• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります。自分はサッカー素人で)

南アフリカW杯の日本代表について5つ質問あります

nagatopapaの回答

回答No.3

質問1 本田以外の9人が引いて守り、自陣に大きなスペースを作らない守り方で堅守を実現。相手が無理に突破を図ってきたときは、近くにいた選手が全力でサポートし、常に2対1以上の状況を作り上げました。阿部は特に危険なゴール前中央付近のスペースを消してここに入ってくる相手選手への縦パスを消し、また仮にここにボールが入ったときは、阿部、遠藤、長谷部の3人がかりでつぶしました。ロングボールはトゥーリオ、中沢がはじき返し、相手のエース級ドリブラーは長友が沈黙させました。危険な中央を阿部、遠藤、長谷部でスペースを消した上で、サイドは大久保、松井が走り回り、相手が苦し紛れに立てパスをいれたところを囲んで奪って本田に放り込み、というのが基本パターンです。このサッカーの致命的な欠点は、奪った時点で前線に本田しかいないため、彼のところで納まらないと攻撃が全くできなくなること、守備に走るのでかなり疲れること、の2つです。これは相手にしてみると、前には本田しかいないので、本田さえ何とかすればいつまでも攻撃が可能と言うことです。日本にとって僥倖であったのは、本田がかなりの割合でキープできたこと。本田はロングボールの競り合いでも強く、大久保、松井の運動量もかなり多かったので、結果として、その問題は致命的とまでには至りませんでした。ただ全体として、日本が攻められっぱなしの展開が多かったのは、守備に多くをさいたためであるのは間違いありません。 実際のところ、特に守備関して、日本人選手は他の国よりはるかに献身的に振舞っていて、それが堅守の一番の原動力ではないかと思います。多くの日本人の特徴である、何事も真面目で一生懸命やる、というのがいい方向に現れた結果ではないかと思います。 質問2 先発の11人はおそらく現在の11人以外にはいないでしょう。ただあえて言うなら、駒野のところは一人くらい同レベル以上の選手がいてもいいかもしれません。他は戦い方としてベターは難しいです。憲剛は相手が疲れている状況で、またシステム変更もしているので、堅守を目指す戦い方の中では、先発の11人が最上だと思います。ただ、交代選手は大いに考慮の余地ありです。特に松井が疲労で交代すると、攻撃力の落ち込みが激しく、代わりの選手が効果的でないことがわかります。ずっと怪我していたので落選は当然ですが、田中達也のような選手がいれば交代出場で大いに期待できたのではないかと思います。(守備力的に先発はちょっとないと思います) 質問3 無理です。そもそも本田は抜群のプレーをしたんです。厳しいボールを何とか自分のものにし、フリーキックを決め、アシストを決め、少ないチャンスを決め、守備にも走り、それでベスト16になったんです。個人でドリブル突破してシュートと言うと、メッシなどがいますが、メッシにFWとして前線に一人残って競り合えといっても無理です。本田より強い選手はいますが、その選手がW杯4試合で2ゴール1アシストできる保障はありません。本田でなくて大久保のところがメッシだったら、大久保のように走ってくれること前提で、ドリブル突破までしてくれると、ベスト4くらいまでは運があればいけたかもしれません。前衛の三人がアルゼンチン級だったらというのも、その人たちが今大会の松井、大久保、本田の頑張りにプラスして、さらに強力なドリブル突破&パスセンス&シュートをしてくれたら、というような意味なんでしょうが、そういうスーパープレイヤーが三人もいれば、今回の日本代表にかかわらず、どのチームでもベスト4以上を狙えるような気がします。 質問4 結果を出しましたが、今大会は運もありましたし、日本代表が飛躍的に強くなったわけではありません。確実なベスト16以上は絶対的強豪の領域であり、現時点では次もグループリーグ突破が現実的な目標です。 質問5 W杯に出場する全てのチームは優勝する可能性があります。幸いなことに日本の所属するアジアは、日本代表であればある程度確実にW杯出場が望めるレベルです。たくさん出場すれば一度くらい幸せな組み合わせで優勝に迫る可能性は否定しません。現時点ではオランダ相手に善戦(いい試合はできるが勝つことはもちろん、引き分けすら難しい)の実力ですが、将来的に運次第で彼らに勝てるようになれば、今大会のウルグアイの決勝ラウンドのような組み合わせで、いわゆる強豪と1回だけ戦えば決勝にいけるようなときはチャンスがあるかもしれません。どちらにしてもパラグアイレベルにある程度勝てるようにならないと話になりませんが。

関連するQ&A

  • 南アフリカW杯日本代表メンバー

    皆さんが考える南アフリカW杯の日本代表メンバーを教えてください。 24名とスタメン11名を教えてください。 1 楢崎 2 内田 3 岩政 4 闘莉王 5 長友 6 阿部 7 遠藤 8 長谷部 9 高原 10 中村俊 11 大久保 12 北野 13 今野 14 中村憲 15 新井場 16 石川 17 松井 18 森本 19 本田 20 柏木 21 平山 22 中澤 23 川口 24 大迫     高原  松井(大久保) 本田     中村憲  遠藤    長谷部 新井場       内田   闘莉王  中澤      楢崎

