• ベストアンサー

ぶどうの斑点

ぶどうの斑点 ブドウの実が大きくなってきました。 黒い斑点が出てきたのですが、大きな斑点が出ている粒は切ってしまいましたが どんどん広がっていきます。 殺菌した方が良いのでしょうか?(黒糖病?) 殺菌剤は何度もかけてokなのでしょうか?説明書には6回まで。書いてありましたが。 それとも、放置しておいてもこの程度の物は問題なしで、皮は黒くなっても実には無影響で 熟してから食べても健康に問題ないのでしょうか?

  • 5S6
  • お礼率59% (1504/2542)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1枚の写真で確実なことは言えませんが、写真を見た感じでは実以外の部分、後方にぼんやり写っている葉の様子からいっても「黒とう病」には見えますよね。放置はしないで下さい。食べられますが実の中も硬くなってしまって美味しくはないでしょう。 <対処> 笠紙をかけないとまずいですよ。私はよく山梨の勝沼へ行くのですが、強い品種なども有りますが、多くは雨が多くなる前に「笠かけ」をしていますよ。雨が少ないことで全国的に有名な“勝沼でも”です。 雨が多くなると水滴が実に伝わって病気になりやすくなります。それと消毒ですが、笠紙をかけることで消毒液が付かないようにもできます。雨が多くなる前に消毒はしたいですね。回数の6回、7回は50歩100歩でしょう。(実には付着しないように) それと葉が生い茂って風通しや日当たりが悪い箇所は、適度に葉や枝を間引いてかまいませんので実施して下さい。風通しや日当たりが悪くなると病気が進行します。 <黒とう病> http://www.syngenta.co.jp/support/gaichu/gaichu39_budou1.html <笠かけ>水滴・病害虫・消毒液付着防止 http://shiojimabudou.ifdef.jp/koushuu.html http://enjoy-fruits.at.webry.info/201006/article_6.html <管理>収穫時期のちがい、病害虫に強いか弱いかの品種でも消毒・笠かけの時期は様々ですが、雨が多くなる前に笠かけはして下さい。(※袋かけまでは必要ありません) http://katsunuma.net/gt/hyakkei.htm http://www.s-budouen.jp/budou-saibai.html

5S6
質問者

お礼

ありがとうございました。 黒い部分は除去しましたがやはり広がってしまいますね。

関連するQ&A

  • この葡萄の種類は?

    こんにちは。 先日伯母が知り合いにいただいたというブドウをもらいました。 三世代の家族でとてもおいしくいただき、 「また食べたいね」という話になりました。 しかし、何という名前・種類のブドウなのか誰も分からないのです。 伯母も「種なしブドウだとしか聞かなかった」とのこと。 一房:20~30cm 一粒:直径25~30mm 色:巨峰(黒っぽいイメージ)よりやや淡いむらさき色   茎に近い部分は赤みの強いむらさき 特徴:皮と実がしっかりしている    房を振っても一粒一粒があまり動かない    噛むと歯応えが感じられる    酸味は少ない    種なし    皮をむいている時に汁が垂れにくい(実にギュギュッと汁が     詰まっている感じでした。) ご存じのかた、この葡萄の名前をどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ぶどうやいちごは、洗って食べますか?

    タイトルのとおりなのですが、スーパーなどでパックで売っているぶどうやいちごは、 洗って食べますか? 私は洗って食べますが義父母(夫の父母)はそのまま食べるので、それが気になっています。 しかも平気で孫にも食べさせるので嫌で嫌で仕方ありません。 ぶどうはラップでパックごと覆われているものもありますが、 大きいぶどうやいちごは、フィルムを被せてテープでとめてあるだけで、 実が外気に直接触れている(説明わかってもらえますか?)状態のものが多いような気がします。 ぶどうは巨峰やマスカットは皮をむいて食べますが、種なしで皮ごと食べるものもありますし、 皮をむくときも手だけでむくのではなく、口元でちゅるんと中身を押し出して食べるので、 皮の表面を舐めることになりますよね。 今まで洗わずに食べてお腹をこわしたということはありませんが、 やっぱり洗わないと汚いですか? それとも別に洗わなくても大丈夫だけど、気持ち的に洗っているだけ? 洗うのが常識? 洗わないのが常識で、私が神経質なだけ? どうか教えてください。 ※ちなみに私はりんごをむくときにも洗うのですが義父母は洗いません。 うさぎりんごなど皮を残すときは洗ったほうがいいと思うし、 全部皮をむくとしても、りんごの表面がもし汚かったら、 それを触った手でぐるぐるとまわしながら切って、実にも触るので気になります。

  • 白い斑点が…

    ちんちんの棒の部分(陰茎?)の根元から亀頭にかけて皮に白い斑点が全体的にあるのですが、これって問題ないですよね?昔からあったように感じるのですが、何か不安になって…童貞なんで性病ではないと思うのですが。亀頭は異常なしです。 誰か詳しい方教えてください!!

  • しわしわのぶどうの実をフッカツさせたい

    ニューベリーというぶどうを、割引シールがついてから買いました。 なので文句はいっさい言えませんが、少しぶどうにシワがありやわらかめです。 私はフルーツに火を通したり調理したものがあまり好きではなく、生で食べたい派です。 なので、早めに生で食べる予定です。 先ほどちょっと食べてみると、腐ってはおらず、熟しただけあって甘くてとてもおいしかったです。 皮にハリがないものの、味は全く問題がなく、実もしっかりしてました。 ところで、ぶどうの皮にハリがない場合、ハリを戻すことってできますでしょうか? 水にぶどうをつけるとハリが出る!とか、何か方法はありませんでしょうか?

  • 自家栽培ミニトマト/そばかすのような斑点があります

    庭で苗から栽培しているミニトマトを収穫していると、 皮にそばかすのような茶褐色の斑点ができている物があります。 食べてみても味に遜色はない気がします。 ・これはなぜできるのでしょうか? ・斑点ができないようにする方法はありますか? ・食べても支障ないでしょうか? ・栄養価は落ちますか? 検索してみるとミニトマトの斑点については 生育中の葉にできる斑点のQAが多く、 実にできる斑点についての事例を見つけられませんでした。 ・「無農薬りんごには斑点ができやすい」と書いてあるサイトを見つけました。  うちのミニトマトも無農薬(ついでに無肥料)です。  関係があるでしょうか? 野菜、栽培などに詳しい方からのお返事お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 運動後にブドウ糖

    どこのカテで質問しようか迷ったのですが、こちらでお願いします 週に2,3回運動をしていて運動後の糖質補給に、約50g程度のブドウ糖を摂取します 切らしてるときはグラニュー糖です 最近あるサイトで、"短時間にブドウ糖や砂糖をたくさん摂ると健康上問題あり"との書き込みを読みました 書いた人じゃないと真意は分かりませんが、ブドウ糖だからこそ体に悪影響が出るなんてことありますか? ネット上にはいろんな情報が溢れていて、スポーツドリンクを悪者扱いしている書込みなども見かけます 曰く、スポーツドリンクは糖質が主成分で、果糖ブドウ糖糖液などが入ってることが悪、 飲む→急激な血糖値の上昇→糖尿病のような状態→続けていると「低血糖症」という病気になる、だそうです ↑ こんなことなら全然気にしませんが、 運動前後に、約50g程度ブドウ糖を摂ることが、インスリンの分泌を悪くしたりインスリン感受性を低くしたりし、将来的に糖尿病を引き起こす原因になる何てことは有りますか? 糖尿病は、砂糖だけが悪いのではなく、カロリーの過剰摂取や運動不足などの生活習慣が原因だと認識しています しかしながらブドウ糖や砂糖などの大量摂取が良くないのなら考えを改めなければいけません 詳しい方がいらっしゃいましたらご教示ください よろしくお願います

  • 乳首に黒い点が・・・

     つい先日、乳首の皮がカサカサになってむけたと思ったら、 乳首の先に黒い1ミリにも満たない小さな粒(斑点?)ができて ました。はじめは片方だけだったのですが、昨日になってもう片方 のおっぱいにもできてて、しかも初めにあった方は黒い点が増えて いたんです。  つついてもぽろっと落ちる様子もなく、押し出そうとしてもまったく (鼻の角栓のように)出てくる気配もありません。  皮がカサカサになってむけることは以前からあったんですが、 黒い点が出てきたのは初めてでとても不安です。  特にかゆいとか分泌物があるわけではないのですが、、、。  このような症状について何かご存知のことがあったら、是非 教えてください。よろしくお願いします。    ちなみに、授乳などはしていません。

  • 黄色ブドウ球菌について

    咳がずっと止まらず、呼吸器科に行き、痰の検査をしたところ、黄色ブドウ球菌が見つかったと医者に言われました。詳しい説明がなかったので教えて下さい。 (1)この菌は常在菌ということで、誰しも持っている菌ということですが、それが咳の原因になっていたというのは、その数が通常以上に増えてしまったことで起こるものなのでしょうか?またその原因はどのようなことが考えられるのでしょうか? (2)レントゲンを撮ったところ「肺炎のあとがある」と言われましたが、まだ咳は少し出ます。HPを色々見ますと、病院で感染することの多いMRSAというものを知りました。私はこれなのでしょうか。ただMRSAは抗生物質が効かないと書いてありましたが、今回、私が処方されたのは、通常の抗生物質でした。 (3)この黄色ブドウ球菌というのは、人にうつらないのでしょうか?先生に聞くと「よっぽど免疫力の低下した人でないとうつらない」と聞きましたが、例えば近くに妊婦さんがいますが、問題ないのでしょうか? (4)今回抗生物質を処方されましたが、どのくらいで治るものなのでしょうか?また、咳が止まれば治ったと判断してよいのでしょうか?治らず放置した場合は自然治癒はあるのでしょうか? 質問が多く恐れ入りますが、教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

  • スワロフスキーの修理を自分で行うのはどうでしょうか

    ブドウの房をデザインしたブローチですが一粒がポロリと外れてしまいました。 付いていた場所はわかりますので自分で接着するのはどうなんでしょか。 接着剤などの問題(強度、材質への悪影響)がありますか。 修理に出すと遠方まで往復しなければなりませんので自分でやってみたいのです。

  • 葡萄のひと房に付く粒の数を予想するには、どんな条件が必要でしょうか

     いくらかの回答例を挙げます。必ずしも従う必要はないですが、もし該当する場合はその表示をしていただくだけでも結構です。でも、できれば表題の疑問に答えを見つけたいと思っていますので、どうかよろしくお願いします。 (1)あなたが宗教家だったら: 「生命の神秘。それは、付いてみるまで予測不可能」 (2)あなたが気象予報士だったら: 「速報での発表後も、北部、東部地方では前線の影響を受けて予想に比べて晴天が持続せず、また下旬には南部地方で前線による大雨が発生したことなどから、この前線の影響が解消した後の天候が影響すると判断した。例年よりも『少なめ』と予想する」 (3)あなたが哲学者だったら: 「粒の実存はアプリオリに定まるものではなく『房を形成するもの』と認識することによって、物自体があくまで後験的に具象化するに過ぎない――と言表するのもまた認識の形態であるのだから、人間と独立な《野生の思考》であると考えることは可能である。すなわち、予想は可能」 (4)あなたが詩人だったら: 「敬虔なる眼差しで永遠なる織女の傑作を見よ。足をひとたび踏めば千の糸が動き、左へ右へ杼が飛び、糸と糸とが出会い流れる。ひとたび筬を打てば千の織り目が詰められる。織女はそれを物乞いして集めたのではない。彼女は経糸を太古の昔から機に張っていた永遠の巨匠が横糸を安んじて投げることができるようにと――わたしは葡萄として生き、そして粒に返る」 (5)あなたが天文学者だったら: 「一般相対性理論によれば光も重力の影響を受けるので、光さえも出てくることができません。すなわち、葡萄が『黒く見える』のはこのためです。理論的にはその存在が予測されていましたが、強力なX線を放射する天体によって、太陽のおよそ30倍の重さの大きな熱い青い星が引っ張られているのが観測されました。本件の予想のためには新たなる電波望遠鏡――うんぬん」 (6)あなたが物理学者だったら: (7)あなたが数学者だったら:  カテゴリーの性格からすれば、(6)と(7)をお尋ねすることになるのでしょうね。