• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブレーキの違和感(異音)で困っています。)

ブレーキの違和感で困っています

pashuの回答

  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.2

1.タイヤ交換の件ではおかしくならないでしょうね。 2.ディスクの歪みの可能性はありますね。ただ強くブレーキを踏むと特にフロントディスクが悪いと左右に振られると思います。一度そのようなことがあり、ディーラーで点検して貰うとディスク歪みは許容値ながら歪んでいるので交換して貰ったところ、振れが止まった経験があります。 3.ブレーキキャリパーのスライドピンの動きが渋い、ディスク歪みを点検すると良いかも知れませんね。 4.グオングオンと言う感じはタイヤでもあります。タイヤの目が立ってそのような音がするときがありました。 *現状でも事故につながる事も故障が他に波及することも無いと思いますが、通常ディスクがムラになることは無いですものね。やはりディスクのような気がします。

travelmin
質問者

お礼

御意見ありがとうございます。 ディスクの可能性を私も疑っていたのですが 整備士の方(そこの工場長なので経験豊富と思いますが)が そこまで深刻ではないという話をされたので気にしないようにしてたのですが 一度気になるとやはり気になります。 御意見のディスクのわずかな歪みというのはありそうな気がします。  ジャッキが倒れた時にナット固定前だったのでタイヤが少し斜めの状態で 車が安定したのでそれ以上の事はなかったのですが その時もしかするとディスクに干渉してわずかに歪んだのかもしれません。 また4番のタイヤについても履いてるのがコンチネンタル社製(新古品で安く譲ってもらった物)で 3~4年経過してるのでpashuさんと同じようなことを整備士の方にも言われました。 外国製のタイヤは特にその傾向(精度的不安定さ)が強いようです。 もらった時点でも「グオングオン」という音は小さいですがしてました。 いずれにしても一度ディスク廻りは見てもらったほうが良いかも知れませんね。 交換したら幾ら位費用かかるんでしょうか?

関連するQ&A

  • ブレーキディスクからの異音?

    走行中に窓を開けて、壁の横などを通るとタイヤの回転数に合わせて「シャッ、シャッ、シャッ、シャッ」という音が聞こえます(前後共にディスクブレーキです)。パッドはそんなに減ってはいません。ブレーキパッドが減ったときの「キィー」という音とも違います。 そこで、ジャッキアップしてホイールを外し、手でディスクをまわしてみたところ、回転に合わせて金属と石がこすれているような音がします。ブレーキパッドとディスクの隙間を見てもどこがこすれているのかよくわかりませんでした。「ブレーキ鳴き止め剤」をディスクにスプレーするとしばらくは音が止むので、パッドとディスクがこすれているのだと思うのですが、これは簡単に直るものでしょうか?交換部品やだいたいの金額等もしわかればアドバイスお願いします~。

  • ブレーキを踏むとカタカタと異音がします。

    ストリームの初期型(1.7L)に乗っていますが、リアのブレーキから異音がします。 軽く踏むと「カタカタカタ・・・」と鳴るのですが、強めに踏むと鳴りません(聞こえないだけ?) スピードが出ていればカタカタ音は早いですし、ゆっくりだとカタカタ音も遅くなり、 5km前後のブレーキだと、ギィ~という音も鳴ります。 今まで何度もディーラーで見てもらって、パット交換・ブレーキダストの掃除・ディスク研磨(以上整備士談)をしたのですが、数日は良くても、また音がしてきます。 最後の処置はディスク研磨だったんですが、5日でまた音が鳴りはじめました。 ちなみに音が鳴るのは、左リアです。 現在の車の状況としては、特に改造もせず純正のままです。 ホイール・タイヤのみ195/60/15に換えています。 ディーラー整備士の話では、どうも詳しい原因がわからないと・・。 それで、都度上記の対応を試しながら原因を探っているみたいです。 前回研磨をして、それで直らなければ、ディスクを交換してみるといっていました。 実際研磨で直らなかったので、次回は交換になるのか・・と。 私は車の仕組みには全然詳しくないので、ここで詳しい方に、何かこれだ!という原因が思い当たったら教えてほしいんです。 どうかよろしくお願いします。

