• ベストアンサー

未払い給料について

thirdforceの回答

  • ベストアンサー
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.3

いったいどんな会社か、仕事もわかりません。 でも、給与は、働いた分もらう権利は、あります。会社側も支払う義務が特別な理由が無ければあります。 振込みは、会社のサービスの一環です。 ですから、会社に赴いて、会社の、代表者にくださいと申し出ることです。 暴言、あるいは、暴力があれば即警察です。会社でもいろいろありますので、怖がっていてはいけません。 その日は一日中居座るくらいの根性が必要です。相手も根負けするでしょう。 それがいやなら、給与受け取りに行って、給与ください、と手を差し出します。 いついつ払うと言われたら、書面に念書を書いてもらってください。サインか、印鑑があればいいですが、 でもおかしいのは、なぜ今4月分ですか? 5月はもらえたのでしょうか? そこまでやって、だめなら、労働基準局の赴いてそのいきさつをのべてください。 正直、労基も当てになりません。電話くらいかけて支払うように話す程度でしょう。 むしろ、市民相談センターのほうがいいかもしれません。 勿論違法です。労基にブラックリストにのっている会社かもしれませんね。 給与未払いに対抗して、給与の催促と、即日退職は、別です。可能ですよ。 質問からして、会社、仕事が少し世間離れした、怖い社会の会社かもしれません。あなたも会社に損害を与えたことは無いでしょうね。 いずれにしても、未払い給与はもらう権利があります。

klang
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 4月分と書いたのは、4月末までの作業分が6月に振り込まれるので「4月の労働分の給料」という意味合いで書きましたが、わかりづらかったですね。申し訳ありません。 回答内容を参考にして対応して行こうと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 続 給料の一部未払いについて

    昨日「給料の未払いについて」で質問させていただいた者です。 回答ありがとうございました。 再度会社と話をしたのですが、会社側の未払いに対する言い分としては (1)もう退社する人間なので今さら給料を上げる必要はない。 (2)8月に何度か会社を休んでいる。(風邪と母親の入院で4日×2回 休みました)ちなみに有給休暇なるものはありません。休暇を取った 場合に給料からいくら引かれるといった規定もありません。 という理由でした。 金額も少額なのでどうしようか迷っていますが、泣き寝入りするのも って感じでどうしようか迷っています。 労働基準監督署に行って相談することも考えているのですが、上記の ような理由は法律的に正当なものなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 以下は昨日の質問内容です。 >今月いっぱいで会社をやめることが決まっているのですが、 >その会社からの給料が一部未払いになっています。 >未払い分は、3ヶ月の試用期間後の昇給分(3万円×2ヶ月)です。 >入社時に4ヶ月目からは給料の3万円アップを言われてますし、 >先日退社の旨を会社に伝えたところ遅れている分は7月分給料(8 >月27日の給料日)にちゃんと上乗せして支払うと言われています。 >しかし、今日口座を確認したところまだ試用期間中と同額しか振り込 >まれていませんでした。 >このような状況では、未払い分だけでなく退職後に支払われる8月分 >給料も心配です。 >会社側と話をして円満に解決できればいいのですが、もしそうならな >かった場合にはどのように対処したら良いのでしょうか?

  • 給与の一部未払いについて

    今月いっぱいで会社をやめることが決まっているのですが、 その会社からの給料が一部未払いになっています。 未払い分は、3ヶ月の試用期間後の昇給分(3万円×2ヶ月)です。 入社時に4ヶ月目からは給料の3万円アップを言われてますし、 先日退社の旨を会社に伝えたところ遅れている分は7月分給料(8 月27日の給料日)にちゃんと上乗せして支払うと言われています。 しかし、今日口座を確認したところまだ試用期間中と同額しか振り込 まれていませんでした。 このような状況では、未払い分だけでなく退職後に支払われる8月分 給料も心配です。 会社側と話をして円満に解決できればいいのですが、もしそうならな かった場合にはどのように対処したら良いのでしょうか? 法律の知識もなく困っています。どうか回答お願いします。

