• 締切済み

去年あたりから日本代表監督の岡田さんを辞めさせろという声をネット上でた

spec17の回答

  • spec17
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.3

岡田監督は辞めるべきだと思っていたし、16強に進んだ今でもあんまり考えは変わっていません。 岡田監督のもとでここまでいけるんだったら、もっといい監督だったらグループ1位も狙えたんじゃないかと思います。 岡田監督が非難されていたのは単に弱かったからだけではありません。 固定された選手しか使わない(特に中村俊に固執し過ぎ)とか、どうやって点をとろうとするのか見えてこないとか、選手交代が上手くないとか色々と理由があったからです。 W杯本番直前にいきなり本田の1トップを泥縄でやった時には、何を考えているんだと思いました。 (中村、岡崎を切るという英断は良かったとは思っていましたが) 結果的にはこれがはまった格好にはなりましたが、単なる偶然の産物です。 良く言えば、最後での切り替えがうまくいったとか、英断だとか言われるんでしょうが、私はやけくそ、もしくは訳が分からなくなってしまったのではないととしか思えません。 普通に考えて、国際Aマッチで1回も試したことがない布陣をW杯初戦で使うなんてあり得ません。 それに選手交代が上手くない点は全く変わってないですよね。 オランダ戦など代えた中村、玉田が全然働かずに、岡崎はチャンスで外してしまう始末(まあ、これは岡田監督のせいではないですが)。 デンマーク戦は勝っていたから良かったようなものの、時間稼ぎ程度にしか選手を使えていません。 16強まで進んだ結果は素晴らしいと思いますけど、それが即監督が凄かったからにはならないんですよ。 今回の場合、カメルーンの内紛とか、デンマークはトマソンやベントナーが不調だったりと日本にとって運がいいこともありました。 デンマーク戦の2得点は本田と遠藤の個の力によるもので、チームとして何かをしたわけではありません。 最後の1点もカウンターからのどさくさ紛れでしたし、本田の個人技によるところが大きかったです。 阿部をアンカーに入れるという布陣は確かに岡田監督の功績かもしれませんが、それくらいのもんです。 日本代表のメンバーはよくやっていると思います、でも岡田監督が凄いとは思いませんね。 もちろん、応援はしていますけどね。

kusoneet
質問者

お礼

もっといい監督って言っても具体的に誰という議論にはならないんですよね。ただ辞めろ。メガネはクビとかそんな程度のことでそれ以降はもう批判を超えて中傷になる。これが結構な人が見るヤフーのコメント欄に並ぶ。こんなんで良いのでしょうかね。まだ2chのほうが遥かにましです。 話はそれましたが、中村俊に固執といっても、実績があることは事実です。選手交代が悪いといってもこれこそ結果論です。大久保はぼろくそに言われていましたが、ここに来て認められる存在になったのではないでしょうか。 >普通に考えて、国際Aマッチで1回も試したことがない布陣をW杯初戦で使うなんてあり得ません。 たしかにそれはそうですね。でも偶然でも結果が出たことは、運があったことも含め認めることも大切なのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。

    サッカー日本代表の岡田監督に関する質問です。 1、岡田監督のサッカー戦術の特徴について 2、岡田監督が考えている日本代表の選考基準について 3、6月に開催されるW杯で日本代表は好成績を挙げることができるのか? 以下の三点について、詳しく解説して頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 岡田監督の采配ではまた負けてしまいますか?

