愛犬の白木位牌とは?遺骨の扱いや仮位牌の期間について

このQ&Aのポイント
  • 愛犬の白木位牌とは、亡くなった愛犬のために作られた仮位牌です。
  • ペットの場合、白木位牌を置くことは一般的ですが、遺骨の扱いについては個人の考え方や信念により異なります。
  • 現在は亡くなってまだ4日目なので、写真と白木位牌と骨壺をおいて、お水やドッグフードをお供えするのは良い方法です。
回答を見る
  • ベストアンサー

愛犬の白木位牌

愛犬の白木位牌 先日、13歳で愛犬が亡くなりました。近所のペット火葬にお願い(引き取り→火葬→お届け)したところ、立派な骨壺と白木位牌となって帰ってきました。初めての事だったので少々驚きましたが、人間並みに大切に扱って下さった様で骨の状態や余す事なく拾った事などの報告もきちんとありました。ふつう人間の場合、白木位牌は49日までの仮位牌で49日に本位牌に替えて魂入れをしてもらいますが、ペットの場合はどうなんでしょう? 遺骨も、そばに置いてていいものなんでしょうか?お位牌を置かない場合、白木位牌はどうしたらいいのでしょうか? 現在は亡くなってまだ4日目なので写真と白木位牌と骨壺をおいて、お水とドッグフードと大好きだったジャーキーをお供えしています。

  • 回答数1
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お世話になっている寺院にお願いしたのであれば話は別ですが、ペット火葬ということであれば・・・ ・白木位牌は49日までの仮位牌で49日に本位牌 ⇒ペット供養というのは、宗教的な考え方も含め、各宗派各寺院の采配次第です。 ⇒この場合はペット火葬ということですので、そこまで厳密にしなくても良いのでは? ⇒そもそもそこまで厳密にするのなら業者まかせのペット火葬というのがアレですし、 ⇒火葬にも立ち会うべきだったと思います。 ・遺骨 ⇒人間の場合でも納骨の都合がつかない場合は、自宅や寺院でしばらく預かることになります。 ⇒骨壺が四角い箱に収まり白布に包んであるようでしたら、 ⇒祭壇の中央に配置しその手前に位牌を置くようにします。 ⇒最近はほとんどの寺院でペットの埋葬を引き受けていると思いますので、 ⇒必要であればそちらにお願いするか、ご自宅の敷地内に埋葬してあげるか、ですね。 極論しますと、白木位牌から本位牌に替えるにしても、お願いするのが業者であればどちらでも・・・という感じがしなくはないです。 最近は仏壇がある家庭も少なくなってきたので、なかなか難しいですね。 忌明け後は位牌と写真をちょっとしたところに飾り、まめに供養してあげれば良いのではないかと思います。 位牌は・・・白木のままというのも落ち着かないので、替えてあげてもいいかも知れません。

19730910
質問者

お礼

業者にお願いしたのは私自身が県外に嫁いでいて、実家の愛犬なので父母にどうすればいいか聞かれたからです。父は保健所に‥と言っていましたが何となく火葬してあげた方がいい気がして動物霊園に火葬をお願いしました。私がそばに居れば火葬にも立ち会っていたのですが、それは叶いませんでした。位牌を置いたり、遺骨をそばに置いておくのは余り良くないと主人が言っていたので、どうするのがベストなのかと思いまして。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 白木のお位牌のことですが

    四十九日法要(本位牌さんに魂入れも含む)と納骨を済ませたのですが…。納骨時に白木のお位牌さんが2つあり納骨終了の時にお坊さまが1つお持ち帰りなされました。墓地には白木のお位牌さんがまだ1つ残ってる状態です。 四十九日の数日前に法要、納骨をしたもので正式な四十九日を過ぎたうえで墓地にまだ残している仮祭壇時に骨壺を納めていた空箱等を葬儀社にお炊き上げでお願いしようと思ってます。そこでご質問なんですが、墓地に残している白木のお位牌さんもお炊き上げの対象物になるのでしょうか?ちなみに宗派は浄土宗派になります。 お炊き上げをお願い(葬儀社に依頼)できる対象物(通夜~納骨まで)がハッキリわかりません、どなた様か良きアドバイスをお願いします。

  • ペットの魂もお位牌に入りますか?

