• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校に行きたくないです)

学校に行きたくない理由とは?

9911066の回答

  • 9911066
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.4

自分が理由だと思い込んでいる「女友達と大喧嘩」ですが、それはあくまでもきっかけであって、それだけが理由ではないように思えます。 学級委員長に選ばれたことや、成績が優秀であること、部活で賞を取ることを挙げられていますが、それらがなくても、人は「自分は自分で良い(それでも自分は価値のある人間)」と思い生きているものです。それが意識的であれ、無意識的であれ。逆に、あえてそれらを挙げるということは、「そのようなものがないと、自分に価値がないように思ってしまう人」のように感じられます。 親から見て「自慢の娘」であろうとしていませんか? 不登校であることや高校に入学できないことで「家族を悩ませてしまう」ことに重きを置いていませんか? >行かなきゃ高校に行けない、家族を悩ませてしまう・・・。でも行きたくない・・・・。 >それを繰り返してるうちに、2年間を棒に振ってしまいました >昔の様に頑張りたくても、どうしてもやる気が起きません。 >こんな惨めな私に、アドバイスを・・・ このことについて、腹を割って、親と話せていますか? 単純なアドバイスとしては、一度、カウンセリングを受けられるとよいと思います。 もう少し、自分自身と向き合う必要がありそうです。 これまでの2年間を棒に振るったことを本当に後悔しているのであれば、これからの2年間を棒に振るわなくてよいように、何が出来るかを考えてみましょう。

neruneru000
質問者

お礼

自分自身を見つめなおしてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 大和高校か相模大野高校…

    こんにちは。 私は、今中学3年生の受験生です。 吹奏楽がある程度強くて、学力も上の方学校に行きたいと思っています。まだ、中3になったばかりで内申とかわからないんですが、中2の3学期の成績は42でした。 中1・2では、部活で関東大会に出場しました。副部長もやっています。一応学級委員もやっています。 前期で絶対に受かりたいんですが、どっちのほうがいいんでしょうか・・・。大学に進学するつもりです。 学校のよいところ、悪いところなどもいろいろ教えてくださるとうれしいです。

  • 恋愛相談

    中学生女子です。 私は隣のクラスの奥手系の男の子が好きです。 彼はSNS系はしていません。LINEは「笑」「w」や絵文字は一切つかいません。たまに変な顔文字を送ってきます。 部活は陸上部で部長です。大会でも好成績です 学校では学級委員をしたり、合唱コンの指揮者では指揮者賞をとったり、頭もめちゃくちゃいいです。 そこそこもてます こんな彼でも、私のことを気になるようなおすすめ?の言動はありますか? また、こんな彼の場合、どんな女の子が好きなのでしょうか? 簡潔すぎて分からないかもしれませんが 皆様の意見をお聞きしたいです。

  • 学校に行きたくない・・・

    学校に行きたくない・・・ 私は中学1年生です。 クラスの学級委員を担当しているのですが、 中々うまく行きません。 私は小学6年生の時も学級委員をして、 みんなからすごい信頼を得ました。(自分で言うのもなんですが…) 休み時間でもクラスの友達とはしゃいだりして本当に楽しみました。 男友達も多くて、社会科見学のグループ行動でも 一緒に行動したり… 人目を気にせず、ありのままの自分で小学校生活を楽しんでいました。 中学校に入り、学級委員をしています。 もちろん友達はできました。男友達もできて、とてもうれしかったです。 給食の時も休み時間も休日も男女の友達グループで遊んでいました。 しかし、その空気が異様だと先生に相談するクラスメイトが何人かいるそうで、 私は何度も先生に呼び出しをされました。 「学級委員なのに」「学級委員なんだから」そんな言葉を嫌なほど聞きました。 給食の時間、私はその友達グループと話をします。席も近いですから。 どうやら先生はいつもその時の私たちを見ているそうで、 「○○ちゃんに話しかけられても最近は嫌な顔してるね。それでいいのよ。 それで他の人としゃべりなさい」みたいな事言われて…。 嫌なのは先生と給食中に目が合うからなのに…。 7月中旬、私たち友達グループは割れてしまいました。 理由はすごい複雑なのでここでは話せません。 席も近いのですごい重い空気が流れていて、楽しいと思えません。 いつも先生に見られているのか…。 学級委員としての信頼が…。 学級委員の責任…。 夏休みもあと少しで終わり。 学校行くのが辛いです。

