• ベストアンサー

mp4の動画を再生するとPCが落ちます。

mp4の動画を再生するとPCが落ちます。 表題の通りなのですが、デジタルカメラで撮ったMP4動画を再生するとpcがリセットかけたように(表現が古いですが…)突然落ちBIOS画面になります。 再生にはMediaplayerを使っています。 3回に1度は落ち、特定のファイルではなさそうです。 「mp4の再生」という動作がトリガーになっているようです。 またブラウザは普段Opera最新版を使っているのですがYouTubeの右のリストをクリックすると再生すると必ず落ちます。一度再生できたものはもう一度再生しても落ちません。 IE6ではこの現象は確認できずきちんと視聴できます。 何か解決策はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。 OS : WindowsXP Pro

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.5

そのデジカメのメーカー名と型番は何でしょうか? もし教えて頂けるなら、こちらで色々と調べてみたいと思います。 本当に付属ソフトと一緒にmp4のコーデックがインストールされないなら、GOM Playerで見るかFFdshowのようなコーデックパックをインストールして貰うしかないのですが。

quiette
質問者

補足

ありがとうございます。 カメラはSONYのDSC-WX1です。 一つ一つ見るにはGOMplyerを使っています。 ですが、フォルダの縮小表示のサムネイルを作成しているときにも落ちるので、コーデックの問題かと思われます。コーデックはQuickTimekのものを使用。何度も削除・再インストールを繰り返していますが改善されません。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.7

>問題は、PMB内で完結してしまっていては使い物にならないということです。 >動画はどのようなプレーヤーでも再生できなくてはいけませんし、ましてやYoutube >見ただけでシステムが落ちるようでは困ります。  お気持ちは分かりますが、SONYというメーカーは昔から「囲い込み」(独自規格とも言う)によってユーザーを繋ぎ止めて来たメーカーなので、SONY側の考え方は違うかもしれませんよ。   《囲い込み》    「自社製品でしか××出来ない」という制限を付ける事で、自社製品を購入してもらうように仕向ける遣り方。    囲い込みが上手くいくと、他社と競争せずに済む為その企業の利益率がアップするのです。    囲い込みに一番成功している企業例は、アップルでしょうか。  PMBでカメラの動画を再生しようとして「コーデックがありません」となるなら、それはソニーのサポートに連絡して対応してもらうべき要件です。  質問者殿が最終的に目指しているのはWindowsMediaplayer上での再生でしょうが、その為にはffdshowのようなコーデックパックを試していくしかありません。  ffdshowはさまざまなコーデックの詰め合わせパックのようなもので、インストールするとWindowwMediaPlayerで再生できるコーデックが増えます。  ただし、ffdshowのmp4コーデックがGom Playerのように正常に再生してくれるか、QuickTime Playerのように不具合を起こすかは試してみないと分かりません。

quiette
質問者

お礼

ありがとうございました。 システムバックアップの上、ffdshowを試してみます。 いろいろアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.6

DSC-WX1ということなので、ざっと関係してそうな箇所を調べてみました。 そのカメラには、PMB(Picture Motion Browser)という付属ソフトが付いてきている筈です。 Q&Aとか説明書を読んでみた感じでは、そのソフト内で  ・カメラからの静止画や動画のPCへの転送  ・静止画や動画の再生や表示 が出来るようになっていると思われます。 PMBを起動して、ファイルの転送や動画の再生を試されましたか? もしかしてWindowsMediaPlayerでの再生しか試されていないということはありませんか? 私の見るところPMB内で全て完結している為、WindowsMediaPlayerで動画を再生するためのコーデックをOSに追加するという事はしていないように見えます。

quiette
質問者

補足

お調べいただきありがとうございます。 まずQuickTimeをアンインストールしPMBをインストールしました 確かにPMBでの再生は確かめず、MediaplayerとRealPlayerで再生していました。 結果はもちろん「コーデックがありません」。 問題は、PMB内で完結してしまっていては使い物にならないということです。 動画はどのようなプレーヤーでも再生できなくてはいけませんし、ましてやYoutube見ただけでシステムが落ちるようでは困ります。 QuickTime以外でmp4を再生できるコーデックをインストールすることはできないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.4