    岡田監督の采配ではまた負けてしまいますか? 日韓戦で日本が負けました。 岡田監督采配であまりいい成績を残したことはないと記憶しています。 トルシエ監督の時はいい成績が得られた記憶があります。 トルシエ監督は、日韓戦で岡田さんをチクリと批判しています。 岡田さんはやはり監督に向いていないのではないでしょうか。 http://sankei.jp.msn.com/sports/soccer/100526/scr1005260130000-n1.htm 【サッカーW杯日本代表】ブラジルのように戦うな トルシエ氏が岡田監督批判 2010.5.26 01:27 フィリップ・トルシエ氏 2002年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会で日本代表監督を務めたフランス人のフィリップ・トルシエ氏が25日、同国のスポーツ紙レキップ(電子版)で日本代表について「(優勝候補の)スペインやブラジルのように戦うという強迫観念があるようだ」と、岡田武史監督の采配を批判した。  トルシエ氏は「状況は、(岡田監督が)1998年W杯で日本代表を率いたときと変わっていない」として「チームは特にメンタル面で大きな問題を抱えている」と指摘した。  0-2で完敗した24日の韓国戦については「早い時間帯に失点した後、残りの時間で修正が示せなかった。高いレベルでは、ゲームプランを変更する方法を知らなければならない」とちくり。最後に「W杯では、オランダには絶対に勝てない。カメルーンにはひょっとすると勝てるかもしれない」と予想した。(共同)

  • 日本代表岡田監督の師匠の加茂氏は今

    日本代表岡田監督の師匠の加茂氏は今どうしてるんですか?更迭以来ほとんどみかけてないような気がします。あの更迭以来監督業はしてないんですか?

  • 岡田監督について・・・

    岡田監督について・・・ 日本代表の岡田監督について質問があるんですが、 以前、テレビ番組で自身のサッカーの戦い方の一つとして ”もう2km”というのを語っておられて・・・ なんでも、サッカーの試合って一番走る人で1試合で10kmほど走るらしく、 要は一人当たり試合中にもう2kmプラスした12km走る =走った距離を合計すると12人でプレーするのと同じことになる って内容でだったんです。 これって理にかなったことなんでしょうか!? というか、これが日本のサッカーの主流の考え方なんでしょうか!? イタリアで生まれたゾーンプレスだったら走る距離も長くなると思うんですが・・・

  • 日本代表監督について

    日本代表監督について 岡田監督の後継が難航しています。 サッカーはあまり詳しくないので、素人の質問としてお答えねがいます。 外国人監督を選ぶ際、今までは日本サッカー界で実績を上げた人や、日本の実情をよく知る人が選ばれていたように思います。 一時、浦和レッズの元監督(ブッフバルト氏)や名古屋グランパスの(ストイコビッチ氏)が候補として上がりました。 私もこの二人なら申し分ないと思うのですが、今では全く可能性は無くなりました。 どうして協会は他の監督を候補にあげるのでしょうか。

  • 岡田監督について・・・・

    当方阪神ファンでもありませんが、一応野球経験者です。(甲子園目指していました。) どうしても阪神ファンに聞きたいのですが・・・。 岡田監督は何をしているのでしょうか? 本当に疑問です。 テレビなどで、彼の肉声を聞いたことありませんが、 新聞を読んでみると 「そらそうよ」 「あそこで桧山が打ってくれたらな・・・」 「井川のあの一球が無駄やったな・・・」 「エラーが痛いな」 こんな発言って、監督として許されるのでしょうか? スタンドのおっさんと、なんら変わりありません。 監督としての責務をちゃんと果たしていると言えるのでしょうか? また、阪神ファンの掲示板を見ていると、岡田監督に対する厳しい発言だらけですが、「岡田解任」の署名活動って実際にあったのでしょうか? サッカーファンは千駄ヶ谷でジーコ解任のデモ行進をやったり、かなり前ですが、オリックスファンはの土井(土居?)解任の署名活動をやっていたのをニュースで見たことあります。 そこまでネットでコソコソ言うなら、阪神ファンはなぜやらないの?と不思議です。

  • 岡田監督すみませんでした!

