• ベストアンサー

探査衛星に積む原子時計ってお幾らぐらいなんですか?

探査衛星に積む原子時計ってお幾らぐらいなんですか? はやぶさのPM川口教授が、はやぶさは予算の関係で時計はクオーツを積んだが、膨大な予算があれば原子時計を積んだ(お陰で行方不明時は温度の特定が出来ずに通信周波数が特定出来なかったとか)と仰ってました。出来ればはやぶさ2実現の折には原子時計を積んで欲しいのですが、そんなにべらぼうに高いモノなのでしょうか。宇宙開発に詳しい方おられたらお教えくだされば幸いです。

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数20

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

No.1 tanceです。 中古価格より正確な情報が得られました。 アジレントテクノロジ製のN9010Aは定価で約600万円です。 宇宙に持っていくとなるとこの10倍くらいのお金をかけて専用のものを 開発することになると思います。

forestlynx
質問者

お礼

回答ありがとうございました 何度も調べていただき誠に感謝いたします 6000万円ですか ・・・・ 仕分けされた年度予算の二年分とは。積みたくても積めないワケですね。 是非はやぶさ2では気兼ねなく積める予算を配分してほしいものです。それまで世論も継続して支援をしなければ。熱しやすく冷めやすい気質の日本人だけに不安だけど・・・。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.1

衛星に積むには特殊な環境に耐える必要があるため、特注でなくては 使えないでしょう。なので、参考になるかどうか解りませんが 今オークションに出ているセシウム原子時計は(もちろん中古)日本円にして 約9万円です。

参考URL:
http://cgi.ebay.com/HP-5061A-CESIUM-BEAM-FREQUENCY-STANDARD-/110387310760?cmd=ViewItem&pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item19

関連するQ&A

  • 衛星かぐや

    今、「ハヤブサ2」がどこぞの石にたどり着いたとか言って話題になっていますが。昔「かぐや」という衛星が月探査に向かって「月の裏側」や「地球の出」なんかの写真を送って来たのが話題になりました。で、その後なんか月探索に進展はあったのでしょうか?未確認情報でミイラとか建造物とか月に関してはミステリーなことが色々あるのになんでアメリカもアポロ計画を中断するし、ライバルのロシアに至っては行ってもいないし、一先ず「お月様」をなんでもっと調べようとしないんですかね?月にこそ宇宙や地球誕生の秘密があるんじゃないでしょうか?そもそもアポロ計画もでっち上げなんて話もあるし。どぉお考えでしょうか?

  • GPSで位置を知るために必要な衛星の数

    GPSの衛星からは時刻情報が送られて来るそうです。 地上のGPS受信機では受け取った時刻と自分の時計とを比べることによって、衛星からの距離を知るそうです。 ですので基本的には3つのGPS衛星からの信号を受信出来れば、自分の位置が求まると思います。(3次元空間上の3つの点の座標、及びそれらの点からの距離が与えられれば受信機の位置が一意に特定出来る。) (実際には解は二つ得られるが片方の解は地上から見てGPS衛星の向こう側にあるので無視。) しかしこれは受信機に搭載している時計が十分に正確な場合です。 実際には、GPSに搭載している時計の方は原子時計で十分に正確だそうですが、受信機側は通常普通のクォーツでそんなに精度が無いのだそうです。ですので十分な精度で知ることが出来るのはそれぞれのGPS衛星からの距離の「差」だけだということになります。 Lab = 衛星Aからの距離-衛星Bからの距離 Lbc = 衛星Bからの距離-衛星Cからの距離 Lca = 衛星Cからの距離-衛星Aからの距離 上記の3つの値だけが与えられた場合、受信機の位置は一意には求まらず、ある曲線状のどこか、ということが分かるだけだと思います。 こういう状況で、受信機の位置を知るには、もうひとつ衛星が必要です。 ---------------------- 以上がWikipedia等の文章から私が理解した内容です。 しかし、以下の、別の考えが頭に浮かんでしまい、分からなくなってしまいました。 [考え方2] 衛星Aからの距離-衛星Bからの距離がLabであるような点の集合はある曲面を形成する。(これを曲面abと呼ぶ) 同様に 衛星Bからの距離-衛星Cからの距離がLbcであるような点の集合もある曲面を形成する。(これを曲面bcと呼ぶ) これらの2つの曲面が交差するところ、すなわち上記の2つの条件をどちらも満たすような点の集合はある曲線を形成する。(これを曲線abbcと呼ぶ) 衛星Cからの距離-衛星Aからの距離がLcaであるような点の集合もある曲面を形成する。(これを曲面caと呼ぶ) 3つの条件をすべて満たす点は、曲線abbcと曲面caの交差したところである。曲面に曲線がぶすっと刺さったところなので点の位置はたぶん1個とか2個とかその程度には限定できるであろう。 ------------- 上記の[考え方2]は衛星が4つ必要という考えと矛盾すると思います。 たぶん[考え方2]が間違っているのだと思うのですが、どこが間違っているのか分かりません。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 特殊相対性理論について

