• ベストアンサー

配偶者の遺産相続放棄に配偶者自身の実印は必要でしょうか

女房の実父が死亡しましたが、生命保険、銀行預金等の遺産相続を女房は放棄すると言っています。遺産相続を受ける場合も放棄する場合も、女房自身の印鑑登録および印鑑証明が必要なのでしょうか。女房の印鑑登録をしたしても今後使うことはないため、出来れば印鑑登録が不要の方法を考えています。法律に明るくないため、ご教示をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5344
noname#5344
回答No.2

被相続人の「財産」も「債務」もすべて「放棄する」と言うことであれば、家庭裁判所にて「正式な相続放棄」をすることとなります。(下記サイト参照) 一般的に「相続を放棄した」と言っているのは、「財産をもらわなかった」と言うことだけのことです。 どちらにされるのでしょうか。 ただ単に財産を相続しないだけと言うことであれば、他の人が財産を相続することを承認するという意味で、「遺産分割協議書」に署名捺印(実印)し、印鑑証明書を添付する必要があります。 家庭裁判所へ申立をするのであれば、認印ですんだと思いますが、ちょっと自信がありません。

参考URL:
http://courtdomino2.courts.go.jp/T_kaji.nsf/ea145664a647510e492564680058cccc/c5bf8e399c4f9b2949256b650033d5c8?OpenDocume
shinmachi_taro
質問者

補足

銀行預金、生命保険等の複数の小額遺産があります。すべての遺産に対する遺産分割を一括して処理するのではなく、銀行預金から順番に遺産相続をして行くとした場合はどういう手続きになるのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • ida256
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.7

No6ですが負債について奥様が責任を負うのは法定相続分です。相続放棄されない場合、たとえプラス財産(積極財産)を一銭ももらわなくても債務を負わなければいけないということです。 債権者が全額の請求ができるという記述は正確ではありませんでした。すみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ida256
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.6

まず、相続財産のなかに不動産がありますと印鑑証明書は 相続されなくとも登記するのに必要です。 一つ一つの財産ごとに相続を決めていくという方法ですと 借金や保証人等の負債を漏れなく決めなければなりませんし、決められたとしても相続放棄しない限り債権者は 全ての相続人に全額又は一部の請求が出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5344
noname#5344
回答No.5

「正式な相続放棄」は「すべての財産・負債」を相続しないとすることです。 被相続人の死亡後3ヶ月以内に手続を行わなければ「放棄」できなくなります。 一般に「放棄した」と言っているのは「財産をもらわない」だけで、「負債については放棄できません」。 これは、「誰かが負債を相続する」と協議してもそれだけでは無効であると言うことです。 なお、「相続放棄」をしなかった場合には、各財産を「受け取らないこと(誰かが相続すること)」についての「遺産運勝協議書」を「一括」または「個別」に作成することとなります。 個別に作成する場合には「すべての協議書」に実印が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akr8696
  • ベストアンサー率37% (87/234)
回答No.4

>家庭裁判所などの 提出書類は 実印でなくてはな りません 何ら根拠のない,誤った解答です。 それどころか,次のとおり,数人が共同で申し立てる場合,各人がそれぞれの印章を用いて押印すべきですが,同一の姓の者が同一の印章を使用してもその効力に影響がないという見解があります。 昭和32.10.23第12回大阪家庭裁判所・大阪法務局管内戸籍関係事務研究会結論(家庭裁判月報9巻11号223ページ)「審判申立て,戸籍届出に署名捺印することは,書類に表示している人の識別ができることが要求されているから,同一印章の使用を認めても各々当事者に相違がなければさしつかえないものと思料する。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.3

 #1です  家庭裁判所などの 提出書類は 実印でなくては なりません  実印とは 役場で 印鑑登録した 印鑑で その要件は 印鑑登録できる印鑑は <登録できる印鑑> ・ 1辺が8mm以上、25mm以内 ・ 変形しやすかったり、減りやすい材質でない     もの(ゴムなどは不可) ・ 住民票・外国人登録原票に記載されている氏     名(氏もしくは名だけでもよい)を文字で表し     ているもの   ということです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

 実印が 必要です  でも 実印であれば いいわけで 実印でも ツゲの木 でできた 数千円のを 印判店で 造ってもらえば いいですよ  実印というと 高額で 象牙とか 水牛で 造ったら ばからしいと 思うなら 安上がりのを 造られたらいいですよ  また 名字だけでも 実印になりますから 実印を 作ることを そんなに むだな 出費と 思わなくていいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺産相続の放棄について