  • ブレーキの鳴きについて

    こちらで過去の質問から調べてみたのですが、自分の症状と同じようなものが見つけられなかったので質問させてください・・・ 最近買った中古のマツダ車のブレーキの鳴きで困っています。キーッという高い音が鳴ります。 ブレーキを軽く踏み込んだ時だけ鳴き、ある程度踏み込むと音は消えます。前後どちらか判りませんが、右側からしか鳴っていないようです。友人を助手席に乗せて窓を全開にしましたが左からは聞こえないとのことです。 前後ディスクブレーキでパッドは昨年交換した記録があり、そこからの走行は1万キロでパッドはまだまだ残っています。 ローターはパッド当たり面とそうでない部分で0.5mmほどの段差がありました。 とまぁ、上記のような状態です。何か思い当たる原因がありましたら教えてください。よろしくお願いしますm( __ __ )m

  • ブレーキの異音

    先日、ブレーキパッドを交換したのですが、交換した理由が ・もう少し強い制動力が欲しい ・ブレーキの音が気になる という理由でした。ブレーキパッドは、そこまで減ってなく残りがまだ5~6mmぐらいあったのですが、上の2つの理由で交換しました。 しかし、以前より制動力は上がったのですが、悲しいことにブレーキの音は解消されてません。 このブレーキの音についてですが、ブレーキの鳴きとはキーキー音などと言われてますが、自分の場合は、キーという音では無く、ギューやググーやグガァなど(表現し難くて、明確に表現できずすいません)と言う様な低く鈍い音です。トラックなどがブレーキ時にキーと鳴っていますが、その音とは全く違います。 そして、この音がする時は、ブレーキを踏んでいる最中ではなく、車が止まる直前に、ブレーキを微妙に緩め、ブレーキが効くか効かないかギリギリの状態の時に音がします。また、自分の車はATなのですがギヤをDに入れてブレーキを踏んで停止している時に、ブレーキを軽く緩め、凄くゆっくり発進しようとする時にも鳴ります。 前輪がディスクブレーキで後輪がドラムブレーキなのですが、後輪からは、この音は全く聞こえません。また、ブレーキを踏む感覚からすると、ブレーキパッドとローターが、微妙に触れている時に鳴っている感じです。ブレーキを弱め・普通・強めに踏んでいる時は鳴らず、凄く弱めに踏んでいる時に鳴ります。 凄く不快(個人的にはキーキー音よりも不快)で、何とかしたいと思ってますが、何が原因か分かりません(ブレーキパッドが原因と思ってたのですが、ブレーキパッドを交換しても鳴るということはブレーキパッドが原因じゃない気もしますし)。 ブレーキを踏み停止する直前にブレーキを緩めるのを止めれば、この音は防げるのですが、カックンブレーキになってしまい、このカックンブレーキも不快です。

  • ブレーキ時のリアからの異音

    表題の通りブレーキの時にコンッという異音がします。 具体的にはブレーキを踏み込み中、時速30km位まで減速したときに右リア付近から顕著に現れます。 後、閉塞したような場所(両側に壁があるような所)を走ると、シャリシャリという音が速度に比例して聞こえてきます。 走行後ブレーキ付近をチェックしたのですが、右リアのディスクよりもフロントのディスクの方が熱かったです。これは俗にいうブレーキの引きずりなのでしょうか。 車種はH6年式のトヨタセリカ、走行距離は85000kmです。ブレーキはディスク式です。 80000km時にショックを交換(カヤバNEWSR)、パッドは社外品の物を60000km時に交換しました。パッドの残量は、目視ですが6mmほどありました。ダウンサス等は組んでません。フルノーマルです。 どのような情報でもいいので、有り得る範囲で教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ムーヴのブレーキ鳴きについて

