• 締切済み

私は神戸大学地球惑星科をめざす高3の女です。

私は神戸大学地球惑星科をめざす高3の女です。 予備校にかようべきか、進研ゼミをするか、参考書だけでがんばるかまよっています。 神戸大学の入試にはやはり予備校が必要なのでしょうか? できるかぎり経済的に親に負担を掛けたくないので進研ゼミか参考書でがんばりたいとおもっていますが。 今のところ全統の記述の結果は 英語68,数学61、国語55、物理58、化学55です。 おすすめの参考書なども教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

noname#157406
noname#157406
回答No.5

学校で指定されてる参考書や過去問を解いていれば,予備校などは行かなくても充分かなーと、私個人の意見です。 数学の青チャートなどの問題と,神大の過去問見比べたら,結構似た問題出てませんか?? 以下は私が予備校に行かなかった理由付け。 ・予備校の授業では『それは言われなくてももう知ってるよ・ω・』というようなことも習ったりすると思います。そんな時,その授業を聞いてる自分は時間の無駄遣いをしてるんじゃないのか?? ・実際,受験勉強は自分が分からないところをどんどん分かるようにしていくのだから,予備校の授業に縛られる時間より自習時間の方が大切。 ・分からんとこだけ高校の先生に聞いたらいいやん。 といったところです。 ただ,自習するのに適した場所が見つからず,予備校の自習室が使いたいがためだけに予備校に籍をおいた友人はいました。

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.3の補足です。書き忘れました。予備校の「夏期講習のクラス」のつもりです。

noname#232424
noname#232424
回答No.3

このカテゴリーでは,「ひどい成績ですが難関大に合格するにはどうしたらいいでしょうか?」という暗然たる質問が多いですが,あなたの質問は気が楽ですね 笑。 いままでの方法でもいいんじゃないかと思いますが,受験生という身分は人生でそうあるものじゃありませんから,経験として予備校の「京都大学・大阪大学をねらうクラス」に入ってみるという手もあるでしょう。不得意科目について「中堅国立をねらうクラス」に入ってもいいかもしれませんね。模試で紙上の競争をするのではなく,「京都大学をねらう連中はこういう顔をしているのか」がわかることも面白いんじゃないか,そのくらいのシャレをもって。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

出来れば夏期講習には行った方がいいと思う。1つは情報面、1つは長期休みの自己管理。自分で賄えると言うなら行かなくて構わないけど。 また地方公立の子や大阪桐蔭のような中堅進学校の子は立地や時間の問題から予備校には行けません。 だから学校だけで済ませますし、学校もサポートシステムがありますので問題ありません。 だから学校により、個人によりアドバイスの内容は変わってくるべきなんですよね。 お金が無いってのもまったく無いのか、実はそこそこあるのかで変わって来ますし。ちなみに僕は違ったんですけど、成績がいい子なら奨学制度で無料とか格安で予備校に通ってる子もたくさんいます。あなたもそれを狙えばいいと思います。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

以下、それが高三模試の値なら、ということで話を進めます。 > やはり予備校が必要なのでしょうか? しかし、偏差値的に、神戸余裕、という値を叩き出せてますよね?予備校に行ってないのになぜでしょう? 普通に考えれば、神戸じゃなくて阪大の偏差値ですよね。それ。 阪大のその専攻がどうなのか、という話があるのか無いのか知りませんが、理系なら普通は阪大でしょうね。 阪大に行くのであれば、予備校に行った方が良いと思います。 神戸は、(英語はよく知らないけれど)出題難易度が低いです、入試標準レベル。そういう方針です。 だから、神戸であれば、予備校は要らないと思います。 神戸と阪大とで、特に数学の教材や学習レベルが大きく変わりそうです。 センターの現代文は、楽に安定して8割取れないのであれば、出口か板野の問題集を。板野の理系センター用の問題集というのがあったと思います。 基本的な解法を身につけないと、8割が安定しません。そしてそれは、案外すぐに身に付きます。 もうクリアできているなら構いません。 センター古典は、学校の予復習をきちんとやりましょう。 そこで大意を取るトレーニングをしてください。 文章を読んで、大意が取れるのかどうかが重要です。 細かい文法やら文系難関大学用の単語などは要らないでしょう。 どの科目のどこをどうしたい、ということでもありますか? あぁ、神戸の過去問なら、もう解いていけるレベルだと思います。阪大も見てみればいいでしょう。

関連するQ&A

  • 進研ゼミで‥

    こんにちは。神戸大学志望の高校2年生の男子です。 高1から予備校に通っていたのですがあわないようなので、やめて夏休みから進研ゼミをやろうと思っています。 そこで質問なんですが、進研ゼミだけで合格することは可能なのでしょうか?やはり得意科目はZ会などをやったほうがいいのでしょうか?偏差値(代ゼミの高1全統模試)は、国語67、数学54、英語68です。 もしよければ、アドバイスお願いします。

  • 大学受験!おすすめ参考書は?

