• ベストアンサー

上司が好きな人を好きに

CAFE1973の回答

  • CAFE1973
  • ベストアンサー率14% (36/253)
回答No.2

「イヤイヤ!それは譲れません。」って宣言。 「まだ、彼女じゃないですよね?」 「お互い、恨みっこ無しでお願いします!」キリッ でおk。

noname#115708
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。キリっとしたほうがいいですね。

関連するQ&A

  • 上司に向いてる人

    上司に向いてる女性って例えばどのような人ですか? 私の上司は感情が入り過ぎてちょっと困ったチャンです。自分に意見する人間は育てていこうという気にならないとか平気で言います。結局は上司に意見していなくても育てる気が無いみたいで、面接時の話と違うので退職を決めました。次の就職先は決めてあります。 1年過ごしましたがなんとなく人の上に立つには足りないところがあるなぁって思いました。(生意気ですけど)自分の身を守ることばかりで周りが困っていても気がつきません。

  • すぐ上司に言う人って・・・

    こんばんは、43歳の独身女性です。 30~40代にもなって大人気ないことを言う男性社員がいますが何かあると自分で対応できないためにすぐ上司に言う人がいますがこれって自立心がないと思いませんか? お仕事できなくて上司にくっついて回っている男ってだらしないと思いませんか? 私、身の回りのそういう人が大嫌いなのです。

  • 複雑な回路を持った人は上司としては使いにくいですか

    複雑な回路を持った人は上司としては使いにくいですか?

  • 上司と同じ人を好きになったらどうしますか?

     男性の方にお聞きしたいのですが、自分が好きな女の子の事を、自分の尊敬している上司もその子の事を好きと周囲に言っていたらどうしますか?諦めますか?それとも、デートに誘いますか。  女性の方にお聞きしたいのですが、上記の場合、自分は部下にあたる彼に好意を抱いている場合どうアプローチしますか?  また、自分に好意を抱いてもらっていると知った時(自分も抱いていた)自分から誘ったりしますか。それとも、ただただ、待ちますか?  この三人は、数人で何回か遊んだ事がある関係です。  ここの場合の誘いは二人デートです。  よろしくお願いします。

  • 上司が許せない。

    上司が許せない。 板前しています。主任をしています。 上司が筋を通しません。 私が担当する業務に、私に連絡もなく、勝手に注文を入れてくれました。 しかし、在庫はすでにあるので、必要ありません。 それならそうと、私に一言声をかければ、在庫はある事は分かるはずです。 それを、上司はしません。 上司が休みの日は、私が代わりをして、私の業務は下の子がします。 下の子は、私を通さず上司に連絡して、上司は私を通さず、下の子に連絡をします。 それについて、上司にクレームをつけました・・・一週間前です。 それでも、私を通してくれません。謝りもしません、返事もありません。 「もう、この人はこうなんだ」と諦めて、自分の事しかしないようにします。 手伝いもしません・・・気遣いもしません。 挨拶、簡単な打ち合わせしかしません・・・目も合わせないで、距離を置くようにします。 もう、自分ができる事、自分が伸びる事しか考えません。 こんな上司と部下だと、疎外感を感じ嫌になります。 本来、ここで技術を身に付け、大阪に帰る事を目的としていました。 今まで、身に付けたノウハウをまとめ、更に技術の向上を目指し、数字的な事も勉強して、早々と帰ろうと思います。 もう、仕事しか考えません。自分の事しか、考えません。 他の方が言っていましたけど、愛知の人は、よそ者に対して疎外感を持つと。 閉鎖的で、人を見下し礼儀がない。 人を馬鹿にしたような態度をする、この人が許せません。 こんな私に、アドバイスをお願いします。

  • 腹黒な上司

    私の上司は、腹黒で困っています。 上司は女で、私は男です。 たとえば私が間違っていたことがあるとします。それを直接言えばいいのに人を介して言う。そして、上司の上の人にもいちいち報告する。 ほんとダメな人です。気にしないのが一番なんですが、毎回されるので気が滅入ります。 何を言っても聞く耳がない人なので言っても無駄です。 (ある程度、文章が端的になってるとは思いますが・・・。) こんなのが続くと日常生活も楽しくなくなるので、いい解決法orやり過ごし方をアドバイスください。 (職場を変える、さらに上の上司に言う以外で)

  • 上司にうんざり

    私は、30代の女性です。 昨年4月に転勤で新しい上司が来て、その上司がパワハラがすごい人です。 毎日のように自分のデスクに社員の誰かを呼びつけ、どうでも良いことでいちゃもんをつけ、大声で怒鳴り散らす。それが、数か月続きました。 ちなみに、私がその標的にされたこともありました。ほかの社員が散々にやられているのも多々見ています。 精神的におかしくなりそうになり、コンプライアンス室に相談した所、恫喝が止みました。 良かったと思っていたのも束の間で、内部告発したのが私だと上司が気づいたらしく、その腹いせと思われますが、今度は近隣の部署や支店に私の誹謗中傷を始めました。 それが、数か月に渡り続いていたものと思われます。 先週、私の耳に入ってきて、上司の誹謗中傷のおかげで、私と会ったことのない人は、私をとんでもない人(少し人格がおかしい人)とまで思っている人もいるようです。 私は、再度コンプライアンス室へ相談し、外部機関への相談や上司を相手取って裁判も辞さないと伝えた所、今度は気持ち悪いくらい上司が優しくなりました。 今更、丁寧に対応された所で、ここまでされて、許す気持ちにもなれません。 この先、どうしたらいいでしょうか?

