• ベストアンサー

電気屋店や、スーパーなどが

電気屋店や、スーパーなどが 1つの場所に固まっているのは なぜですか? いろんな場所にあった方が 気軽にいけて便利だと思うのですが...

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Baku7770
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

 居酒屋なんかもそうですね。それだけ需要があるからです。そこそこの需要があって、スーパーが無い。そんな土地、現在の日本においてどこにあるでしょう?  スーパーと電気屋とは事情が違います。スーパーなど食料品を主に扱う業態は半径1キロメートルの人口に左右されるとされています。そのため、1キロメートル圏内にどういった人が通るかが勝負です。駅前の立地だと通勤で通る人もそれに加わります。もう一つは大型団地の近く。とにかく、人の集まる所に造ります。  電気屋の場合はたまにしか購入しません。最新型のパソコンを買いたいとしましょう。その店に置いてある機種では気に入らない。他に必要なソフトが置いていない。予定価格を上回っている。他に照明のスタンドが欲しい。一店舗で賄おうとしても駄目なんですよ。東京秋葉原、大阪日本橋。目的を持った人が集まるんです。

tomoki1414
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど、そういうことだったんですね

関連するQ&A

専門家に質問してみよう