• ベストアンサー

テフロン加工と油

テフロン加工と油 テフロン加工のフライパンは油が半分で済むとか聞いたことがあります。 ですが、テフロン加工のフライパンに油を落とすと、弾いて広がりませんよね。 正直、テフロンに油って意味があるのかが疑問です。 油を引くというのをそもそも理解していないのかもしれません。 今は意味も分からず油を引いて、弾かれて隅に寄った油を尻目に食材を焼いている状況です。 もしかして使い方を間違えてるんでしょうか?

noname#250246
noname#250246

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • para3gathi
  • ベストアンサー率48% (826/1711)
回答No.3

炒め油には付着防止と、炒め時の必要素材としての2つの役割があります。 1)付着防止 炒めるときにフライパンなど鍋肌表面への付着と焦げつきが発生するのを防止するために、鉄製フライパンなどでは表面に炒め油を引きます。 テフロンコーティーングなどは、この付着防止効果を目的としたものですから、焦げつき防止だけが目的で、本来油が不要な料理であれば、炒め油なしでの調理をします。その代表的な例が、和風の煎り卵です。煎り卵は油を入れずに作るのが本来ですから、テフロンコーティーングフライパンは最適な道具です。 一般に「炒める」でなく、「煎る」という操作は、油なしで行える調理です。 なおテフロンコーティーングも経時的に劣化し、付着しやすくなります。本来は寿命と考えるべきなのでしょう。ですが軽く油を塗る事によって、付着防止効果が得られると思います。 少量の油を落として、クッキングペーパーで拭き取るので構いません。あるいは中華料理の様に、オイルポットからたっぷりと油を張り込んで少し加熱し、これをオイルポットに戻す方法でも、油が引けています。 2)炒め用の必須素材の役割 炒めの内容によっては、炒め油は必須素材です。と言うか、「炒め」と呼ばれる調理は油の存在が合って初めて成り立つ調理方法です。 ・野菜炒め 中華系のや再炒めの場合、野菜表面を油でコーティーングし、強火に曝して表面を焼く事によって、あの香ばしい香りが発現します。3万5千キロカロリーもの超大火力バーナを用い、煽ると言いますが、食材を放り上げる様にして直火に曝して炒めます。油なしではあの味と香りは出ません。 ・オムレツやだし巻き卵 本来のオムレツは多量のバターを入れます。バター風味が必須です。卵3つを使ったオムレツなら、それこそ10g以上ものバターを材料として使います。 日本のだし巻き卵も、かなりの量の油を使いますね。炒め油と言うよりも、風味を出すための食材なのだと思います。 テフロンコーティーングのフライパンを使えば、バターなしでオムレツと同じ形状のものを作れます。でも風味的にはオムレツとは言いません。オムレツ風卵焼きです。油を使いたくないと言う事なら別ですが。 ・ルーの焙焼 ホワイトソース(ベシャメルソース)の素材となるホワイトルーを焙焼する時には、バターが必須素材となります。量的には小麦粉とほぼ同重量のバター(無塩)を使います。バターの役目は小麦粉の粒子をコーティーングし、かつ熱を加えてたんぱくを変性させる事にあります。 バターを入れなければルーにはなりません。単なる焙焼小麦粉です。また液体油脂を使ってもるーにはなりません。ラード、フェットの様な動物脂でも全く風味が違いますからルーとは言えません。 以上は一例ですが、炒め油には2つの役目がある事を御理解下さい。

noname#250246
質問者

お礼

なるほど。食材として見る場合もあるんですね。 僕は食材としての油は見落としていました。 あくまで引っ付くのを防ぐためになんだろうなと。 香り付けのことは薄っすら意識してはいましたけど、なんとなくサラダ油を使い、なんとなくごま油を落とし、気まぐれでバターやラードを使いと、根拠もなく釈然としない気持ちで使っていましたね(^_^; 今回教えていただいたことで、ようやく根拠を持って使い分けができそうです。 食材として見るなら、テフロンで弾かれようと必要なものなんですよね。 油を引かずに炒りたいけど、引っ付いてしまうから仕方なく油を引くという食材も過去にいくつかありました。こういうのにテフロンの物を使えば良いんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.2

弾くと言っても、油がボールのようコロコロ転がるほどではないと思いますが如何でしょうか? 油が要らないなら体にとっても良いでしょうから、油を引かずに調理されても良いと思います(油と一緒に摂取することによって吸収され易い栄養素も一応ありますが…)。ただ、食材の表面は平らではないので、フライパンと接する面積が少なく、一部だけ焦げてそれ以外の部分には熱が伝わり難い欠点もあります。この時に油があればその隙間を埋めてくれますので、油によって熱が伝わり易くなるのです。 要は、味付けや栄養素摂取、加熱等に油が必要かどうかで判断されれば良いかと思います。

noname#250246
質問者

お礼

油の上に乗せた方が焼きが良いのは実感してるんですけど、ボール上とはいかないまでも、筋のようになって広がらないので結局乗せられない食材が出てくるんですよ・・・。 鉄製の物とかって表面に広がる感じですが、テフロンって「弾いてる」って感じなんですよね。 どうしたものか。 ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

テフロン加工はくっつかないようにするためにものですから、料理に油が不要なら、油を落とさない方がカロリーも少なくていいです。

noname#250246
質問者

お礼

それがたまにくっつたりするから、やっかいなんですよね・・・。 でも結局広がらないなら、使わなくても良いですよね。おっしゃるとおりカロリーも減らせるし。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • テフロンのフライパンの加工がハゲても使えるの?

