• 締切済み

古書探し

baianの回答

  • baian
  • ベストアンサー率39% (276/696)
回答No.2

下記の、神田古書店街のページで、文芸書の専門店に問い合わせてみては? 登録すると、捜していた本の入荷を知らせてくれるメンバーサービスもあります。

参考URL:
http://www.book-kanda.or.jp/index.htm

関連するQ&A

  • 古書店を開きたい

    実際開くとすると何年も先になるとは思うんですが、 古書店を開きたいと思っておりまして、 その勉強のためにも神保町の古書店でアルバイトをしたいと思ったのですが、 店主のみという店が多く、スタッフの募集をしている所が全然ないようでした。 実際に古書店を開くには、どういう所で修行すればいいのでしょうか?バイト募集してる所が実はけっこうあったりしますかね?あるいは、古書のバイヤーになる人は出版社で働いてたりするんですかね? 業界に詳しい人がいましたら、アドバイスお願いしたいです。

  • バラバラになりそうな古書

    大正時代に出版された文庫本(?)を購入したのですが・・ ページを開くと背のあたりでピシッと音がしたり、 綴じてある部分が割れたようになってしまい、 とても安心して中身を読めません。 出来ればこれ以上痛めないように、 スキャンしてパソコンに取り込みたいのですが、 スキャンするときはページを180度開かないといけないので、 これもまた非常に恐怖です。 こんな古書を安全に開く方法(できれば180度まで)って、ないでしょうか?

  • 中国史に詳しい人、古書について教えて下さい

    中国の二十四史の本を探しています。 伯父に頼まれて二十四史の本を探しているのですが、私は全く中国史が分かりません。 古書店に問い合わせても無知な私には何を言っているのか分からず困っています。 二十四史の邦訳が良いのですが、出版社や著者名等を御存じの方が居られましたらどうかお教え頂けないでしょうか。 出来ましたら、詳しくお教え頂けたら幸いです。

  • 西洋の古書

    現在一般的に使われている紙である洋紙は耐用年数が100年程度のようです。 また、洋紙が開発されたのは1840年頃と聞いています。 そうすると、19世紀中頃から後半にかけて出版された洋紙で作られた本は殆どが失われてしまっているのでしょうか。 また、どの程度の劣化で耐用に適さないと判断するかわかりませんが、想像するに80年程度経つと古書流通に支障が出るほど劣化するのではないかという気もします。 ということは、西洋の古書店で扱っている洋紙の本は殆ど第2次大戦開始時以降の本であり、それ以前の古書は羊皮紙などを用いたもので流通量はわずかではないかという気がします。 以上、想像に任せていろいろ書いてみましたが、合っている点や間違っている点についてご指摘宜しくお願いします。

  • 古書の処分について

    古書の処分について 古書店で引き取らない古書(’66~’81 平凡社刊 太陽)の処分方法を教えてください。 捨てるのは勿体無いので貰ってくれるところを探しています、35冊ほどあります。

  • 消された文庫本

    ・新潮文庫  2003/08 刊 ・「秘密のファイル  CIAの対日工作」 上下 ・春名 幹夫 各ネットショップで検索すると、出版記録は表示されますが、販売不可と なります。 新潮社のHPから検索しても、出版されたデータは総て存在していません。 そのせいか、古書でも新刊なみの価格がついています。 新潮社では答えてくれそうもありませんが、その理由を どなたかご存知ありませんか?

  • 古書の値段が大きく違うのはなぜですか

    古書には、高い値段がつく本があるし、単なる紙クズでしかない本もありますよね。 なぜ同じような古書なのに、値段が大きく違うのですか。

  • 神田の古書店街にて

    今度初めて神田の古書店街に行ってみようかと思っています。 そこで、ちょっと疑問に思ったのですが、 古書店街では図書カードや図書券は普通に使えるのでしょうか? 場所によっては現金しか受け付けないということがあるのでしょうか? はじめてなので分かりません。。。 もしご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 凱旋門とは、どういう意味があるのでしょうか?

    フランスのパリや北朝鮮の平壌、中国の浙江省、日本の大阪など凱旋門は世界中にありますが、凱旋門とはいったい何をするところなのでしょうか? その他にも凱旋門はあるのでしょうか?(分かれば、世界中にある凱旋門の場所を教えてほしいです。)

  • 古書消毒

    古書(昭和20年代)の消毒の薬品をお教えください。