• ベストアンサー

吉野家やすき家の株を優待券目的で購入したいのですがいくらくらいから購入

tamao_1の回答

  • tamao_1
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.2

すき屋(ゼンショー)約9万円、吉野家は約10万円で購入できます。 マクドナルドの優待もお勧めですよ!

room323
質問者

お礼

ありがとうございます。

room323
質問者

補足

ありがとうございます。 マクドナルドの優待券の内容はどのようなものになるのでしょうか? 教えていただければ光栄です。

関連するQ&A

  • 吉野家の「株主優待の為だけ」に株を購入したいのですが

    私は全く株のやりとりの経験がないのですが、とある本を読んでいたところ、「吉野家の株主になると半期に一度5000円の食事優待券が送付される(株主優待)」と書いてあるのを目にしました。私は吉野家が大好きで、かなりの頻度で喰らいにいっているので、この食事優待券は大変魅力的です。一般の株式投資のように株の売り買いで儲けようという気は全くありませんが(学生なので資本力がないだけですが)、この吉野家の株は是非とも手にしたいと考えています。 そこで、このようにただ特定の株を購入することが目的のときに、どうすれば最も低コストで株主になれるのかを教えてください。株・投資の知識はほぼ皆無ですので、どの文献やサイトが有用かも教えていただけると助かります。なにぶん学生ですので、できる限り諸手続を安くしたいのでその点も併せてよろしくお願いします

  • 株の優待券目的で株をするには

    実際やっているということを聞き、やってみたいと思ったのですが、わからないのは、 1.購入した株がいくら少なくても、たとえば一株だけでも優待は受けられるのか? 2.いつ買えばいいのか? 3.資金はどれくらいでできる? 4.クロス取引って何?(優待券目的によくやっている人がいると聞きました) です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 株主優待券で得した??

    株を購入するにあたって、配当よりも優待券重視で今後取引を考えています。 みなさまのお勧めの株主優待を教えてください。 飛行機、電車はのらないので、それ以外でおねがいします。 例えば吉野家の優待で商品券が○枚ついてくるとか、結構どこでも使えるのがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 優待券欲しさに鉄道株を購入するのは?

    鉄道会社(近鉄)の株主優待定期が欲しく株購入を検討しているのは、リスクが大きいでしょうか?他の方法でそういった優待券をもらえる方法もあるのでしょうか?ご存じの方宜しくお願いします。

  • はじめてのバイト(吉野家かすき家)

    18の大学1の男です。 今までバイトの経験はなくて、最近2つのバイトの面接を受けたのですが、どちらも落ちました…(書店とスーパーの品だし)。 吉野家とすき家でバイトの募集をしていたので、どちらかでバイトをしてみようと思いました。 バイト未経験な僕にはどちらが向いているでしょうか? あと髪型に規則などありますか? 吉野家はすき家に比べて覚えるメニューは少ないし。 吉野家とすき家の仕事内容も教えていただきたいです。 バイトしている方いましたら宜しくお願いします。

  • 吉野家とすき家の牛丼の違いは?

    吉野家とすき家の牛丼の違いは?

  • 吉野家(9861)の株主優待券狙い

    吉野家(9861)の株主優待券狙い お世話になります。姑息にも8月権利確定の上記の株主優待券を狙っています。 教えて頂きたいのは。確定は8月31日に引けた時点で保有しておけばいいのか、 それ以前に保有が必要かどうかなのですが、 宜しくお願い致します。

  • 株主優待券は1株でも持っていれば買えるんですか?

    株主優待券は1株でも所有していれば買えるのですか? 証券会社等でいろいろな鉄道会社の株を1株ずつ買ってくればそれぞれの会社の株主優待券を買えるのですか? 売らずに会社への奉仕で持ち続ければ配当金とかの収入もありますよね? あと株主優待券目当てではなく会社への資金奉仕で銚子電鉄とか赤字の中小私鉄や第3セクターの株は買えますか?

  • 「すき家」か「吉野家」、どちらでバイトをしようか悩んでいます。

    「すき家」か「吉野家」、どちらでバイトをしようか悩んでいます。 19の大学生♂(休学中のフリーター?)です。 金銭的に余裕を持ちたくて、自給がよくて、深夜に働けるところをあたっています。 私の住んでいるところは、本州最北端の青森で、深夜も働けるところがだいぶ限られます。 近くに、すき家と吉野家があるので、そちらの方で働こうと思っています。 それでどちらにしようか参考にしたいので、質問させていただきました。 すき家は自給がいいのですが、する仕事や憶えなければならないことが非常に多い、吉野家についてはあまり情報がありません。 何か、取捨選択において役立つ情報がありましたらお願いします。

  • 株主優待券は、何株持っていたらもらえるの?

    株をはじめようと思っています。 株主優待券は、どこの株だと何株もっていると何がもらえる?というような情報はどうやって調べたらいいのでしょうか。