家の後ろに新しく一軒家が建つ!質問です。

このQ&Aのポイント
  • 家の後ろに新しい一軒家が建つことになり、太陽や風の影響を心配しています。2階の部屋に太陽が入ってこなくなると生活ができなくなります。
  • 現在住んでいる家の後ろに新しい一軒家が建つことになりました。しかし、その家ができると太陽の光や風が入らなくなり、2階の部屋が暗くなるのではないかと心配です。
  • 私の家の後ろに新しい一軒家が建設されることになりました。しかし、そのために私の家に太陽が当たらなくなり、風も入ってこなくなる状態になると聞きました。特に2階の部屋にとっては太陽の光が重要なので、このままでは生活が困難になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

家の後ろに新しく一軒家が建つのですが…それについて質問です。

家の後ろに新しく一軒家が建つのですが…それについて質問です。 少し説明しにくいのでわかりずらいかもしれないけどお願いします。 今の家に住んで5年くらいの一軒家なのですが… この家を買うときは玄関だけあいていて、後ろ、右左に家がありました。 でも、ちゃんと家と家の感覚はあいていて、後ろに家があっても太陽と風が少なからず入ってきていた状態だったのですが、、、後ろ家がなくなり新しい家が建とうとしています。 まだ、下の土台のだんかいですが、作っている大工さんに聞いたところ 自分の家との距離は手を伸ばすと壁に触れるくらいの幅で その家が建つと私の家に太陽が24時間当たらない状態になるし、風も入ってこない状態になります。 1階はもともと当たらない状態だったからよかったのですが、2階の部屋に太陽があたらなくなるということはせいかつができなくなるという状態です。太陽が入ってくる唯一の窓なので、 親が役所に行って話をしてきたのですが全然話を聞いてくれませんでした。 裁判するにもお金はかかるし、私の家にはそんな余裕はありません。 役所でできるのは法律にのっとって動くしかできないとのことだったので、 もうこのまま折れるしかないのでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

家の後ろ=南側に当るのでしょうか 右左に家=2軒あって 間隔があったのでしょうか 其の家=一軒になって 隙間がなくなったのでしょうか 住宅地で北側斜線規制があれば ある高さ以上の陽は入るのですが しかし 複合日影で終日影状態になるのでしょうか 役所に相手にされないのは=法規制には合致している  からでしょうか であれば 裁判は無益ですね ・例 日陰を与える側の建物を設計した折り  隣家との交渉で 屋根にトップライトをつけ 妥協して貰った ・反射光の利用 等 何か採光の手段が考えられると 思いますが

midokonn
質問者

お礼

後ろの家は南側です。 もともとあまり日が入らない状態だったのですが 後ろの家の二階は少し出ていて感覚があいていたので 何事もなかったのですが…先のことを見越して いればよかったと思います。 少し成り行きに任せるつもりです。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

残念ながら、対処の方策がないというのが事実でしょう。あれば役所でアドバイスが貰えるはず。  たまたま家を建てる時期があなたの方が早かっただけです。北側の土地を購入するときの宿命です。それを見越していなかっただけです。逆にあなたが南側の土地の所有者だとして、北側の住宅への日照で家の建て方が制約を受けるのは厭でしょ。・・法規制を超えてさえなければですが。  それよりも、今後隣同士で長く暮らすことになるのですよ。・・・それも考えてください。

midokonn
質問者

お礼

そうですか・・・。 ありがとうございます。

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.2

おそらく建築基準法上は合法なのでしょう。役所は建築のところに行かれたんですよね。 後は民法上どうかという判断です。外壁が境界線から50cm以上離れていない場合は変更や賠償を求めることが可能です。が、その周辺の家いえが同じように間隔が離れることなくたっている場合はその請求もかないません。 そういう条件の土地を購入なさったということになります。 不動産購入では気をつけるべき点でした。 役所だけでなく皆さん法を守って生活しています。 新築やリフォームの際それでも光の入る家を設計してもらうこともできると思います。

midokonn
質問者

お礼

ありがとうございます。 役所の方が一回見にはきたみたいですが… ここは産業地区だから、日が入らなくても 仕方がないと言われたみたいです。 今後の近隣状態をよくするためにも 少し落ち着いて成り行きに従おうと思います。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 一軒家の防犯について質問です

    先日父が亡くなり、まあまあ大きい一軒家(1階はリビング、仏間、6畳くらいの部屋等々、2階は10畳くらいの部屋が2部屋に、6畳くらいの部屋が2部屋)に一人暮らしすることになりました。 (母は離婚しているのでいません) 私の部屋は2階にありますし、パソコンや私物等もほぼ2階なのでおそらく今後も2階での生活になると思います。 食事、家事をするときくらいしか1階にいないと思います。 その際、一階のカーテンは昼間でも締めておいた方がいいでしょうか? 開けておいた方がいいでしょうか? それとも1階で主に生活するようにした方がいいでしょうか? 他にも防犯の面で気をつけることはありますか? ちなみに出入り口は玄関が2つ。 裏口が1つで計3つもあります。物凄く古い家なのでなぜそんなにあるのか分かりませんが……。 もう築50年は経過しているそうです。 祖父母の代から受け継いだものです。 突然の一人暮らしに正直戸惑ってます。 正直こんな広い家(私にとっては広すぎて落ち着かないのです……)に一人で不安です。 回答よろしくお願いします。