    別のカテで質問していたので、こちらに引越しました。 4月から、高3になる文系志望の者です。 受験科目は、数学、生物、倫理(以上センターのみ)、英語、国語、日本史です。 国公立志望(偏差値60程度)ですが、全統模試が48なので4月から英語と国語は予備校に通って、あとは独学で勉強していこうと思っています。 各科目のおすすめ参考書、問題集を教えて下さい。 それと、英語、国語以外も予備校に通ったほうがいいのでしょか? 進研ゼミを取っていますが、たまってしまう一方で… 自分次第なのは、十分わかっているのですが、自分に合う参考書が本屋さんに行っても、よく分かりません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 大学院での専攻変え 地球惑星科学

    こんにちは。 僕は現在物理学科で物理を学んでいる学部2年です。 大学に入ったときは漠然と物理を学んでみたいと思い物理を専攻しました。 実際物理の勉強はすごく楽しいです。 その中でも僕は流体力学に興味を惹かれました。 そして流体力学を地球惑星科学分野で研究してみたいと思うようになりました。 しかし、物理学科では地球惑星科学分野はおろか流体力学を扱っている研究室(もちろん講義も)はありません。 なので現在物理学科のカリキュラムで学ぶことに加えて独学で流体力学と地球惑星科学を学んでいます。 僕は将来研究職に就きたいと思っています。 そこで大学院に進学するつもりなのですが、地球惑星科学分野の研究室に入るときにその分野の知識は独学で身につけることになります。 そこで、実際地球惑星科学の分野に院から変更するためにやっておいたほうがいいことなどを教えてください。 読んでおくといい本などについても教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに自分は今流体力学を今井功さんの本で、地球惑星科学を岩波書店の地球惑星科学シリーズで少しずつ進めているという感じです。

  • 地球史や惑星のシステム、古生物など

    私は地球科学分野の学部二年生の者です 地球史、地球や惑星のシステム、古生物分野で教養レベル、学部の基礎的なレベルでのオススメの本をたくさん教えてください また将来地球史などの地球科学を専門的にやっていく場合のアドバイスなどがあれば助かります 地球科学分野での数学、物理、化学の必要レベルなどが特に知りたいです(苦手なので) よろしくお願いします。

  • 大学入試勉強で悩んでいます。参考書オタクは・・・?

    今高3(理系)なんですが、今勉強法について悩んでいます。よく参考書オタクは駄目になると聞いているんですが、そうなりそうで怖いです。何かひとつの物に絞りたいのでおすすめの参考書、問題集等あれば教えていただければ幸いです。あと数学、物理、化学、英語、国語の勉強法としてどれかひとつでもいいので教えてくれたらうれしいです。最近かなり焦りを感じていて不安なので、どんな些細な意見でもいいのでお願いします。 ちなみに最近やった進研のセンター対策模試は、数学150,英語140,国語140,物理72,科学60です。

  • 地球惑星学部選び

    私は高2の地球惑星学部(系)を受験しようと思っている者です。 九州大学(地球惑星学科)・神戸大学(地球惑星学科)・東北大学(地球学科)のどれかにしようと思っていますが、三つの違いがよくわかりません。 パソコンでいろいろ調べましたが、やはりよくわかりませんでした。 私は宇宙に関してとても興味があり、地球のことだけでなく、宇宙を一番深く学べるところがいいと思っています。 また、隕石の研究にも興味があります。どの大学が隕石の研究で有名なのかを知りたいです。 また、難易度は三つ同じくらいでしょうか? この質問の一つでもいいので、回答してくださると嬉しいです。

  • 頑張りで合格は出来るのでしょうか?

