• ベストアンサー

ソレノイドの駆動電圧切替回路について

ソレノイドの駆動電圧切替回路について DCソレノイドを連続通電で使用したいのですが、ソレノイドの吸引力の関係上抵抗値の高いものが使えず、連続通電ができません。そこで駆動時の吸引力が必要な時にDC24Vで駆動し、数秒後にDC6Vに切り替えて使いたいのですが、当方回路に関しては素人でどのような回路を組めば良いか分かりません。 回路はタイマーリレー、リレー、DCソレノイドを使用したリレー回路です。どなたか分かりやすく教えていただけないでしょうか?

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数25

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#116741
noname#116741
回答No.1

http://www.fa.omron.co.jp/product/family/196/index_p.html  実験的に組み立てて試行錯誤したいならこういうタイマーを使うのが良さそうです。最も基本的な動作「オン・ディレー」では電源投入後n秒後に内部接点が動作します。 http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/cat/h3y_ds_j_3_1.pdf このカタログの4ページの「H3Y-2-0 パワーオンディレー動作」を例にとると、pin1とpin14を+24Vに接続、pin5を6Vに接続、pin13とソレノイドの-側をGNDに接続、pin9をソレノイドの+側に接続すればよいです。  わざわざ6V電源を用意せず、24Vから抵抗で電圧を落としてやる手もあります。その場合は、pin1とpin14を+24Vに接続、pin5とpin1の間に抵抗器を接続、pin13とソレノイドの-側をGNDに接続、pin9をソレノイドの+側に接続すればよいです。抵抗器の抵抗値はソレノイドの抵抗値の3倍に選べばよいです。抵抗器というのは定格で使うとめちゃめちゃ熱くなりますので、実際に消費させたい電力の最低でも2倍、できれば5倍ほどの容量の抵抗器を選ぶのが良いです。

rzr3hm
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。実験的に評価の予定ですので、教えていただいた回路で評価出来そうです。回路初心者の私でも理解出来るような回答をいただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#115788
noname#115788
回答No.2

単純に、電圧を切り換えるだけなら以下の回路でできますが、ソレノイドのためだけに24Vと6Vを作るのであれば普通にスイッチング電源の出力電圧を可変にしたほうが低コストだと思います。

rzr3hm
質問者

お礼

回路図まで教えて頂きありがとうございます。おっしゃるようにソレノイドの為だけに24Vと6Vを用意するのはコスト的にも良くないですね。実験的には教えていただいた回路で評価出来そうなので、トライしてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電圧降下?

    AC100Vをスイッチング電源でDC24Vにしリレーを介してソレノイドを繋いだ回路があります。 以前、機械の調子が悪い為調査してみると、スイッチング電源のプラスとマイナスをテスターで電圧を測ってみると9V位でした。 結果ソレノイドのコイルがショートしていて(抵抗0Ω)、24V母線電圧が下がっていました。 何故電圧が下がったのでしょうか? ご回答の方お願いします。

  • 徐々に電圧を上げたり下げたりできる回路

    7セグLEDでディスプレイを作ってますが、明るいときはDC12V(1kΩの抵抗使用) 加えて、暗くするときはDC8V(1kΩの抵抗使用)に電圧を加えれば明るさは変えられますが、 リレーで12Vから8Vに切り替えるときや8Vから12Vに電圧を切り替えるときに 3秒程度かけて電圧をゆっくり上げたり(ゆっくり明るくなる)、下げたり(ゆっくり暗くなる)できたらオシャレだと思うのですがマイコンを使わずに可能なんでしょうか?

  • 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて

    3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて 3相で200Vでリレーを駆動する回路について教えて頂きたいのですが、 電源がR,S,Tとあって、Rに47kオームの抵抗そこからリレーの片方のコイルにつながって、 そのリレーの端子から0.068uのフィルムコンデンサを経てSにつながっていて、 Tがリレーのもう一つのコイルの端子につながっているという回路なのですが、 これはどのような回路でしょうか? コンデンサ、抵抗のそれぞれの役目を教えて頂きたいです。

  • 電圧監視のコンパレータ回路について

    DCソレノイドをトランジスタでON/OFFさせている制御基板があり、この基板が正常に動作しているかを検査する為、ソレノイドをONさせている時とOFFさせている時のコレクタ電圧を測定する回路を考えています。 ソレノイド停止状態のときはほぼ32V、動作状態の時はほぼ0Vであることをコンパレータで判断しようとしています。 コンパレータは24Vの単一電源動作させているため、32Vは分圧する必要があるのですが、図のようにソレノイドの抵抗値と同じ乗数で1/2にして判定しようといます。 ここで図のように抵抗を挿入すると、ソレノイド動作時(トランジスタON時)でも多少なりとも抵抗側にも電流が流れ、電圧が生じてしまうことはあるのでしょうか? そもそもこのやりかたは間違っているでしょうか? コンパレータで判断するというやり方は変えずに、修正等あれば御指摘いただけると助かります。 説明不足等あるかと思いますが、お許しください。