    2000円くらいの安いフライパンがおそらくテフロン加工だったのですが、加工が剥げてきて食材がくっつくようになりました。 今後は炒め物や焼き物はせずに麺料理の麺茹でと、食パンを焼くのだけに使いたいと考えていますが、問題はあるのでしょうか? そもそも、鉄のフライパンって余計な加工がされてないから、一生つかえるという意見が多いですよね。 テフロン加工のフライパンの加工がハゲたら、食材がくっついてしまうようにはなりますが、あとは鉄のフライパンのように一生使っても問題はないのでしょうか? それとも加工が剥げてしまって、何かよからぬものが、食材に溶け込み麺茹で・食パン焼きという単純作業でも、食材に悪影響でしょうか?

  • 少ない油でも焦げ付かないフライパン(テフロン加工以外)

    少ない油でも焦げ付かないフライパンがあれば 教えて下さい。(テフロン加工のフライパン以外で!) ステンレス製フライパンが、油をひかなくても 肉がくっつかないとか読んだ事あるのですが本当ですか? もしそうならステンレス製でおすすめフライパンを 教えて下さい。 ※中華なべは、面倒そうなので絶対使えません。

  • テフロン加工フライパンの使い方

    先日友人からテフロン加工のフライパンをプレゼントしてもらいました そのフライパンで毎朝玉子焼きを作るのですが、毎回くっついてしまってうまく作ることができません はっきりと値段を聞いたわけではありませんが、そんなに安くはなかったと言う話でしたし、有名百貨店の包装紙だったので、粗悪品では決してないと思います 初めに玉子液を流し込んで巻きに入ろうとすると、フライパンにくっついてしまうのです 説明書のようなものも入っていたのですが、ほとんど読まずに捨ててしまいました 一般的なもので結構です テフロン加工フライパンの使い方を教えて下さい ちなみに私は、まず軽く熱し、その後油をいれます もしかしたら油を入れてはいけない?などと考えています・・・ 他のフライパンでは何も考えずに使って何の問題もなかったものですから、どうしていいのか分からずに困っています よろしくお願いします

  • テフロン(フッ素加工?)加工のフライパンについて

    テフロン(フッ素加工?)加工のフライパンについて テフロン加工のフライパンを使っています。 ずいぶん使い込んで、加工部分の効果がなくなってきています。 グリルがないので、さんまとか焼く時もフライパンを使っていますが、 加工の効果がないためか、皮とか身とか結構フライパンにくっつていて しまいます。 早い話、買いかえれば済むことですが、フライパン自体は丈夫でしっかりと しているので、なんかもったいなく感じます。 加工がとれて、くっつきやすくなったフライパンで調理する時、 くっつきにくくする上手い方法ってないものでしょうか。 しっかり熱くして、食材を入れるといいときいたので、なるべくそうしていますが、 それでもくっつきます。 いい情報があれば教えてください。

  • テフロン加工でないフライパンは

     夕飯だけ自炊することにしたらどれくらいで油がなじんでくっつかなくなるものでしょうか?  素材はステンレスでも鉄でも、使っているうちにそれぞれ同じように油がなじんでいい感じになるんでしょうか?  長く使うためにはどんなフライパンを買ったらいいのでしょうか?現在までテフロン加工のフライパンを使っていましたが、表面がはがれてくるので、1年に1度は買い換えています。

  • テフロン加工のフライパン

    テフロン加工のフライパンでは、油を全く使わずに、 目玉焼き、玉子焼き、豆腐のステーキが作れますか? ある持病があって、油が使えません。 サラダ油、オリーブ油などほとんどの油がダメです。

  • テフロン加工のフライパンについて

    昔に比べて便利になった物の一つにテフロン加工の料理器財。 フライパンをはじめ、ホットプレート等、便利になったものです。 しかし表面にコーティングされたテフロンも永久物ではなく、使っていくうちに 効果がなくなってきます。 この効果がなくなってきたテフロンを復活させる手立てはないでしょうか? かれこれ2年前に通販で買ったフライパン。大きさ、熱分散、使い勝手において大変重宝している のですが、焦げ付きが目立ち始めてきました。 油返し等しても余り効果ないし、油を少なめにしたい料理にはそれも無駄。 もう寿命と思って諦めるしかないのでしょうか? そもそもテフロンの寿命ってどれくらい? テフロン効果を復活させる良い手立てはないでしょうか?

  • テフロンのフライパンの買い替え時

    テフロンのフライパンって、使い続けていると、だんだんテフロン加工がはげてきて、油をひかないとこびりつきやすくなりますよね。 どのくらいで普通買い換えるものなのでしょうか?

  • テフロン加工のフライパンの「空だき禁止」って..

    テフロン加工のフライパンの注意事項に「空だき禁止」って書いてあるんですけど、どこまでが「空炊き」に入るんでしょうか? よくレシピで「最初にフライパンを充分加熱してあっためてから油をひく」などとありますが、それもダメなんでしょうか? 皆さんどのようにされてますか? 教えて下さい

  • テフロン加工フライパンで下痢

    最近下痢が多くて困ってたのですが、必ずと言っていいほどの確率で、テフロン加工のフライパン(1年使用でテフロン剥げてました)で調理した後下痢してました。今はそのフライパンを使わず快調です。テフロン加工って体質によっては体調に影響するものですか?同じ経験をした方がいらしたら詳しく教えてください。