    いまいち具体的に理解できません。 たとえば、120億kmの距離を秒速15kmの速度で離れつつある宇宙船を考えたときに、地球からみて宇宙船の中での時間の遅れる割合や、打ち上げから現在まで速度が変わらなかったとすると地球からみて、現在地球上の原子時計と宇宙船内の原子時計はどのくらいずれるのでしょうか。また、ドップラー効果も考えれば、宇宙船から周波数A(Hz)の電波を送った場合、地球ではこの電波はどのように観測できるのでしょうか。 忙しいと思いますが、教えてください。

  • 器物の一人称

    器物の一人称   徳川家が所有していた外国製の時計の銘文は「私は、@@年、オランダの@@の手によってで造られた」とあるそうですが、この使い方。 不思議の国のアリスでもテーブルの上の小瓶に「Drink Me]と書かれていますね。同様のいいかたは日本では見たことがありません。また、この使い方は古いように思いますが(私がもらった海外の感謝状は古い言い方を踏襲しているのか「わたしは@@よりshizmoに感謝の証として贈られた」とあります。 器物がそのものを解説する場合、わざわざ一人称「わたしは~」と器物を擬人化して自分自身を解説者にみたてる話法というか文法というか、は主語が明確な西洋語と文化ならではで、向こうの文化圏では一般的でしょうか? (電子レンジの説明に「私のドアを開け食品をなかにいれ、タイマーを廻せば、あなたの料理は暖まるだろう」と言い方はありません。通常はこの、その、と代名詞をつかいます。 また この器物一人称は現代でも見られるのでしょうか? もうひとつ。探査衛星はやぶさが帰還しますが、このキャッチコピーに 「ぼくはもどってきた」とはやぶさの目線で器物一人称がよいか 「はやぶさ。お帰り。ごくろうさま」と第2者目線がよいでしょうか。

  • 北朝鮮のノドンミサイルは射程1000km以上で日本の都市、原子力発電所

    北朝鮮のノドンミサイルは射程1000km以上で日本の都市、原子力発電所がほとんど射程圏内です、自衛隊のイージス艦搭載のスタンダードSM-3弾道弾迎撃ミサイルは宇宙空間で、撃墜可能といわれますが、一度にたくさんのミサイルを発射されたり、核弾頭が登載されたら、たった4隻のイージス艦で撃墜できるものでしょうかhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%B3 しかも写真のとうり移動車両でどこでも隠すことができ事前に情報収集衛星で位置を特定できないといわれるが、体制がうまく維持できなくなったときに発射することが考えれることはないでしょうか

  • 衛星、探査機等をつくるには・・・

    わたしは高校一年生です。 将来は、人工衛星や、探査機、ロケットなど、宇宙に関する物を作りたいと思っています。 そこで、上記のような物を作る職業に就けるようにするには、どこの大学に行ったらよいのでしょうか?

  • SDI戦略防衛構想は実現可能でしょうか?

    1983年にレーガン大統領によって提唱された、戦略防衛構想 (Strategic Defense Initiative, SDI) 、通称スターウォーズ計画として有名な計画は、現代の科学技術を活用して、どのレベルのものまで実現可能でしょうか? (1) 当時は100兆円以上といわれた予算は、今ではどのくらい掛かるでしょうか? (2) アニメ映画AKIRAに登場するような、宇宙衛星からレーザーまたは粒子砲を照射して敵を破壊する兵器は可能でしょうか? つまり、対象が弾道ミサイルはもちろん、戦車であったり、敵の拠点であったり、あらゆるものを破壊するような宇宙兵器が作れるかということです。 (3) 上記(2)が可能だとしたら、膨大な電源をどのように確保すればいいと思われますか? (4) 実現させる上で、もっとも重要かつ困難な技術はどのあたりにあるでしょうか? (5) 衛星を何個くらい打ち上げれば、地球全体を網羅できるでしょうか? 以上です。 なにとぞ宜しくお願い致します。

  • 月探査衛星、次期月探査計画について

    月周回探査衛星「かぐや」、次期月探査計画「SELENE-2」についての質問です。 大学の問題でわからない問があったのでお教えいただきたいです。 2. 日本の月周回探査衛星「かぐや」による月探査結果のいくつかの例に基づき,月の二分性について述べなさい.月の二分性は,月の起源に関する巨大衝突説・マグマオーシャンに対してどのような意味を持つか? 3. 日本の次期月探査計画「SELENE-2」では探査機が月面に着陸することが計画されている.月の起源・進化を解明するために,どのような場所に着陸することが望まれるか? 各自の意見を書きなさい. 以上2題です。よろしくお願いします。

  • 原子時計

    原子時計の精度が他の方式に比べて桁違いにすごいということは聞いたのですが,原理が素人にはピンときませんが,素人でもわかるようにお教え頂ければと思います.また,原子時計ができると,正確な時間がわかることは良いのですが,それ以外になにか用途があるのでしょうか?

  • 原子時計って何ですか?

    原子時計って何ですか?説明お願いします。