デジカメで撮ったmp4ファイルを再生するために、PC側に何らかのソフトをインストールしている筈です。 WindowsXPの素の状態ではmp4に対応していないので。 そのソフトをアンインストールすれば、mp4のコーデックも一緒にアンインストールされると思います。 あと、他のソフトで使われるmp4コーデック(QuickTime Playerとかも持っていた筈)が後からインストールした際にコーデックが上書きされ、そちらのコーデックではデジカメのmp4ファイルの再生に不具合が出るとかの可能性もあります。 心当たりが有るならQuickTime Playerのような他のソフトもアンインストールして、再度デジカメ付属のソフトだけをインストールして様子を見てみるとかして下さい。

quiette
質問者

補足

QuickTimeの削除、再インストールをしましたが変わりませんでした。 カメラについてきたソフトだけを入れましたが、mp4のコーデックが含まれていないようで動画が再生できませんでした。取説にも記載がありません。 Quicktimeのほかに汎用のmp4のコーデックはあるでしょうか。 ちなみにGOM playerで見るとまったく落ちません。 ですがこれではyoutubeが見れず困っております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.3

IE6を使っているという点で引っかかるのだが、  ・SP3を適用して、SP3以降の修正プログラムは適用済みか  ・Flash PlayerはAdobeから提供される最新バージョンを使用しているのか はどうでしょうか。 上記が「まだ行っていない」なら、両方とも行った上で再度不具合が再現されるか確認してみて下さい。 上記を行ってもまだ不具合が解消されない場合は、次にビデオドライバを最新版に更新してどうなるか試してみて下さい。

quiette
質問者

補足

SP3適応済み。WindowsUpdateで最新の状態。 Flash Playerはオートアップデートで最新状態。 IE8も入れて見ましたが変わらずでした。 現在はIE8を消してIE6にしています。(自作アプリ不具合が出るため) ビデオドライバは最新版でも少し古いのでこれ以上新しく出来ません。 動画を入れたフォルダを「縮小表示」でサムネイルを表示させると落ちる事もあります。 ですので、ブラウザではなくシステムの問題だと考えています。 mp4のコーデックの再構築などはどのようにすれば出来るのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sata-nn
  • ベストアンサー率59% (920/1545)
回答No.2

こんにちわ^^ メモリーの不認識、熱暴走、OSの不具合などが考えられます。 ので、下記のことをこころみるとよいでしょう。 【手順0】PC内部に埃がたまっていないかの確認、ビデオカードとメモリーの再度挿し直し PC内部に埃がたまると、埃による熱暴走、認識の不具合が生じることがあります。 ・ディスプレーが映らなくなり縞模様になる ・突然再起動をする。 ・突然電源が落ちる。 ・エラーが頻繁に起こる。(エラー音も含む) ・動作遅い ・ブルースクリーン ので、CPU(冷却ファン内部部分)、ビデオカード(冷却ファン内部部分)、メモリー、HDD、電源ユニット部分に埃がたまっている場合、下記のURLの手順に従い全体を掃除しましょう。^^ 掃除手順その1 http://www.dosv.jp/other/0909/12.htm 掃除手順その2 http://www.dosv.jp/other/0909/13.htm その後、メモリーとビデオカードの再度挿し直しを試みてください。^^ 【手順1】OSの不具合 OSの不具合も考えられるので、下記の事も試みてください。 手順1:スキャンディスクの実行 http://ynetjapan.at.infoseek.co.jp/html/xp_tips/tips_0004.htm 手順1-1ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックをはずし、不良セクターをスキャンし回復するのチェックを入れて実行してください。(チェックに時間が掛かりますが、1時間近くは放置になります。) 手順1-2不良セクターをスキャンし回復するのチェックを外し、ファイルシステムエラーを自動的に修復するのチェックを入れて実行してください。(再起動メッセージが出たら、再起動します。) 手順2:CCLEANERによる不要レジストリーとごみファイル削除。 http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm ・CCLEANERの使い方 http://eazyfox.homelinux.org/SecuTool/CCleaner/CCleaner001.html 手順3:ディスククリーンアップの実行 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20041027A/ 手順4:GLARY UTILITYソフトによるレジストリーの最適化 ダウンロード http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/file/delundel/glaryutils.html 使い方 http://gouka3.blog35.fc2.com/blog-entry-152.html#more 手順5:デフラグによるハードディスクの最適化 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20040813A/index.htm 手順6:仮想メモリーの設定 http://www003.upp.so-net.ne.jp/shigeri/speedup/speedup2.html なお、初期サイズと最大サイズのサイズを同じに設定(物理メモリーの2倍)しておくことをお勧めします。