    先日、愛犬の四十九日法要と納骨が終わりました。 (霊園に僧侶様が来て下さり読経して頂きました) この時、自宅から持って行った骨壺はお塔婆の隣に並べて下さったのですが お位牌がありませんでした。 (霊園内の本堂で行ったのですが、お位牌がないと気付いたのは 法要が終わり僧侶様がお帰りになった後です) ※お位牌は火葬した時にお願い(注文)し出来上がった時,連絡を下さいましたが、 『四十九日法要がありますからお預かり致しますね』・・と言われました。 だから法要時にお位牌も一緒に並べて愛犬の魂を入れて頂けると思っていたのです。 ペットの場合、お位牌を置く・置かない・・は関係ないのでしょうか? ただ、法要・納骨が終わって帰る時、見送りに出てきたスタッフの女性に 『まだ、お位牌を頂いていないのですが・・』と言ったら 《えっ?・・あっ!》と言う表情で慌てて奥から持ってきたんです。 箱に入ったまま紙袋に入っていました・・ こちらから言わなければ絶対に忘れていたんだろうと思います。 なので、本当は法要の時に出しておくべきだったのではないか? そしてお位牌に魂を入れるのではないか?・・・そう思いました。 そうであれば、ご供養(読経)の時に箱に入ったまま 別棟の事務所に置いてあったお位牌に愛犬の魂は入る事はできたのでしょうか? 入らない場合はどのようにすれば入れてあげる事ができるのでしょうか? 私は動物達の魂もお位牌に入る信じていますのでモヤモヤした気持ちが続いています。 ペットのご供養は初めてで、まだまだ知識不足の為、質問させて頂きました。 ご存知の方・詳しい方・・教えて頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ◆まだ、悲しみも癒えておりません。 ペット供養に対して批判的な方はご意見をご遠慮下さいませ。

  • ペットの白い木の位牌

    ペットが亡くなり火葬していただいた際に、白木の位牌にペットの名前を書いたのですが、45日過ぎてお骨は実家の庭に埋めました。 でも、この白木をどうしたものかと悩んでいます。 一緒に埋めたほうが良かったのでしょうか? でも実家はとても遠いのでなかなか行けません。 それともこちらで燃やしてしまっていいのでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 愛犬の遺骨の分骨について

    昨年10月末に愛犬が15歳で天国に行ってしまいました。 すぐに火葬してもらい、今は骨壷に入って家にいます。春になって地面が暖かくなったら散骨しようかと思っています。 火葬をしてもらったとき、骨壷とともに業者が小さな遺骨を分けてロケットに入れてくれました。 仕事が忙しくて一緒にいられないことが多かったので、今はペンダントにしていつも首から提げています。 しかし、先日テレビで「分骨して身につけていると成仏できない」と言っていました。 やはり、骨壷の遺骨を散骨するときに、ペンダントの中の小さなお骨も自然に帰してあげたほうがいいのでしょうか? どなたか、私のかわいい愛犬にとって一番いい方法を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 位牌について。