  • 学校に行きたくない

    私は現在高校3年生のものです。 そして人間関係を築くのが大変下手です。 学校に行きたくありません。 甘えと思われると思います。 高校1年生までは普通に行っていました。 しかし、高校2年生の途中から学校に行くのに緊張するようになってしまいました。 常にドキドキしています。 3年生の5月までは部活があったので休みながらも補習を受けたりしてなんとか行っていました。(そこでの人間関係はひどくて思い出したくもありませんが、クラスより緊張感はすくなめでした。) でも、3年生になり休みは更にひどくなりました。 人とも上手く喋れなくなってきたし、休み時間に友達のところへ行きたいとも思えなくなりました。 人に見られたくないと思って、目立たないよう目立たないよう行動しています。 声も小さくなりました。 しかし不思議なことに1年生の時は目立っても平気で、大声で喋ったり、遅刻して悪目立ちすることも普通でした。 今そのことを思いだすと恥ずかしくてたまらなくて、それが失態に思えてなりません。 私は失敗すると自信を失くすタイプです。 バイトでの人間関係の失敗も自信を失う原因となりました。 中学まで成績もよく、今の高校は進学校です。 でも、部活がすごくきつくて慣れなくて、成績はどんどん下がりました。 勉強がつらくなってしまって、する意味が分からなくなりました。 学校に行かなくてはいけないのに気力が起きません。 毎日長い時間かけてあんな狭い教室に入り、終始緊張して集中できない勉強をすることを拒否してしまいます。耐えることが出来ません。 家にいることが楽すぎて外にでていけれません。 でもこのままでは卒業できません、社会に出れません。 こんな馬鹿な私にアドバイス下さい・・・

  • 学校疲れた

    こんにちは 中2女子です 長文です。読んでくださったら嬉しいです 学校が疲れてしまって、いつもニコニコして合わせてて担任の先生に言われて学級委員 になって、部活もあんまり上手くいかなくて夏休みがあったせいか行きたくないなと思うようになってしまいました。勉強が遅れているとかではないです。 後期も担任の先生に言われたので学級委員になるかもしれません。 この前頭痛くて保健室に行った時にこのことを話したんですけど、そしたら去年は習ってたけど今年は習ってない先生に、伝えてくれたみたいなんです。(私はその先生のことを信頼してます)その先生は同じ学年の先生で保健室に来られなくても相談できるようにって伝えてくれたみたいです。 その先生に相談してもいいと思いますか?? どうやって話しかけたらいいと思いますか? できれば私はその先生に相談したいです 保健室は行きづらいので…

  • 小学校1年生の学年行事

     初めての学級委員をしています。 来月に1年生の学年行事を計画しているのですが、ありきたりのドッジボール大会などではなくて、何かないかなぁと思っています。 雨のことも考え、室内でも可能なものは何かないでしょうか・・・? 今晩他の学級委員さん達と何をするか決めなくてはいけません。。。 なにかおもしろい遊びや・体験学習など御存知の方、お力添えをお願いしますm(__)m

  • 学校の成績&内申書は中学受験の合否にどれ位影響しますか?

