 薬がなくなりそうになれば、差ほどの影響はないと思われますが、初めから少ない量ではありませんから、初めの満タンの時にそう言う状況になります。 キャップ内の薬を取り除いて、薬が入ってない部分を持って、口の周りをキレイに拭き取れば、今現在見てみても、染み出ていません。 一応はビニールの小袋に入れておりますが、何ともなってません。 既に2週間経過してます。

その他の回答 (5)

  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.6

今晩は。  久々にこの質問が出ましたね。参考URLの質問が有ったのはNishikinoさんがここに参加してから3ヵ月後のものですが、これを見た覚えはありませんでしょうか? 私も回答に参加していたような気がしましたが、思い違いでした。  物理的な理由はこちらできちんと説明されていると思います。  要するにチューブの内部が陽圧のため、または、指で少し押すと内部が陽圧になるため、蓋をしてもしみ出して来てしまう、ということです。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=373586
noname#236902
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URL見てみましたが、質問の内容が微妙に違うようですね。私はキャップをした状態なのに、チューブの周りがべとべとになるのは?と聞いたんです。参考URLは蓋を開けてると薬がいつの間にか余分に出てるのは?ということですよね。それで検索に引っ掛からなかったんだと思います。 でも解決のヒントにはなります。結局は陽圧ゆえにキャップしてても油分だけが毛細管現象でしみ出してくるという結論なんでしょうね。 しかしキャップしてんのにチューブの周りが油だらけになるのは、理屈はわかっても無気味な感じです。

noname#189131
noname#189131
回答No.4

私も同じ経験あります。 つい最近、吃驚しました。でよく見ると中部と言うか 口の周りの薬を拭き取るように書いてあります。 それでよーく注意すると、キャップを占める時、持っている指で、薬を押し出してるようです。(そのつもりはなくても)出てくるんです。 毛管現象なのかどうかなのか、見てください。どんどん 出てきますから。 それで薬が入ってない、したの折込みの所を持って、尚且つ口の周りの薬を拭いてきゃっぷをすると、なりません。 お試しを。

noname#236902
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそんなに押しているつもりはないし、薬は満タン状態ではないんですが、前回キャップ(蓋よりはこっちの方が表現が正しいですね)をしめる前に押しすぎていたのかも知れませんね。 見るとキャップの内側に薬が結構たまっている→脂分が毛細管現象でしみ出してチューブの周りに広がっていく…という現象なんでしょうかね。

  • in703jp
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

私も何度か経験がありますが、おそらく薬を充填する再に、空気が入らないようにチユープがペッタンコの状態で充填するので、チューブの元に戻ろうとする力のほうが強いために、薬を出すためにチューブを触っただけで中身がどんどん出てくるんですよネきっと。 あまり参考にはならないかもしれませんが、私はふたを閉める直前にチューブの底の角になった部分を持って(両側のところ)(チューブで空気を吸うような感じで)いったん中身が出てくるのをとめて、そのすきにふたをすばやく閉めるんです。 薬は面倒でも小さなビニールのファスナーのついたものにいれています。

noname#236902
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 前回キャップ(蓋よりはこっちの方が表現が正しいですね)をしめる前に押しすぎていたのかも知れませんね。 見るとキャップの内側に薬が結構たまっています。それで脂分が毛細管現象でしみ出してチューブの周りに広がっていく…という現象なんでしょうね。

回答No.2

ラミネート加工じゃない、金属(?)っぽいチューブだと、使っているうちに裂け目が出来たりします。 特に折りながら使うと、そこに亀裂が入って漏れ出てきたりします。 私の場合はそうでした。

noname#236902
質問者

お礼

金属なんですが、まだ殆ど使っていなくて裂けているふうには見えないんです。裂けてるとその部分中心にベトベトになりますよね?チューブ全体がベトベトになるので不思議なことです。

noname#236902
質問者

補足

あと、薬そのものが染み出しているというよりも、油分だけが染み出している感じです。

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

私もケナログは愛用していますが、そんなことはないですね。(チューブの外が、ですよね??) 蓋を閉めるときに、チューブのふた内側部分に薬がついたままになっていて、よく閉まっていないってことは考えられませんか?

noname#236902
質問者

お礼

蓋はきちんと閉めているつもりなんですけどね。ケナログは前に使ってたのはなりませんでした。蓋の具合なんでしょうか??