    位牌について。 魂入れ魂抜きについて詳しい方アドバイスお願いします。 前月父の五十日祭※1が済み、お墓ができるまでの間※2お骨をお寺に預けに行きました。 (※1 神式で葬儀を行いました・・・ちなみにワタシも父も無宗教です、親戚の関係で神式で行いました。) (※2弟がお墓を建てるまでの間なので結構長くなる予定) 現在手元には白木の位牌※3のみがあるのですが、来週には親戚のおじさん(父の兄)が作ってくれた本位牌がうちに届く予定です。 (※3 神式では肉体から魂を抜いて白木の位牌に一旦入れる、とゆう御魂移しとゆう作業があります。なので、この白木の位牌には故人の魂が入っているとゆうワケです。) とゆうワケで、二つの位牌が我が家にある、とゆう状態になるワケですが ネットで調べると、<仏式では葬儀の際は白木の位牌をつかって、葬儀後は本位牌に魂入れをして白木 の位牌は償却処分するか、お墓に一緒に入れる。>とゆうようなことが書いてありました。 そこで、 葬儀をしてもらった神式のお坊さん(これも親戚のおじさんなのですが・・・)にネットで調べた件を話し、どうすればいいか相談すると、「天理教では、御魂移しをした白木の位牌を手元に大事においておくのが通常、償却処分するや墓に入れるなどもってのほか。もう一つ別に位牌を置くとゆうのならば白木の位牌はウチのお堂で大切に管理するから送ってくれ。本位牌のことはワシはわからないから、お骨を預けているお寺のお坊さんに聞きなさい。」と言われました。 そこでお寺のお坊さん(真言宗派)に電話で問合せをしました。 ネットで調べた魂入れ・魂抜きの概念についても訪ねました。 「葬儀の時は、神式で行って御魂移しとゆう作業をして白木の位牌に魂を移してあります。ですが、今後は本位牌を手元に置く予定にしているのですが、その時に白木の位牌から本位牌に魂入れなどそちらでしていただけるのでしょうか?」など尋ねると・・・ すると先方は 「魂入れとか魂抜きとかうちではやってないので・・・」 「白木の位牌は葬儀が終わるまで、葬儀が終われば本位牌にチェンジする、とそうゆうことです。」 と、何度聞いてもそれしか答えが返ってきません。 じゃぁあの、ネットで調べた情報はなんだったのか? 親戚のおじさん(父の兄)も「魂入れはせずに送るからね」、と言っていました。 なのに、お寺のお坊さんはそんな概念など知らないといわんばかりに 「ちょっとよくわからないけど、とにかく白木の位牌は葬儀まで、本位牌は葬儀後、とゆうことです。」を繰り返しおっしゃります。 ワタシとしても、いくら宗派が違うとはいえ(天理教VS真言宗派) 一旦魂を入れる作業をした白木の位牌を、なんのお経もあげず本位牌にただチェンジする、とゆうことがどうしてもひっかかり、今後どうすればいいのか悩んでいます。 それに、ワタシとしては魂の入った位牌を手元に置きたいとゆうのが気持ちとしてあります。 ワタシは無宗教だし、亡くなった父も無宗教。 だけど、親戚の都合で神式で葬儀を行い(これには生前父も同意のうえ)、それ以降の供養は仏式で行うとゆう流れです。 無宗教ではありますが、故人を敬う気持ちがもちろんあります。 また、その魂に対しても(目に見えない存在を信じる信じないに関わらず)敬意を持って供養し接して行きたいと思っています。 なので、お経をあげる、魂入れ、などの作業はカタチといえばカタチなのですが。。。 カタチをもって表現する、とゆう意味で 魂入れのような作業を行いたいな、と思っています。 もしくは、白木の位牌も本位牌も両方手元に置いておく、とゆう方法もあるのかな・・・とも考えています。 以上、まとまりのない文章ですみません。 まとめると。 二つの位牌の今後の適切な処置と管理、とゆう内容で どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 49日以降に白木の位牌から塗物の位牌へしてもらってもいいでしょうか。(真言宗です)

    先日父が亡くなり、初七日が終わったところです。現在、父のお骨と白木で作られた壇と白木の位牌がある状態です。 父は、私たち家族に散々迷惑をかけた人で、父の親族側には、困った状況の私たち家族に、「迷惑だから来るな」と言ったり、なんら手助けをしてくれなかった親族もあり、正直なところ、顔もあわせたくない親族が居ます。 通夜と葬式は、亡くなった人に鞭を打つようなこともしたくなかったので角が立たないように済ますように努力をしました。 父に対しては散々嫌な思いもさせられましたが、一緒に過した時間もあり、供養はしていこうとは思っています。しかし、もう父の親族とは一切係わり合いを持ちたくないと言うのが正直な気持ちです。父の親族は私たち家族が私たち子供らの努力で持ち直したのを知ると急に親戚づきあいをしたいみたいな様子で、余計うんざりです。そこで、お骨は、永代供養をしてもらえるお寺で、位牌だけを自宅で仏壇を買って供養しようと思います。親戚たちは49日まで参らせてほしいとのことなので、位牌の魂の入れ替えを49日以降にしたいと思います。位牌があることを理由に私たちの家に来られるのも嫌なので、49日が終わった時点で、私たちだけでお坊様に位牌への魂入れをしてもらって供養しようと思うのですが、49日以降も白木の位牌でもいいのでしょうか。