    学校の成績&内申書は中学受験の合否にどれ位影響しますか? いつも初歩的な質問ですみません。私が中学受験したのは30年前なので今はどうなのか知りたいです。塾の勉強を最優先でよいですか?塾を優先すれば、多少学校の方が手が回らなくなることもあると思います。学校の方は本人は手ごたえがなく、簡単すぎてつまらないそうです。でも内申書に学校な成績が芳しくなかった場合、どうなるのかと。それと代表委員とか学級委員になっていた方が受験に有利ですか?本番が勝負だとは思いたいですが、学校の成績が内申書に記載されると怖くて学校もある程度は成績を残すほうがいいのかなと思ったりもします。内申と学校の成績表がどれくらい影響するのか教えて下さい。塾がハードなので塾に専念したいです。

  • 看護大学志望☆☆

    自己推薦書の内容の添削をお願いします。 前回と同じ理由で ・具体的に書けない ・感情論になる が悩みです。 私は幼い頃から大きなケガや病気にあまり悩まされない健康で丈夫な体を持ち、高校での3年間も無遅刻・無欠席で過ごすことができた。また、高校入学当初からバトン部に所属し、学内活動だけでなく、地域活動にも率先して参加し、全国大会や世界大会で優勝や特別賞をいただいた。3年間で数多くの大会に参加したことにより、他校や地方、アメリカにも友達ができた。部活動だけでなく、学級活動にも1年生の時には風紀委員として、2年生の時には修学旅行委員長として、3年生の時には学級委員長として体育祭や文化祭などの学校行事にも自ら積極的に活動した。友達にも恵まれ、尊敬できる先輩や誇れる後輩、いつも私のために優しい言葉や厳しい言葉をかけてくださった先生方により、充実した3年間を過ごすことができた。そのため、明るく、思いやりがあり、誰とでも仲良くなれ、自分の意思をしっかり持ち、人の意見をまとめられ、責任感が強く、何事にも一生懸命に取り柄となりました。 お願いします。

  • 学校に行きたくない

    私は高校3年です。 タイトル通り、学校に行きたくなくて最近学校を休みがちです。 いじめにあっているわけではないんですが、3年になってクラス替えで特別仲が良い!といった友達がいなくて、ちょっと話をする程度の友達ばかりで毎日全然楽しくなく、部活だけが唯一の楽しみで、部活のためだけに学校に行く、というような感じでした。 でもそんなことを思う人は多いだろうし、まだこれから仲良くなって行けば大丈夫と頑張って行っていました。 それから授業で進路のことをやることが多くなったので 進路のことを親に相談しても耳を傾けてくれずに喧嘩ばかりしたり、 クラスではグループのなかで苦手な人がいてその人がいるとすごいストレスになるので お弁当を食べる時以外は仲良くなった子の所にいったり、 1つ年上の彼氏が東京の大学に行ったので遠距離になって喧嘩も多くなったり 他にも色々とあるんですが 悩み事が急に増えて毎日悩むようになりました。 私は一回悩んだら解決するまで深く悩んだり ちょっとしたことがすぐ気になるタイプで 最近ではほんのちょっとしたことがすごく嫌に思うようになり、 毎日朝になるとすごい憂鬱で何故か泣きたくなる程学校が嫌で、 夜も寝たくても眠れなくてじっとしているのがイライラして朝の5時まで起きていたり、 わけもなく悲しくなって泣き出したり 頭痛に悩まされたり 便秘や下痢等も多くなったり 何もやる気が起きなくなりました。 そのせいで欠席が既に6回で、1年の時からよく休む時期があったので 合計30日くらい欠席しています。 専門学校を希望している受験生なのでこれ以上休むと本当に危ないのですが 精神的にもう辛くてしんどいです。 甘えだとは思いますが、どうすればいいですか?

  • つくば工科高校の推薦について・・・

    中学3年生です。 質問なのですが、今私の成績は 英語2 数学2 国語3 美術5  音楽5 体育3 技術家庭科3と言う結果です。 1、2年のころは3と4だけだったのですが今年になって英語と数学で2が付いてしまいました。たぶんこれはワークなどの出し忘れだとおもいます;;テストの点もいまいち上がりません。係り活動では現在学級委員をやらせてもらっています。その他にも、中央委員の副委員長や学校奉仕活動にも積極的に参加しています。付け加えですが、中2の頃は一学期の学級委員をやっていました。部活も3年間きちんとやりました。点数も点数なので推薦は難しいでしょうか? 長文になってすみませんm_ _m回答お願いします。