• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大至急、宜しくお願い致します。)

兄の借金問題と彼女からの要求

このQ&Aのポイント
  • 兄が原因不明の病にかかり、入院生活一年が経過しています。借金返済は彼女が一括返済しましたが、彼女からの要求に困っています。
  • 彼女が「貴方が代わりに全額ないし半額だけでも払ってください。私もお金に困っています」と要求しています。
  • 兄が訴えられた場合、どうなるかわからず困っています。お詳しい方、アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.2

 彼女が勝手に弁済したのであれば、もちろん妹さんは法律上支払義務はありませんので、請求されても支払う必要はありません。他の家族も同様です。  彼女が弁済した金銭を請求することができるのは、兄に対してだけでしょう。  仮に兄に対して上記金銭を支払うように求める訴えが提起された場合、兄が請求を認めるか、裁判所が支払の事実を認定して彼女が勝訴した場合、当該判決によって兄の財産に強制執行をかけることになりますが、兄にめぼしい財産がない場合はそれまでとなります。  兄以外の、たとえば妹や親の財産を差し押さえることはできません。  つまり、兄に財産がなければ彼女は勝訴判決をもらっても何も価値がないということです。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど。とても参考になりました。 私達家族には法的に無関係という事で、特に主人に対しての安心はしました。しかし、彼女に対して、恩を仇で返す様で大変心苦しくもあります。 関係ないからと見過ごす訳にもいかず、だからと言って私が返済する事もできず…と大変困りました。 どうもありがとうございました。少し冷静になれました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.6

基本的にあなたの借金ではない。 元彼女は、その好意において自主的、かつ能動的に代理弁済を自己判断で実行した。 上記を想定すると、妹である貴方が、代理弁済する義務はありません。 かつ、金銭消費貸借契約書等がなければあなたの兄を訴えることも不可能です。 道義的な側面ですが、元彼女自身の能動的な貴方の兄に対する代理弁済であり、妹である貴方への好意に値する代理弁済ではありません。 故に、あなた方の生活が困窮する前提であなたの道義的、好意による代理弁済の必要は、ありません。 その元彼女は、自分の社会的責任を前提に、独自で能動的に彼への好意や愛情の証明として代理弁済したに過ぎません。 それらの一連の元彼女の代理弁済行為は、彼女自身の責に帰する問題です。 あなたの兄が、将来弁済すれば済むことです。 死んでしまえばちゃらです。 それらの事は、元彼女もわかっているはずですよ。 覚悟の足りない、偽善が生んだ不幸です。

noname#134423
質問者

お礼

>覚悟の足りない、偽善が生んだ不幸です。 全くです。彼女は『家族が困っているんだから、家族が助けるのは当然』といってきました。だから返せと。 また、『私もこんなに長引くって分かってたなら、貸さなかった』とも。 それを私に言われても…と思いましたが、彼女も『兄の為に』と初めは思っていたのでしょう。 わからなくもないのですが、うちに言うのは筋違いですよね…。 昨日またすごい剣幕で私と、あと、知らないはずのうちの実家にも電話をしてきたらしいです。 ちょっと恐いです。 でもご回答を読み、味方ができた様で大変心強かったです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yamato1208
  • ベストアンサー率41% (1913/4577)
回答No.5

正直、この債務は相談者さんには「関係ありません!」 例え、弁護士が介入しても「他人」ですから返済請求はできません。 相談者さんは、「専業主婦」ですから収入がないので、旦那さんの収入からになってしまいます。 相手には「返済義務」が無いので、返済はできませんというべきでしょう。 彼女が「承諾なく」勝手に全額返済をした場合「贈与」の扱いになりますから、もともと「債務」ではありません。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 昨日もまた元彼女から私にすごい剣幕で電話がありました。私は、『当事者同士で話し合って決めてください、法的には払う必要がないらしいですし』とここでアドバイス頂いた様に話しましたら、『家族が困ってるんだから、家族が助けるのが普通でしょ?』と、道徳的?意見を言ってきました。 こんなに入院が長引く事は彼女も、また兄本人でさえ予測してませんでしたので、『こんなはずじゃなかった』とお互いが言い合っている次第です。 私も恥を忍んで、とうとう昨日主人に打ち明けましたが、『どれだけお世話になった相手(彼女)でも、そこまで言われたら、うちがそうしてくれと頼んだ訳じゃない』と冷たいが仕方がない、と言っていました。 それこそ、主人がもし『払ってやれ』と言ったなら、それを断っても、すでに私までもが肩身の狭い思いをする所でした。 しかし私も、『彼女も兄の為に…』という気持ちもありますので、スパっときつくも言えないのが現状でもあります。 金銭トラブルって、本当にストレスになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