関連するQ&A

  • 副腎皮質ホルモンって簡単に言うとどういう薬ですか?

    鼻をかみすぎて鼻がひりひりするのでなんか薬下さい、と風邪を引いたときに言ってみたら副腎皮質ホルモンのチューブをくれました。 とてもよく効きました。 口内炎ができて薬局に行ったらケナログ(という名前だったかな?)という副腎皮質ホルモンの入った薬をくれました。 美肌の為に美容外科にいって光療法を受けたら「もしうちに帰ってからひりひりしたり赤みが出るようでしたらコレを塗ってください」とデルモゾールという副腎皮質ホルモンをもらいました。 このような経験から、副腎皮質ホルモンとは私のイメージでは「新しい肌を早く出してくれる薬」というイメージなのですが、そういう判断でいいのでしょうか。ということは、一時的に肌が乾燥したりする場所にも塗っておけば早く治るのですか? 皮膚の薄いところにぬると丈夫になるのでしょうか。 わかりやすい説明をいただけるとうれしいです。 宜しくお願いします。

  • 接着剤の入り口が塞がれてしまった場合は?

    超強力多用途型の接着剤なのですが、 ねじ開けるふたの内側のプラスチックの棒(この棒が、ふたを閉めた際にチューブ側の出口に挿入され密閉する仕組み)が、しばらく使わないで置いておいて、久しぶりに使おうとふたをねじ開けた際に、折れてチューブ側を完全に塞いでしまいました。 接着剤が強力なので、おそらくそこが固まっており、強引にねじ開けた際に折れたのだと思います。 チューブ側の中身はとても柔らかく、その出口を塞いだ棒さえ上手く除去できれば、中身はまだ使えるのですが、さて、どうやって除去しようかな、と悩んでおります。 千枚通しとか針などではつっついてみましたが、ビクともしませんし、穴すら空きません。 みなさん、同じような状況になった事ありませんか? こういう場合は、もう諦めて捨てるしかないでしょうか?

  • 毛管現象が可能な素材について質問です。

    毛管現象を発生させるためによくガラス管が使われているようですが、他の素材で実現できるものはありますか? ティッシュなどではなく、チューブ状のフレキシブルなものがあればとてもいいのですが。 吸い上げの高さは3~5センチのものと15センチ程度のものがあれば助かります。 チューブ状でなくても、ある程度の強度と柔軟性のあるような、例えば竹のようなもので可能なものがあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 少量の液はなぜこぼれない?

    マイクロチューブ(1.5ml程度)に少量の液体(50μℓ)を入れている時さかさまにしてもこぼれませんが、これは表面張力の影響なんですか? どれくらいまで逆さまにしてもこぼれないものなんですか? また、少量の液体とキャピラリー(毛細管現象)で吸う時、 効率よく吸う方法を教えてください。

  • 口内炎‐ステロイドの塗布方法

    私は約1週間前に胃腸炎になり、それが治ってきた頃に口内炎ができました。 消化管障害がおきると口内炎が出来ると、あるサイトで見たので きっとそのために出来たものかと思われます。 7mm程度のもので中は白っぽく、周りは囲うように硬めの口内炎で 舌側にあり、歯にあたる・何かを食べるだけでもかなり痛みます。 口内を清潔にしなければとは思っているのですが、痛くて頻繁にうがいは出来ません。 辛いので自然治癒ではなくドラッグストアに行き「ケナログ」という薬を買い、4日ほど塗布しているのですが 一向によくなる気配がありません。 口の中に軟膏を塗ることが初めてで、どれくらいの頻度で、どれくらいの量を塗ればいいのかよく分かっておらず 量が少なかったのかも…と思っています。 添付文書にも「1回以上 適量」としか書いていなかったのですが 普通、かなりベッタリ塗るものなのでしょうか? どなたか、アドバイスお願いいたします。

