• ベストアンサー

宇宙工学を学べる大学って??

今、高校2年で大学では宇宙工学を学びたいのですが学べる大学と言えば「航空宇宙工学科」とかですか・・・?どんなことを学ぶのか知っていましたら教えて下さい!!!! また学部を教えて下さい。何か物を作ると言うのは苦手な自分ですが・・・。将来は人工衛星の追跡などの仕事に就きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alpha16
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.6

こんにちは。 ふたたび、alpha16です。 流体力学、設計製図、制御理論、についてはNo5の方が 答えてくれていますので、よろしいでしょうか? 燃料関係もそのままです。 もう少し細かく言えば、 流体力学は、航空機は空気中を飛行するわけですから当然、 空気が抵抗になり、さらにその抵抗を利用して飛行しているわけですよね。 ですから、機体の回りでの空気の流れを正確に把握しなくてはなりません。 私もかつて航空を目指そうと思って、調べたことであって、実際に『航空』の場で勉強したわけではないので、細かいことはわかりません。したがってここでは、一般人とさせていただきます。 >やはり物を製作したりするのが苦手な自分にとって、 >理工・工学部は大変ですか?でも好きな事は貫き通すべきですよねぇ・・・。 工学部すべてが物づくりをするとは限りません。同じ工学部でも多岐にわたるので、極めて理学部的なところもあります。現に私も工学ですが、私の研究室では簡単な実験器具は別として物作りを目的とした研究をしている人はあまりいません。 しかし、機械系(航空も機械系です)は、やはり物作りを目的としているのが多いのではないでしょうか?もちろん最近は、設計はCGなんかが中心だと思います。 工作がどの程度、苦手なのかはわかりませんが、好きなことに関連していることならば、やりはじめれば結構楽しいかもしれませんよ。 でも、人工衛星の追跡関係ならば、前も書きましたが情報工学でもいいと思いますが・・・。 たとえば、大学は『航空系』に入って、自分にあわないなと思ったら、『情報系』などの、大学院に進学してもよいと思います。 (別に情報系を薦めているわけではありません。あくまでも一例。) それとか、たいていの大学は転学科ができると思うので、あわないと思えば、そうしてもいいと思います。普通『航空系』は入学時のレベルは高いので、特に問題なく転学科できると思います。 大学って言うものの現実は、多くの学生にとって入学前や入学時に自分の頭のなかでえがいていたものとは、大きく異なるものだと思います。ですから、入学してから考え直してもいいと思います。 とりあえず、いま志すものがあるのであれば、それを貫いたほうが良いと思います。そうしないとあとで後悔することにもなりかねません。 今、好きなことを貫いた結果、あとで自分にあわなかったと思っても、それほどの後悔はしないと思いますが、どうでしょう? 最後に、関係ないかもしれませんが、『過去は後悔するものではなく、反省するもの』です。そのときは、そのときで今の自分の気持ちを大事にしてください。 それでは、あなたにとって、すばらしい結論が出ることを願っています。

その他の回答 (5)

回答No.5

将来人工衛星関係の仕事につきたいとのことですが 航空宇宙工学にいかなければそういう仕事に就けないことはありませんよ。 参考URLを載せておきますから行ってみてください。 私立では東海大学がけっこういいみたいです。 金があるからすごい研究施設です。 (テレビで見た限りかなりすごかった。) 国公立では東大、東工大がやはりいいでしょうね。 流体は流れについての学問です。 例えば水の流れについてとか。 制御は言葉どおりそのまんまです。 設計、製図は材料が堪えれるかとか どんな部品をどこの部分に使うか またそれを図示した時に自分の思ったとおりの 図面になっているかを知るために製図の勉強が必要と思われます。 製図はCADで専門の方が描いてくれるそうなので 読めればOKなんだそうです。

参考URL:
http://jem.tksc.nasda.go.jp/index.html
  • -mizuki-
  • ベストアンサー率38% (212/555)
回答No.4

筑波大はかなり良いらしいです そのための施設もあるらしいので あと、東北大 私立では日大でも行けますよ。

astro26
質問者

補足

ありがとうございました。参考にさせて頂きますっ!!

  • alpha16
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.3

こんにちは。 No1の方がおっしゃるように、その類の資料は学校などにもあると思うので 自分で調べてみたほうがいいと思います。 『航空宇宙』関係を学べるのは、間違えなく工学部(またはそれに類する学部)です。 しかし、物を作るのが苦手ならば工学部は辛いかもしれませんよ。 例えば、実験や測定をするにでも装置を自分で作ったり、 あるいは既製品であっても、構造を理解して、ある程度の故障(トラブル)は自分で修理(解決)できないと自分の研究は進みません。 まあ、そこらへんは最初からわかる人はいないので、ぼちぼちと覚えていけばよいのですが。 『航空宇宙』系で学ぶことは、大学によっても若干異なると思いますが、 基本的なところとしては、流体力学、設計製図、制御理論、燃料関係あたりでしょうか、もちろん実験もあると思いますよ。 『航空』という言葉が入った、学科などをもつ国公立大学は 東大、東工大、名大、京大、大阪府立大学、あたりがメジャーなところです。 ほかの国立大学にも何ヶ所かあると思いますが、あまり多いとはいえません。 また私立大学では、東海大学などがあります。 いずれに進んでも、本格的に勉強したいのならば、大学を卒業してから 大学院に進学することをお薦めします。 しかし、実際には、『航空宇宙産業』と言うものは特に、総合分野なので、他の分野からアプローチすることも十分可能で、特に情報系なんかは重宝されるのではないでしょうか? いずれにせよ、まずは、学校にある資料や市販されているものでさがしてみて、 それから、その大学のホームページでしらべてみるといいと思います。もし興味があれば、資料請求したり、可能ならば、実際に見学に行ってみるのもいいと思います。たいていの大学は高校生向けの大学説明会を行っていると思います。

astro26
質問者

補足

お聞きした『航空宇宙』系で学ぶ流体力学、設計製図、制御理論、燃料関係が難しくてわからないので簡単に教えて下さい。やはり物を製作したりするのが苦手な自分にとって、理工・工学部は大変ですか?でも好きな事は貫き通すべきですよねぇ・・・。

  • richan
  • ベストアンサー率20% (6/30)
回答No.2

メジャーどころでは、東大理1。東工大第4類。 だんとつでいいと、個人的に、思います。 でもやっぱり極めるのだったら日本ではなくアメリカの大学がいいと思います。 まー理想は・・・ですけど。

  • shu84
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

こんにちは。ワタシも同じ高2です。具体的な学科は今の段階では思いつき ませんが宇宙工学を学べるという大学といっても 言えば多くあります。地域を絞るなりするとわかりやすいと思いますが、、 あと、模試とか受けたことありませんか?例えば進研模試(今日あったのですが)とか。 そういうのに志望校記入欄があり学部学科のコード表がのっています。 あと、リクルートとかの自分が成りたい仕事から学科をさがすというのも あります。うちにはゴミになるほどありますが・・・ そういうのを利用しましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう