• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アマチュアカメラマン、またはプロカメラマンの方に質問です。)

アマチュアカメラマンやプロカメラマンの方へのお仕事の価値と成り立ちについて

ta2916の回答

  • ta2916
  • ベストアンサー率29% (25/86)
回答No.6

サイドビジネスですか? 他の方のおっしゃるように人に聞くよりやってみることでしょうね、腕に自信があるなら自分の対価をはじき出して売りにする。 私の経験から言えば趣味の世界からのサイドビジネスなら、プロに対抗できる品質保証の自信が無ければ無理(常識的に)。 静物の記録写真を引き受けた経験から、とてもアマチュアレベルではお金をもらうだけの成果は上げられないし設備費もかかります。 気楽に写ればいいだけのものでお金の請求は難しいのではないでしょうか。 出費覚悟で好意的にやってあげる奉仕活動なら大いに喜ばれるでしょう。 頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • プロカメラマンを地方で利用したい場合

    現在、大阪で仕事をしていますが、 出張先(甲信越エリア)でプロカメラマンを使って 撮影をしたいと考えています。 このような場合、東京・撮影先の近く、 どちらのカメラマンを雇うのが適当でしょうか。 またプロカメラマンを探しているのですが、 下記のようなサイトを見つけました。 http://www.netnice.jp/satueisya.htm  ここは結構有名なところなのでしょうか。 ご存じの方、利用された方がいらっしゃったら教えてください。 どうぞよろしく願いたします。

  • 物撮りカメラマンの現状は

    友人のカメラマンと話し合っている時に出た疑問です。 デジカメの普及で写真に触れる機会そのものが増えて特にWEBショップなどがかなり増えたことで商品撮影の機会は増えていると思います。 一方でカラーバランスなどに特殊な機材が必要なくなってほぼ素人の状態からはじめてもそこそこの機材と撮影機械を準備しておけば半年ほど独学で学ぶだけで社内素人カメラマンでもWEBショップ用の物撮りは需要を満たせるのが現状です。 そのような現状で物撮りカメラマンのお仕事は量、質の面でどのように変化したのでしょうか。 デジカメの普及で変化するプロカメラマンへのじゅようっを占う上で判りやすいと思ってご質問差し上げました。 よろしくお願いします。

  • ウェディングカメラマンの仕事を探しています。

    以前より結婚式の写真のカメラマンの求人を探しています。 私は写真の専門学校を卒業し、2年間プロのカメラマンのアシスタントをやっていました。 当初は人物を撮るプロカメラマンを目指していましたが辞め、アシスタントなので写真を撮る仕事が出来ないのが辛く辞めてしまいました。 以後普通のOLでいたため写真の世界からは遠ざかっていましたが、その後も写真は趣味でやっていたのもあって、最近になって簡単な撮影などでも良いので仕事にしたい気持ちになってきました。 機材も銀塩一眼カメラ2台、デジタル一眼1台、レンズ4本、ストロボ1つ、を持っています。 写真を以前勉強していたので基本的な事やある程度の事はできます。 身近なもので思い当たる、」ウェディングフォトの仕事がしたく探しています。 出来たら毎日社員などで働くものでなく、派遣的な登録して月に何度か仕事をするというスタイルの会社を探しています。 知っている方、是非教えてください。 また、これ以外でも写真関連の何か良い仕事があったら教えてください。 以前はフリーペーパーの人物撮影、イベント撮影、運動会や入学式などの撮影 などの仕事をした事あります。 こんなものも知っている方がいたら是非教えてください

  • 『グラビア等』カメラマンの方に質問です。

    こんばんわ。 カメラマンアシスタントになりたいと思っています。 人物撮影がしたいです。 ですが、人物撮影専門のカメアシになって、将来独立して、人物しか撮ってないと、他の知識に乏しくなって、人物撮影以外できないのではないか?と思い、意見を聞きたくて質問させて頂きました。 そう思った理由は、今のバイト先(商品撮影)で、4年ほど人物撮影のカメアシをやっていた方が、入って来たのですが、その方は、カラーメーターの使い方等、センチュリーの使い方、セットの組み方等、全然知らないです。 そこで、人物撮影しか経験が無いと、将来何かあって、人物撮影の仕事が減ったりしたときに、他の撮影(広告や料理など)に手が出せる知識が無くて困るんじゃないかと思っています。 人物撮影中心に、広告、スポーツなんかの撮影知識も欲しいなと思っています。 ご意見お聞かせください。 宜しくお願いします。