  • 口の粘膜が剥け痛みます

    1年程前から、上唇、下唇、両頬の内側の粘膜が剥けるようになりました。 ティッシュでぐるりと拭き取ると、よれた感じに粘膜が付着します。 皮が剥けた後、口内炎の様になり、食事の際にしみて痛みます。 「ケナログ』などの薬を塗布し数日で治るのですが、すぐ同じように皮が剥けだします。 薬局で口腔内科の受診を薦められましたが、診療科目に口腔内科を扱っている病院がありません。 同じ様な経験をされた方がおられましたら、対処法などのアドバイスをお願いします。

  • ヘレナの マジックコンシーラーを使用してる方に質問

    クマに評判の良いヘレナのマジックコンシーラーを購入しました。 定価で買うより安いので オークションにて落札したのですが・・・ 届いてみて蓋を開け、中身を出してみたのですが チューブをだいぶ押してから出てくるんです。 この容器は、ほとんど空気で膨れてるの? みたいな・・・ こんなもんなんでしょうかねぇ??? 新品となっていたのですが、 チューブの先端に開封するシール等は付いてないし、 新品かどーか疑問に感じてしまいました。 内容量15mlになっているので こんなもんなのかなぁ・・・と納得したり。 コスメ評価を見ていると 1本でかなり持つとも書いてあったので こんな量で持つの???と疑問に感じたり。 どなたか使用してる方いませんか?

  • スレート屋根の縦すじについて教えて下さい

    スレート屋根の重なり部分をふさいでしまうと、毛細管現象で水が吸い上げられることは理解出来ました。  この上下の重なりでなく、横との隙間(縦すじ)をシールでふさいでしまうと、どのような弊害が起こりますか。 完全にふさぐと上の筋に溜まった水が、筋を通して流れなくなるので、筋にフタをするような形でシールすると理想的ではないかと思います。 縦すじはシールしてしまった方が、下のスレートに水が入り込まないのでいいのではないかと思うのですが、これは素人考えでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 内蔵カードリーダーの増設

    PCケースは「Antec P180」を使用しています。今回「オウルテックFA506」という内蔵カードリーダーを空いている3.5インチドライブベイに増設してみたいのですが、何分HDDの増設くらいしかやった事がないので、いきなり手詰まりになりました。 まず、非常に初歩的で聞くのが恥ずかしいのですが、このPCケースの3.5インチドライブベイの空きスペースのプラスチックの蓋?みたいなのを外した所、突き抜けておらずさらにアルミの蓋?みたいなものがあります。この部分ってペンチか何かで折って取り除くもんなんですか??? HDDを増設した時は、ゴム足みたいな付属品を取り付けると溝に沿うように、きっちりと空きスペースに収まったのですが、このカードリーダーは3.5インチドライブベイに対して隙間があります? これって何か他の付属品が必要なんですか? 一応取り付けねじが4本入ってはいましたが、3.5インチドライブベイに特にネジがハマりそうな部分もなく、何処に取り付けるためのネジなのでしょうか?? 恥ずかしながら現状では、アルミの蓋みたいな部分を内側に折ると上下に関しては丁度隙間なくカードリーダがキッチリ収まったので、一応その状態で配線まで済ませて、使用している状況です。一応使えてはいるのですが、左右には隙間がありますし、この不恰好な状態が正解とも思えず、どうすれば良いのか悩んでいます。 もしP180にカードリーダを増設した経験のある方がいらっしゃれば、アドバイスを頂けないでしょうか??

  • 無重力下では?

    今日毛利さんが無重力下での実験の話をしていたので思いついた疑問です。 無重力下且つ無風下でろうそくを点灯させると炎の形はどうなるのでしょうか? それ以前に点灯しつづけれるのでしょうか?(スペースシャトル内での実験と思ってください) 燃料はロウさえ溶けてしまえば毛細管現象で重力に関係なく芯に供給されると思うのですが 対流のない状態だから酸素が供給されずすぐに消えるのかな・・・ もし点灯するのであれば炎の形は丸く(といっても芯から等距離になるから楕円というか薬のカプセル状かな?) なるのでしょうか? 御存知の方いらっしいましたらよろしくおねがいします。

専門家に質問してみよう