  • 南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで

    南アフリカW杯日本代表がもし欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 南アフリカW杯日本代表はベスト16で敗退してしまいました。正直もっと強豪国との試合が見たかったです。それで最近独り妄想しているのですが もし日本代表が欧州選手権や南米選手権に参加したら何処まで進むと思いますか? 欧州選手権はイングランド、イタリア、フランス、ドイツ、オランダ、ポルトガル以外にもクロアチア、ロシア、スウェーデンなど強豪揃いです。ベスト4は難しいですか? 南米選手権はどうでしょうか?ブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、チリ、そしてパラグアイといますが ベスト4は難しいですか?パラグアイ戦は中村憲剛先発させるとして

  • w杯後の日本選手のTV出演!阿部&長谷部&長友の三人が一緒のことが多い

    w杯後の日本選手のTV出演!阿部&長谷部&長友の三人が一緒のことが多いのですが・・・ 長友はキャラが面白いし、長谷部はゲームキャプテンなので、納得できるのですが、阿部ちゃんの組み合わせは結構多いですよね。 何故なんでしょう? 本田は、ギャラも高いし、所属チームのリーグ戦も近いので、しょうが無いとして・・・ なぜ、この三人なのか、疑問なんですよね~ 大久保とか、遠藤とか中澤とかもありえるのですが。 個人的には、阿部ちゃん大好きなので、全然OKなのですが。

  • 日本代表のユニフォーム

    日本代表のユニフォーム テレビで見ていて気付いたのですが、2種類ありませんか? 長友や大久保が着てるユニフォームの背中には、黒い線で ×マークみたいなのが入っています。 一方、中澤や阿部は、背中に何も入っていません。 これは何か意味があるのでしょうか?

  • サッカー日本代表・スタメンについて

    サッカー日本代表・スタメンについて  だいぶ前の話ですが、答えてくれると助かります。 1.今年(2010年)5月からワールドカップまでの日本代表の試合のスタメン(できれば場所も)を教えてください。すべてでなくても構いません。交代も書いてくださると助かります。 2.ついでなんですけど、大久保選手と矢野選手はもう代表に招集されないのでしょうか。引退したわけでもないですし、年齢的にもまだ行けるかなと思ったので。  よろしくお願いします。 〔参考〕2010年5月からワールドカップまでのサッカー日本代表の試合 5/24 日本vs韓国(親善試合) 5/30 日本vsイングランド(親善試合) 6/4  日本vsコートジボワール(親善試合) 〔参考〕サッカー日本代表のメンバー GK 楢崎(1) 川島(21) 川口(23) DF 駒野(3) 闘莉王(4) 長友(5) 内田(6) 岩政(13) 今野(15) 中澤(22) MF 阿部(2) 遠藤(7) 松井(8) 中村俊輔(10) 中村憲剛(14) 長谷部(17) 本田(18) 稲本(11) FW 岡崎(9) 玉田(11) 矢野(12) 大久保(16) 森本(19)

  • W杯日本代表、妥当だった?あなたの意見は?

    W杯日本代表が決まりましたね。 ブラジルW杯日本代表 GK川島、西川、権田 DF今野、伊野波、長友、森重、内田、吉田、酒井宏、酒井高 MF遠藤、長谷部、青山、本田、香川、清武、斎藤、山口 FW大久保、岡崎、柿谷、大迫 妥当ですか? 意見を聞かせてください!

  • W杯日本代表の主将は、なぜ中澤選手から長谷部選手に代わったのですか?

    W杯日本代表の主将は、なぜ中澤選手から長谷部選手に代わったのですか? 回答お願いします!

  • サッカーW杯で日本代表は?

    サッカーW杯で日本代表は勝ち上がれますでしょうか? 一部、選手が裏で画策して監督を追い出し、 代表におさまるようですが。 なんだかな。

  • サッカー日本代表について

    中村俊輔は正式に日本代表引退を宣言しま方したが、他の南アフリカワールドカップ主力選手だった中澤、駒野、大久保、トゥーリオなどはもう代表入りはないのでしょうか?サッカー通の方、わかりやすく解説をお願いします!

  • サッカー日本代表の歴史について質問

     サッカーに詳しい人に聞きたいのですが、  私が子供の頃に日本代表がワールドカップに出場できるようになって、これまでワールドカップに出ていた日本代表しか知らないのですが、フランスW杯が初出場だったんですよね?    それ以前に日本代表はどうして出場できなかったんでしょうか? 単純に他の国が強くて出れなったんですか? それとも、予選のグループの変更などがあったんでしょうか?  しかし、W杯に出れなかったもののメキシコ五輪ではメダルを獲得していて、釜本さんは当時から世界に通用するテクニックを持っていた選手だったと聞いています。  W杯に出れないのに、メダルを獲得するギャップはどこで生まれたのでしょうか?。  あと、五輪絡みでブラジル代表の話なんですが、これまでブラジル代表は金メダルを五輪で獲得したことが無いらしいのですが、W杯最多優勝国のブラジルがどうして五輪で金メダルを獲得していないのでしょうか?。