• ベストアンサー

真ん中の文の一番上の文字は何と読むのでしょうか。恐らく、文章的に”かつ

真ん中の文の一番上の文字は何と読むのでしょうか。恐らく、文章的に”かつら””かずら”だと思うのですが・・どうなのでしょうか。 ちなみに・・ 前の文は、”かぎりなき思いのつなのなくはこそまさきのかつらよりもとくめり”とあり、画像の所の文章は、”まさきの○とは杣人のまさきのかつらといふ物をつなにして筏をもつなかひ"とあります。 ○は質問で聞いた文字が入ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dat3
  • ベストアンサー率100% (9/9)
回答No.1

現在の字の形からするとつくりの方が怪しい気もしますが 綱 だと思います。 出典は僻案抄、あるいは僻案抄で取り上げられている三代集のいずれかのものでしょうか? というのは、僻案抄 題102項に、全く同じではないですがよく似た歌があるのです(そちらは歌の最後が"よりもなやまめ"なのですが) 前の文として挙げている部分が歌になっており、その解説を以下に続けている、という構成となっているようなので、後半の全文がわからないので大体になりますが、歌の解釈として外せないまさきの綱というものの説明として「まさきの綱というのは杣人がまさきのかつらというものを縒ってつなにしたもので、、、」というようなことが書かれているのかと思います。 出典がどれにせよ、その一つ前の歌で てる月をまさきの綱によりかけて で始まる歌があるはずなので、可能ならその歌の綱の字と見比べてみてください。 ちなみにかづらは(他の字もあるのかどうかわかりかねますが) 葛 の字で表記されていることが多いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 画像の真ん中の和歌の下から4つの文字が何と書いてあるか分りません。この

    画像の真ん中の和歌の下から4つの文字が何と書いてあるか分りません。この4文字は何と読むのでしょうか。ちなみにこの俳句は「かきりなき思ひのつなのなくはこそまさきのかつらよりも○○○○」となります。○は何と読むのでしょうか。

  • この画像の真ん中の文の”志て”の下の文字が分かりません。何と書いてある

    この画像の真ん中の文の”志て”の下の文字が分かりません。何と書いてあるのでしょうか。お願いします。

  • 1文字毎に出来た空白を詰める方法

    こんにちは、 ある文章を、OCRソフトを使用して、文字に変換したのですが、1文字毎に空白が出来きました。 例えば、 「私はコンビニに買い物に行った。」 文1 が 「私○は○コ○ン○ビ○ニ○に○買○い○物○に○行○っ○た○。」文2 (○は空白を示します。) になります。 文2を、文1に一気に変換することは可能でしょうか? ワード2010を使用しております。

  • wordで最初の文字を大きくする方法

    wordにて、文の最初の文字を4倍にする方法ってありますか? よく雑誌とかでみる感じです。 ○○■■■■■■ ○○▲▲▲▲▲▲ ★★★★★★★★ ○が4つでひとつの文字で、■▲★・・・と文章が続きます。 よろしくお願いします。

  • 画像と文章の作り方

    HTML文 (1)<Img Src="画像データ" Align="left"> ~~~文章~~~ <BR> (2)<Img Src="画像データ" Align="left"> ~~~文章~~~ といった感じの場合、(1)の所は左に画像、画像の横に 文章が作成されるんですが (2)の部分を作成すると(1)のような感じで 左に画像、画像の横に文章が並ばないのですが どうすれば解決するのか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • WardでURLと文章を一緒にすると幅がおかしい

    Windows7でWord2010を使っています。 英文かURLを日本語の文字と一緒にすると画像の真ん中のように日本語が均等にされてしまいます。 これを下の文章のように通常の折り返し文にしたいのです。 これはテスト用の文書です。これはテスト用の文書です。こ れはテスト用の文書です。http://www.koreha,tesutoyo,no, bunsho.desu. やり方を教えてくださいよろしくお願いします。

