離婚調停中の義兄の借金問題、保証人の夫に返済請求が来るのか?対応方法は?

このQ&Aのポイント
  • 離婚調停中の姉夫婦の問題。義兄の借金返済を放置する可能性について心配している。保証人の夫が返済請求を受ける可能性があるのか?離婚が成立した後でも請求できるのか?また、家や土地を担保として取ることはできるのか?どのような手続きが必要か教えてほしい。
  • 離婚調停中の義兄の借金問題についての相談。義兄が返済を怠った場合、連帯保証人の夫が返済請求を受ける可能性があるかどうか心配している。離婚成立後でも請求可能か、家や土地を担保にする方法はあるか知りたい。
  • 離婚調停中の姉夫婦の問題。義兄の借金返済に関して心配しており、連帯保証人の夫に返済請求が来る可能性があるかどうか知りたい。また、離婚が成立した後でも請求できるのか、家や土地を担保にする方法はあるのか教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

どうしたらいいのか、分からなくなったので

どうしたらいいのか、分からなくなったので ここへ相談させて頂きました。 私の姉夫婦の事なのですが。 <内容> 現在、姉夫婦は離婚調停中です。 義兄が金融機関から借入する際、私の夫が連帯保証人になりました。 義兄は返済努力をせず、全て姉がヤリクリしていましたが 離婚したら義兄は無責任な人なので 毎月の返済を放り投げてしまうと思います 万が一、義兄が支払いを怠った時には 連帯保証人である私の夫の所に弁済を請求されます。 私は、将来、他人になるであろう無責任な義兄の為に 夫に支払い請求が来たとしても、支払って欲しくないし そんな夫を見たくありませんし考えられません。 保証人である夫が払うのは最もだと思いますが、離婚調停中と考えると 心配は付きません。 もし姉夫婦が離婚した後、夫が支払った場合 後からでも義兄に請求できると思いますが 無責任な人なので誠意ある対応は望めそうにありません。 私の案なのですが 義兄は持ち家があるので、それを予め夫が代位弁済することを考慮して 事前に「家・土地」を、担保として取っておく事は可能でしょうか? もし可能だとすれば、その場合、どのような手続きを取ればいいでしょうか。 必要な手続き方法があれば教えて下さい。 姉達が、今日明日にも・・離婚成立しそうなのです。 ほとほと困ってます。 皆さん、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.3

補足いただきましたので。 >残債は、それほど多くも無く・・概ね、60万~70万位だと思います。・・ この金額で保証債務不履行でブラックになり、強制回収になるのは馬鹿らしいことです。自分の生活設計も今後狂ってしまいます。 再度言います。勘違いして欲しくないのは、「そんな義兄に、夫が力を貸すなんて」・・・という考え方を変えてくださいと書きました。 自分の保証債務なのですよ。自分の身を守る事になるのです。なった以上はいやいやでも保証人は支払う義務があるのです。姉にあげるものだと割り切って支払ってしまうことです。 どうやら兄はダメな人のようですね。>念書を義兄に書いてもらっておくことで・・・世間で良く言う「念書」は何も強制力がないのです。紙切れをいくら書いてもらっても意味ありません。 証拠と言うのは借りたときのローン契約書と代弁証書をセットでもらえますからそれで請求額を疎明出来ます。 残念な事に家には抵当権が付いていないとしても、この金額で差押して強制競売することは地裁は認めないでしょう。わずかな金額で財産を処分してしまうことは、持ち主に対して多大な不利益となると判断するからです。 勤務先から給料でももらっていれば給与の差押に行ったほうが回収の可能性は高いですよ。 並行して進めるだろう姉が取立てできる金額が減りますけどね。

tibira02
質問者

お礼

そうですか、念書は紙切れ同然ですか。 まずは保証人として、支払うことが先決ですね。 そうなった際、「ローン契約書」と「代弁証書」の書類を証拠として 手を変え品を変え攻めて請求します。 「簡易裁判所」と「クーリングオフネット」を参考にさせて頂きながら 「給料の差し押さえ」の事も考慮しながら、義兄に支払うよう請求致します。 ありがとうございました。