quiette
質問者

補足

ありがとうございます。 ご指摘の点、心配はありません。 新品を買いそこにXPを突っ込みました。 ビデオカードは新たにさしました。 メモリーは3Gあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • code0421
  • ベストアンサー率20% (5/24)
回答No.1

こんにちは。 Mediaplayerを使ってる理由はなんですか? 基本、Mediaplayerは重いのでPCへ負荷がかかってしまいます。 Operaもどちらかというと、自分では負荷がすごいですね。 FireFox等で試してみましたか? mp4の再生時にはGOMあたりで再生してみたらどうでしょうか? Media Player Classic も軽くていいかもしれません。 後考えられるのは、HDDがヤバイかもですね。 転送しきれてない様な気も否めません。 試してみていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • operaで動画再生 スムーズに再生しない

    operaで動画再生 スムーズに再生しない 急にYOUTUBEやFC動画再生がスムーズに再生できなくなりました。 ブラウザ opera最新版 PC機種 日立 prius Deck530A メモリーは最大増設済 回線 フレッツ光

  • WindowsMediaPlayerで再生されるネット上の動画を保存したい。

    タイトルの通りです。とあるサイト(加入しているプロバイダーの特集)にある動画を保存したいのですが、上手くいきません。 MediaPlayerブラウザの「ファイル」を開きましたが、「再生リストの保存」はクリックできないようになっていました。 右クリックをしてみても、「保存」らしき項目は無いし・・・。 なので、ブラウザの「メディアライブラリに追加」をクリックし、保存できたかなと思ったのですが、いざ再生リストを開こうとすると、エラーが出ます。その詳細を開いてみると、 「0x80040255: Windows Media Player はこの種類のファイルをサポートしていません」 と出ます。これは、はじめから保存できない動画になっている、ということでしょうか? ちなみに、あらかじめその動画を提供しているサイトを開いておいて(ただ開いておくだけ)、それでMediaPlayerのライブラリーから再生させると、上手くいく時もあります。 あと、もし保存できたとしても、動画を提供しているページが削除されてしまえば、もう見ることはできない、ということでしょうか? 永遠に見られるよう保存しておきたいのですが・・・。 MediaPlayerは9シリーズです。 PCは全く詳しくありませんので(汗)、説明に変なところがありましたらすみません。。 初心者向けの解説でお願いいたします。 よろしくお願いします。

  • 動画の再生に問題があります

    ヤフーやGYAOの動画を今までは問題なく視聴できていたのですが、今日、突然に、フラッシュプレイヤーをインストールしてください。とのコメントが出て再生できなくなりました。mediaplayer10を入れてあるので普通は見れるはずだと、思うのですが一体何が原因なのでしょうか?ちなみに最近リカバリしたばかりです 。mediaplayerも入れ直しました。osはwindows XPで、ブラウザはIEとFIREFOXを使っています。

  • MP4の再生

    youtubeでRealPlayerを使用して「MP4 ビデオ」の動画をダウンロードしても再生できません。 「Flash ビデオ」の動画は再生できます。どうしたらMp4の動画を再生出来るのでしょうか? 基本ソフトはWindows 7でInternetExplorer9です。 よろしくお願いします。

  • 動画が再生できません(PCが固まります)