  • 3人兄弟の真ん中

    お世話になっています。 今回は、自分の中でモヤモヤしたものがあり 皆さんはどうなのかな?と思い質問させていただくことに決めました。 私は 男女男の3人兄弟の真ん中です 兄は1個上で、 未熟児なのか異常があったのかで保育器(?)に入った。 勉強ができないのですが、家(農家)の跡継ぎ。 私は生まれたときから元気で、病気もなく小学校は皆勤賞で 勉強はいつも真ん中で普通の子(だと思いたい)真ん中の長女。 弟は5つ下で、生まれは元気。 アトピーなどのアレルギー持ち 勉強はできません。末っ子。 高校では、父に 私が「赤点なかったよ」と報告すると 「あったら困る。当たり前だ」と厳しく言い 兄が「赤点3つだった」と報告すると 「よくやったな。次もがんばれよ」と言っているのを聞き こっそり自分の部屋で泣いていました。 兄は勉強を教えてもらっている外で いつも1人で勉強していました。 幼い頃は、兄や弟や両親をとても憎く思い 真ん中だということを恨み、とても嫌な気持ちでしたが 今は、「もっと口に出して伝えればよかったのに」と、 幼い自分をとても後悔し、今の私の存在がとても醜く感じます。 ですが、1人だけの女の子ということもあり 欲しいものが手に入らないというのは、あまりなかった気がします。 「アナタには、欲しいものを買ってあげてるでしょ!」 と母に怒られたこともあります。 私はお金だけなの?お金をもらってたら、勉強も教えてくれないの? と悩んだことがいっぱいあります。 同じような境遇の方はいませんか? 自分の立場でとても悩んでいます。 みなさんの考え、みなさんの体験を聞かせていただけたらうれしいです。 頭の中が整理できてなく、うまくまとまらないです・・ 今の気持ちをただぶつけたような文章ですみません。 文章能力がなく、見苦しい文ですみません。 よろしければお答えください。

  • 文章の改行に就いて教えて下さい

    今晩は、当サイトに会員登録して間のない者ですが、皆様の投稿を見ていて、時々気になっていることがあります。 それは、一行の文字数が全角で、31文字迄なら画面を広げ無くても読めるのですが、中には45文字ぐらい書き込んでいるのを見かけます。然し、本文を送信する前の下書き、とでも云うべき所では26文字しか入りません。 26文字でどんどん書いていって、「投稿イメージの確認」画面で自動的に31文字に改行される様ですが、それも、一様では無いようで、思わぬ所で改行されます。では 45文字はどうやったら入れることが出来るのでしょうか 特別な設定とかがあるのでしょうか。 そこで次の2点に就いて教えて下さい。 1)一行30文字程度できちっと改行された、見やすい   文章を入力する方法 2)一行45文字或は、それ以上の文字を入力する方法 ちなみに私は、文字数の多い文を肯定している訳ではなく どうしたら、読みやすい文章を入力することが出来るかに 苦心しています。この投稿も何度も再編集をくりかえした あげく、見苦しい改行の文章となり、それを直すことが 出来ません、どうぞよろしくお願いします。

  • 文字が印刷されない

    いつもお世話様です。 今回何とかワードで文字を打ち文章を作り上げ、やっとの事で文章の背景に薄く画像を置くことに成功しました。恥ずかしながら自分にとっては大変な作業でした。 しかし、いざその背景つきの文章を印刷した所、背景のみが印刷され、肝心の文字が印刷されないのです。これは一体どういうことなのでしょうか? 色々とクリックし、問題ありそうな所をつぶしていきましたが、結果は無残なものでした。 どなた様かこの問題を解決する知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします。

  • 2003ワードでの文章の設定を教えてください。

    とても困ってます。 レポートを下記の提出形式で出さなければならないのですが、 ○の所の設定の仕方がわかりません。 横書き 書体:ゴシック体 文字の大きさ:9.5pt  行間:12pt ○文章の幅:13cm ○余白:5mm よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 喪中はがきの印刷において、差出人の部分を印刷しない方法について教えてください。
  • ご利用の製品は筆まめVer.26です。お困りの内容は喪中はがきをプリントする際、差出人を印刷したくない点です。
  • パソコンのOSはWindows11を使用しています。差出人を裏面に印刷し、宛名印刷の際に差出人の部分を印刷しないようにするにはどのような設定が必要でしょうか。
回答を見る