tibira02
質問者

補足

すみません・・先ほど「お礼」を書いたのですが、もう一つ聞かせて下さい。 「給料の差し押さえ」の件ですが 義兄の勤務先は、義兄の実兄が経営している会社です。 今迄も、実際の給料と、家に持って帰る給料とが、違う事が度々あったようです。 それは、姉から聞いて知ってます。 義兄が払わなくなった状況になったとしたら 例え、給与の差し押さえをしたとしても、義兄の兄の事。 給与がないような細工は普通にするでしょう。 そのようにされたら、どうなるのでしょう? 私達としては、何も手が打てずに、泣き寝入り状態になるしかないのでしょうか? 色々な不安要素が次々と出てきて・・安心が出来ない状態です。 大きな金額の保証人ではないですが、私達も出費多難の生活を送っています。 少しでも回収できることへの「安心」が欲しいのが本音です。 すみません。 宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

  • mnb098
  • ベストアンサー率54% (376/693)
回答No.2

迷いながらの質問なので仕方ないとして、何のローンの連帯保証でしょうか。 離婚後に兄が自分のローンの支払を継続するかも知れないですが、払わないという前提で。 無担保のローンなら代位弁済の義務を果たさなければ、金融機関かその保証会社から夫の財産(一番の可能性は給与)の差押がされるであろうと想像できます。 妻の手前もあり連帯保証をしたのですから、他人ごとではありませんので、感情だけで支払って欲しくないなどと言っている場合ではないことを早く理解して受け入れしてください。 住宅のローンなら代位弁済は高額になるでしょうし、もし支払えば抵当権を移転してもらえばよいのですが、実際には姉の住む家を競売にかける勇気はありますか。 離婚後に財産の分与などの協議も必要になるのでややこしい事になります。 金額によりますが支払い督促は比較的小額の請求や争いのない場合で、支払を強制できる財産がなければ役に立ちません。相手が異議を申立すれば訴訟に移行しますので簡易裁判所とクーリングオフネットを貼っておきます。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/minzi/minzi_04_02_13.html http://www.cooling-off.net/solution/tokusoku.html 支払う気持ちのない相手には訴訟で勝とうが、求償債権も離婚の慰謝料も養育費もとりあげることは困難を極めるというのが実情です。 義兄と同時に夫もネガにならないようにできればよいのですが・・・

tibira02
質問者

お礼

色々、参考になり助かりました。 本当に、ありがとうございました。

tibira02
質問者

補足

ローンの保証人は、金融機関です。 残債は、それほど多くも無く・・概ね、60万~70万位だと思います。 「簡易裁判所」と「クーリングオフネット」、大変参考になりました。 「支払督促」 から「訴訟(裁判)」までの方法ですね。 デメリットを読むと、申し立てた債権者が 債務者の住所地まで出向かなければならないようですね。 それは困りました。 少し遠いので、たとえ夫が頑張って 義兄の住所地まで足を運んでも、今の状態で離婚すれば無駄なような気がします。 ただ、「支払督促に向くケース」の中に 3.申立人に明確な証拠があるなど、勝算がある場合」がありましたが その3番を活用する為には 「私が支払わなかった場合、必ず、家・土地を担保に取られてでも、妹夫婦に返します」と いう念書を義兄に書いてもらっておくことで、後々、裁判に有効に活用できるでしょうか? 昨夜は書きませんでしたが 義兄は、毎晩お酒を飲み、私の姉にあたることしばしばです。 酔いに任せてしか言えない義兄に、離婚調停中である為、今は姉も辛抱してるようです。 そんな義兄に、夫が力を貸すなんて考えられないのです。

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

担保を今から取ることは不可です。 「後からでも義兄に請求できると思いますが」は求償と言って堂々と請求してよいものです。 手を変え品を変え攻めて下さい。 1つは 代わって支払った金額をそのまま支払い督促なる裁判所の制度に従い手続きするだけです。 相手が意義を出さない限りそのまま裁判所の判決と同じ効果があります。

tibira02
質問者

お礼

担保は取れないのですね。 ただ「求償」があり 支払った金額を裁判所の制度に沿って手続きをすれば 義兄からの返済も可能だと分かっただけでも、安堵しました。 そのようになった場合、色々な方法で返済を求めるよう夫に伝えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お尋ねします。身内の連帯保証人になっていたことから、保証会社から債務を