  • ソレノイドでカウンターを動かしたい

    メカ駆動のアワーメーターをソレノイドで動かすための回路を探してます。 Webで探すと基本的な概念はあるのですが具体的な回路が載ってません。 入力はDC12Vです。秋月などでソレノイド駆動用のFETなどが出ておりますが、基本的に電子回路には素人なのでよくわからないので、どなたかご存知の方いらっしゃいましたら是非教えていただきたいのですが・・・よろしくお願いいたします。

  • オープンコレクタ出力でソレノイドを駆動

    タイトルの通りオープンコレクタ出力なるものでソレノイド(24V)を駆動させたいと考えております。説明書には「出力」の欄に「フォトカプラアイソレート オープンコレクタ出力 0.5A」と記載されており、出力回路も記載されています。(出力回路は文字で説明できません。。。) この出力をどのように配線すれば24Vのソレノイドは駆動できるのでしょうか? DC24Vの電源を持ってきて、この出力で24VのスイッチをONするイメージでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 (当方エレキ初心者の為、分かりやすく教えて頂けると助かります。)

  • パワーMOS FETによる低電圧スイッチング

    DC1.2Vの電圧をON/OFFする方法を模索しています。電流として8A流し、抵抗負荷となります。リレーでのON/OFFでは接点の熔着が懸念されるのでパワーMOS FET等の半導体デバイスを使用したいと思っています。ON/OFFさせる電圧がDC1.2Vというところで使用できるデバイスがあるのか、また、その時の具体的な使用方法を知りたいと思います。 (DC1.2Vが不可能であれば、何Vからの動作が可能かもお願いいたします。) ゲート電圧ですが、3.3Vのマイコン出力ポートを使用してPWM出力による駆動を考えております。(元電源の電圧はDC4.8V) FETを駆動するためにトランジスター等でレベル変換も必要でしょうか? その時はどのような回路が最適かを合わせてお願いいたします。 不勉強で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • ソレノイドをいっぱい制御したい

    現在GPIOにMOSFET(定電圧駆動(3.3V))をつなげてソレノイド(12V)を制御しています。複数のソレノイドを制御したくなったのですが、1つ1つ同じような回路を作るのがめんどいです。 複数のMOSFETがワンチップ化された商品はありますか? もしくは、pololu社のように複数のchを扱った商品はありますか?

  • 定電圧回路の解き方ってわかりませんか???

    初心者ですみません。。 今、定電圧回路について勉強しているのですが、回路は一般的なツェナーDを使用した回路で、あと固定抵抗、可変抵抗、トランジスタを2つ使用した回路構成になっています。出力は6.2V以上で電圧を変化させられるようにしたくて、電流は50mAと一定にしたいのです。この時、どのように固定抵抗の値、トランジスタ及び可変抵抗(出力部)の選定、どのような手順で回路作製をしていけばよろしいのでしょうか???ネットなどでみてもいまいちよくわかりません。。誰か分かる方いませんでしょうか??ちなみに入力電圧は12Vです。よろしくおねがいします。

  • リレー回路

    DC100Vの電池に直列で同じ抵抗を2つつないだとします、それぞれの抵抗の間にかかる電圧は50Vになると思いますが、並列に同じ抵抗をつないだ場合はそれぞれ100Vでよいでしょうか? また、100V用のリレーをつないだ場合、1つだけならリレーコイル間の電圧は100Vとなるので問題ないですが、2つ直列につないだ場合50V用のリレーを2つ使わないと、2つのリレーを引かすことはできませんか? 仮に、2つ直列でつないだ場合で種類の違うリレーの場合、1つ目のリレーが100V用のリレーを使い、2つ目のリレーを50V用のリレーを使った場合、両方、引きますか? 1つ目の100V用のリレーで50Vくわれ、2つ目のリレーが50V用のだから残りの50Vでも引かす事が出来きる解釈であってますでしょうか? 実は、DC100Vの回路でリレーを二つ使っていて、それぞれDC.100V用のリレーを直列に2つ並べて使っていたのですが、リレー自体すごく劣化してきてるのですが、DC100V電源をオンにすると、突然1つ目のリレーがカチカチカチカチ入ったり切れたりを繰り返し、2つ目のリレーは動かなくなってしまいました、とりあえず電源を落とし、再び入れるとまた同じ現象になります、そこで、2つ目のリレーを予備で持っていた新品に取り替えたら使えるようになりました、コイルが悪かったのでしょうか?それとも使ってる100V用リレーがあってなく、2つ目はもっと小さい50V用とかのリレーにしなければいけないのでしょうか?