• 締切済み

ロケットの最高到達高度の問題です。

oigennkikeroの回答

回答No.5

ノドンミサイルは液体燃料1段式で重たい1トン近くの弾頭を運ぶために、全体に大きく重たいミサイルです、しかしSM-3弾道弾迎撃ミサイルは小型化ができる加速性能が優れた固体燃料2段式ロケットで、重たい弾頭は搭載せずに、宇宙空間で敵の弾頭から発する赤外線を探知して宇宙空間を自由に飛びまわれる姿勢制御スラスターロケットエンジンを搭載したキルビークル遊撃体を体当たりして撃墜させるので小型化できます、日本の1段式固体燃料観測ロケットS-520は、直径520mm長さ8mで重さ2.1トンという小型ですが、到達高度は430kmまで達する高性能です、ですから大陸間弾道弾核ミサイルは3段式固体燃料方式にすることで、旧式の液体燃料核ミサイルの9分の1まで小型化、高性能化できました

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/S-520%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88

関連するQ&A

  • SM3は弾道弾より長射程か?

    イージス艦の発射するSM3は、新聞の絵などで弾道弾が最高高度になるミッドコースで命中していますが、これってSM3の最大射程距離(有効ではなく)は弾道ミサイルより長いということになりませんか。 なぜなら弾道の最高高度まで、直線状に上昇するということは、もっと高高度まで上昇できるということで、すなわち弾道飛行させれば、相手の弾道ミサイルより長射程ということになるのではありませんか。 そんな長射程ミサイルを護衛艦に搭載できるのでしょうか。

  • 北朝鮮のノドンミサイルは射程1000km以上で日本の都市、原子力発電所

    北朝鮮のノドンミサイルは射程1000km以上で日本の都市、原子力発電所がほとんど射程圏内です、自衛隊のイージス艦搭載のスタンダードSM-3弾道弾迎撃ミサイルは宇宙空間で、撃墜可能といわれますが、一度にたくさんのミサイルを発射されたり、核弾頭が登載されたら、たった4隻のイージス艦で撃墜できるものでしょうかhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%89%E3%83%B3 しかも写真のとうり移動車両でどこでも隠すことができ事前に情報収集衛星で位置を特定できないといわれるが、体制がうまく維持できなくなったときに発射することが考えれることはないでしょうか

  • 北朝鮮ミサイル発射問題による戦争・・・

    今回 あらたに弾道ミサイル(一応人口衛星)の実験を 数日後におこなうみないですが 日本は 落ちてきた落下物に対して迎撃するとしています でもあの国はそれすら破壊したばあい宣戦布告みたなこともいってますし 最近のニュースでは核弾頭の小型化に成功したとも聞いていて かなり不安です 今回はテポドンだけでなくノドンミサイルも用意してるような状態ともきいてますし あと数日すれば 日本は大変な事態になるのでしょうか・・・? みなさんはどうお考えか おしえてください。

  • テポドンミサイルなら日本核攻撃は可能でしょうか。

    現在のところ北朝鮮の核弾頭は重量と容積においてノドンミサイルに搭載できないと言われています。しかしそれより射程距離の長いテポドンミサイルに搭載して、構造効率が下がる事で射程距離が短くなることを甘んじて、日本攻撃用にすることができるのではないでしょうか。容積についてもフェアリングを太くすることは日本のロケットにおいても行われている事であり、核弾頭の小型軽量化より技術的には簡単だと思います。 さらにノドンをテポドンにブースターとしてクラスター化するというのも可能性があると思いますが、無理でしょうか。

  • 北朝鮮ミサイル試射は本当に失敗なのか

    北朝鮮危機が一部で喧伝される最中に、昨日早朝、北朝鮮は中西部の北倉辺りから北東方向へミサイルを試射しました。 このミサイルは発射直後に北朝鮮上空で爆発しました。 ■ 弾道ミサイル発射、失敗か=数分で爆発、内陸に落下-対艦用準中距離の見方・北朝鮮 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017042900248 前回に続いてまたもや空中爆発したわけですが、その原因として、 1、 米国によるサイバー攻撃。 2、 米軍による電磁(orレーザー)攻撃。 3、 北朝鮮自身が米国等を刺激しないように意図的に空中爆発させた。 などが言われてますが、 しかし今回は発射方向が北東方向であり、そのコースは北朝鮮国内を通過しロシアへと向かいます。その延長は米国本土となりますが、今回のミサイルの射程はそこまで及びません。 発射方向としては不自然なのでは? 4、 北朝鮮は弾道ミサイルが迎撃された場合の弾頭部分の飛散状況の調査・実験をしているのではないか? つまりサリン弾頭・核弾頭ミサイルが迎撃破壊された場合、サリン・核物質がどのように飛散するか、実験しているのではないのか? 自発爆発させ、弾頭部分の拡散状況の調査、或いは効率的に弾頭毒物を拡散させる機能の向上を図っているのでは?という疑問を持ちました。 或いは米軍にミサイルを攻撃させて陸上に落下させ、破片を調べて状況を調査してるのか。 どうでしょうか。 その他関連して感想などあったら教えてください。

  • ミサイル発射間近?!