お兄様の元彼女に感謝しているのであれば、法律的な部分を理解したうえで誠意を見せるべきです。 お兄様自身無責任すぎます。勝手に返済といいますが、貸金業者が取り立てを本気に行えば、ご家族などにも不利益が出る可能性もあるでしょう。利息だけの問題でもないでしょう。 トラブルを回避しつつ、誠意を見せるべきです。 法律家(行政書士・司法書士・弁護士)に誠意を文章にすることです。 元彼女さんも半額という泣き所を見せているわけですし、分割などを申し出てみてはいかがですかね。 話し合いや書面の取り交わしは、お兄様と元彼女さんが行い、必要に応じてあなた方が保証人などとしてお兄様を助けるのです。 裁判にすれば、裁判所に呼び出されることでしょう。お兄様にとっても負担でしょうね。病が悪化するかもしれません。元彼女さんが勝訴し、差し押さえを行ったり、時効を回避していれば、働き口が見つかったら給与の差し押さえをされる可能性もあります。そうすれば法律トラブルを抱えた従業員ということで、リストラ対象などにもされるかもしれませんね。誠意を見せなければ、元彼女さんの誠意が恨みに変わるかもしれませんからね。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もできる事なら、兄と彼女にそうしてあげたいのですが、何せ養ってもらっている身という事もあり、主人には言えないでいます。 兄は『妹家族には迷惑をかけられない』と言い、彼女は『じゃあ私になら迷惑をかけてもいい訳!?』、と言われた兄が『誰が全額返してくれなんて頼んだ!』と担架を切り…水掛け論なんですね。 やはり誠意をみせるとなれば、恥を忍んで私が主人に話す事からなのでしょうね。 いくら『こんなはずじゃなかった』と当人同士が言っても、安易に借金をした兄には、本当に無責任としか言いようがありません。 お時間をさいていただき、誠にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.3

お金に関しては、兄の借金は兄だけの問題です。家族には全く関係の無い話しです。極端に言えば、元彼が相談者に返済を求めてくるのは違法です。返す義務のあるのは兄だけです。それを無関係の相談者に「金返せ!」と言えば恐喝罪に問われる可能性もあります。 心情的には元彼の気持ちも分からないではありませんが、法律的には無視していて構いません。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね…。結構な剣幕で電話がかかってきたのは事実ですが、退院が延びに延び、腹立たしい気持ちになる気持ちもよく分かります。 どちらの気持ちも尊重するのは難しそうです。お金のトラブルは嫌ですね…。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kumap2010
  • ベストアンサー率27% (897/3218)
回答No.1

法的には、家族の債務を支払う義務はありません。 彼女は善意で返済してくれたのですから、彼女がお兄さんにお金を貸したのです。 お兄さんが訴えられればお兄さんの財産が差し押さえされるだけです。

noname#134423
質問者

お礼

ありがとうございます。 どんな状況(兄の場合現在働けない、退院後もペースメーカーを付けているので採用されにくい)でも、差し押さえられてしまうのでしょうか?といっても、財産という財産なんて全くないに等しいとは思いますが…。 法的に家族には関係ないという事で、主人に対しては少し安心しましたが、私達両親兄弟が、彼女に恩を仇で返す様で心苦しくもあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婚姻中に発覚した借金を貯蓄で返済

