• 締切済み

質問です。テナジー05FXは基本的にブロックしやすいですか?

pasoconの回答

  • pasocon
  • ベストアンサー率52% (216/409)
回答No.1

僕のレベルだとブロックしにくいです。(市大会優勝、県大会1回戦負け) 軽いスイングでスピードが出て当てるだけで飛んでいってしまうのでコントロールが難しいです。 ただ、カウンタードライブはしやすいと思います。僕の変な打ち方に合っているだけかもしれませんが。

関連するQ&A

  • テナジー25FX

    テナジー25FXについての質問です。 このラバーはこする打ち方(おもにサーブやドライブの時など)に難はありますか? スポンジが柔らかいそうなのでこする打ち方には適してないと思うのですが… 前にテナジー05、05FXを使ったことがあったのですが、 05ではスポンジが硬すぎて臨機応変に対応できず、 05FXでは逆に柔らかすぎて、こすることが困難になりました。 テナジー25は試したことがないのですが、かっちかちでいかにもこする打ち方に適しているようなラバーだと聞いています。 このラバーのFX版だとこする打ち方ができて、さらにくいこます打ち方も多少できる?みたいなことはできますか?? 回答よろしくお願いします。

  • テナジー05FXかテナジー05

    テナジー05FXかテナジー05 僕は、中2の卓球部です。テナジー05FXを使用しているのですが、最近テナジー05の方がいいかな。と思ってきました。《テナジー05は、使用したことがあります。》 ラバーに求める要素は、 ・サーブとドライブに回転が、かけやすい ・ツッツキがやりやすい この2つです。どちらのラバーがよいでしょうか?《ティモボルW7を使用しています。》 また、バックは、テナジー64を使用しているのですが、テナジーのなかでどれが一番バックドライブが、やりやすいと思いますか?どちらか1つでもいいので回答お願いします。

  • テナジー・05・FX

    テナジー・05・FX テナジー・05・FXを購入し、使っっている方、レビューをお願いします! 確かもう出荷しているショップがありましたので・・・

  • テナジーFX

    他の質問で「テナジーFX」という単語を目にするのですが、 発売されるのはいつごろだと思いますか。 また、ラケットとの相性を考える際、普通のテナジーと同じように考えても大丈夫だと思いますか。

  • テナジー05、テナジー05FX

    今度ラバーを変えるのですが、テナジー05、テナジー05FXかで迷っています。 次の条件に合うのはどっちでしょうか? ・サーブに回転がかけやすい ・下回転に対するドライブがやりやすい ・カウンタードライブがやりやすい ラケットはティモボルW7です。回答お願いします。

  • テナジー80FXレビュー

    今後のプラ球に対応するためラバーの変更を検討しています。 現在は両面ともテナジー80ですが、プラ球を打ち、柔らかいラバーにした方が良いと判断しました。 大幅に変えたくはないので安易な考えではありますがテナジー80FXを候補にしています。 そこで実際にテナジー80FXを使用している方々の感想を聞かせて頂きたいと存じます。 当然ながらネットで検索してある程度の情報は得ておりますので、この質問をご覧になった方の生の声を聞かせて頂きたいのです。 特に知りたいのは擦るドライブの回転のかかり具合、逆にミートするドライブ、バックハンドのブロック、ハーフボレー、チキータのやりやすさや威力の評価です。 まずはバックでの使用を考えておりますがフォアでも使用するかもしれません。 よろしくお願いします。

  • テナジー05FX

    テナジー05FX で、強烈な下回転をかけるコツを教えてください。

  • テナジー05・FXの寿命

    テナジー05・FXの寿命 私の友人のテナジー05・FXなんですが、1ヶ月も使っていないにも関わらず性能が著しく低下しました。これから合宿もあるので、彼は寿命がテナジー05・FXよりは長い回転系ラバーを探しているのですが、どれがどういった打球感で、どれくらいの寿命かだとか、そういうことがよくわかりません。さすがに回転系ラバーの種類も多くなってきましたし… そこで、次の条件に合う回転系テンションラバーを皆様にお教えいただきたいのですが。 ・柔らかい。しかし腰が抜けない程度に。 ・寿命がテナジー05・FXよりは長い。 ・メーカーによって打球感が変わるのは重々承知の上ですが、できるだけテナジー05・FXに打球感が近い。 ・最後に、ヴェガシリーズを除く(打球感がどうしても好きになれないそうで…) と、こんなわがままな条件だそうで。 こんな質問をするのは失礼かと思いますが、友人のために、どうぞ、ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • ラウンデルソフトとテナジー05FX

    ラウンデルソフトとテナジー05FX ラウンデルソフトとテナジー05FXとではどちらのほうがバックドライブがしやすいでしょうか? また、個人的にどちらのラバーがお勧めですか?回答お願いします。

  • テナジー05FXの発売が待ち遠しいです。

    テナジー05FXの発売が待ち遠しいです。 7月1日発売となっていますが、当日まで発売されないものですか? 卓球暦7年中3女子です。今はRカイリー、F面テナジー05、B面バイシャ2を使っていますが発売されたらすぐにでもF面をテナジー05FXに変えたいと思っています。 そこでラバーの厚さのことで教えてください。 今、厚を使っているのですが、FXでは厚と特厚の重さは現在の05に比べてどんな感じなのでしょうか?特厚だと重いからと言われ厚を使っているので軽いようなら特厚を使ってみたいのですが、どうでしょうか?(質問2つになってしまいました。)