  • 津波の後の家

    今回の震災で実家が津波で1階の鴨居まで水が来ました。 母が一人暮らしをしており、離れたくないとのことで家族で泥出しまで しました。庭、菜園はまだそのままでがれき、車が山積みです。 この後、家をキレイにして住めるものなのか、もしかして住めない地域になるかも しれない、とかどうすればいいのわかりません。 今はとりあえず、仙台市内にアパートを借りたので、弟と住む予定です。 漠然と、時間とお金に余裕がある、もと「大工」みたいな人に気長に修理してもらえたら、 などと思ってはいるのですが。

  • 80歳後半の老人に新築の一軒家を建てる業者は許せるか

    私の祖父母が80代後半になったときに、実家の脇に新築の一軒家を建てました。 その一軒家に祖父は3年住み、祖母は6年住み共に死去しました。 そして、現在、その家には誰も住んでいません。 父に聞けば、その家は祖母の実家の人が経営する小さな建築会社に依頼して建てたそうです。 実家の土地なので土地代はかかりませんが、建築費は2500万円ほどしたそうです。 父親は新築の家を建てるとき猛反対したそうですが、祖父は頑として譲らず、祖母の実家の人と話し合って勝手に家を建ててしまいました。 その当時、祖父は少しボケもあったようで、まともな考えができていなかったと聞きます。 私が思うに、祖父のボケを狙って、祖母の実家の社長が新築の家を建てさせたように思えてなりません。 その家は、木造二階建て、土地の面積は15坪ほどです。 1階には6畳ほどの居間と6畳の寝室と風呂場、トイレがあります。 2階には6畳の部屋が二部屋ありそれぞれに収納スペースがあります。 また、外には車イス用のスロープがついています(といっても階段3段ほどのものをわざわざスロープにしただけですが) 駐車場とかはなく、バリアフリーとは言いつつも、階段は普通の階段ですし、玄関にも段差があります。玄関の外だけスロープになっているだけです。(建築には無知なのでこのような説明しかできませんが) ここで聞きたいのですが、 上記のような家で2500万というのは適正価格なのでしょうか? そして80を超えた老人の為に新築の一軒家を建てさせる建築会社というのは正常といえるのか? 父が苦労してお金を工面しているのを見ると悔しくてたまりません。どうか良い回答お願いします。

  • 彼の家へ行きます。

    私は23歳の女です。今年に入って同い年の彼氏ができました。 今まで、まともに異性とお付き合いをしたことがないので少しご相談させていただきます。 彼とは付き合って三ヶ月になります。デートをするときに、いつもどこに行くかで会話がスタートします。それはいいのですが、最近、どこに行くにもお金がかかるし、家に来て欲しいといわれています。彼の家には過去にお邪魔したことがあります。その時は、お母様と玄関で「こんにちは」と挨拶した程度で、玄関にいたのでよかったのです。彼は家に行くと玄関からすぐ2階に上がります。お家の人に挨拶を…っと言うと、彼が「めんどくさいし、いいよ」と言われてしまいます。彼を差し置いて挨拶するのもおかしな話ですし、お邪魔しているのに挨拶しないのもおかしな話ですし…。玄関で、1人大きい声で挨拶するのも…。赤ちゃんがいるときもあるらしく、起きたら大変ですし…。 彼の家ではなく友達の家に行くときは、必ず居間を通っていたので、挨拶していたのですが、彼の家は、玄関から直階段になっているので誰とも会わない可能性も…。しかも、帰っても特に会話はないらしいのですが…。どうしたらいいですかね??難しく考えすぎなのでしょうか??ちょっと不安になってきたので、お願いします。