    現在、離婚調停の申し立てをしております。離婚理由は主人の浮気です。 お互い離婚には合意しているのですが、養育費、慰謝料の事で折り合いがつかず調停を申し立てることになりました。 浮気以外に婚姻期間4年の間に主人は2度借金をしました。 •一回目の借金 理由は会社のお金を落としてしまい、借金をして支払った。 金額50万円。 夫婦の貯蓄で全額返済。 •2回目の借金 理由は独身時代にした借金を一括返済する為。「一ヶ月無利子キャンペーン」をしている消費者金融が有った為、そのキャンペーンを利用して独身時代の借金を一括返済。 他にも婚姻中に月々お小遣いが足りなくなると数千円単位で借金していた。 金額約26万円。 主人の両親にお金を借り、一括返済。主人の両親には子どもの貯蓄から全額返済済み。子どもの貯蓄を使った理由としては、全く返済の目処がたたなかった為。 主人に結婚前から借金があったとは知らず、わずか結婚期間4年の間に76万円も主人の借金返済に無駄なお金を払ったと思うととても悔しく思います。 離婚するにあたって返しては貰えないでしょうか?

  • 返済能力のない人が訴えられた場合。

    返済能力のない人が訴えられた場合。 以前、質問させていただきました。その際はご回答をくださった方々、参考になります意見をありがとうございました。 兄が入院して1年が経ったのですが、当時から付き合ってなかった元彼女が、兄の借金を肩代わりし、一括返済してくださいました。 しかし、今になって私や母に『あの時はお兄さんが可哀想だと思って一括返済した。こんなに入院が長くなるとは思わなかった!』と、私達に返して欲しいと電話してきます。 兄の借金を、私や母が彼女に返済する義務はないという事ですが、入院中の兄が訴えられた場合(財産もほぼない)、弁護士さんは彼女にどんな提案をする可能性がありますか? 実際の所、兄は返済能力がないし、兄は退院したら必ず返すと言っています。また母は、気持ちは分かるが当人同士(彼女が勝手に)で決めて返済したのだから、当人同士でやってくれと言ったそうです。私は、『主人と相談して私が必ず返します』と言ってしまいました。これらを全て録音されていたのを知ったのは、法的に身内が払わなくて良いと知った後でした。 私も養ってもらっている身ですし、主人に恥を忍んで相談した所、『うちには関係ない』と主人が彼女に電話をしてくれました。それは録音していたかはわかりません。 兄が訴えられた場合、一体どうなってしまうのでしょうか。 電話が鳴ると、またすごい剣幕で彼女からかかってきたのではと、すごく恐いです。 母にもすごい怒鳴って『貴方達親子はおかしい!今すぐ返せ!いい息子さんを持って良かったですねー!』などと、一度しか会った事のない母に怒鳴りながら嫌味まで言うらしいです。 後味の悪い結末に進んでいる様なのですが、返済能力のない兄なのに一体どうなってしまうのでしょうか。 余談ですが、兄は入院前に彼女のお母さんにお金を貸した事があります(返済はされています)。それは、兄も自分の善意でやった事なので文句は言わなかったのですが、『家族が困っているなら、家族が助けるものだ!』と言い放つ彼女にいい加減腹が立って、『俺だって、余裕のある時は助けただろ』と言うと、『そんな過去の話しはしていない!私は今貸したお金を返して欲しいんだ!』と理不尽な事を言い出します。 『お母さんも貴方(私)も返してくれないなら、私が自分で動きます!』と言われ、次に彼女がどう出るのか、兄はどうなってしまうのか、すごく心配で不安です。

  • お願いに言っても振り込んでもらえない

      どうすればいいのか、教えてください。  兄が金銭的余裕のあった六年前頃、親戚の叔母に、100万円を貸しました。  叔母を信用していたので、借用書などはありません。 兄の生活の経済状況が変化し、その時貸したお金を分割(月1万円)でも良いから 返済して貰いたいと、何度も本人に頼んでいるのですが、『年金をもらえる様になったら払う』と言われ、去年の12月に、再度お願いに行きました。  その時叔母は、『1月から毎月1万円ずつ振込みで返すから』と言ったにもかかわらず、未だ一度も入金はありません。  いままで信用してしつこく取立てに行く事をしなかったのですが、いくらかずつでも返す気が無い(誠意がない)様に思えてきたので、この叔母に、どういった手段で毎月返済してもらえる様にすればいいのか、兄と悩んでいます。  万が一、叔母が突然亡くなったりしたら、返してもらう事もできず、泣き寝入り になってしまうのでしょうか。  叔母が兄から借金していることは、そこの娘夫婦も知っています。 泣き寝入りしなくてもいい方法をぜひ、教えてください。