    お尋ねします。身内の連帯保証人になっていたことから、保証会社から債務を請求されてきました。その中に、代位弁済金額と元金残高という項目がありますが、返済する金額はどちらになるのでしょうか?代位弁済金額の金額は元金残高よりはるかに高い額です。

  • 連帯保証人の資産確保

    連帯保証人になっていて、主たる債務者が返済が滞り、保証会社の代位弁済が入った時は連帯保証人に債務を請求してくるわけですが、連帯保証人の資産(不動産等の名義変更等)を請求前に移しておいても問題はないのですか?

  • 元義兄が。。。

    姉夫婦が数年前コーポに入居するにあたり、私の(姉のでもある)父親が保証人になりました。姉夫婦はその後離婚し、姉は自分で部屋を借り、オヤジ保証人の部屋には義兄が子供の親権と共に残りました。 その後、義兄は家賃を滞納し、大家さん、不動産屋さんの督促も無視し続け、結局保証人である親父も元に請求がきました。 オヤジの支払い義務は当然で、払う用意はできてますが、支払ったお金は義兄に請求できるんでしょうか? また、以前義兄の兄の借金返済の為数十万貸しています。そのときは離婚前の為借用書なるものはありません。これも回収可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • 信用保証協会の求償権について

    私が連帯保証した会社が倒産し社長は破産して信用保証協会が 代位弁済しました 信用保証協会から私に求償権で弁済請求が来て月々支払っていますが 疑問があります、保証協会と私とは同列の連帯保証人であると聞いています つまり保証協会-私-あと2人の4人は連帯して責任を負う... と解釈していますが、なぜ私に債務の全額の請求が来るのでしょうか? 逆にもし私が保証協会より先に全額代位弁済したら私は保証協会に 全額の求償権で請求できるのでしょうか、4分の1ならわかりますが ただの保証人ならば人数分の1ですね なにか保証協会の保証は他の連帯保証人の誰かが全額弁済する 制度で保証協会は無傷になる制度のようで納得がいきません ちなみに私のほかの連帯保証人は破産と死亡で残っているのは 私一人になりました こういうことなのでしょうか教えてください

  • 「代位弁済手続き」開始のご通知という封書が来た

    「先日代位弁済手続き」開始のご通知という封書が○○債権回収業者から封書が来ました。 5年前に2件目のマンションを購入したのですが、(銀行から借り換えしました)4年前に離婚しました。今は私は再婚しています。 「封書の内容は元主人が利用していた住宅ローン保証株式会社保証付き銀行ローンについて代位弁済請求手続きを開始いたします。代位弁済後は保証委託書上の保証人として貴殿に保証会社より債務弁済の請求をさせていただきますので、ご通知いたします。」と書いてあります。 いったいどういうことになるのでしょうか? またどういう対応をしたらいいのでしょうか?

  • 弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており

    弟の住宅ローンの残債1050万の連帯保証人になっており 先日信販会社から代位弁済の通知がきて残債全額の返済を 請求されています。このまま返済できないと弟の家は差押え もしくは競売に掛けられてしまうのでしょうか 弟は失業中で返済の見込みも なく私も連帯保証人ですがとても払いきれません どうしたらいいのでしょうか 教えていただければ幸いです よろしくお願い致します。

  • 銀行借入(信用保証協会の保証)の代位弁済について教えて下さい。

    過去に銀行より信用保証協会の保証付きで融資を受けました。 昨今の経済情勢で売上が大幅にダウンし月々の返済が滞る様に成り 銀行より代位弁済の話が来ました。 銀行より代位弁済の手続き中は口座が凍結されると聞きました。 代位弁済の手続きは通常どの程度の期間がかかるのでしょうか。 又代位弁済した場合のデメリットも併せ教えて下さい。

