• ベストアンサー

マリ-

旧外為法時から為替ヘッジ手段として有効に使われているそうですが、今ではネッティングができるようになったのであまり利用されなくなったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.5

>外貨預金口座を持つことができるけど…日銀へいちいち届けを出す面倒な手続きが必要だった為ですか。 たしか1980年の外為法改正からだったと思いますが、為銀を経由した外貨取引は原則自由でした。私自身は銀行員ではないので、後で報告する義務とかはあったかどうかは知りませんが、インパクトローンや外貨預金の際に、一々日銀に事前に届出いたとはとうてい思いません。客の側はそんな面倒を意識していませんでした。だから、98年の外為法改正前と後で、決定的な差はありません。 回答が大変おそくなり申し訳ありませんでした。

nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。tiuhtiさんのおかげで必要 以上のことが得ることができました。また、なんかあったら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.4

>こうした国際金融の掲示板があれば教えてください。 金融関係専門の掲示板があるHPのURLを下に入れておきました。質問者の方の主旨に沿うものかはかなり?ですが、他に見た事が無いもので…。 但し、回答したのは、企業の為替担当者が、銀行の為替担当初心者用セミナーで極々最初の方にならうような内容です。図書館や本屋で為替業務に関する教科書的な本を探された方が早道に思われます。また、質問者の方が、「勉強」として興味があるのか、「実務」のために興味があるのかもわかると、回答する側としても答えやすいように思いますので、今度質問される際には、ご検討ください。 尚、前回の回答で、10日受け取るドルは円転する前提で説明しましたが、たしか、居住者が、邦銀(在日外銀支店を含む)に外貨預金口座を持つ事は、以前から(1980年からか?)認められていたので、何が何でも円転しなければならない、という事はなかったと記憶しています。言いたかったのは、インパクトローンや為替予約を使う事で、債権・債務のバランスを調整する事は前から可能だった、という事です。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/timing/
nada
質問者

お礼

参考URLありがとうございました。さっそくBookに追加しました。 >居住者が、邦銀(在日外銀支店を含む)に外貨預金口座を持つ事は、以前から(1980年からか?)認められていたので、何が何でも円転しなければならない、という事はなかったと記憶しています。 外貨預金口座を持つことができるけど、口座への入金や出勤に関して日銀へいちいち届けを出す面倒な手続きが必要 だった為ですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

>正確にマリ-を行なおうとすれば客からの入金日が○月○日なので、業者への支払いはそれにあわせるようにするのでしょうか。 取引コストが多少掛かる事に目をつぶれば、そうする必要はありません。 例)毎月10日に1万ドルの受取、20日に1万ドルの支払があると仮定。前月末の為替レートは$1=100円。ドルと円の金利差は無いと仮定(金利差が無いと、為替はスポットも先物も同じレートになる。) (1) 前月末の債権・債務の状況:債権は1万ドル=100万円、債務も1万ドル=100万円。為替リスクが無い状態。 (2) 10日に1万ドルを受け取る時に、為替レートが$1=90円になっていたとすると、受け取った1万ドルを円転して受け取るのは90万円⇒10万円の為替差損。債権・債務の状況は、90万円の円預金(=円債権)に対し、1万ドルのドル債務。為替リスクがある状態。 (3) ここで90万円を売ってドルを買う為替予約を入れる。(予約実行日は20日)予約レートはスポット=先物なので$1=90円。したがって、20日には90万円を支払って1万ドルを受け取る事が確定。 (4) 20日になったら、為替予約を実行して、90万円の円預金を取り崩し代わりに受け取った1万ドルを、元々あった1万ドルの支払にあてる。 つまり、為替予約とは、この場合なら「ドルを将来受け取る権利が確定=ドルの債権を持つ」「円を将来支払う事が確定=円債務を持つ」事に他なりません。(ドル売り予約ならその逆になる)。(2)の段階で通貨別の債権・債務がアンバランスになっていたのを、為替予約を使って、円とドルそれぞれでバランスをとったわけです。その結果、常にバランスのとれた状態が続きますから、為替差損益は発生しません。((2)で発生する会計上の為替差損は、(4)の取引の結果として相殺されます。ご興味があれば、ご自分で確認してください。) 以前から、取引コストの事を忘れれば、マリーは外為法前でも十分出来ました。繰り返しになりますが、外為法改正は基本的には「手数料を減らす余地を生む」ものです。 債権・債務のバランスを常にきちんと取っていれば、途中で為替差損益がどうでようが、最終的には帳尻はあいます。(期またがりだと発生する税負担のずれは無視すれば、の話。)会計上為替差損益がどうでるかよりも、債権・債務のバランスをどうするかを先に考えると、わかりやすいですよ。

nada
質問者

お礼

ありがとうございます。よくわかりすんなり理解できました。こうした国際金融の掲示板があれば教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