  • 主人の借金について

    主人のことなんですが、 サラ金(大手)に現在400万位の借入金があります。 この400万を一括返済すべきかどうか悩んでいます。 とゆうのは、 結婚以来、常に借金があり、 どんどんエスカレートしていることです。 5年前に発覚した時、私の父母のわずかな遺産で300万一括返済し 月々10万づつ返してやっと清算致しました。 しばらく平穏に過ごしていると思っていたら 返済直後から借金がはじまり 自転車操業の結果首が回らなくなりまた発覚しました。 今年の夏に長年勤めていた会社を退職し、現在は失業保険をいただく身です。 退職金は250万ほど返済分にとり、残りを当面の生活費として100万 以前の借金を清算した時の父母の遺産の返済金として 300万、合計400万を私に渡してくれました。 返済金として主人の手元においていた250万も 一部一括返済し8月~10月までの月々の返済で消えたようです。 11月分の返済は家計から出しましたが、 主人から カード会社からもカード返却処分となり、他のサラ金も返済が滞り もうどこからも借りれない。今度こそやり直す。 退職金で勝手に返済することも出来たけど、 とりあえず自分の親から借りたお金(遺産)を先に返した。 その誠意をみとめてほしい。 また働いて返すから、渡した400万で全額返済してほしいと言われています。 いままでの借金はすべてパチンコで使ったお金です。 私としてはそのような事に使ったお金を 2度と父母の遺産で清算したくない気持ちもありますし、 今後の借金についても心配です。私の収入だけではこれからの生活費も足りません。 それでも、一括返済するのが一番よい方法なのでしょうか?他によい方法はないものでしょうか? だらだらとわかりづらいと思いますが アドバイスお願いします。

  • どなたか至急教えて下さい。

    どなたか至急教えて下さい。 母の名義で消費者金融、銀行から合わせて300万、父の名義で同じく消費者金融から300万程の借金があります。 現在、母は59歳で父は64歳です。 10年程前から父の会社がうまくいかなくなり生活費を一切入れてくれなかったため生活費のため母が借金を繰り返し多重債務におちいってしまったようです。会社は父の会社ではありませんが株式会社を友人2名と興し、債務は父名義でも一部あるそうです。 借金を繰り返しながら母のパート代とで後は60歳になってからの父の年金で暮らしていました。父は今、現在も会社には行っておりますが無収入で収入は年金のみです。 今までは他のカード会社から借りて返すを繰り返しどうにかしてきたようですが。。母が昨年から病気になり入院してしまい借金返済がかなりきつくなってきました。 私も実家から離れていましたが入院となってからは実家に戻り、自身の給料で父と母の生活費、入院費を賄っております。保険に入っていなかったため入院費も自腹になり、退院しても多額の治療費がかかるようです。私は未婚のため年齢的に結婚も考えおり、この先何年も両親の借金を返し続けていくのが厳しいと考えてます。兄と姉がおりますが姉は既に結婚しており兄は障害者で施設で暮らしております。そのため兄姉に金銭的に頼ることができません。 病気を患って苦しんでいるのに更に借金返済を悩み続けている母が哀れで。。 この際、どちらかに自己破産を進めてみようと考えてます。片方の借金はどうにか返していくつもりです。 只、自己破産した場合は財産没収になると聞き、私1人ならどうにでもなりますが年老いた両親が住むところがなくなってしまうのが不憫です。 父の年金のみで母の多額の治療費や生活費を支えるのは困難かと。実家は持ち家でローンも全額返済しているため自己破産後、どうにか家だけは残せないかと思っております。ちなみに家は父親名義です。母が自己破産した場合は住居としての実家も差し押さえになるのでしょうか? カードを作る場合、持ち家か借家かを記入する欄があったのを記憶しているため。 また、自己破産した場合でも年金をもらうことはできるのでしょうか? 甘い考え方かもしれませんが、この場合の最適な手段をどなたかアドバイスお願い致します。

