• ベストアンサー

衛星、探査機等をつくるには・・・

わたしは高校一年生です。 将来は、人工衛星や、探査機、ロケットなど、宇宙に関する物を作りたいと思っています。 そこで、上記のような物を作る職業に就けるようにするには、どこの大学に行ったらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

NO1,2さんに大賛成。 日本に「宇宙○○学」と言うのはそんなに数が無くそこを狙えばいいでしょう。 筑波、東大のような1流国立大がベストですが、東海大卒などもいますから「夢を追いかけられ続けるか」どうかにかかっています。 一方で宇宙で動かすような工作機械はコマツや日立建機で作ってたりします(日本ではマイナーですが大型トラックや特殊機械では世界的な会社です)。 また三菱、富士、川崎の3重工業は軍需産業とのかかわりも強く、飛行機をたくさん作ってます。当然ロケットも作れる技術はあるはずです。 面白いのはホンダが最近になって航空機産業に参入したことです。相変わらず面白い会社だと思います。 今はロケットや宇宙は流行りになってまして、 元々は中古レコードの会社だった英国のヴァージンがロケット産業に参入して成功してますし、 Paypal(日本で言うedyみたいな決済システム)を創設したイーロン・マスクってプログラマーは、その後ロケット・宇宙船の開発・打ち上げといった宇宙輸送のスペースX社を起業し、また電気自動車会社であるテスラモーターズ社にも投資してます。 全くの異業種からですが2社ともけっこう成功してます。 だから割合「アツイ」世界だと思いますよ。 じゃあそういうところへ入れるところはどこか?ってことです。 そうなると「帝大を頂点とする有名国立大の○○機械専攻とか○○電子電気専攻で大学院卒」が1つのスタートラインかなあって感じになります。 関係者は割合この辺が多いですから。有名な話?ですがこの辺の宇宙とか物理学の分野は筑波大が凄いですよ。東大や京大出身で大学院は筑波にする人もたくさんいます。 宇宙まで行くのは物理学・数学ですし、行ってからの業務は機械工学、システム工学になるようです。 その辺りの莫大な予算ぶん取ってくるのは法学や経済学やマーケティング学になりますね。そういったチームワークが大事ですよね。 だからある意味何でもよく、コツコツ努力を積み重ねられる少年のような人が求められると思います。

ihsara
質問者

お礼

夢を追いかけられつづけるか・・・ 自信はあります。 コマツや日立建機、初めてききました。くわしくしらべてみようと思います。 私の性別は女ですが、コツコツ努力を積み重ねられる少年のような人になることを第一の目標として、頑張っていきたいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.2

JAXAに東大・東工大のポスドクが掃いて捨てるほど居ることは 確かですが、日大や東海大の航空宇宙工学出身者も居ない というわけじゃないです。 要は、ドクターになるまでにそれなりの業績を上げられるかどうか という問題で、上記2大学にもJAXAと関係の深い先生は居るん です。そりゃ、東大・東工大・筑波あたりは有利っちゃ~有利ですが。 あと、大学に入ったら、その手のクラブ(鳥人間コンテストとか)に 入って、本格的に飛行機などを作っていると、余計その手の人脈 ができたりします。大学選びだけでなく、そういう「航空宇宙に関係 する人脈づくり」も、在学中にやっておいた方が、大学名の有利 不利より確実に優先しますよ。

ihsara
質問者

お礼

やっぱり頭の良い大学ばかりですね・・・ そういうクラブってあるんですね! はいってみたいです。 丁寧にありがとうございました。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.1

一番無難なのは宇宙航空研究開発機構いわゆるJAXA(ジャクサ)に就職が一番です (以下 他より引用)  それなら大学の専攻は地学や工学系の学部だったら良いと思います。独立行政法人研究所(独法)は基本大学新卒よりも博士号を持っている人を採用するスタンスになっていくと思います。  博士課程修了後に定職がすんなり決まる人は少なく、そういう人はPD(ポストドクター・ポスドク)として働いている人が多いです。PDとは一年契約の研究者で、最大3年~5年契約更新ができる職です。主に研究費を沢山持っている教授の下か独法研究所で働きます。ご存知の通りJAXAは独法研究所です。  JAXAの独法研究所には東大・京大卒が掃いて捨てる程居る事は事実です。(東工大ももちろん良いし、筑波大はJAXAと地理的に近いから有利)。  分野は宇宙工学系じゃなくても大丈夫です。機械工学、電気電子工学、光学、幅広い知識の結集が必要な分野ですから、高校ぐらいになってから、興味のある分野を見極めたら良いと思います。旧帝大ならJAXAとつながりのある先生も多いと思います。 そして、大学に入ったら、今度は研究室選びです。この時にJAXAと繋がりのある研究室に入れると良いです。繋がりの強い研究室は、JAXAと同じプロジェクトをやっていたり、共同で論文を出しています。その他、同じ研究分野だったら、学会・研究会とかで教授がJAXAの人と知り合いのパターンも多いと思います。 次が修士課程ですが、旧帝大・上位国立なら、過半数が進学しますので、問題なく上に行けると思います。修士課程の2年間で教授に認められると、博士課程への道が開けます。博士課程は3年間です。大学学部生の四年間は遊んでいても構いませんが、大学院の5年間は有意義に使いましょう。自分の研究を積極的に発表したり、論文を書いたりします。この時、英語が重要になりますので、今からがんばりましょう。英会話も非常に重要です。  大学・大学院の時、指導してくれている教授にJAXAへ行きたい事を言ってみましょう。そしたら博士課程修了時にJAXAのPDの口を紹介してくれるかもしれません。 JAXAのWebページにもPDの一般募集は出ると思いますが、教授のコネの方が強力です。コネといいますけど、別に悪いモノじゃなくて、教授も推薦するに値する人しか紹介しないので、貴方は実績があると認められたと理解しましょう。

ihsara
質問者

お礼

細かいところまでありがとうございました。 やはりなるのは難しそうですね・・・ でも、頑張ってみようとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A