• 締切済み

Windows 7 同士のファイル共有で困っています

nrz432400の回答

  • nrz432400
  • ベストアンサー率28% (118/417)
回答No.2

 Windows 7同士のファイル共有ではなかったのですか?最後のほうにWindows XPのことが出ていますが。  これでは、回答できません。  7同士なら、設定が間違っています。ホームグループを使うのが7のネットワークの定法です。

関連するQ&A

  • Windows7とXPでファイル共有が出来ない

    WindowsXPマシン2台でファイル共有を行っていました。 そこにWindows7マシンを追加。同じワークグループに参加させました。 Windows7 Professionalマシンにフォルダを作成し、共有オン→アクセス許可で「everyone」「フルコントロール」として、さらにセキュリティタブのアクセス許可にも「everyone」「フルコントロール」を追加しました。 従来はこの設定でWindowsXP Professional同士、ファイル共有できていたのですが、今回はXP側からアクセスを試みたところ拒否されます。 メッセージは「○○にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバー管理者に問い合わせてください。ログオン失敗:ユーザーアカウントの制限。考えられる理由として、空のパスワードが許可されていない、ログオン時間制限、またはポリシーによる制限が適用された、などが挙げられます」となっています。 3台とも同じユーザーアカウント名でパスワードは空欄です。7からパスワード無しはファイル共有できなくなったのでしょうか?解決方法ありましたらお願いします。

  • windows7のフォルダ共有方法を教えて下さい

    現在Win7,Xp,VistaでLANを組んでいます。 win7のフォルダのみ共有できません。 win7の設定は以下の通りです。 ・ネットワーク探索有効 ・ファイルとプリンターの共有有効 ・共有を有効にしてパブリックフォルダー内のファイルを読み書きできるようにする。 ・40ビット暗号化を使用するデバイスのためファイル共有を有効 ・パスワード保護の共有を無効 ・共有アクセス許可 Everyone:フルコントロール許可 なお、xpからWin7のUsersフォルダにはアクセスできます。

  • windows2003 server ファイル共有

    windows2003 serverで100人程度の社員で ファイル共有をしています。 active directoryユーザとコンピュータで社員全員のアカウントを作成しパスワードを 設定し、各端末からそのアカウントとパスワードで共有フォルダにアクセスできるようにセキュリティを講じているつもりでした。 ところが、複数の端末ではユーザIDもパスワードも必要としないで共有フォルダにアクセスできてしまいます。ユーザIDとパスワードがなければアクセスできない端末もあるのです。端末のサービスパック3などの適用の違いなのでしょうか。 原因は共有フォルダのプロパティから設定できる「共有」や「セキュリティ」との関係のような気もします。 サーバ内の共有フォルダのプロパティから設定できる「共有」→「アクセス許可(everyoneが入っています)」や「セキュリティ」の設定(Adminintratorやuser が入っています)と、activedirectoryでのユーザ設定との優先適用の関係はどうなっているでしょうか。どちらが優先してアクセス制限を実現するのでしょうか。 「共有」→「アクセス許可」では何を許可しておけばいいのでしょうか。 教えてください。 登録したとセキュリティ設定と ユーザー登録の関係

  • MacとWindows間のユーザーを指定したファイル共有

    Mac10.5.8とWindowsXpHomesp2との間のファイル共有についてですが 複数で使用しているMacからWindowsのフォルダーをユーザー単位でアクセス許可を指定したいと考えています。 Windowsのセーフモードからアクセス許可の設定でユーザーとパスワードを設定しましたが、フォルダは見えているのにアクセスできません。 「別名で接続」にしても許可したユーザー名とパスワードを入力しても ゲスト接続になってしまい、どのユーザーからも中にはいれません。 Windowsのアクセス許可を「Everyone」にすればMacからはアクセスできますが当然どのユーザーからもフォルダの中が見えてしまいます。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows7共有フォルダ設定について

    共有フォルダ設定について教えてください。 共有設定をするPCはWindows7です。 共有フォルダをアクセスした場合に、パスワードを入力するように設定したいのですが、どうすればそういった設定ができますか? ファイルの共有設定やアクセス許可設定画面を見ましたが、パスワード設定するような項目がなく分かりませんでした。 ちなみに、理想としては、アクセスユーザーをEveryoneとしてパスワード設定したいです。 こういった設定ができるのか、どう設定すれば良いのかを教えてください。 よろしくお願いします。