  • 主人と義理兄の借金に困っています。

    主人と義理兄の借金に困っています。 かなり長文になりますが、よろしくお願いします。 5年前、主人は結婚前470万の借金をし、両親の残した家を売って返済することとし、私が独身時代貯めたお金で返済し、結婚しました。主人には2歳違いの兄がいます。未婚で都会での生活にしがみつき東京で暮らしています。 結婚半年が経ったころ、借金の公書が届き主人に580万円の借金があることがわかりました。問い詰めると義理兄(主人の兄)が借金をし闇金に手を出し、どこからも借りれないので主人名義で両親の残した家を担保に借金をしたということでした。保証人に義理兄(両親の残した家の名義が2人の名義のため)がなったそうです。 なにがなにやらわからなく、私たちには470万の借金を返したばかりで手持ちのお金はまだありませんでした。しかし主人は兄がお金を送ってくるから大丈夫だといい、数年様子をみていました。 3年前から兄からの返済が滞ることが増えてきたため、結局わたしたちが返済しなければなりませんでした。月8万円の返済です。仕方なく、私が勤めをやめたところだったので退職金がはいったので300万と2年で200万円を貯めたので500万は私たちで準備し、残りは私の両親に借りる580万円を返済しました。 返済は義理兄に内緒にしていたのですが、どこからかバレてしまい返金は月8万円だったのにはかかわらず月3~5万円または送ってこない月が増えてきました。 1年前、また公書が届きました。主人を問い詰めると580万円の借金のとき兄からの返済に困り金融会社から借金をし、それを返すためまた違う金融会社から借金・・・総額250万の借金が発覚。 めまいがしました・・・・ 結局義理の兄に返済から返済することになりました。 今日長年使っていなかったカードローンのついた私名義の口座から38万のカードローンがされていることに気がつきました。私は使っていなかったので主人だと思い問い詰めました。 やはり主人が私の財布からカードをとりローンをしていました。 どうやら兄からの返済がなく、カード会社から電話があったりで私の口座から返済していたそうです。 合計1400万円(こまごま兄に貸していたりで)です。 わたしが独身時代から貯めたお金、両親からのお金。どこへ行ったのでしょうか? わたしの手元にはもうお金はありません。 主人は私に心配をかけるからと言えなかったといいます。しかし結局大きなことになってバレ私が尻拭いです。 どうすれば義理の兄からお金がとれますか?いまでは理由をつけ返金しません。 もう疲れました。 どうしたらこの地獄は終わるのでしょう。 やはり主人とは別れたほうがいいのでしょうか。

  • OMCカードの金利が下がったから借り入れ返済した方が得?

    OMCカードの金利が18%まで下がりました。 28%の時代に借りていたお金には28%の金利のままで請求があり 18%の今借りたお金には18%の金利がついています。 という事は、今18%の金利でキャッシングをし、そのまま返済すれば 28%時代の利息は少し減りますか? 20万の借金---利子28%(以前) 10万の借金---利子18%(現在) だとして、20万新たに借ります。そしてすぐに返済します。そうすると、 30万の借金---利子18% になるのでしょうか? それとも、18%の利子で借りたものは、18%時代の返済にしか当てられないのでしょうか? 利子が減るならそれに越したことは無いので、詳しい方ご回答の程宜しくお願い致します。

  • 借金の一本化

    彼女が消費者金融で5社ほどに分けて120万くらい借りているのですが、利子が高くていつまで経っても全額返済にたどり着く気がしません・・・。そこで、その借金を一本化したいのですが、1、できれば公共のサービスで、2、利子が安く、3、借金生活からの脱出を応援してくれる、と言ったサービス(?)があれば教えてください。非常に切実に困っているので、お願いします。

