• ベストアンサー

キャシュフローの考え方を教えて下さい。

キャシュフローの考え方を教えて下さい。 売掛金が期首より期末が100増加しています。 この時、本にはキャシュはマイナス100と書いています。 売掛金が増加すると、何故キャシュはマイナスになるのでしょう。 わかりやすく教えて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 わかりやすくするために、前期繰越がゼロのときを考えます。  当期の売り上げが1000で期末売掛金の残高が100である場合、その100は売り上げがあったけれどもまだ入金がないですね。  したがって、PLの売上高にに比べると、キャシュフローは100少ない900ということになります。  キャッシュフローは利益をスタート台にして、P/Lに計上した損益項目の数値を、B/Sの残の増減をもとに、お金がPLどおりに出入りしたかの調整を加えて作成します。  上記の例で、前期末売掛金残高が500で当期末が600で売上高が1000の場合、入金で500+1000-600=900でやはり売上高より100少ないですね。  逆に買掛金の増加は仕入高よりも増加分だけ翌期に支払いを繰り越したことになり、一方前期末の残高を前期に変わり当期に支払ったことになります。たとえば当期末残高が400で前期末が300ならば、400-300=100だけ当期の仕入高よりキャッシュの流出が少ないことになります。  その他、減価償却費、棚卸商品の増減など、また少し違う考えも入りますが、要するにPL項目についてひとつひとつキャッシュの出入りがあったかどうか、それはどのようにB/Sデータに影響したのかで調整を加えたものが、キャッシュフロー計算書です。

sarujp
質問者

お礼

有り難うございました。落ち着いて考えて見ます。

その他の回答 (1)

  • 999taka
  • ベストアンサー率30% (77/252)
回答No.2

売り掛けは お金を貸したのと同義語 よって、お金の出入りから見ると、キャッシュが必要な方 で マイナス 会社として、セコク その金を 買い掛け金で賄います。 早い話 仕入先から借金する、フロー的には 入りのほうだから プラス。 これが出来ないなら、借り入れ、もしくは、何らかの流動性資産(現金、預貯金を減らす)から賄う。 つまり、資金調達の立場で プラス。 これで、プラス、マイナス ぜろ なわけ。(ぜろに成らないとおかしい)

sarujp
質問者

お礼

売掛金は貸付金と考えますと、当期末で前期末より増えたときは、キャッシュ・アウトフローですね。 反対に貸付金の減少は、キャッシュ・インフローですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 営業キャッシュフロー

    間接法を用いた営業キャッシュフローについて教えてください。 棚卸資産の増減において、マイナスとなる時は期末棚卸高分の金額だけ、お金を得ていないのにもかかわらず、当期純利益を増加させてしまうので、マイナスとしなければいけないのはわかったのですが、 プラスとなる時は、どういったときなのでしょうか? 棚卸高分は、マイナスになるので、プラスになると言う事がどうもわかりません。 プラス分の現金は、どこから来たのですか? 例えば、期首棚卸高が期末棚卸高よりも多い場合、現金は、多く入ってきたという事でプラスですか? しかし、損益決算書上では、期首棚卸高は売上原価として増加の要因となっており、当期純利益を押し下げます。 当期純利益を押し上げる期末棚卸高と真逆です。が、期首棚卸高は前期からの振り替えなので、当期のキャッシュアウトではない。だから〝足し戻す〟こういう事でしょうか?

  • キャッシュフロー計算書の項目について

    お世話になります。 今、キャッシュフロー計算書について勉強しています。 そこで「キャッシュフロー計算書の項目」についてお尋ねいたします。 例えば、「営業活動によるキャッシュフロー」で「買掛金の増加額」「売掛金の増加額」等ありますよね。 本によっては「買掛金の減少額」「売掛金の減少額」と表示しています。 これは、どういうふうに使い分ければよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • キャッシュフロー計算書