  • プロカメラマンの撮影場所

     以前、ヌードモデルをしていた時にカメラマンを好きになりました。私個人が、インターネット掲示板で芸名を使って「モデルします」の広告?を掲載して、彼がそれにアクセスして撮影したのがきっかけです。彼はグラフィックデザイナー兼カメラマンで、撮影にあたって免許証を提示してくれ、自身のHPも教えて下さいました。私との撮影は、自費出版物、個展に向けた作品つくりだとの事でした。それまでモデルを雇っての撮影は経験がなく、写真は以前写真スタジオに勤務していた時に、成人式などの写真を撮ったり、デザインの仕事の一環として、商品の写真を撮ったりするだけだったとの事でした。彼は私というモデルを気に入って下さり、後にもう1回撮影をして頂きましたが、場所は2回ともラブホテルでした。ちなみに2回とも4月の平日の昼間で、ギャラは約3時間の拘束で1回目が25,000円、2回目が20,000円でした(2回目はこちらで安くしました)。しかし、作品の出来は素晴らしいものでした。私と彼が上手くいかなかったのは、2回の撮影の後、写真の事で何度かメールのやり取りはしましたが、それから音信普通になり、撮影の次の月に、私の知らない間に彼が結婚してしまっていたからなのです。告白の手紙を出した時に(その時に初めて、私の本名を彼に明かしました)、その事を知りました。それは仕方がないのですが、ある人から言われた事があります。「インターネットのやり取りだけで、初めて会った女性をいきなりラブホテルに連れ込んで裸にして撮影するようなカメラマンは、どうせ大したことはない」。私自身も、最初場所がラブホテルと聞いて「プロだなんて言ってるけど、大した事ないんだろうな」と思いました。ラブホテルでの撮影、皆さんはどう思われますか?また、そのような場所で撮影されているプロの方というのは結構いるのでしょうか?皆さんのご意見、特にプロカメラマンの方、よろしくお願いします。

  • 結婚式の2次会でカメラマン(女性)の服装について

    20代後半女性です。 皆さんのご意見を聞けたらと思います。 友人(男性)からの依頼で結婚式2次会のカメラマンをしてくれないかと依頼が来たため受けようと思っています。 時期は3月上旬、場所は挙式・披露宴も行えるような場所での2次会です。 職業がカメラマンというわけではなく、普段は素人にちょっと毛が生えた程度で結婚前のカップル等前撮りや野外での撮影を頼まれたときのみ行っています。2次会でのカメラマンとしては初めてです。 カメラマンの方はスーツでいらっしゃることが大半だと思いますが、女性カメラマンの場合でも同様にパンツスーツで大丈夫でしょうか? スーツ自体あまり着ないので持っているものはブラック、ダークグレーの縦ストライプレギュラーパターン(仕事で使うようなビジネスタイプ)の2種類です。両方ともパッと見自分が着るとリクルートスーツのように見えて仕方がないのですが・・・。もし、こういうタイプのスーツがいいよ、というのがあれば参考にしたいです。 中のブラウス等どういうものがふさわしいでしょうか。 あまりシンプルなブラウスですと完全に仕事のようであまりふさわしくないと思うのですが、華やかめのものっていうのはどの程度なのだろうかと。 一応、もう一人カメラマン(男性)が居るのでその方との打ち合わせも行おうとは思っており、撮影に支障がない程度にヘアセット等身だしなみは整える予定です。 普段自分が出ている結婚式・披露宴や2次会等であまりカメラマンが女性という場面に合わず参考対象が居ないためご意見うかがえませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • プロカメラマンと心霊写真。