  • 信用保証協会と保証人について

    お恥ずかしいことですが、某中小企業の銀行借り入れの 連帯保証人になっていましたが、倒産により連帯保証人の私も 銀行への返済もして参りましたが、信用保証協会保証の 借り入れ分について代位弁済も済ましたが、私にも求償権 での返済を迫られ少しづつですが保証協会へ返済しています ところで質問ですが私の連帯保証というのは銀行借り入れの時 にした保証と思いますので、信用保証協会の連帯保証人ではないはずです 従って同等の横並びの保証人という解釈で良いのでしょうか ならば他の保証人に対して私も求償権があるのでしょうか 保証人に請求されては何のための保証協会か疑問に思って 釈然としませんが、事業をしているため破産も出来ません。求償金延滞利子を含め1億 になっています。保証人になった私に責任があるのですが、保証協会の 保証ならばと引き受けたことが残念でたまりません こんな誤解を招く制度は早く改正してもらいたいものです

  • 根抵当

    根抵当権に関する質問で御座います。 知人の不動産にA銀行で保障協会の保証1.2億の根抵当権を設定。知人は連帯保証人になっている。その後代位弁済を受け、現在は保証協会に毎月返済を続けている状況です。 代位弁済を受けた時点の債務は極度額を超えているとの事です。 (1)確定債務とは代位弁済を受けた時点の債務を指すのでしょうか? (2)連帯保証の知人は極度額(1.2億)を支払う以外にも求償債務に対して弁済義務が生じるのでしょうか? (3)今後知人が取るべき行動は? 以上、宜しくご教示お願い致します。

  • 銀行★保証協会への強制代位弁済/連帯保証人の与信

    諸事情は省かさせて頂きますが、法律上と実情教えてください。 ★主債務者の小さな会社A(個人連帯保証人B/C)が銀行からの融資返済2500万円の毎月分割に遅滞2ヶ月半目ですが滞り、「期限利益の喪失?」により、3ヶ月目までのあと数日ですが、あと数日で一括返済できないなら、その追加融資から3ヶ月経たず、わずか現状2ヶ月半の段階で保証協会へ代位弁済を求めると言ってきています。(あと数日で3ヶ月目に入るのを待って即座に保証協会へ代位弁済を実行する模様) (1)通常、実情は6ヶ月と聞きますが、もうさっさと回収に入ってきているのでしょうか?1ヶ月分だけでも相手の銀行へ元金か利息を振込めば、銀行は「期限利益の喪失」をたてに代位弁済の処理へうつれませんか?(振込めば、1ヶ月でも先延ばしできますか) (2)もし保証協会へ代位弁済まわされてしまった場合、個人連帯保証人BもCも、一括で2500万円も用意できないため、代位弁済実行されたら それ以降5年いわゆるブラックリストへ仲間入りになりますか? (3)代位弁済後のいわゆるブラックリストですが、厳密には代位弁済されたからその日から5年間いわゆる個人与信情報へリスト入りですか?それともその2500万円完済後から少なくとも5年間~10年くらいブラックリスト入りですか? (4)代位弁済されたら、主債務者より先に、その将来の連帯保証債務を負っていけそうにないので個人連帯保証人は先に自己破産できますか?(とても将来返せる金額でない為) (5)もし、あなたか個人連帯保証人のBやCの立場の場合、現在これといって資産や現金が収入ない場合(将来的にもあまり稼げないかもしれない場合)、細々でも将来再起できるように、先に代位弁済と同時に自己破産しますか? それとも5~10年主債務の返済を見守り、少しでも自分の自己破産を遅らせますか?(今後の主債務者の返済はそれほど期待できまい場合)借入金は上記の通り2500万円です。 (6)保証協会の遅延金や損害賠償金?は、将来元金2500万円支払い終わったら 多少、大幅な減額や棒引きなど多少は実情として期待できるものなのでしょうか? (7)先の質問に戻りますが、代位弁済となった場合、連帯保証人のいわゆるブラック扱いが解消されるは、その2500万円の返済が終わってから登録上は5年ということでいいのでしょうか? 多数、質問すみませんが、わかる範囲でも実情を教えていただけましたら幸いです。(お叱りや的を得ない回答は外して頂けると幸いです) 質問は上記