• ベストアンサー

現在、道路工事をしているところの 新しい道路が、

t-racの回答

  • ベストアンサー
  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.1

これなんか如何でしょうか? http://www.mlit.go.jp/road/kaitsu/index.html また、高速道路はこちら http://www.mlit.go.jp/road/yuryo/info/index.html

関連するQ&A

  • 道路工事中の道路について

    道路工事中の道路について 道路工事中の道路を走ったら、車の足回りにセメントみたいなやつがついてとれなくなってしまいました。 雨が降ったあとで、砂利を固めるためにまいてあったセメントみたいなのが、雨でぐちゅぐちゅなっていて車の足回りに全部ついてしまって洗車してもとれません。 この場合、道路工事をしている建設会社に修理費用の請求はできますか? 教えてください

  • 道路工事について

    道路工事は、冬季で積雪がある場合は、工事は行わないのでしょうか? 対応策などありましたらご教示願います。 また、アスファルト工事は一般的に5℃以下の場合は行わない事になっていると思いますが北海道などの気温が低い地域における冬季の道路工事はどうされているのでしょうか?

  • 道路工事

    一つの道路使用で別別の工事をやることはできますか たとえば先に道路使用をとつた業者の方をつかう

  • 道路工事って。。。

    昔から疑問に思っているのですが、工事をして道路全体が綺麗に舗装されても数ヶ月(年度末頃とか特に)もすると穴をいろんな所に掘り出して、挙句の果てには全面舗装前より凸凹になるのはどうしてですか? 工事の回数も、もう少し効率的にならないものなのでしょうか? 配管、配線を予め多めに這わせていたり地域全体を見て計画的に工事が出来ないのはどうしてですか? 道路工事はよくしているけど、道が走りやすく(乗り心地良く)なる工事は半分も無い気がします。。。

  • 道路工事について

    道路工事で途中でとまったまま放置されていたりしますが、あれは何故なんですか?また、市民が道路整備の要望または署名等で国に願いとか出すと、何割くらい整備に着手してくれるんですか?きれいなみちばかり工事している気がするんですが。

  • 道路工事

    よく「年末年始に道路を無駄に掘り返すな」と言う批判を市民から聞く事があるんですが、実際公共工事としての道路工事は年末年始に本当に多くなるんでしょうか? 1年間の工事件数の推移グラフなどがあればわかりやすいのですが、東京都なんかは逆に年末年始の工事は減らすように計画してるとどこかで見た気がします。 例え見た目工事してるように見えても、それを国がやってるのか民間が何かしてるのかは判断付きませんし、実際のところどうなのか教えてください。

  • ずさんな道路工事

    会社に行くまでの道のりに、対面の細めの道路があります そこで最近道路工事が始まったのですが 交差点にかなり近い場所でやっており、なおかつ100m程間を置いて似たような工事をしてるんです 一つの道路で2箇所も工事をしてるのです 看板があるのですが、その看板には「~~工事中」とあるのですが、「~~」の部分にガムテープが貼ってあり、何の工事をしてるのかも不明 職場で聞いた話では、新しいビルが建つのでそのビル関連の工事じゃないか…?という話でした 何より困るのは、朝や夕方の通勤ラッシュ時に誰もいないという事です 置いてあるのは簡易式信号(正式名称が分かりません; よく道路工事現場に置いてある数字が表示される小さい信号機みたいなの)が二つ この二つというのは、二箇所の工事場所合わせて二つという意味です 両端に一つずつ 反対車線側にしか信号の内容が分からない状態です 昼間は通過したことがないので分からないですが、 朝と夜は大渋滞です 更に、現在雪が積もりまくって道路も凍ってて非常に危険な状態です 改善して欲しいのですが、どこに連絡をすれば良いのか分かりません こういう場合は泣き寝入りするしかないのでしょうか…?

  • 道路工事のガリガリ

     道路の改装工事中の道路は、進行方向に向かって複数の爪でガリガリと引っかいたような道路になっている時が多いと思います。  なぜこんなことをするのでしょうか?  僕は原付で走ってるときにいつも思うのですが、返ってすべりやすくて事故を助長してるような気がするんですが・・・

  • 道路工事

    年末になると必ず見かける道路工事なんですが予算を使わなければ 実績がなくなり仕事が減ってしまうのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 河川工事に伴って、道路が高くなるのでどうしたらよいか・・・

    河川工事に伴って、道路が高くなるのでどうしたらよいか・・・ 河川拡張工事とともに現在の橋を新しくし80cm高くするので、それによって自宅前の道路が現在より60cm高くなると県土木事務所の方が昨日来て説明されました。 状況は、川(一級河川)から見て、住居(用地買収でしばらく前に転居済み数軒)、幅約4m道路、道路に面して自宅で、自宅から見て道路を挟んで右前方に橋です。 道路に面して自宅の塀があり、その右端(橋側)が60cm、そこから下り坂で左端が10cm道路が高くなります。道路より低いとまず大雨が恐いし、将来建替えなどでも段差が不便だし、その他にも不都合が出てくると思います。 土木事務所の方の説明では、敷地内に側溝をつくったり、家ごと吊り上げて敷地に盛り土をして道路との段差を少なくする、等いろいろ方法はあるので今後話し合いでつめていきましょう。とのことです。 河川工事は知ってましたが道路が高くなることは想像してなかったので戸惑いとともに、こういうことに関して知識が無いので、今後どう話を進めてよいのかも難しく感じてます。 同じような経験がある方がいたら知恵をお借りしたいと思い質問いたします。