    岡田監督すみませんでした! って思いますか? PK戦の末、惜しくもベスト16で敗退したサッカー日本代表ですが 大会前の予想を上回る結果のおかげか、健闘を称える声が多いですね。 私も予選リーグ突破することが批判されない境界線だったかなと思います。 そんな中、予選リーグを突破した時点で 「岡田監督、監督交代しろとか言ってました。ごめんなさい!」 というような声をよく耳にしました。 私的には、???…といったカンジです。 W杯開幕前に連敗して、あの時点で結果を出せていなかったんだから当然の 見方だったと思うのですが。。。 各評論家たちも、「このままでは予選リーグ1勝もできない」といった予想を してましたが、W杯前の試合を見たら批判して当然。今回たまたまベスト16 という結果が出たからって謝る必要はないかと思います。 今回は変更したシステムがハマッたからよかったものの、本当なら 大会前にあのシステムを定着させ、効果を確認しておくべきで、 あの時点で結果を残せていなかったんですから、批判を受けていたのは 当然のことだったと思います。 (個人的には、今回はあわててシステムを変えたら、たまたま日本にマッチした といったカンジに見ています。) 今回の結果は評価に値するものだとは思っていますが、岡田監督を批判していた ことを謝ることはない。と思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • W杯・日本代表次期監督は?

    W杯、次期日本代表監督は誰が適任であると思われますか? 気持ちを切り替えて、今大会の反省を活かして、4年後のW杯ロシア大会に向けて、万全の準備を積み重ねて行って欲しいものです。 私としては、日本代表の監督には、日本人に就いてもらいたいものです。 例えば、岡田武史監督とか…。 正直、私はサッカーのことは詳しくありませんが…しかし、2002年以降のW杯で、それなりの実績を残してきたのは、岡田武史監督ですよね? 助けっ人の外国人監督は、結局、どこも助けっ人になっていませんよね!! ジーコも、今回のザッケローニも…。 皆様の御意見をお聞かせ下さい。 拙い文を最後まで読んで下さってありがとうございます。 追記:サッカーのことがほとんど分からないのに、こんなことを書かせて頂いたら笑われるかも知れませんが…監督候補として、三浦知良、ゴン中山、そして都並などはどうなのでしょうか?

  • 元代表監督、岡田 武史

    皆さんは2010年Wカップで批判を浴びた元代表監督、岡田 武史を現在は評価してますか? 最近テレビでよく出演してるのを見ます。中国リーグに行ったり最近、日本企業のアドバイザーみたいなのに就任して自身の人生経験を社員に伝えてるみたいですが、やはりオシム氏の後に岡田 武史氏が就任してよかったですか? 2010年Wカップで批判を浴びまくりながらもベスト16に入って結果を出して帰国しましたが、ファンからの評価が大きく二分してしまいました。 内容はともかく結果を残した良くあれだけの逆境から短期間で持ち直したと評価するファンの人たちと、 それでも大会前に韓国に敗退して進退伺いを出して、みんなを混乱さし、チームを大会ぎりぎりまで立て直せず右往左往してどの選手を試合に出すか、どのポジションで出すか、どのフォーメーションで戦うか最後まではっきりせずに、大会前の試合もことごとく悪い成績で、優柔不断で見苦しく、情け無い態度に帰国後も怒りが収まらないファンの人たちです。 皆さんは前者と後者のどちらのファンの人たちですか?今現在は彼と2010年の大会の戦いについて評価してますか? それともまだ、彼を怒っている、許せない、嫌い顔も見たくない、彼は代表監督失格、2010年大会もただのまぐれで内容が悪い、などで評価して無いですか? まもなく2014年大会が始まりますが今のところ代表はいい感じですが、それはザッケローニとその連れのイタリア人コーチたちだけのおかげですか? それとも2010年大会までの岡田 武史の指導や努力が今も代表選手にプラスの影響を与えてるからですか?

  • 次期日本代表監督誰が良いでしょう。

    トルシエが退任して、次の日本代表監督は誰が適任でしょうか。 報道では、フランスワールドカップを指揮した岡田氏やエメ・ジャケなんかがでていますが、ピンと来ません。 誰がいいんでしょうか。