    頑張りで合格は出来るのでしょうか? 進研ゼミの全国の大学入試模擬テストで、偏差値が46の人が、神戸大学の理学部の地球惑星科学科受験をする場合、今から頑張って合格を目指すことは不可能でしょうか? ご回答お待ちしてますm(__)m

  • 大学受験について

    今高2で物理と世界史B選択の理系で、塾、予備校には通っていません。 志望は横浜国立大 工学部 物質工です。 つい最近の模試(進研)の偏差値 国語 59 数学66 英語59 総合63 全統だと英語、国語が6ほど下がり、あまり数学は変わらないです。 そろそろ受験のために勉強をはじめようと思っているので、 ぜひアドバイスをお願いします。 今までテスト期間以外は、勉強はしていません。 まず、英語がとても苦手です。(上記の偏差値でかなりできたほう) 国語もあまり得意ではありません。 数学は得意なほうで、化学と物理はかなり得意です。 世界史はいまいち。 各教科別にアドバイス、お勧めの勉強方法があったらぜひ教えてください! あと学習習慣のつけ方もよろしければ教えてください。

  • 予備校や通信教育選びで困っているのですが

    現在高校2年生で、来年高校3年生になります。 予備校や通信教育のことについて、自分でもいろいろと調べたのですが、よく分からないことがあったりするので、お願いします。 教科ごとの質問なのですこし長くなるかもしれません。 志望大学は東工大です。高校は某進学校の特進クラス(国公立受験向けのクラス)です。しかし、知り合い(東工大生)に聞いたところ、そこの学校の授業だけではダメだと言ってました。予備校に行くとしたら駿台の町田校を考えています。 まず、国語についてですが、学校でもセンター演習はするらしいのですが、僕は国語が苦手なので、学校以外でもセンター対策をしたいです。通信教育を考えているのですが、進研ゼミとZ会どちらがいいと思いますか?あと、僕の親が赤ペン先生なので、進研ゼミは3割引になります。 次に数学や化学や物理についてですが、東工大は数学の試験がすごく難しく、化学や物理も難しいときいてます。駿台(SクラスあるいはHクラス)かZ会(ハイレベルあるいはスタンダード)か進研ゼミ(理系最難関あるいは理系難関)を考えていますが、どれくらいのレベルでしょうか。できれば、駿台のSクラス(難関)かZ会のハイレベルか進研ゼミの理系難関(数学は理系最難関)を受講したいのですが、基礎が完全に固まっていないと厳しいですか? 数学の偏差値については、河合の全統模試で63(去年の11月)、市新予備校の模試で64(2月)、代ゼミのセンターマーク模試ではIAは9割くらいIIBは8割5分くらいでしたが、河合の全統マーク模試でIAもIIBも7割くらいしかとれませんでした。そうなると、Z会のハイレベルはきついですか?(駿台は数学はいい講師がいないという噂があります。また、Z会の問題も必要以上に難しすぎると聞いておりすこしためらっています) それから化学や物理については、事前の勉強なしで駿台のマーク模試(去年の12月)で50位(化学は45位)しか取れませんでしたが((参考)学校のテストの成績については、8割ぐらいとっています)、そうなるとZ会のスタンダードでも厳しいですか?(駿台は化学や数学はいい講師がいないという噂があり、物理はSクラス(難関)しかないのです) 英語は東工大は標準的な問題が出ると聞きましたので、Z会とるとしたらスタンダードにしようかと思いますが、仮に駿台にいくとしたらHクラス(標準)くらいのレベルでも大丈夫ですか? 最終的には体験授業に出てから決めますが、参考として聞いておきたいので、文章長くてすみませんが、知ってる人がもしいたら教えて欲しいです(国語は通信教育の予定なので、できるだけ早くお願いします)。無謀な挑戦であることは承知の上です(それでも可能性が0でなのなら行きたいです)。

  • 大学受験のための塾or通信教育

    現在高校2年生、春から3年生です。高校は偏差値60程の日本大学の附属に通っています。ですが内部進学よりも、国公立(現在考えているのは県外の偏差値53程度のところ)に行きたいと考えています。 ちなみに1月の進研模試の全国偏差値は、 国語65、数学51.1、英語59、化学55でした。 そろそろ本格的に受験勉強をしようと思い1月頭から城南予備校に通っていて、授業も分かりやすく、高3でも続けたいと思っていたのですが、先日親から「授業料が高くて少し厳しい」と言われてしまいました。改めて自分で見てみると、高3から数学、英語、化学をとると月に66000円。私は私立高校で、大学一年の兄も私立で、さすがに親への負担が大きく、申し訳なく思っています。 そこで進研ゼミやZ会をとろうかとも思っているのですが、果たしてそれだけで大学に行くことができるのか、すごく不安です。 通信教育だけで大学合格は可能か、塾のほうが良いのであれば城南予備校よりも授業料の安い塾があれば教えていただきたいです。