  • 宗派の違う白木のお位牌について・・

    うちは元々日蓮正宗で、母が亡くなったときは日蓮方式で お坊さんにもお墓で魂入れしていただき、位牌も作っていただきました。 その後、父が友人関係で創価学会へ代わり父の葬儀や お位牌は創価学会で行いました。 いまは2つとも塗りの位牌を作りましたが、手元に白木のお位牌を持ったままで、これをどうしたらよいのか悩んでいます。 お墓へ入れる、もしくはお寺へ返す、という方法があると このカテゴリーで読みましたが、 両親とも違う場合それぞれのお寺と学会へ返したほうがよいのでしょうか? 実は私自身は、あまり学会のほうへは積極的に動く気になれません・・。 白木の位牌を2つとも、お墓へ入れることが大丈夫なら そうしたいと考えていますが。。 もしくは、近所のまったく関係ないお寺さんで受け取っていただけるのでしょうか? それと質問をもうひとつ。。 お線香の灰が容器にいっぱいになったら、普通に捨てても良いのでしょうか?

  • 49日法要、白木のお位牌について

     初めまして。複雑な事情がありまして、あまり詳しい事情を記載できないのですが、、よろしくお願いします。  昨年に、妻が亡くなりました。妻の実家は、自宅のあった地域からかなり遠方にあるんですが、親族の方が参列してくれました。その際に、私が、まだ若いから先があるので、妻のお骨を実家に連れて帰って、実家の宗派(某宗派の檀家)で、供養させてほしい旨を言われて、いろいろな事情があったため、申し出に了承しました。  私の宗派で、通夜、告別式を行いましたが、親族が、白木のお位牌、遺影は、他宗派で行ったので、持ち帰れないので、私の方で49日まで供養してあげてほしい、その後は、こちらで供養していきますと申し出があったので、実家に帰らしてあげたいという思いが一番にあったので、そちらも了承しました。  ここで悩んでいるのが、49日法要と白木のお位牌なんですが、49日法要を行って、その時に魂を抜いてもらった白木のお位牌をお坊さんにお願いするのが良いのか、直接お寺に持って行って、供養をお願いするのが良いのか、また別に良い供養の仕方があるのか、ご意見いただければと思います。 長文失礼しました。  

  • よくフードを噛まない愛犬

    こんにちは。 うちの愛犬は食べ物をよく噛まないうちに飲み込みます。 虫歯でも歯槽膿漏でもありません。 人間の食べ物に興味があるせいか、ドッグフードは 好きではないようで、私たち人間の食べ物と自分のドッグフードを 比較しながら、仕方なしにちょびちょび食べてます。 やはり、よく噛まないのです。 「パク、ゴックン」なんです。 ちょっと前の骨っこのCMで(デンタルボーンだったかな!) 大きなワンちゃんが骨っこを「バリ!ボリ!コリコリ・・」 といわせながら食べていたのを見て、是非うちの愛犬にも このように食べて欲しいと思っているのですが 今まで骨っこをやってもすぐ飲み込むので 骨が刺さるかもしれないし、味わって食べていないのが 可哀想です。どうすれば、よく噛むようになるでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬のお骨

    おととい、愛犬が亡くなりました。さみしくてたまりません。 火葬し、すべてお骨は骨壺にいれて持ち帰りました。どうしてもそばに置いておきたくて。自分の部屋にあります。 ただ、私がこのようにお骨を置いていたら愛犬は成仏できるのでしょうか?最初は私が年老いて命を全うしたら、一緒にお墓に入れておきたいと思っていました。 しかし、それでは愛犬はどうでしょう?安眠できるのでしょうか? だから、家の庭に埋葬することも考えていますが。。。やはり、ペット霊園などに預けるべきでしょうか?でもそばにおいておきたいと考えてしまいます。 ワンコには早く虹の橋(亡くなった動物たちが楽しく遊び、飼い主がくるまで待っていると言われている場所)に行って、他のワンコたちと楽しく暮らしてほしいです。そのためにはどうしたらよいでしょう?

    • ベストアンサー