    暇つぶしに読んでください。 ネイチャーやポートレイト等を撮っているプロカメラマンが 偶然撮影した「心霊写真」というのを ご存知の方いらっしゃいますか? といいますのも、ソノ手の番組に投稿されるのは一般人の撮影したものばかり。 一回の仕事で(まあ、個人差はあると思いますが)フィルムを何十本と 消費するプロカメラマンの「あっと驚く作品」が無いのはおかしい、 と思うのです。 露出も構図もばっちり、光と影の美しい納屋をバックに 綺麗な足のお姉さん、でもその肩にかかった黒髪の間から そこにはいないはずの誰かの顔が・・・なんてのがあったら・・・ ・・しかもプロの作品で・・ 信じる信じないは別として、被写体の細かいディテールまで きちんと描写できる機材ではっきりと撮ったおばけを 見てみたいと思うだけなんですが・・何でないんだろう? 霊はぼやけている、というのはどこからきた常識なんでしょうか? と言いつつちょっと背筋がひやりとしてきたdagakki1ですが・・ 情報の他に、皆さんのご意見も頂けたら嬉しいです。

  • カメラマンって将来性は大丈夫?

    現在、写真撮影を生業にしています。 今はまだ若いのですが、40、50歳になってから仕事って有るのでしょうか?若い人の方が、安いし、動けるし、元気だし。50才で雑誌の仕事って貰えるか不安です。広告や物撮り専門になった方がいいのかと悩んだりもします。実際40~50代でカメラマンをやっている方、そんな方と仕事をされている方、もうしてない方、実際仕事が減ったor無くなった方、色々なご意見聞かせてください。宜しくお願いします。

  • カメラマン志望動機 添削お願いします

    こんにちは。今度雑誌のカメラマンの面接が決まったのですが、志望動機が上手くまとまりません。 添削、ご意見をお願いします。 [23歳、女、結婚式等のイベントカメラマン経験あり] [求人は経験不問/風俗誌] ●志望動機● ・写真は趣味である(特にポートレートが) ・現在現場での経験を積むためイベントカメラマンのアシスタント、及び撮影をしている。 ・人物を撮影することが好きなので志望した ・貴社の一員にさせていただいた暁には全力で仕事に取り組みたい。 また「ポートレート撮影が好きなので友人に被写体を頼んで勉強中」というのも入れたいと思っているのですが、長くてくど過ぎるでしょうか。 添削のほどお願いします!

  • カメラマンを目指すのに、年齢は関係ありますか?

    18歳の頃から、グラフィックデザイナーの仕事をしていましたが、28歳になり、カメラマンを本業にすることを目標とし、元々独学で学んでいたカメラの勉強を本格的に学校で学び始めました。 学校に通っていることを知った周りの方々は「目標に向かって努力すればきっと道は開けるよ。」と応援してくれる人が多いですが、一部の人で「28歳から学校?遅っ」と言う人や「自分の周りには若い時からカメラマンを目指していたけど食えてない人ばかり。それなのに、28歳からカメラマン目指すなんて夢見がちすぎ」という人がおり、腹が立っています。 私は親が貧乏だったので、中学と高校は奨学金で通い、高校卒業後はすぐに働き始めました。 周りの同級生のように、やりたい仕事に就くために専門学校や大学に行けるような家庭環境ではなかったのです。 そして10年間働いてようやく、自分のやりたい仕事をするためにお金や時間を使えるようになり、動き始めたのです。 確かに、一部の方に言われたように、28歳で学校に通うのは遅い方だと思いますが、目標に向かって行動を起こすのに遅すぎることなどないと思うのです。 また、「自分の周りには若い時からカメラマンを目指していたけど食えてない人ばかり。それなのに、28歳からカメラマン目指すなんて夢見がちすぎ」という意見も、その人の周りにたまたまカメラマンで食えてない人が多いだけなのでは?と思います。私の周りにはカメラマンで裕福な人も居れば、カツカツの生活の人もおり、人それぞれです。 何故その人の周りのカメラマンを基準に決めつけられなければならないのかと思いますし、カメラマンという業種を夢見がちな業種とは思いません。 それに、私は自分の時間とお金を使って夢を目指しているだけで、周りに迷惑をかけている訳ではないのに、何故そんなに否定される筋合いがあるのか?と怒りを感じてしまいます。 しかも、否定して来た人達は私の写真を一度も見たことすらないのに。 私がそのような方々に、怒りを感じるのはおかしいですか? 人の夢を馬鹿にしてはいけないと思うのは私だけでしょうか?