    キャッシュフローの作成について、いくつか疑問がありますので教えて下さい。 【1】 期中に銀行からお金を借りて、車やPCなどを購入した場合、キャッシュフロー上ではどのような記載になりますか? 私の見解では、 1.購入した車、PCの代金はキャッシュフローの投資活動に区分され、マイナスで表示される 2.お金を銀行から借りたので、借入金の扱いとしてキャッシュフローの財務活動に区分され、プラスで表示される 上記が考えられるのですが、正しいでしょうか? 【2】 クレジットで固定資産を購入した場合、キャッシュフロー上ではどのような表記になりますか?それとも、現金が動いていないので記載する必要はないのでしょうか? 【3】 顧客に勘定請求書を送った時点で、これは売掛金が確定しているという認識でよろしいでしょうか?正しければ、その金額はキャッシュフローに記載する必要がありますか?それとも、上記同様、現金が動いていないので、記載は必要ないのでしょうか?私がいろんな情報を調べた限り、売掛金の増加はキャッシュフローには、現金のマイナス要因になると思っています。 以上、会計の勉強を始めたばかりの未熟者ですが、ご教示下さい><

  • キャッシュフローについて、分からないことがあります。

    キャッシュフローについて、分からないことがあります。 「短期や長期の借入金の増加」が「キャッシュフローの増加要因」にならない理由を教えてもらえませんか(>_<)? キャッシュフローは、財務活動における借入金の借り入れによって、増加するハズなんですが、上記の問では、そうならないようなんです。 わかる方がいましたら、回答宜しくお願いしますm(_ _)m

  • キャッシュフロー計算書

    P社のS社に対する売掛金は、期首および期末ともに6,500円である。また、P社の 売上高のうち31,200円はS社に対するものである。 売上31,200   売上原価31,200 となるのですが、売掛金の金額が期首と、期末で異なる場合、売掛金に対する仕訳 はどうなるのでしょうか。

  • 特別損益と営業キャッシュフローの関係

    株を売却して得た特別利益が営業キャッシュフローのマイナス項目になる理由がわかりません。 在庫や売掛金が増えることにより、営業キャッシュフローがマイナスになることはわかるのですが。 わかりやすく教えいただければ幸いです。

  • キャッシュフロー計算書作成

    キャッシュフロー計算書の作成について教えてください。 期末に固定資産を取得し未払金を計上した場合、投資キャッシュフローの項目に入ると思うのですが、投資キャッシュフロー計は、実際に現金を支出(収入)した金額がくると教わったのですが、未払金を計上した場合は・・・・ 有形固定資産の取得による支出 △1,000 未払金の増加額 1,000 投資キャッシュフロー 0 となるのでしょうか? それとも、未払金の増加額は営業キャッシュフローの中にふくまれるものなのでしょうか。 よろしくご教示下さい。

  • 簿記1級のキャッシュフロー計算書(間接法)について

    営業活動によるキャッシュフローで棚卸資産の減少額があると思うのですが、 なんで期首よりも期末の棚卸資産が増えていたら、キャッシュを減額するのでしょうか?? 分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 営業キャッシュフローがプラスだと本当によい?

    よろしくお願いします。 会計上の利益よりもキャッシュが大事、ということで 勉強しました。 営業キャッシュフローがプラスであれば本業の利益で キャッシュが稼げていることがわかるのでよい、と勉強しました。 実際にある会社のキャッシュフロー計算書をみてみました。 2年分見たのですが、間接法のキャッシュフローでした。 前々年は税引き前当期純利益がプラスでしたが営業キャッシュフローはマイナス、前年は当期純利益はマイナスでしたが営業キャッシュフローはプラスでした。 良く見ると、前年は、貸し倒れ引当金や減価償却という非資金勘定が増えておりキャッシュフローがプラスになっておりました。 これをみると営業キャッシュフローがプラスでも売掛金が減っているなどの本業ではないところでキャッシュが増えていると感じるのですが、経営的には営業キャッシュフローがプラスであれば業績が良い、といえるのでしょうか? 教えていただければと思います。 簿記や、会計が勉強できる本、サイトなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • キャッシュフロー計算書について

    営業活動によるキャッシュフローで棚卸資産の増加がマイナスになるのは、棚卸資産を現金で購入しているので棚卸資産が増えれば増えるほどマイナスになるという理解の仕方でいいのでしょうか。そうすると仕入債務の増加が買掛金や支払手形で現金の増減がないためプラスになると理解できるのですが。

専門家に質問してみよう