  • 上司から「もっと腹黒くなれ」といわれました

    私は先日上司(40歳前半)との面談で「もっと腹黒くなれ」といわれました。それが私の仕事には必要だそうです。 でも、私は腹黒く生きていくのが嫌いです。何か策略を企て、自分の有利に行動するというのが、正々堂々としていないような気がして・・・ 腹黒く生きていると、周囲もその腹黒さにいつかは気づき、信用を失うのではないかと思いますし、信用のない人には手を貸さないし、ついていかないのではないかと私は考えています。 そして私は「腹黒く」生きている、その上司が嫌いです。部下のことではなく、自分のことだけ考えているように見えるからです。 私はこの上司のアドバイスをどう受け止めるべきなのでしょうか。 上司の意見を反面教師と考えたらよいのか、第三者からの意見として腹黒さを身につけるべきなのか・・・

  • うまくやっていけない人だと上司からみなされますか

    こんばんは。 お願いします。 結婚ししばらく家庭に入っていましたが、また社会で働きたくなり、現在の職場で働き始めて4か月目の女性です(非正規雇用の事務職です)。 同じ部の離れた場所に同じ立場のもう一人の女性(あと半年で退職が決まっています)がおり、その女性からこの頃きつくあたられるようになり(朝礼暮改のように、言うことが異なってきたりして、私はついていけません)、対応に困っています。 私は、おとなしそうに見えるので、八つ当たりの対象になりやすいのだろうと思いますが・・。 おとなしそうにみえるのは外見だけなので、人並みに腹は立ちますし、そのうち自分を律しきれなくなりそうで、それが不安です。 そうなる位なら、上司に相談してしまいたいという気持ちがあり、悩んでいます。 実は、私の入社直後の業務引き継ぎ期間に、私の前任者が私に非常につらく当たっていたことがありました。 私からは上司にも誰にも申告しませんでしたが、みかねた他部署の人が、それを私の上司(部長、部次長など)に伝えてくださいました。 そして部長ほか数人は私を食事に連れ出してくださり、何か力になれることがあったらと言ってくださいと言ってくださったことがあります。 私は、本音の弱音は他人に語るのをよしとしない、といつのころからか思ってしまっており(心の底では、他人に本音の弱音を口にできたら、と思っていますが)、その場でも胸の内は語らず、相槌程度で流してしまいました。 自分は所詮よそ者(非正規)という考えも頭にありますので、上司の手を煩わせてまで・・・とも思いましたので。 しかし、相手の敵意を感じながら仕事をするのは、とてもしんどいものであり、半年も耐えられないように思います。 今度は、部長に助けを求めたい気持ちですが、心配な点が2つあります。 (1)相手の敵意を証明するのは難しい(以前、部全体にかかわる事柄なのに、私には一言も言わずに決めてしまったりされたことがありました。私には敵意としか思えませんでしたが。) (2)(私が)同僚とうまくやっていけない人だと認定される です。 皆様が部長(上司)なら、このような相談をされたら、どのように思われますか。 まとまらない文で伝わりづらいかと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 上司を好きになってしまいました

    私は20代前半なのですが、同じ部署の50歳の上司を好きになってしまいました。上司は既婚で中学生の子供がいます。最初は自分が既婚でしかも子供がいる人を好きになるはずがないと気持ちをごまかしていましたが、どうやら本当に好きになってしまったみたいなんです。その上司はいつも無愛想で職場の人からも怖くて近寄りがたい人で有名な人で、私も怖い人だなって思っていました。でも部下に対して面倒身がよく、時折見せる笑顔と私が悩んでいたら親身になって話を聞いてくれる、そんな姿を見て惹かれていきました。上司はというと私に対してはきっとそんな目では見ていないと思うのですが、仕事中によく目が合ったり、私がいく所いく所をよく通りすぎたりします。そんなことが何回も続くので、もしかして....と思う気持ちがあります。上司が私のことを好きだとしたのならとても嬉しいことなのですが、私が今抱いている気持ちは間違っていると考える自分もいます。早くこの気持ちを忘れたほうがいいか、好きでいていいのか・・・・・・・。わかりにくい文章で申し訳ありませんが、いいアドバイスをくだされば幸いです。