• ベストアンサー

「困ったとき、どこが問題かを考えよう」って言われます。 しかし、問題が

「困ったとき、どこが問題かを考えよう」って言われます。 しかし、問題がわからないから困ってるので、問題がわかったら困ってないわけです。 どうやって問題を見つけてますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurisogeno
  • ベストアンサー率31% (558/1748)
回答No.1

逆を言えば、困っている事が解らないのは、困っていないのと同じだと言う事。 つまり、困っていると思っているだけで、本当は困る状態では無いと状況と思う。 っで、問題を見つける方法は・・・、 「順序を立てつつ、困っていることを紙に書き出す」と言う事をすると、 案外困っている事が解り、解決方法が見つかる。

rescue98
質問者

お礼

ありがとうございます。困ってないんですねw

関連するQ&A

  • 教科書問題(?)は何が問題だったのですか?

    わたしは、中学の時に扶桑社の教科書を使っていたわけですが、 何が問題なのかわからずじまいでした。 わたしの次の学年からは使われなくなりました。 なにが問題だったのでしょう? 何より内容が濃すぎました。分厚すぎです・・・。 冷戦以降の一つ手前で授業が終わってしまいました。 今でも使っている学校はあるのでしょうか? もしあるとしたら、かなりのスピードで授業をやっている ということでしょうか?

  • 長文問題の解き方

    当方今夏に外部の大学院の院試を受けるのですが英語の問題で手こずっています。 問題構成は長文2題でそれぞれ 1)2)下線部訳問題 3)要約を200~300時程度(日本語)でまとめる問題            または   本文中の指定された語について200~300時で説明  する(日本語)問題です。            *ちなみに辞書持参可です。 当方英語の問題に関してはこれまで本文を目で追っていきながらスムーズに読むことができたのですが院試に出題されるような文献に関してはスラスラとは読めません。試験には解くコツというのが存在すると思うのですがこの問題構成の場合全文を訳せる必要はないのでしょうか?下線部問題はそこだけきちんとした訳ができればよい訳で、、、。何か効率のよい読み方はないでしょうか?また、要約をまとめる時の読み方のコツ等ありましたらご教授願います。

  • TOEICの問題集について

    高校で英語を勉強し、なんかやり方に違和感を感じて、大学にはいって自分で勉強じゃなく、趣味でやろうと思い、何を参考にしようかなと考えていました。 そこで、いろいろな話題があり、きちんとした文章で、そこそこの難易度である、TOEICの問題に注目しました。 そして、問題集を探すと凄い大きかったり、パート別でないかなぁと探しても、パート別対策みたいなのしかありませんでした。 そこで、 TOEICの点数がほしいわけでなく、問題がほしいです TOEICの為の対策とかではなく、パート別で問題集みたいなのはありませんか 日本語訳が全部ついているとありがたいです 具体的にはパートV~の文章系がほしいのですが。 そんな都合のいい問題集はあるでしょうか? それか、日本語訳がついていて、しっかりとした英文でかいてあるものってほかにありますでしょうか?

  • 英語の問題の答え方

    よく英語の問題で下線部の内容を答えろという問題や内容を説明せよ                    という問題を見るのですが答え方がどういうわけかまったくわかりません。                 例えば 彼の行動の内容を答えろと聞かれたらどのような答え方をすればいいのでしょうか?     一般的にどのような答えかたをすればいいのでしょうか?    

  • 組み合わせの問題です。

    ちょっとわからない問題があったので、時間のある方、教えていただければ幸いです。 「1,1,2,2,2,3,4,5の数字を1つずつ書いたカードが8枚ある。この中から4枚とって1列に並べ4桁の数を作るとき、何通りの作り方があるか」という問題です。 まず1が2枚、2が3枚あるのがポイントですよね。同じ数字が入っているときで場合わけするのでしょうか。 1を2枚、2を2枚選ぶとき 1を2枚、2,3,4,5から異なる数を2枚選ぶとき 2を3枚選ぶとき 2を2枚1、3,4,5から異なる数を2枚選ぶとき 1,2,3,4,5から異なる数を4枚選ぶとき これらの場合わけであっているでしょうか。

  • 問題があるとすぐ謝ったり辞めたり

    こんにちは! 1)今回JRの事故でトップ3人が辞任する方向らしいですが 何か問題があるとすぐ辞めるのはなぜなのでしょうか? 別に辞めたからといって問題が解決するわけでもないですし いちいち問題が起こるために辞める必要はない気がします。 2)なぜ問題が起こるとすぐに謝るのでしょうか?(JR以外でも 別に確実に問題があるとも分からないのに謝っています。 何でもかんでも謝るのってどうも気持ち悪いですし 違和感を感じます。 謝る必要のない事まで謝るので、謝罪のバーゲンセールか? とまで思ってしまいます。 なぜすぐに謝るのでしょうか? 友達の国ではこういう事はあまりないそうです。 元々の疑問と海外の友人に言われたので今回質問しました! よろしくお願いします!

  • 並び換えの問題

    並び換えの問題なんですけど、答がわからないのでどなたか教えて下さい! 問題  訳)仕事上では通常日常会話に比べてよりフォーマルな英語が使われる。  The language ( hear, in , offices, spoken , that , you ) is usually more formal than everyday English.

  • 玉を仕分ける問題

    (1)異なる9個の玉を、4個・3個・2個に分けるわけ方は何通りか? という問題に対して、組み合わせの公式を使い、 9C4×5C3×3C3=1260通りで 正解でした。 そして次の問題で、(2)異なる9個の玉を3個ずつ、3組に分けるわけ方は何通りかという問題で、 9C3×6C3×3C3=1680通りで、間違いでした。 正解は、280通りでした。 1680を6で割ったのでしょうか?いまいち、納得がいきません。 (1)は単純に掛け算だけなのに、(2)では何故割るのか?どうしてでしょうか・・・

  • なぜ問題集は一冊のほうがいいのでしょうか?

    よく言われる勉強法として、手あたり次第に複数の問題集をやるのではなく、一冊を繰り返した方が効率的と言われますが、なぜなのでしょうか? 出来ない問題を繰り返しやった方が良いからというのはわかるのですが、ある一冊の問題集に載っている設問だけがテストや入試に出るわけではないですよね? こちらの問題集にはあったけど、こちらには載っていないということもありますよね。 いろんな問題や記述に触れたほうがよいのでは?とも思うのですが…。 いろんな見解をお聞かせください。

  • 古文の問題です!

    供御(お食事)を出だされて食は「せ」られけり。 の「せ」は受け身か尊敬か使役かという問題です。 活用的にはどちらもクリアなのですが・・・見分けできません>< 解答には訳から判断しようと書いてあるのですが、判別できないと訳もできないじゃんっ!って感じです・・・ 見分け方を御存じの方、お願いいたします。 (※この問題に前後の文章はありませんでした。) ちなみに答えは使役でした・・・