    突然、母方の祖母の兄弟が亡くなられ、遺産相続放棄の手続きをして欲しいと、司法書士から連絡がありました。 その方は、6年位前に亡くなっていたらしく、全く行き来のない方でした。(私はその存在すら知りませんでした) その方の遺産整理(?)をしていて、私達の印鑑もいるということになったらしいです。 祖母、祖父は10年前に亡くなり、母も5年前に亡くなっており、突然、印鑑証明と印鑑を用意して欲しいと言われ、面食らってしまいました。もちろん遺産相続する気は全くありませんので、放棄するのは構わないんですが、印鑑と印鑑証明を用意することが不安です。親戚中の印鑑がないと放棄の手続きができず、相手方ではどうすることもできないとのことですが、本当に私の印鑑までいるものでしょうか。 ちなみに母は亡くなりましたが、父は健在で、放棄の手続きをとると言っています。相手方は急いでいるらしいので、来週中にも用意して欲しいとのことですが、司法書士さんを信じていいものなのでしょうか。 全く初めてのことでわからないことだらけで伝わりにくかったかもしれませんが、困っていますので、詳しい方の回答をお願いします。

  • 遺産相続他

    一般的な法律知識として、夫が死亡した場合は妻が遺産の1/2を相続し、残りの1/2を子供たちが平等に分割して相続するものと理解しています。またその際に、夫名義の銀行口座はロックされて、引き出しができなくなると聞いています。ところで妻が先に死亡した場合、遺産がほとんどなく、銀行の妻名義の預金が小額(例えば100万円以下)あるような場合でも、夫死亡の場合と同じようにロックされてしまうのでしょうか、そしてそれを解除するためには、子供たちに財産放棄手続きをさせなければならないのでしょうか。

  • 遺産放棄を取り消せるか?

    母に尋ねられた質問なのですが、タイトルの通り、遺産放棄を取り消せる かどうかを教えてください。 祖父(故人)の残した土地を最近売却する事になったらしく、母の実兄が 印鑑証明とサインを求めてやってきたそうです。 祖母も他界してますので、残された兄弟のみが財産の相続人になるのです が、祖父母と同居してた伯父(母の兄)が全部を相続するという趣旨だった そうです。 何と言う書類にサインしたのかは本人もよくわかっていないのですが、 相続を放棄して、兄に譲る趣旨の書類だったとのこと。 印鑑証明も渡したらしいです。 今になって、考える事があるらしく、遺産放棄するとの意思表示を 取り消すことが可能か調べて欲しいと頼まれましたので、ここで質問 させていただいている次第です。 法律に詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 相続放棄に関して教えてください

    去年私の父が亡くなり、亡くなる前に父は遺言書を書いていました。 この父というのは、今から20年以上も前に離婚した父であり、 離婚後母に引き取られた私は父とは一度も会っていません。 また、父は離婚後再婚し妻子を持っていました。 父の死とこの遺言書の存在は、離婚後に父の親族により知らされました。 父の遺言書には父の子供である私に離婚前に住んでいた家と土地の財産を渡す と書いてありましたが、私はこれらの財産を含めたすべてを相続する意思が ありませんでしたので、父の死亡の知らせを受けてすぐに相続放棄の為の手続きを行い、 家庭裁判所から相続放棄の受理を受け、相続放棄は完了しています。 また、私が父の遺書に書いてあった家と土地の財産を相続しないという意志を持っており、 相続放棄も完了しているいることも父の親族には伝えました。 そして、つい先日なのですが、父の親族から、父の遺言書に書いてあった家と土地の名義を 父が離婚後に再婚した妻に移したいので、私の戸籍謄本と、印鑑証明、相続放棄の証明書が 欲しいので用意してほしいと言われました。 私の相続放棄の証明書が欲しいというのはわかるのですが、私の戸籍謄本や印鑑証明は この場合、父の親族に渡す必要があるのでしょうか? 私はすでに相続放棄が完了しており、父の遺言書に書いてあった家と土地は、法律的には 私の次に相続権のある者に自動的に移っていると思いますし、そもそも相続放棄が受理された 時点で、私は遺産を相続しておらず、遺産である家と土地の名義も私には一度も 移ってないはずです。 なのに、その家と土地の名義を変更するために私の戸籍謄本や印鑑証明が 必要になるものなのでしょうか? 相続放棄の証明書なら父の親族に渡してもよいと考えているのですが、 戸籍謄本や印鑑証明などは個人情報そのものですし、それらを悪用されたくありませんので 私の戸籍謄本と印鑑証明については、渡す必要が無いのであれば渡したくないと考えています。 こうした問題にお詳しい方おられましたら、どうかご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 遺産相続に関して