  • Win7→XP 共有フォルダにアクセス出来ない

    Windows XP Professhonal に接続した USB HDD のフォルダを共有設定し、 Windows 7 Home Premium からアクセスしようとしたところ、 「このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。」 というエラーが出て接続出来ませんでした。 ところが、同じ XP マシンの内蔵ドライブのフォルダを共有すると、 それにはアクセスできてフォルダの中身も読み書きできます。 XP での共有設定は、内蔵ドライブ、USB HDD ともに同じにしており、 Everyone NETWORK のフルコントロールにしております。 ローカルのアクセス権限も同じにしております。 XP、Win7 はユーザ名とパスワードを設定しており、 それぞれのユーザを交互に管理者として登録しております。 ワークグループ名は同じにしております。 どなたか原因の分かる方ご教授願います。

  • LAN内でファイルの共有

    VISTAのノートパソコンとXPのデスクトップを使っています。 ルーターを使いXPは有線で、VISTAは無線でネット接続しています。 どちらのPCもDドライブを共有したいのですが、うまくいきません。アドバイスお願いします。 XPの方は共有設定ができ、VISTAから読み書きができました。 VISTAの方が共有設定できません。 マイネットワーク上にVISTAPCが表示されるのですが、パスワードを入力しろと言われます。 VISTAのネットワークと共有センターで、パスワードを使用しない設定にしたら共有フォルダのアイコンは表示されるのですが、 フォルダを開く事ができません。 --------------------------- マイ ネットワーク --------------------------- にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 アクセスが拒否されました。 こちらは、読み込みのみ許可という設定なのですが、どうしても上手く行きません。 どうしたら良いでしょうか?

  • windows7とosx10.6間でのファイル共有について質問です。

    windows7とosx10.6間でのファイル共有について質問です。 macからwinの共有ファイルにアクセスしてデータをコピーしたいのですが、winの共有フォルダーをmacのデスクトップにマウントすることが出来るのですが、win側で読み書きの設定をしてwin側からコピーできますが、win側へは「読み込み権限のあるファイルのみコピーしますか」と言われコピーできません。 win共有フォルダは「everyone」読み書き設定、アクセス許可は「フルコントロール」。 mac側対象データは全て「読み書きok」になっています。 NTFSディスクを直接macにマウントしたように一方通行です。 それぞれ共通で読み書き可能なFAT32のパーティション上に共有フォルダを作成しなければならないのでしょうか?

  • win7のパスワード付共有設定について

    こんにちは 研究室内のパソコンで共有設定をしたいのですがパスワード保護を有効にした状態で共有できません。 環境として あるパソコン(1)を共有し、パソコン(2)とパソコン(3)から見ようとしています。 パソコン(1)、パソコン(2)ではID:ABC、パスワード123と同一ID及びパスワードを設定しています。 パソコン(3)ではID:DEF、パスワード456と(1)、(2)と別のID及びパスワードを設定しています。 基本的に全てwin7(一部vista、XPあり)から接続します。共有したいPCは全部win7です。 ネットワークはホームもしくは社内に設定されています。 上記環境下で ネットワークと共有センター>共有の詳細設定 にて ・ファイルとプリンターの共有 ・パブリックフォルダの共有 ・パスワード保護の共有を有効 に設定するとID及びパスが同一の(2)から(1)はパスワード要求もなく接続されます。 しかしID及びパスが異なる(3)から(1)に接続しようとすると 『\\abc(パソ名もしくはIPアドレス) にアクセスできません。このネットワーク リソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ログオン失敗:要求された種類のログオンは、このコンピューターではユーザーに許可されていません。』 と表示され接続できません。 理想はユーザーアカウント制御ウィンドウが立ち上がり、(1)のID及びパソを入力すれば(3)からもアクセスできることです。 パソコン(1)では共有したいフォルダの『特定のユーザーと共有』にEveryoneを設定しています。 アクセス拒否からguestやeveryoneは削除済みです。 お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 共有フォルダのネットワークパスワードを要求されます

    会社のネットワークコンピュータについてです。 OSはWindous2000Proです。 ファイルサーバにしているコンピューターで、これまで共有フォルダごとに共有のアクセス許可とセキュリティーをそれぞれ設定していました。 当然、Everyone許可以外のアクセスを制限するフォルダには、あらかじめこのパソコンで、そのユーザー登録をしていました。 今回、一切のアクセス制限を外して、他のPCから見に行っても「ネットワークパスワード」を要求されないようにしたいと思い、各共有フォルダの共有のアクセス許可とセキュリティを「Everyone」にしたのですが、まだ他のPCから見に行くとネットワークパスワードを求められてしまいます。 そこでさらに不要なユーザー登録も削除しましたが状況は変わりません。 他に制限のかかっているフォルダが無いか一通り確認したのですが、ありませんでした。 何か他にネットワークパスワードを求められる原因となっていることがあればお教え頂けると助かります。 説明が下手でわかりづらい事がありましたら補足させて頂きますので、どうか宜しくお願い申し上げます。