  • 義父が入院したのですが・・・

    先日義父が入院したのですが、彼は小額の年金生活で生命保険にも加入していませんでした。 主人が医療費の全額負担をすると言っているのですが 我が家は家族3人の生活できつきつです。 主人は借金して医療費を支払うつもりでいるのですが 借金をしても返済する余裕は全くありません。 主人には3人姉妹がいるので姉妹との相談をすすめたのですが 姉妹の家庭も共働きできつきつの生活なので援助をお願い出来ないと言いました。 何度話しても主人の考えは変わりません。 主人は私と離婚してでも親を助けたいと思っているようです。 私は協力しないわけではないけれども、借金返済のために働くのは嫌だと言いました。 4歳の娘がいますので娘のために蓄えをと思っています。 私が働いても残るお金はしれています。 残ったお金を返済にあててしまうと残りません。 主人は借金について簡単に考えているようでその考えを変えようとしません。 私と娘よりも先に自分の両親と姉妹を優先に考える始末です。 万が一、義両親が亡くなった場合の葬式代も主人が負担するようです。 義両親にはいくらかの借金もあるみたいです。 私は私と娘のために離婚した方が良いのかと悩んでいます。 娘をきつきつの生活の中で育てるのは嫌ですから。 何か良い方法がありましたらアドバイスお願いします。

  • 死んだ兄の復讐。

    死んだ兄の復讐。 兄は一年くらい入院をしていました。入院中、その支えになってくれていたのは元彼女で、よく外出許可を貰っては、外に連れ出していてくれていました。 ある日彼女から『お兄さんが、金融会社で金を貸りてたのを、私が一括返済した。だから妹である貴方が代わりに返してくれ』と電話をしてきたのです。しかし、私も養ってもらっている身。申し訳ないがと丁重にお断りしました。 それからというもの、兄への鬼の様な取り立て電話とメールが始まり、そのせいかは分かりませんが、体調が急激に悪くなり、2週間前に他界しました。まさか死ぬとは思っていなかったです…。 そして兄が亡くなってから、葬儀のお知らせをするのに、兄の友人の電話番号を携帯にて調べてみました。 すると未読メールの中に彼女からの再三の取り立てメールもありました。 その内容を見て、更に過去のメールを見ると、兄が借りていた倍の額を彼女がまだ借りたままの状態だと判明したのです。 生前兄は、『彼女にお金を貸している』というのは母に言っていた様です。彼女は私だけでなく母にも電話をし『子供の尻拭いは親がするもの』と言わんばかりに、母にまで相当な暴言を吐いていた様です。 母は、『大人同士のやりとりなんだから、自分達で話し合ってくれ。』と言うと、『お兄さんが死んだら、借金がチャラですものね~』と縁起でもない嫌味を言い、母は『お互い様だというつもりはないが、貴方だって困った時は息子にお金借りたんでしょ』と言いました。しかし彼女は返したとの事。 が、携帯を見たら、まだ返してもらっていないらしく、借用書(所在不明)まで書いていたらしいのです。 私がここで質問したいのは、兄と彼女の借金については首をつっこむつもりはありません。しかし、彼女は兄にお金を借りた事を棚に上げ、兄を身心共に相当苦しませた事、と同時に体調が急変し、死に至った事に怨みの気持ちがふつふつと沸いています。 メールでも兄は、『返さないなんて言ってない、退院するまで待ってくれ』『これ以上苦しめないでくれ』などと死ぬ直前までメールしていました。 兄はお金に関して、決して彼女に恩を着せていた訳でもないのに、彼女は私達にまで『私はお兄さんの為を思って』などと勝手にした事にも関わらず、恩着せがましく言ってきていました。 彼女が許せません。なにか、こらしめる方法を教えてくださいませんか。本当にお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11proでドライバーの更新が終わらない状況が発生しています。
  • 質問者はエレコム株式会社の製品であるTK-FCP097のドライバー変更ユーティリティをインストール中ですが、15分以上経っても終わらずに困っています。
  • どうしてドライバーの更新が完了しないのか、解決策を教えてください。
回答を見る