為替のマリーとは、「通貨毎に債権と債務の額をあわせる」という事ですから、外為改正法以前でも、インパクトローン(=邦銀からの外貨借入)や為替予約等で債権・債務のバランスを取る事は可能でした。マリーを主な目的として金融子会社を設立する事は少なかったのではないかと推測します。私は、1998年の日本の外為法改正は、直接は経験していないし、だいぶ記憶も薄れましたが、『海外に』口座を持つ事が自由化されただけで、それ以前も為銀を使う限りは、コストなどを別にすれば、概ね同じ事ができたと思います。

参考URL:
http://www.finac.net/kouza/212fx.html
nada
質問者

お礼

どうもありがとうございます。旧外為法では為銀主義であったのでマリ-をする場合、日がずれてしまえば、外国通過は円転されてしまうので、結局は為替差損益がでてしまいますね。正確にマリ-を行なおうとすれば客からの入金日が○月○日なので、業者にの支払いはそれにあわせるようにするのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.1

言葉の定義としては、ネッティングは、支払・受取を相殺するものであるのに対し、マリーは、債権・債務の額を通貨毎にあわせる事を意味します。効果は、前者が為替手数料の削減であるのに対し、後者は、為替リスクの軽減です。目的が全く異なるものです。 企業財務を担当されている、あるいは勉強中の方と推察しますが、一般企業の財務担当者(特に部長とか高い職位の人)の中には、為替リスクを、会計上為替差損益として出てくる部分だけに限定してとらえる傾向がかなりあります。(私が財務担当だったのは4年以上前なので、より正確には『でした』かも?) そういう『誤解』からすれば、為替差損は、(例えば)外貨での入金日のレートと円転の際のレートの差が主なものとなります。しかし、それでは為替リスクを管理している事には全然なりません。為替リスクの管理で大切なのは、B/Sに現れる事の無い潜在的なもの(継続的な収入・費用等)も含めた債権・債務をどうやってマッチングさせていくか、という事です。(実際に財務担当者であれば、そういう「基礎知識の無い財務部長」のせいで難儀されているかも知れませんね。) 参考URLもご覧下さい。

参考URL:
http://www.chuoaoyama.or.jp/renketsu/column/030207_0101.html
nada
質問者

お礼

どうもレスありがとうございます。今、旧外為法時の為替リスク管理を調べているところです。マリ-とネッテイングの区別は理解できました。旧外為法時は日本国内に外貨口座をもてないから海外で金融子会社を設立して為替ヘッジとしてマリ-を行なっていたのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適切な為替管理体制

    多通過の債権債務のネッティングを行う場合、適切な為替管理体制を構築することが必要です。しかし、銀行手数料を削減するためにネッティングを導入したが、ばくだいな為替差損をこうむった企業があるそうです。 この場合、どういうことが想定されますか。

  • 為替予約について。

    為替のヘッジについて勉強中です。下記の質問についてご教示下さい。よろしくお願いします。 ・為替予約を取り扱っている業者を教えて下さい。 ・為替予約は、個人でも利用出来ますか? 以上です。

  • 為替ヘッジあり・なし・について教えてください。

    投資信託についてお聞きします。 外国の株式の投資信託と外国の債券の投資信託についてお聞きします。 為替ヘッジについて教えてください。 「為替ヘッジあり」と「為替ヘッジなし」という投信があったら、基本的には円高になりそうなら「為替ヘッジあり」を購入して、 円安になりそうなら「為替ヘッジなし」を購入したほうが得!ということで良いでしょうか? もちろん中長期の話ですが・・。 お願いします。