    北朝鮮は、今月上旬に、中・短距離ミサイルを発射させる様です。旗対嶺の基地からは…射程1300キロのノドン&射程340キロのスカッドが、東部の基地からは射程140キロ程度の地対艦ミサイルが発射されると推測されるそうです。また、ノドンに関しては 『今回は、射程400キロ以内に短くし、試験発射する可能性がある』との事…。射程400キロとは、狙いはどこですか?? 今回は、立て続けに、発射すると思いますか?一般人にも、被害が及びますか?

  • 日本独自の追加制裁措置

    北朝鮮に対する、日本独自の追加制裁措置が決定されました。随分、強気な態度なんですが…、北朝鮮は 黙っていないと思いませんか??怒って、ミサイルを発射させるのでは…?と考えてしまいます。 また、 「テポドン 2発、発射準備…。」との話もあります。無水端里でも、発射準備を進めているそうです。状態が緊迫してくれば、首都圏や関西での迎撃体制などを 考えるみたいです。ノドンと見られる中距離弾道ミサイルの発射準備も進められ、3発同時発射が懸念されるとの事…。 3発同時発射…。怖いですね…。

  • 北朝鮮の新型ミサイルはミサイル防衛を無効化するかも

    先日北朝鮮がミサイル試射をしましたが、このミサイルについて情報がそろってくるにつれ、非常に先進的なミサイルであり日米韓のミサイル防衛システムを無効化する性能を備えている模様であることが判明してきました。 https://hbol.jp/200570/2 1、ロシア9K720を改良した北朝鮮KN-23型の固体燃料ロケットで弾頭重量480Kg 2、飛距離600~690Km、最大高度50Km、半数必中界5~7m (←誤記ではありません) 3、飛行途中で軌道変更し、高度20kmで滑空する 4、目標直前で高高度に急上昇し、目標には垂直落下攻撃を行う可能性あり 5、軌道再突入体を備えている可能性あり 日本のミサイル防衛システムはイージスによるSM-3の中間段階迎撃と、主として移動車両発射によるPAC-3の終末段階迎撃によって構成されてます。 このうちSM-3は高度70Km以上でなければ機能せず、PAC-3は高度15~20Km以下でなければ届きません。 ですので北朝鮮新型ミサイルが上記の仕様であるとすればSM-3とPAC-3はほぼ無効化されます。 また、米国のごり押しによって地上設置のイージスアショアに切り替わってしまいましたが、本来なら採用されていたはずのTHAADシステムの終末段階高高度迎撃は高度40Km以上でなければ機能しませんので、THAADもほぼ無効化されます。 北朝鮮指導者はこれらについて「防御が難しい低高度滑降・跳躍型飛行軌道」と言っているようですので、どうやら上記性能をまともに受け取る必要がありそうです。 より飛距離を伸ばし核弾頭でも付けられると、これはこれまでとは次元が違う不安材料になりますよね?

  • 日本も本格的なABMをつくるべき

    日本も本格的なABMをつくるべきなんでしょうか?出来たら、アメリカと共同開発でですね。戦闘機よりも緊急なんじゃないでしょうか? 核保有国がソ連や中国、北朝鮮ときたら、対弾道ミサイル(ABM)の必要性が感じられます。特に北朝鮮には上空650km、射程は800km、マッハ5前後で撃破できる性能のものが必要ですね。弾頭はTNT500KG位でしょうか?

  • 米国弾道弾迎撃ミサイルGBIの失敗は無防備ですか

    アメリカ軍が巨額の資金で開発した、敵のICBM核ミサイルを宇宙空間で撃墜するGBI弾道弾迎撃ミサイルによる模擬ミサイル命中テストに失敗したと報じられました・、アラスカ州とカルフォルニア州の強固なコンクリート製地下サイロに配備された、この弾道弾迎撃ミサイルは、秒速7km以上の高速で宇宙空間を落下してくる核弾頭や敵の軍事人工衛星を撃墜できるという鳴り物入りで開発されたのに、この結果では、北朝鮮が米国本土攻撃のために改良中の長距離テポドンミサイルと、ミサイル登載できる核弾頭の小型化に対して無力になるということでしょうか、自衛隊のイージス艦のSM-3対空ミサイルや地上配備のPAC対空パトリオットミサイルで米国本土を守るために、北朝鮮のミサイルを撃墜する役目が日本に課せられるという意味でしょうか、教えてくださいhttp://www.youtube.com/watch?v=paOWlXC57fo&feature=player_embedded