• ベストアンサー

「古いお隣さん」 、「昔のお隣さん」、「古い友人」、「昔の友人」

kwan1234の回答

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

既に前の方がおっしゃっていることですが 「古い友人」「古いお隣さん」という言い方はしないと思います。 長く続く関係という意味なら「古くからの・・・」と言うはずです。 「昔の隣人」は今は隣にいない人ですし 「昔の友人」は 別に喧嘩をしていることではないにしても 今友人としての関係にない人です。 >『「古い隣人」は今も隣に住んでいて古くからの付き合いという意味にとれますので、今現在隣に住んでいないなら不適切だ』 これは「古い隣人」という言葉自体がやや不適切なのです。それがどう解釈されるかという問題ではないと思います。 質問文の 表現の問題ではないかもしれませんが 「 」と『 』の使い方が逆だと思いますよ。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。大変助かりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ひとむかし」はなぜ「前」と一緒に使うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「ひとむかし」はなぜ「前」と一緒に使うのでしょうか。「ひとむかし」にはすでに「前」の意味が含まれているような気がします。一緒に使うと、意味が重なって重複しているように感じております。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 隣人について

    隣人について   日本語を勉強中の中国人です。「昔住んでいたビルの中の人」は柔らかい表現でどのように表現するのでしょうか。「古い近所の人」、「古い隣人」でよろしいでしょうか。 『彼らは私の「」です』のような文を言う時に、何と言うのでしょうか。「 」に入れる言葉を探しています。  「先日、11年ぶりの隣人のお手作りのケーキをいただきました」。この文の中の「隣人」という言葉は硬い表現なのでしょうか。普通は何と言うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • せせらぎの隣は何と言うでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。「海辺」、「川辺」、「湖畔」など一連の言葉があるように、せせらぎの隣は何と言うでしょうか。「渓辺」でしょうか。読み方も教えてください。ちなみに、「湖辺」もあるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。

    日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。  日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人からいただいた羊羹の箱に意味がわからない絵があります。何が書かれているのか、教えていただけないでしょうか。ご参考までに写真をご添付いたします。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「日本人の友人」と「日本の友人」について

     日本語を勉強中の中国人です。「日本人の友人」と「日本の友人」について教えてください。  日本人である友人は普通「日本人の友人」と言うでしょうか。「日本の友人」と言うでしょうか。私は「日本人の友人」と書きましたが、日本の方に「日本の友人」と添削されました。  「日本の友人」と言う時に、日本にいる中国人である友人を指してもよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • もうすぐ社会人になる日本人の友人への歌

     日本語を勉強中の中国人です。日本人の友人が就職先が決まり、もうすぐ社会人として働くことになりました。私はその友人に日本語の歌を贈りたいと考えています。何かおすすめの曲がないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「友人」と「友達」の違いは何でしょうか

    「友人」と「友達」の違いは何でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。「友人」と「友達」の違いは何でしょうか。どのように使い分けているのでしょうか。  私は、「友人」は「友達」より仲がいいと思っていますが、あっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。

    「日本人の友人」と「日本の友人」について再度質問します。  日本語を勉強中の中国人です。先日、私の作文に次のような表現がありました。「先日、日本人の友人から羊羹をいただいた」です。日本の方から、ここの「日本人の友人」を「日本の友人」にしたほうが良いという添削意見をいただきました。以前も「日本人の友人」と「日本の友人」についてこちらのサイトでご意見を伺ったことがありますが、どうもいまひとつよくわかりません。私は中国在住で、中国在住の日本人の友人から羊羹をいただきました。  そこで、視点を変えようと思い、またお尋ねいたします。皆様は次の意味を表す時に、どのように表現されるのでしょうか。たとえば、皆様は日本在住で、日本在住の中国人の友人からお茶をもらったとします。「先日、中国人の友人からお茶をいただいた」に違和感があるでしょうか。それとも「先日、中国の友人からお茶をいただいた」なのでしょうか。それともほかの言い方をお使いになるでしょうか。  ちょっと神経質になりました。どなたか私の疑問を解いていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「隣」と「邸」の左と右の部分の偏旁の読み方

    日本語を勉強中の中国人です。「隣」と「邸」という字を日本の方に説明する時に、左の部分と右の部分のその偏旁はそれぞれ何と言うのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ここの「とっくのむかしに上海に帰る予定がまだカンボジアに居ます。もう1ヵ月をこえます」はどういう意味でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文章についてお尋ねします。 「連絡が遅くなりました。とっくのむかしに上海に帰る予定がまだカンボジアに居ます。もう1ヵ月をこえます。」   ここの「とっくのむかしに上海に帰る予定がまだカンボジアに居ます。もう1ヵ月をこえます」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。