• ベストアンサー

企業のM&A事業をする場合、何か要件はあるのでしょうか?何らかの法令に

企業のM&A事業をする場合、何か要件はあるのでしょうか?何らかの法令に縛られてたり、どこかへの届出が必要でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#174466
noname#174466
回答No.2

お見合い~契約締結業務に携わる上で国家資格保有者である、あるいは保有者を起用しなければならないという法令は今のところありません。 かく言う私も、20数年前にとある省庁所管のコンサル資格を取得し国家資格保有者ではありませんが、事業再生や経営再建業務の延長で事業譲渡などを手がけておりますよ。 企業関連法に基づいた無意味な資格が毎年発行されますので、どこに規制がかかっているかがわかりにくい面倒な時代になったものです。 私は契約書・議事録・登記書類作成までやってしまいますが、コンサルの延長でやっている以上は各種士業の規制に抵触するものでもありませんので、効率的にやってしまっています。 代理交渉は債権回収や特定示談以外、非弁行為になるものでもありません。 ただ、実態としては#1さんが仰るように、弁護士や税理士を起用しているケースが多いのが実情です。 私の知っている公認会計士も、相当数のM&Aの受付や業務を執り行っています。 法的側面をもって契約を強化しプロテクトをかけるには、そのほうが安心が得られると判断される方が沢山いらっしゃるのですね。

その他の回答 (1)

  • tac48
  • ベストアンサー率36% (339/932)
回答No.1

元仲介に携わっていたものです。 自身が買い手である場合は、なんら届け出がいりません。 仲介についても同様ですが、代理人となって交渉する場合は弁護士 資格が必要です。大型でなくても、ある程度の金額の仲介は、 弁護士、会計士などを活用するのが通例です。 ご参考になれば。

関連するQ&A

  • 企業社員として事業を起こす場合

    企業社員をしながら、副業として事業を起こすこと って可能なのでしょうか。また、その場合、健康保険とは別に国民健康保険にも加入しなければなりませんか?また、届出等の必要性はありますか?

  • 介護事業のM&Aや事業再生について

    名古屋で介護事業をやっております。 事業の拡大を考えていますが、M&Aもひとつの選択肢かなと。 名古屋で介護事業のM&Aをやっている会社を知っていましたら教えて下さい。

  • 中小企業のM&Aについて

    中小企業のM&Aについて 弊社は北陸地方で建設関連業を営んでいます。 非常に厳しい業界情勢にあり、業績も悪化の一途をたどりつつあります。 しかし、弊社は現段階で無借金経営を続けてきており、その点は強みであると考えます。 そこで、縮小する北陸地方建設業から脱し、異業種へ進出しようと画策しているのですが、なかなかきかっけもなく、むやみに情報収集を繰り返す日々が続いています。 新規事業や事業継承(M&Aなど)も視野に入れているのですが、思うように展開していかず、悩んでいます。 M&Aに関しては、企業同士の仲介を狙ったサービスもあるようですが、玉石混淆の中で優良な仲介業者を選択することも困難ではないかと感じ始めています。 取引先の金融機関(地銀)等にも申し入れを行い、情報収集を続けている現状ですが、何か効率的に異業種進出へと繋がるきかっけのようなものをご教示いただけると嬉しいです。

  • 「M&Aを用いた事業承継」について

    経営者が高齢で、引退を考えるにも、後継者がいない場合、「M&Aを用いた事業承継 」という方法があると聞いたのですが、具体的にそれはどのような方法なのでしょうか

  • M&Aによる事業拡大について質問させて頂きます。

    M&Aによる事業拡大について質問させて頂きます。 弊社は九州地区において、外食産業を30店舗ほど経営運営しております。 今後、友好的M&Aによる事業拡大を目指しております。 どなたか、良質なM&A情報提供会社、またはM&Aコンサルタント会社をご存知な方は教えて頂けましたら幸せに存じます。

  • M&Aについて

    卒論でM&Aの事を調べている大学生です。 今、M&Aのメリットとデメリットについて調べているんですが -メリット- 時間の節約(新規事業の買取、範囲の経済性の利用) ブランドエクイティ 特殊な免許の取得など -デメリット- 被買収企業の企業価値の算出が困難 財務負担 組織・人的資源の問題 といったところまで考えたのですが これ以外に考えうるようなメリット・デメリットというのはありますでしょうか? ぜひお教え願いたいと思います。 ちなみにM&Aの種類について(ファイナンス型、戦略型)は気にしていません。 よろしくお願いいたします。

  • M&Aについて

    ちょっと前まで話題になっていたM&Aに関してお聞きしたいのですが、通常のM&Aと敵対的M&Aは具体的にどういった点で違うのでしょうか? また敵対的M&Aでは相手側の企業にどういった攻撃を仕掛けるのですか?

  • 会社法改正と海外企業によるM&A

    来年から会社法が改正されて、海外企業が国内企業をM&Aしやすくなると聞きます。  国内上場企業が国内上場企業に対しM&Aをかける場合、被M&A企業の既存株主に対して買収側企業の株式を渡す、いわゆる株式交換で買収が可能ですが、来年会社法が改正されたとしても、国内市場に上場していない海外企業が国内企業を買収する場合に株式交換という手段を使うことは可能なのでしょうか?  それともキャッシュや債券など国内で流通しているものを対価とするしか手はないと見るべきでしょうか。

  • M&A銘柄

    M&A=企業買収というのは分かります しかしM&A銘柄というのがよく分かりません 企業買収は、しようと思えばどこでもできると思うの で、どこでもM&A銘柄になるのではないのでしょうか。 それとも、積極的にM&Aを狙ってるとこがM&A銘柄に なるのでしょうか? そんな中、今考えられるM&A銘柄といえば幾つぐらい あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ライブドアのM&A戦略

    素人の私から見てもライブドアのM&A戦略は失敗だったと思います。 例えば、単に企業を買収するだけのM&Aは企業価値は高めているかもしれませんが、企業として何も生み出していないからです。 専門的な見方をすれば、今までのライブドアのM&A戦略はどうだったのでしょうか? 現在、M&Aというのは当たり前のように行われていますよね。どれもが悪いわけではなく、良いシナジーを生んでいる場合も少なくありません。 IT業界だから、悪いのではなく、ライブドアならではのM&A戦略の特徴とは何でしょう? また、ライブドアのM&A戦略は最初から期待されていなかったとういう話を聞いたことがあります。 それは財務諸表を見ればあきらかだそうです。私の知識ではROAやROEなどの指標ぐらいしか読めないのです。どんな指標を見ればライブドアのM&A戦略が間違っていたかわかるのでしょうか?

専門家に質問してみよう