  • 両親亡き後の一軒家、どうしたら

    我が家は築30年の二階建て。10年ほど前に一部リフォーム済み、ちょこちょこ手入れをし続けてきているので、築年数ほどの古さ、痛み具合などはまだありません。 わたしは独身で、このままだと両親亡き後はこの一戸建てに一人住まいになります。そうでなくても、父が他界すれば、母と女ふたり、台風なども来ますから、この(二人には)大きい家を今後もメンテナンスし続ける自信はありません。 そこで思うのですが、ここでは父が先に他界し、家に母と二人残された場合を考えて、この一戸建てをどうしたらいいのか、まだ漠然とした話ですが相談させて下さい。 我が家の近所の土地ですが、100坪で1600万円くらいで売り出されています。ウチは70坪弱、ちなみに全然手入れされてないボロボロの一階建てのお隣の家が、一時期売りに出された時は、ウチよりも狭い土地で家混みで800万でした。(売れませんでしたが) 立地条件的にも、交通面、学校、買い物などを考えてもそれなりに条件が良いので、仮に今の状態でウチを売りに出せば、一千万超えくらいで出せるかな、と言った感じです。 そこで思うのですが、現実的な話になるのは早くて5年~10年、長くて20年以内、と言ったところでしょうか、家を売りに出して無事に売れたとして、 ・高齢の母と中古のマンションを購入して移り住むか、 ・賃貸アパート・マンションに住み、高齢の母の入院や施設入所にそなえるか、 ・高齢者にとって環境の変化は酷なので、家の老朽化を覚悟でこのまま家に住み続けるか  で迷っています。 家を売るということで考えれば、決断が早いに越したことはありませんが、いわゆる集団住宅に住んだことがない母なので、高齢になって知らないところに移らせるというのも酷かな…。 仮に家を売ったところで、中古マンションを購入して、母の死後の住みかを私が得るのがいいのか、それとも、母も入院や施設への入所などあるでしょうから、そのために仮住まいとして賃貸物件にしておいて、母の死後にわたし自身が考えればいいのか。 それとも、家のメンテナンスってそんなしょっちゅうするものでもないし、手を入れなければならない時だけ入れるようにして、このまま家に住み続けるのか。 生まれ育った家なので、母もわたしもやはり思い入れがありますし…。でもやはり、女二人には大きすぎるんですよね。 とりとめのない質問ですが、どうぞアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 蟻駆除した後の匂いがなかなか消えません!!!

    なじみの大工さんに黒アリの駆除をお願いして、殺虫剤?かなにかを1階の床下に散布してもらいました。 2~3日で匂いはとれると思いますということでしたが、すでに6日経過しましたが、まだダメ。 勿論、大工さんに聞いてみましたが、散布量などにもよるようで、もうしばらくお待ちをとのこと。 一軒家で2階まで匂いがのぼっていて、寒くなってきたのですが、窓を開けて生活していて、それでも気分が悪くなります。 部屋用の市販されている芳香剤などを散布してみましたが、そんなもの気休めにもなりません。 化学的な匂いのきつさを改めて実感。 夜も良く眠れず、家中が匂っているので、居場所もない感じ。 対処法をご存知の方、いらっしゃいましたら、どうぞお教えくださいませ!!!

  • 風で物干し台がしょっちゅう倒れます。

    風で物干し台がしょっちゅう倒れるのでイライラしてます。 普通の一軒家においてあるような土台が石のもので、竿は4本かけられるものです。 建物がないので風が直接当たり、困ってます。 土台を土に少し埋めてみたりもしましたがそれでも倒れます。 今日なんか、洗濯干して家に入った瞬間倒れました・・・。 何か対策ないでしょうか・・・?

  • 一軒家内でのWIFIについて

    木造一軒家内でのWIFIがうまくつながりません。 我が家は普通の木造一軒家で、現在二階の部屋にモデム・ルーターを設置しています。この部屋にしか電話の引き込みがありません。デスクトップは有線で繋ぎ、隣部屋のノートパソコンは無線ルーター経由、他に家の中でのスマホも無線ルーター経由で使用しています。 ノートパソコンは部屋から動かすことはほとんどないので問題ないのですが、スマホの場合、下の部屋で使用している時、受信状態が非常に不安定なのです。 中継器があることを知り、設置を考えたのですが、店の人に尋ねると、「木造一軒家で普通は十分届くはず、ルーターの出力が落ちているのでは・・・」ということで、ルーターを新しくしました。しかし、状態はあまり改善されていません。電話線引き込みが一か所なので、モデム・ルーターの移動はあまりできないという条件下で、何か試すことはありますか。 ちなみに、ノートパソコンを下の部屋に移動させた時も、不安定でした。

  • Bフレッツ 光導入工事ができない? 一軒家です。

    先日、OCN ウィズBフレッツに申し込みました。家は一軒家で築3年程です。申し込み後にNTTより、申し込みの確認電話がありました。その中で、ケーブルを通す部分についての話になったのですが、家にはエアコンのダクトや電話線の配管のスペースがありません。唯一、外部と通行しているのは、風呂の換気扇と玄関の郵便ポストだけです。従い、壁に穴を開けての工事になると思っていたのですが、「高気密の家であれば、穴あけ工事はお断りする可能性があります」と確認電話のNTTの方に言われました。Bフレッツを導入するのに新しいパソコンも購入したのに、工事ができないとなればかなり痛いです。 実際に、高気密の家だと工事が難しいのでしょうか?また、実際、工事をお断りされた方なんていらっしゃいますか?

  • 大工さんって

    大工さんって日給なんですか?? 家を建てたときに半年位かかっていたのですが、他のうちと比べてかなり時間がかかていたと思います。土台を高くしたり、和風の家なので多少時間がかかるかもしれませんが半年はかかりすぎだと思います。 後で大工は日給だということを聞きました。まさかとはおもいますが、わざと遅くするということはありえますか?!