• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大東建託のアパートを退居することになったんですが、敷金は返ってくるんで)

大東建託の退居について教えてください

joinhomeの回答

  • ベストアンサー
  • joinhome
  • ベストアンサー率75% (12/16)
回答No.2

荷物はすべて撤去した後、 言い換えれば、 あなたが最初に物件を見たときもしくは 引っ越してきた時の何にもない状態で 業者と同伴のもと退去立会いをします。 画鋲の穴程度の小さいものならば、 おそらく現状復帰対象にはならないと おもいますが・・・ あとは、入居年数が長期でないのなら 畳の張替えは入ってきます。 あとは、前回答人さんのいうとおり クリーニング費用です。 壁紙(クロス)だったりは、汚損だとか がなければ対象になりませんので、 敷金を2ヶ月も預けていれば、 ほぼ1ヶ月くらいの敷金は戻ってくると 思いますよ! クリーニング費用は削れないとおもうので 覚悟は固めてください。 業者が入らないと、まず素人というか 技術や機械・道具がない我々だと無理です。 それに、現状復帰に関しては業者が定める 業者でなければ、認められなかったりするので 変に頑張ると逆にいやな思いをするので、 荷物を撤去して、ある程度の清掃だけをして 当日に望んでください。 ヤニの汚れなどもなさそうなので、大丈夫です 比較的安心して望んでください!

mkmomo
質問者

お礼

回答有難うございますm(__)m 約5年半住んだので、畳の張替えとクリーニングは確実でプラスアルファ・・って感じですね。。 出来るだけキレイにして当日に望みたいと思います(^_^)

関連するQ&A

  • 大東建託のマンションの退居

    今月末、大東建託のマンションを退居します。 退居時で築3年半、住んだ期間は一年。(新築入居ではありません) 家賃61000円の1K(部屋7.7キッチン2、バストイレ別で27m2ほど) 敷金は61000円です。 退居にあたって大東建託から連絡があり、同居人が「タバコは吸ってますか?」の質問に「換気扇の下か外で…」と答えています。 クロスは一通り拭き、取れる黄ばみは取り、ジョイント部も補修しました。 見た目にはあまり分かりません。 なんとか敷金以内で退居費用を抑えたいんですが まずクロスに関しては張り替えと言われても、張り替え部から経年劣化を引いた分だけ支払います、と言って通用しますか? 全面の張り替え費用をこちらで支払う必要はないですよね? あと、壁に若干剥がれたあとが最初からあります。 よく見ないと分からない程度ですが、恐らく前の住人が破いたんだと思います。。 最近気付きました。 これも万が一請求されても、「最初からだ!」と言い張り拒否できるんでしょうか? 証拠も何もないんですが… 画ビョウのあと、家具のあとも最初からありましたが、これは経年劣化に入るから見逃されたのかな? ぼったくりと噂のある大東建託の退居立ちあいのコツを教えてください!

  • 大東建託のアパートの敷金返還について

    大東建託のアパートに住んでいます。 敷金について教えてください。 入居するときに、「入居のしおり」 という冊子(薄緑色)をもらいました。 その中の 「退去」 の項目の 「2.原状回復工事」 の 「1)退去時の必須事項4項目」(18ページ) の中に、 1.畳の全室表替え 2.建具・襖障子の全室張替え 3.鍵・一式交換 4.清掃・室内外クリーニング とあります。 畳の部屋は無いので、 1.畳の全室表替え 2.建具・襖障子の全室張替え は問題ないですが、 3.鍵・一式交換 は、借りていた本人が負担するものでしょうか? また、 4.清掃・室内外クリーニング は、どの程度請求されますか? もし、大東建託を退去された経験がある方がいましたら、教えて下さい。 請求された額も教えてください。 ちなみに、私は、入居4年で、間取りは2LDK(全室フローリング)です。 請求されても、あくまで「入居のしおり」に書いてあるだけなので、 納得いかなければ拒否できますか? 払うつもりが無いわけではありません。 鍵交換にしろ、クリーニングにしろ、貸主の義務のような気がするからです。 レンタカーの清掃代は取らないと思います。(事故でキズは別ですが) 大東建託のフリーダイアルの相談みたいな所に電話で聞いたところ、 「契約時の条項に示してあるので、払え」 という事でした。 「契約書に納得した上で、住んでいるはずだから」 という事です。 契約書に示されていて、サインしてたら終わりですよね!? 何か、案はありませんか? 補足:ちなみに今住んでいるアパートには、新築でできてから住んでいます。

  • 大東建託のアパート退去の注意点

    おねがいします。 来月 アパート(大東建託、新築1LDK、3年半住む)を退去します。 初めてで 分からないのですが、インターネットで手続きしようとしたら、 『立ち会いで騙され、損をしないように』 と書いてあるのに目がとまりました。 やっぱり、もめるのですか? 退去する時 最低でもいくらかかるのですか? その他注意点は何ですか? ちなみに、敷金は\147,000 でした。 御存じの方、大東建託のアパートに住んでた方 教えて下さい。

