• ベストアンサー

Media Coderの作業フォルダはどれくらいのサイズ?

ausfeperの回答

  • ベストアンサー
  • ausfeper
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

元のファイルに問題があるんじゃない? 他のでやってみるとか Free Video Converter http://www.gigafree.net/media/conv/freevideoconverter.html

hiyotati
質問者

補足

残念ながら、問題はないんです…。

関連するQ&A

  • Media Coder でaviを圧縮

    PremiereProでつくった10分くらいの動画をaviファイルに出力したら、なんと2GBの大きさで出力されました。 こんなに大きいものなのかと思いつつ、その2GBのaviファイルを100MB以下のファイルサイズに 圧縮変換したいと思ってMedia CoderをDLしました。さっそく使ってみようと思い、100MB以下になるように ビットレートやファイル形式を変えたり設定をして、いざ変換ボタンを押すと「ファイルは出力されませんでした」とエラーが出てしまいます。 何が原因でどう解決すればいいのかわかりません。 ちなみに、MPEGやWMVファイル形式に変換をしようとしましたがどちらも同じエラーが出ました。 どうすれば圧縮変換できるでしょうか?

  • フォルダのサイズについて

    WinXPのPCで、CドライブのWINDOWSフォルダの容量を見ると、 サイズ:3.15GB ディスク上のサイズ:2.81GB と表示されます。 何故、ディスク上のサイズの方が小さいんでしょうか? ファイルの圧縮とかは、何もしていないはずなんですが。

  • 動画エンコードについて。

    パソコンに、現在かなりのドラマを録画し貯めていますが、HDDの容量をあけようと思い、DVDに記録しようとおもいました。そこで。 DivXでエンコードし保存しているのですが(録画時はMPEG2だったかな?)12話くらいある動画を一括でDVDの4.7GBに収まるように圧縮したいのですが、可能ですか??一個ずつだと。ファイルサイズか異なるため、圧縮の比率が違ってくると思い、一括でエンコードしたいと思いました。方法を知っている方御願いします。 最終的には2層DVD-Rに書き込もうと思います。がメディアが高い。

  • Jpegフォルダをまとめてサイズ変更できますか?

    お尋ねします。ハードディスク内にある写真フォルダ(全てJpeg)をDVDにバックアップしたいのですが、ファイル全体の容量が4.7GBあるために、そのままでは1枚のDVDに収まりません。Zip等で圧縮してもそうサイズが変わらないし、DVDプレーヤーでの閲覧が不可能ではないかと思います。約4000枚程の写真が収まっており、1枚1枚のサイズを変更するのは大変手間がかかります。フォルダの中には更にサブフォルダもありますが、一括してサイズを変更できる方法はありませんか? 宜しくお願いします。

  • Easy CD&DVD Creator6 OEM版 テレビ録画をDVDに書き込みできない

    テレビ番組をPCに録画(Pixela PIX-MPTV/P4Wを使用)しDVDに書き込もうとしたらエンコードが行われる直前に容量が多く書き込みできないとの表示がでました。 録画サイズは5,183GBでしたので自動圧縮(プロジェクトのサイズとメディアの容量に合わせて圧縮)で試みました(4,218GB)が、このときも(このプロジェクトの容量は3939MBから4649MBと推定され書き込みディスクに収まらない可能性があります、)とでました。そのままエンコードを続けましたがエンコード終了後書き込みできませんとなりました。更に高圧縮にして(3,254GB)書き込みを試みたところDVDに書き込むことができました。この録画時間は1時間30分程度です。 なぜ4,7GBのDVDディスクに書き込みができないのでしょうか?ディスクはDVD-RW 2倍速対応です。 手順に何か設定があるのでしょうか? 初めての作業で解りません是非良いアドバイスをお願いします。

  • AviUtlでAVI→Dvixエンコードに失敗(空き容量?ファイルサイズ?)

    「AviUtl」を使用して、AVIファイル(Microsoft MPEG4-V2)をDivX 6.0でビデオ圧縮、MP3でオーディオ圧縮を行うと、毎回下記のようなエラーメッセージが出てしまい、エンコードができません。 「ファイルの書き込みに失敗しました。ディスクの空き容量が足りないか作成できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります。」 HDDの空き容量は12GB(FAT32)くらいあります。元のAVIファイルサイズは1.3GBです。 マシンスペックは、PentiumM1.4G メモリ256MB WinXPPro HDDはUSB2.0外付けで120GBです。 よろしくお願いします。m(__)m

  • フォルダの圧縮ってサイズが大きくないと意味無い?

    メールでフォルダを添付する際に圧縮かけたりするのですが (宅ふぁいるを使うほど大きくないので) ほとんど圧縮した後のサイズが変わらないのですが それは元のサイズ自体小さいからなのでしょうか? 元のサイズは 4.66MB(デスクトップ上のサイズは4.88MB) 圧縮後は どちらもサイズは4.59MBでした デスクトップ上のサイズとしてはまあ小さくなったかな?って感じですが サイズとしては微妙な変化です。 これは元サイズが小さいからなのでしょうか? 圧縮ってもう少し容量小さくなるイメージだったので。 ちなみに圧縮は 右クリック→圧縮→.zipです。

  • 動画のエンコードでWMVが一番きれい?

     MPEG2動画を圧縮するときにいろいろ試した結果、WindowsメディアエンコーダーでWMVに圧縮するのがきれいで容量を少なくできると感じました。  そこで、比較的きれいな画質での圧縮を望む場合はWMVに変換しています。  しかし、WMVに変換するのはとても時間がかかります。  やはり画質良くエンコードするにはしょうがないのでしょうか?。WMVで圧縮すると1つめのパス、2つめのパスのエンコードという行程があるんですが、両方とも必要な作業なんでしょうか?。    WMVより良いエンコード形式や、WMVのエンコードでアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • Windows Media エンコーダについて

     はじめまして。  Windows Media エンコーダをつかってTVからキャプチャしたMPEG2ファイルをWMVファイルにエンコードしているのですが、同じようにしてキャプチャしたファイルでもエンコードするとうまくできるものとコマ落ちしたようになるものがあります。  具体的には1000MB程度のMPEG2ファイル(4Mbps)をWMV(2Mbps,VBR)にするとうまくいった場合には、250MB程度にエンコードされるのですが、うまくいかないときは160MB程度まで圧縮されてひどいコマ落ち状態になってしまいます。  こんなことってあるのでしょうか?むろん元のファイルは同じ条件でキャプチャしていますしMPEG2ファイルは正常に観ることもできます。  ぜひお力をお貸しください。

  • パソコン整理中。ファイル?フォルダ?のサイズについて

    パソコン整理中。ファイル?フォルダ?のサイズについて WINDOWS XPを使用しています。 Cドライブがいっぱいになってきたので整理をしているのですが、 とあるフォルダのプロパティから容量を探ってみると 46GB と表示されます。 そのフォルダを開いて中にある4つのフォルダをすべて選択して おなじくプロパティから容量をみてみると、合計で 25GB と表示されます。 4つのフォルダをすべて選択しないで、ひとつひとつ容量を確かめても 合計すると 25GB 位です。 この差の部分はいったい何なのでしょう?? どなたかおわかりになる方、お助け下さい。