    母が亡くなりました。配偶者(父)はすでに死んでおり、子供(実子)が3人、(長男・長女・次男)おります。すべて成人(既婚)です。 遺産が2千万円程あります。遺言状は有りません。 母死亡後3週間目に、長男が他の二人の兄弟(長女・次男)には遺産を分けたく無い意思を示しました。 他の2人の兄弟は共に相続権を放棄しない事で同意しています。 この場合、長男は他の二人の兄弟の同意無しに、遺産相続の手続きを進める事ができますでしょうか?相続の金額の多寡によって、相続を他の兄弟の同意無しに進めることが可能なのでしょうか? 印鑑証明及び実印は3人それぞれ取得し、3人それぞれ個別に保持・保管しています。 財産類(定期預金・生命保険証書・権利書等)は現在全て長男が保管しております。

  • 遺産相続放棄

    昨年11月に父が病死しました。財産は負の方が多いので遺産相続放棄をしたいと思ってます。相続人は私と兄だけです。消費者金融から50万円ほど借り入れ、知人友人から300万円ほどの借金(借用書はなく貸している人は諦めている様です)30年ほど前に原野商法で騙されて買わさせられた伊豆の土地(登記簿は見やたらないのですが、毎年固定資産税の催促状が来てます。4年前銀行に差押さえされましただ価値がないので返されました。購入してから税金は一度も払っていなかった様です)死亡保険は2社150万円で受け取人は兄と私です。もうじき支払われると思います。そこで質問です。(相続放棄しなかった場合)1、伊豆の土地は相続することになり滞納している固定資産税を払わないといけないのでしょうか?2、消費者金融からの借り入れはどうなりますか?3、保険金はどうなりますか?このままもらっても問題ありませんか?(遺産相続放棄する場合)1、遺産相続放棄の手続きする際、土地の登記簿がなくても大丈夫ですか?2、遺産相続放棄は弁護士や司法書士に頼まなくても自分で出来ますか?3、兄の分まで私一人で手続きできますか?4、必要な書類はなんですか?以上です。そろそろ3ヶ月経ってしまいますので終わらせてすっきりしたいと思っていますのでよろしくお願いします。

  • 相続放棄 生命保険

    次の場合は、生命保険金がもらえますか? 親が、死んだこどもの遺産を相続放棄をした場合。 親が保険の契約をし、子供に保険をかける時。 1,受取人が親の場合。親がこどもの遺産相続放棄しても もらえる・もらえない 2,生命保険金の受取人が、死亡した子供の場合。掛け金を払っていた親が遺産相続放棄をすると もらえる・もらえない。

  • 遺産の相続放棄を要請されました。対応を教えて下さい!

    突然 知らない人から電話がありました。 どうも私と血縁関係があるらしく、その人の親族が亡くなったので遺産相続を放棄して欲しい。 ついては、戸籍抄本、住民票、印鑑証明を送って欲しいとのことでした。 私としては、仮に血縁があったとしても「知らない」人なので無視をしておきたいのですが、後々ややこしくなるようであれば、きちんと対応したいとも考えています。 また 当然「知らない」人の遺産についても全く興味がありませんので遺産を相続する気持ちもありません。 ついては、質問ですが 1.このまま、完全無視を決め込んでも問題ないのでしょうか?(法的に) 2.相手から「内容証明」等で依頼が来た場合、何か対応しなければいけないのでしょうか? 3.もし 戸籍抄本、住民票、印鑑証明を渡さなければ行けない場合、注意する事は何でしょうか?(悪用されることはないでしょうか?) 宜しくお願いいたします。

  • 遺産相続を放棄するには?

    昨年12月実父が他界しましたが、私は一切の権利を放棄したいと考えています。(母にも兄弟にも意思表示しています) しかし誰も相続に関して詳しいことがわからず、専門家の方に全て任せてあるそうなんですが、先日母が「印鑑証明と戸籍謄本を郵送して」と言い、なにをどうするのか尋ねても埒があきません。 ☆そんな大切なものを郵送するだけで、すべて処理が済むのでしょうか? ☆一度は相続人が集まって手続きをする必要があるのでしょうか?だとすれば、上記謄本などはその時持参したほうが良いのでは? ☆急いだほうが良いですか?期限とかもありましたら、教えてください。 母いわく、おそらく遺産はプラスだろうと言うことですが、万が一マイナスならば、相応額負担するつもりなので、また話が変わってきますよねぇ~ (;^_^A 教えてください。お願いします。

  • 遺産相続&相続放棄

    先日、母が他界しました。遺産はわずかばかりの銀行預金のみ。そこで預金を相続する方法を教えて下さい。ちなみに子供は私のみ(数年前に兄弟が他界、兄弟に子供あり)。また他界した兄弟家族が母の多額にあったはずの預金&年金を数年にわたり使い込みしていた為、兄弟の子供に相続放棄させたいのですが、おとなしく応じるとは思いません。どのように対処したらよいのでしょうか?解決策がありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。