  • 給料未払い

    以前準社員として勤めていたのですが 会社が経営不振におちいり、給料の支払いが滞ってしまいました。 いつまでも給料の貰えない会社に勤めていても仕方が無いので転職したのですが、 未払いになってる分の給料の支払いを請求しても 払う払うと口頭で対応されるだけで、一向に払って頂ける気配がありません。 未払いが発生してからもうすぐ1年が経とうとしていますが 給料の支払いに関して何か期日のような物があるのでしょうか? (罪を犯した時の時効のような・・・) 労働局に対応して貰う事も考えておりますが 労働局に任せれば確実に払って頂けるのでしょうか? また、何か確実に払って頂ける方法があるのでしょうか?? 準社員としての登用期間が一年に満たないのですが やはりそういった場合は保証等受ける事は出来ないのでしょうか?? 回答宜しくお願い致します。

  • 給料未払い

    旦那の勤め先で前々から給料の遅れが有った事や給料未払いが2ヶ月続いた事で7月末に会社を辞めました。 給料は1ヶ月遅れの払いで手渡しです 8月に6月分の給料をやっと貰えたのですが7・8月分はまだ貰ってないのに一昨日社長から旦那に電話があり社長の話だと「7月分まで払ってあり8月分の給料のみ、仕事中にお客さんの車庫を壊した修理代を給料から引いても1万5千円足りないから払え」との内容だったそうです。 実際貰ってないのに払ったと言われた分や修理代など この場合どうしたらよいのでしょうか? ちなみに給料明細もまだ貰ってません 教えて下さい よろしくお願いします

  • 給料未払いについて。

    給料未払いについて。 私は今、パートリーダーとして働いていますが、会社の給料体制に困っています。 前触れもなく、給料日が変更になったり、時給も募集では800円だったのが、入ってみると歩合制との事で少ない月は600円に満たないときもありました。 その上、売上が悪いと給料は払えないと毎回言われ、実際にもらえない月もありました。 そのもらえない月の分は毎月の給料に分割で上乗せすると言われていたのに、一向に支払われません。 もう辞めたいと思っているのですが、このまま辞めると、未払い分が支払われないままになりそうです。 いつ頃支払っていただけますか?と聞いても、お金無いの知ってるよね!とか成績(売上)悪いのに、払えるわけがないと言われてしまいます。 何かいい方法はありませんか?

  • 給料未払い3ヶ月・・・

    こんばんは。 私の会社では給料が3ヶ月遅れています。 社員3人の小さな会社です。 社長に何度も支払う様に話をしたのですが、 『今は金がないから全額は無理だけど必ず支払うから』と言うばかりです。 挙句の果てには『労働基準局に行かれても仕方が無いと思っている』 『新しい仕事を取って来るから、その仕事をした売り上げを未払い分にあててくれ』と言う始末です。 何故、既に貰っている筈の給料分を(更に9月分の賃金が発生するのに) 自分で仕事をして充てなければならないのか??と社長に言った所、辞めずに仕事を続けて欲しいと遠まわしに言われました。 6~8月分の賃金を貰って無いのに、未払いがあるままではこれ以上は仕事は出来ない旨と、 未払い分を回収して8月一杯で会社を辞める意思を伝えたのですが 一向に進歩がありません。 埒が明かないので内容証明を送ろうと思って居ますが 完全に開き直っている経営者に、内容証明を送ったりする事は無駄なのでしょうか?? どなたかアドバイス宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 給料未払い分を取り戻したい

    給料未払いの請求について教えて下さい。 5月末に会社を退職しました。4月分のお給料が遅配になったので退職を決意しましたが、5月分が現在も未払いです。 他の社員の方も全員未払いです。8月で全員退社しましたが、会社は倒産していません!! 労基署にも何度も行きましたが、「会社が営業しているので、倒産してると認定はできません」と立替払いもされません。 そして注意のみです・・。 給料遅配前から社長が自分は癌だと言い出し、検査入院があるなど言い連絡もろくにつかなくなりました。 それもたぶん嘘です。 労基署の方に「社員の給料も払ってない人がそのまま営業しててもいんですか? そんな会社をほおっておくんですか?」と、聞いた所 「ん~でも営業してるからね~。社長には連絡してみてるんだけど体調が悪いみたいで連絡が取れない事が多くてね~」と、軽い感じです。 どうしたら私のお給料を払って貰えるのか・・・ 誰か教えてください!!!!