  • 大東建託アパート退去します。

    明後日、退去の立会いです。1LDK フローリング 新築です。 半年しか住んでおらず、タバコも吸っていないし、壁などはきれいです。 床(フローリング)には細かな薄いキズのようなものもありますが、こんなものまで請求されるとも思えません。 壁に、ビスで穴を空けましたが、夫(大工)がコーキング?を詰めたらわからなくなりました。画鋲の穴も同様に全て直しました。 私はクリーニング代金しか請求されないと思うのですが、、、 評判が悪くて不安になっています。 新築にも関わらず、入居のときからフロアに大きな傷があったのも少し気になっています。。 実際、大東建託のアパート退去された方、お話聞かせてください。立会いの時のアドバイスなどもお願いします。

  • 大東建託の退去費について

    大東建託の退去費について 新築の大東建託に1年9ヶ月住んでいます。夫の転勤により退去することになったのですが… アパート暮らし、退去は初めての為いくらかかるのかまったく分かりません。 契約の際、営業の方に新築なので敷金・礼金ありませんと言われたので1ヶ月分の家賃だけ払い入居しました。 なので退去の時にもしかしたら沢山お金をとられそうで不安です。 この前、大東建託に直接いくらくらいかかります?って電話してみました。 最低5万としか言われませんでした…クリーニング代で5万かかるそうです… 喫煙者はいません。TV裏やコンロ、照明裏など綺麗です。しかし画鋲でいくつか穴をあけてます。床に傷も多少あります。幼児がいる為… 床の凹みなどはありません… 予算は10万と考えているのですがもっとかかりますでしょうか…

  • 大東建託の住居の退去について。

    まだ未定状態ですが、近々引っ越すことになりそうで、 退去時にどれだけお金がかかるか心配です。 大東建託のハイツに4年弱住んでいて、敷金は21万程だったと思います。 2LDKで2階建ての2階に住んでいます。 1~2箇所フローリングの床にタバコの焼け跡があります。(大きくはないです) 2人で住んでいて2人ともタバコを吸うので、個室・LDKの壁は黄ばんでいます。 その他は特に目立った傷はないと思います。 通常の生活でついてしまう傷(画鋲跡等)はもちろんありますが・・・。 同じような状況で退去された方はいらっしゃらないかもしれませんが、 大体でも構いませんのでどれくらいかかるものか、 もしくは2LDKの大東建託にお住まいだった方で、 退去時にいくらかかったかを教えて頂ければ有難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大東建託 壁に穴をあけてしまいました

    大東建託 壁に穴をあけてしまいました 2011年06月に建ったばかりの 大東建託の新築2LDKの2階に 敷金払い入居してます。 寝室とLDKが隣り合わす寝室側の壁に 直径7~8センチ程の穴を あけてしまいました。 石膏ボードまで貫通してます。 石膏ボードの部分修理は 可能なんでしょうか? 当然クロスは一面張り替え になりますよね! 費用はどのぐらいが妥当なんでしょうか? 大東に電話して修理を頼もうと 思ってるのですが 調べてみると大東の評判があまり よくなくて過剰に請求されるなど でてきたので詳しい方がいらっしゃれば 大東呼ぶまえに知りたいと思い 質問させていただきましたm(__)m よろしくお願いいたします。

  • アパート(大東建託)退去時の敷金の返還について

    色々検索しましたが、該当するような回答がどうも見つかり ませんでしたので、ご協力お願いします。 大東建託のアパートに平成14年1月末より住んでいます。 この7月半ばに退去の予定ですが、退去にかかわる敷金返還に 関することで疑問があります。 賃貸借契約書に「本契約が終了したときは乙は本件貸室を原状回復 して(畳の表替え、襖の張替、ルームクリーニング、鍵の交換、 その他損傷箇所の復旧を含む)甲に明け渡す」と書いてありますが、 これらはすべて借主が負う義務ではないと思っています。 壁や天井の汚れは通常の生活レベル程度のもので、特にこれといった 損傷もありません。このような場合でも契約書にある通り、 クリーニング代、畳の表替え代等支払う義務があるのでしょうか? 知人に聞くと全額戻るものだという人もいるし、 また、契約書を交わしているのだから支払わなければならないと、 言う人もいます。 そもそもこの契約書に書かれた内容は法的に正しい物なのでしょうか? 専門の方、大東建託を退去されたことのある方、回答お待ちしております。お願いします。

  • 大東建託アパートの退去

    大東建託のアパートに現在半年住んでいます。 契約時にタバコを吸うなら外で吸うか、1室クロス張り替えを覚悟して吸うか、ですね。と言われました。契約書にも経年劣化分も入居者負担と書かれています。 後は敷金はクリーニング代として使うので返金はなしとの事でした。 気をつけて吸おうと思ってたんですが、11帖の部屋内で吸ってしまってました。空気洗浄機はつねに稼働させてましたが。 空気洗浄機使っていても、匂いなどは消えないですか?ファブリーズで誤魔化してはいますが… あと、クロスのジョイント部分が茶色く汚れているように思うのですが、この汚れはクリーニングで落ちるのでしょうか? 契約時に確認しなかった自分のミスなんで、原状回復費用取られても仕方ないのですが、どれくらい掛かるのかが、気になってます。

  • 大東建託の物件を6月で退去します。

    大東建託の物件を6月で退去します。 2DKで和室(6畳)が1室あります。 敷金0プランで入居したのですが、 退去時にかかる費用はいくらくらいでしょうか? ちなみに壁に拳ひとつ分くらいの穴をあけてしまっています。 あとは、目立った破損、汚れ等ないです。