  • 為替ヘッジと為替ヘッジプレミアム

    お伺いします。 たとえば「野村アジアCB投信」(毎月分配型)という商品があります。 米ドルで金利の高いアジアの通貨(中国、インド、インドネシア)でヘッジし、金利差分のプレミアムも運用成果(分配金)の原資になるというものです。 ヘッジ先の通貨の金利が高いのでコストではなくプレミアムになる理屈も分ります。 また、為替ヘッジは株の空売りと同じで、売り待ち(ショート ポジジョン)をするということで、値下がり局面で(資産全額相当でショートしておけば)は理論上は一円も損をしないという回避策(両掛け)であることも分りました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 上記の商品は為替ヘッジを行っていないので、為替の(具体的には円高)での損を回避することはできない商品です。しかし、金利の高い通貨でヘッジして為替ヘッジプレミアムも成果の一部となっている商品です。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムは行っている、ということになります。 為替ヘッジは行っていないが、為替ヘッジプレミアムで成果をとっているってどういう意味なのでしょうか?(為替ヘッジと為替ヘッジプレミアムの関係は?というような疑問です) やはりよく分っていないのだと思います。 よろしくお願い致します。

  • 外国為替業務(リスクヘッジ)で困っています

    今、勤務先(メーカー)で為替業務を全般を担当しています。 現在、為替リスクヘッジ方法は為替予約のみで、案件ごとを紐付でヘッジしており、取引数の増加に伴い事務処理が大変で困っています。上司からは常々、何か新しい為替戦略を立案するように言われています。何か勉強できる方法や専門書があれば教えて下さい。

  • 外貨建て投信について

    外貨建ての国債投信を買おうと考えています。しかし、為替ヘッジしてないと記載があります。なぜ、為替のヘッジをしないのでしょう?投信会社の説明ですと、ヘッジする場合もあるが、手数料が高い(金利差相当分)ので、ヘッジしないと言っていますが、本当でしょうか?過去の運用成績だけ見ると、国債の運用は、ほぼうまく行っていますが、為替でやられています。投信会社の行っている事を信用していいのでしょうか?

  • 投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。

    投資信託で為替ヘッジの利益の出るタイミングについて伺います。 新興国にG7の通貨で債券、株式、不動産に投資をし、さらに顧客が選んだ、例えばレアルコースでの為替ヘッジを行い、最終的に円に戻す際に為替変動要因(差益/差損)が出るというよくある商品です。 ドルなどでレアルを為替予約のレートで交換するので、金利差の分が上乗せされ、為替ヘッジプレミアムが取れるという、為替ヘッジを機動的に使った商品ということです。 為替ヘッジが利益を生む仕組みは、為替ヘッジコストが生じる場合で理解し、その反対の場合ということで納得してるつもりです。 さて、この為替ヘッジプレミアムの利益が出るタイミングなのですが、いわゆる主要投資対象の部分のように投じておけば利益や損失が絶えず出続けるということではないと思います。 例えば、償還時や解約時などに、主要投資部分のお金(ドルなど)を一気にレアルに交換し利益を出し、その後、円に交換するというようなことだと思うのですが・・・。(利益要因は主要投資部分の値上がり+為替ヘッジプレミアム+為替差益) このように償還時や解約時に一度だけ発生すると考えて良いのでしょうか? また解約時だとすると、いつでも解約ができるので、為替予約ができず、金利差(プレミアム部分)をいくらに設定するかが決まらないような気がするのですが、どうするのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 投資信託の為替ヘッジ有無しの違いは何ですか

    投資信託の広告の中に 同じファンドでも 為替ヘッジ有・無の選択がありました 為替の見方は難しいでしょうが、今ならどちらがいいでしょうか

  • 証拠金取引とは?

    1998年外為法改正で、証拠金取引が可能になったそうですが、具体的にこれはどのような取引方法なのでしょうか。為替取引に興味を持ったので、教えてください。

  • 為替ヘッジについて教えてください

    為替ヘッジについて教えてください よくわかりません よろしくお願いします わかりやすくね

このQ&Aのポイント
  • シマンテックの電話サポート番号を教えてください。会社名が変更されたため、新しい番号を探しています。
  • スマホが壊れているため、電話番号が分からない状況です。自動延長や更新情報に関しても問題が発生しています。
  • 本日のアップデートにより、新しいインストール画面が表示されるようになりましたが、失敗して以降表示されなくなりました。コンタクトを取る手段が必要です。
回答を見る