    動画が再生できません(PCが固まります) DELL studio 1557(OS Windows7)を利用しています。 動画が再生できないことが頻発に起こります。 PCを再起動すると治る時がありますが2回に1回は再生できません。 上手く再生できる時は、どんなファイルも上手く再生できます。 しかし再生できないときはまったく再生ができなくなります。 再生できないものは、youtube、デジタルカメラで撮影した動画、 ビデオカメラで撮影した動画などとにかく動画が再生できなくなってしまいます。 プレーヤーを入れ替えたり、フラッシュプレーヤーも最新のものにしたり 色々とやってみましたが改善しません。 再生しようとすると、Webだとブラウザが完全に固まり、 動かなくなってしまいます。WindowsMediaPlayerなどを使って直接 再生しても、プログラムが完全に固まってしまい、 タスクマネージャーから強制的に落とすしか対応がありません。 うまく行くときもあるので、何かハード的な問題なのでしょうか? 色々と調べてみたんですが、解決の糸口が見えません。 どなたか、助けてください!! お願いします。

  • Mediaplayer 11で動画再生するとMPの終了が出来ません

    Mediaplayer 11にバージョンアップしました。ところが動画再生するとMPの終了が出来なくなりました。更にこの現象が起こるとIEまでハングするケースがあります。そこでバージョン10に戻そうと思いますが方法が分かりません。どなたか智慧を貸してください。 (以 上)

  • ユーチューブ動画が再生できませんアンドロイド2.3

    海外から質問致します。 アンドロイド端末でYoutube動画が見たいのですが見れません。どのようにすれば宜しいでしょうか?お願いします。 現在マレーシアに住んでおります。 アンドロイド端末でYoutubeで動画を見ようとしておりましたが、見ることができずいろいろ試してみました。 結局見ることができたのですが、以下のようなことになりました。 ・Youtubeアプリ  動画視聴不可(日本からの動画、海外からの動画) ・MX動画プレイヤー  動画視聴不可(日本からの動画、海外からの動画)※ リンク呼び出ししても、【このリンクは再生できません】とでます ・BSプレイヤー free   動画視聴可能(日本からの動画、海外からの動画) ※ リンク呼び出し ・PVster free   動画視聴可能(日本からの動画、海外からの動画) ※共有 不思議に思ったことは、本家のYoutubeアプリで再生ができないのに、BSプレイヤーやPVsterでは再生ができたことです。 ★なぜこういうことになるのか? と、 ★本家のYoutubeアプリとMXplayerから再生できるようになる方法? が知りたいです。 端末環境は以下となります。 ・モトローラ ISW11M ※3年前に日本で購入。SIMロック解除後、現地の通信カードを使用 ・OS アンドロイド2.3 ・youtubeアプリやブラウザのキャッシュ削除、及びPCからyoutubeアカウントのセイフティガードもオフになっていることを確認。 ・同じwifiネットワークからパソコンからではYoutube動画は視聴可能でした。

  • 動画形式MP4の再生について

    GOMプレイヤーを使っているのですが、YouTubeのHD動画を保存してMP4形式の動画を再生しようとすると何故か音楽ファイルになってしまい音声のみが再生されて映像が見れないのですが高画質の映像を見るためにはどうやって設定をすれば良いのでしょうか?何方か教えてください。宜しくお願いします。

  • ipod用動画の mp4 を再生したい!

    ipod用動画の mp4を をPCで再生したいです!再生ソフトはありませんか? もしくは、 .flv などのPCで見れる拡張子にしたいです! よろしくお願いします。

  • ダウンロードした動画をプレーヤーで再生できるDVDにするには

    ダウンロード時にFLVファイルをAVI、MPEG、WAV、MP3、MP4に変換できるブラウザを使用してYouTubeなどの動画をダウンロードしています。良く分からないのでダウンロード時にはリストの1番上にあるAVIを選択しているのですがAVI、MPEG、WAVの違いは何なのでしょうか? またダウンロードした動画はパソコンでは再生できるのですがDVDにして家庭用のDVDプレーヤーで再生する為にはファイルをどのように変換すれば良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 近所のアパートで異常な行動をとる年老いた住民についての質問です。年齢や歴史の中での不審者行為についても言及されています。
  • この質問からは、異常な行動が特定の時間帯に繰り返され、同じ言葉を発することが特徴とされています。
  • また、このような行動の背後には脳の障害があるのか、そして将来的に改善される見込みはあるのかについても問われています。
回答を見る