    la150sのムーヴカスタムrsに乗っています。 2027年式、走行距離は25000㎞で、2年前に中古で購入しました(購入当時は14000㎞)。 最近、20㎞~30㎞の低速走行時、たまにですが微かなブレーキ鳴きが聞こえることがあり、パッドが薄くなってきてるかと思い、オートバックスで確かめてもらったところ、着いてすぐに整備士が前輪の隙間にライトを当てて確認して「大丈夫です」と一言。  タイヤを外してパッドの厚みや状態確認をしてくれるのかと思っていたので、???でした。その整備士が言うには「この車はブレーキ鳴きしやすい」とも言っていました。  パッドの状態確認の時というのは、厚みだけの確認であれば、こんなに簡単に済ませられるものなんでしょうか。それと、本当に「ブレーキ鳴きが起きやすい車」というのは車種によってあるものでしょうか。  ご存じの方がおりましたら、ご教示をお願い致します。

  • バイクの走行中に異音がする。

    走行中に『シャー』と金属が擦れるような音が聞こえました。音は多分タイヤのあたりから出てるようです。止まると音が消え、エンジンを吹かしても異音は出ませんでした。20キロ付近からはっきりと聞こえます。ディスクローターとブレーキパッドの間に異物が入ってはないと思います。 異音は東北地震後に乗った際に鳴りました。 原因は何が考えられるでしょうか? バイクはninja250r 走行距離は1500km程です。 

  • ブレーキの異音(特殊)

    ブレーキの異音は、ブレーキの引きずり(ブレーキを踏んでいないときの音)が 多いと思いますが、私の場合は、フロントもリアもディスクブレーキで、 ブレーキを踏んだときにリアのみから音がします。 具体的には、ブレーキを踏んだときに、リアのみからシュシュシュシュシュや シャシャシャシャシャのような音が出ます(キーというブレーキ鳴きの音ではありません)。 走行中にサイドブレーキを引いても(ロックするほど強く引くわけではありません)、 同様の音がします。 ブレーキを踏んでいないときは音はしません。 音はそれほど大きくなく、意識しなければ気になりませんが、意識すると気になります。 気温や湿度には左右されません。 ブレーキディスクもブレーキパッドも残量は十分(8分以上)あります。 フロントとリアのブレーキディスクは、同じメーカー(社外品)の同じ物です。 ブレーキパッドは、メーカー(社外品)は同じですが、物はフロントとリアで違います。 ブレーキの効きが悪いなどの異常ではありませんが、気になるので、 ご回答いただけたら助かります。

  • ブレーキを踏んだら異音が・・・

    三菱のコルトに乗っています。H16年購入 最近、ブレーキを踏んだら「コンコンコン」と一定間隔の音が 聞こえるようになりました。 今のところ走行には支障なさそうで、音はブレーキを踏んだときだけ 後部から発生しています。 「見てみないと何とも・・・」というのはもちろん分かっていますが、 考えられる原因は何でしょうか? ○○が一番考えられる・・程度のことでも構いません。教えてください。 あと、修理が必要となるとは思いますが、ディーラーに出すべきか、 自動車修理のお店でもOKなのかも、お願いします。 やっぱ、修理代も高そうですし。。

  • ブレーキ時の異音(ポコポコ、ポッポッポ)

    ブレーキ時の異音(ポコポコ、ポッポッポ)について教えてください。 車検に出した以降、弱いブレーキをかけるとき、低速時で ポコポコとかポッポッポとかいうような音が出るようになりました。 なぜか、ユーザー車検に出し、ブレーキオイル交換をした以降です。 (ブレーキのパッドなどは変えておりません。) 考えられる原因など教えていただけないでしょうか? ホンダ オデッセイ タイプM 7年前(2004年)購入 走行距離3万KM程度 一度、車検依頼のところで見てもらったところ、車の下、ブレーキ周りを 見てもらいましたが、異常が無いということでした。 以上