  • 未払い給料

    未払い分の給料の請求を内容証明で会社に送ったら、回答書が送られてきました。 こちらが送った内容はおおざっぱですが ①未払い分の給料全額 ②期日 ③振込みでお願いします(口座) と書きました 相手の回答書には 給料を用意していたにも関わらず取りに来なかった、連絡もなかったので今日に至ります ①原則手渡しの為払えない ②登録住所と違う為③無断欠勤罰則金の双方協議が出来てない為 給料は社長に『取りに行きたいのですが、いつならご都合よろしいですか』との電話を入れた際、『辞めた人間に払う給料なんてない。よく考えてから連絡よこせ』と言われました。しかも2度も。 辞めた理由が、家庭の事情で引越すという事なので、会社側にも引越しているのは伝えてありました。 そして、無断で休んだ事もなければ、契約書みたいな紙ももらっていません。 回答書を送られて来たのですが、労働局に行っても動いてくれますか? また、罰則金に納得出来ないのですが、支払わなければならないのでしょうか?

  • 給料未払いについて

    5年前から給料未払いが始まりました。それ以降、給料日に支払われたことは2回だけで、必要な時にこちらから請求してその額を支払ってもらうという形で(例えば25日にカードの引き落としが5万あるので24日までに支払いをお願いします、など)支払いが行われ、しかしいまだに80万程の未払い金があります。現在はこの仕事を辞めており、未払い金のことで社長にメールで連絡し支払いをお願いしている状態ですが、こちらから請求をしない限り支払ってもらえないし、それでも支払ってもらえない事もあります。1月末に10万円の請求をしましたが、来週には払えますと返答があったきり3月末まで支払いがなかったので再度請求したところ、またしても「来週には払うつもりです。」との返答でした。こういう返答は1度や2度ではないので「つもりですでは困ります。いったいいつになったら問題が解決する日が来るのか」と問うたところ、「支払わないとは言っていない、ただ定期的にいくらかでも払うというのが唯一の方法だ。10万、20万払えというから払えないのだ。」という返事がきました。当初は、いつ、いくら必要か言ってください、と言われていたのでそのようにしていたのですが、その方法も違ったようです。 未払い金が100万程あるのに過払いになっていると言われたことがあったり、○○さんは150万の未払い金があるから今月は難しいですと言ってきたり(実際、○○さんの未払い金は1000万あるにもかかわらず)、雇ったことを後悔していると言われたり、仕事をした分の給料を請求するのがまるで悪い事のように言われたり、まるで信頼できないこの社長とどうやって戦えばよいか分からなくなりました。請求メールを出して切れられたような返事がくるのが怖いです。労働基準監督署にも相談にいきましたが、労基署から何かしらのアクションを受けたら、あの社長は今後いっさい支払いをしてくれなさそうなので、今のところは何もしていません。私の願いは会社を罰するとかではなく、働いた分の賃金だけを支払ってもらう事です。 どなたか同じような経験をして解決したという方、良い方法を知っているという方、アイデアをもらえないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 給料未払いについての件です。

    友達の件ですが会社の業績不振が続き給料が5ヶ月間未払いで倒産を理由とする依願退職を求められました。 五月からもらえず九月の末に退社したのですが10月31日には破産手続開始決定が下され管財人が選任されたのですが、五か月分の未払給与請求権についてどのように債権を行使できますか。