• 締切済み

住宅情報誌を見ています。

住宅情報誌を見ています。 住宅地で容積率200%(道路制限を考えても160%)、第一種住居、100m2の更地についてです。 この場合、建物の面積は160m2使い切るのが合理的と考えられるのですが、実際には100m2の建物が建っているケースが多いです。 これは「高さ制限(斜線規制とか)等で、住宅地では容積を使い切ることは困難」ということなのでしょうか? もしくは、「100m2以上の建物を建てても、売りにくいから、あえて容積未消化」なっているのでしょうか? また、「この土地に、1部屋20m2のアパートを8戸建てることは出来る」のでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

法規制もわからないで確実にアドバイスすることは不可能です。 なので勝手に設定しちゃいます。 道路はどうやら4m巾のようですね。暫定4m、道路斜線1.25L高度地区設定なしで考えます。 建売ならば売れるそこそこの100~130m2くらいで売ることも多いですね。 駐車場を1台設ければすぐ建蔽率は60%程度に落ちてしまいます。建蔽率はいくつのお土地なんでしょうね。60%しかなければ容積160%にするためには3階建てにしなければいけません。建築坪単価が10万は上がってしまいますね。しかももし4m道路なら道路の際にはセットバック緩和を利用しなければ5mほどの高さまでしか建築できません。2階建が多少削れて建てられるという状態です。すなわちこの条件下だと駐車場作れたら○。2階建てでどうにか100超えるくらいしかたたないことが多いのです。 これにたとえば5m×1.25Lの高度制限がかかってくると道路側も北側も5mの高さしか建築できません。このような条件が厳しくなった場合には、地下で面積を増やし建物高さをあげないで設計し160%取得することは可能ですが、地下の建築坪単価は地上階の2~3倍です。 予算余裕のある方にしか160%生かしきる設計のお家は作れないイメージとなるでしょう。

komeumai
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 北側斜線規制について

    北側斜線規制について教えてください。  用途地域   第一種住居地域  建坪率    60%  容積率    200%  建物の高さ制限  絶対高さ制限なし となってます。 うちの場合は、北側斜線規制になるのでしょうか?

  • 住宅設計

    建ぺい率30% 容積率200% 敷地面積288.75m2 第一種住居専用地域 この土地に1階建ての住宅を設計するとき、建築できる面積はどのように計算すればいいのでしょうか????

  • 建て売りと狭小住宅どちらがいいでしょうか。。

    ※土地代1250万、50m2、建ぺい率60%、容積率200%、一階はガレージで、2.3階が住居 注文住宅 *建て売り2980万、2階建て3LDK、建物面積67.22m2、土地面積75.79m2 4人家族、単純に予算が3000万だとしたら、どちらの方がいいと思いますか? 注文住宅とはいえ、そんなにキッチンにこだわりたいとか、壁紙がこうしたいとか、あまり希望はありません。 子供部屋があって、寝室にベットが入れば問題ないです。 ただ、建て売りの方は5畳の部屋が多く、セミダブルとシングルを並べていれられないかも。。とそこがネックです。。 自分だったら、で構わないのでご意見いただけると嬉しいです。

  • 屋内駐車場 容積率緩和について

    1階鉄骨+2階木造の専用住宅を計画しています。 1階部分を一部ピロティーにして車を置こうと思っています。 この場合の容積率緩和ですが、延べ床面積の1/5まで算入しなくてよい、とされていますよね。 今回の計画地には離れが残るのですが、控除される駐車場面積の算定には、離れの面積は関係ないですか? 新棟2階住居部分80m2 新棟1階住居部分20m2 屋内駐車場部分60m2 既存離れ部分50m2 この場合の容積率算定面積は 80m2+20m2+60m2-(160÷5)+50m2=178m2で合っていますか?

  • 4m道路の容積率は200 or 160?

    お教え下さい。 先日、築28年の古アパートの購入を不動産屋さんから勧められました。 土地が120m2、上物が200m2あり、建物前面の4m道路に10m接道しています。 この地域の用途等は、 ・第一種中高層住居専用地域で、 ・準防火地区の第2種高度地区で、 ・指定容積率が200%、 ・指定建蔽率が160%、        となっております。 私がよく分からないのは、この容積率についてです。 上記の指定容積率の200%という値で計算すると建物面積の制限は120*200%=240となり、 200m2の上物面積は合法であります。 しかし、前面道路が4mの場合は道路幅に係数0.4を掛け、容積率は4*0.4*100=160%になると 以前本で読んだことがあります。 この160%の容積率で計算すると建物面積の制限は120*160%=192となり、 200m2の上物面積は容積率オーバーということになります。 不動産屋さんに訊いてみたのですが「違法建築でも不適合でも無いですよ」と言ってくれるのですが いまいち説明が理解出来ません。 物件が建っているのは昔からの住宅街で、この物件を建てた頃はもしかしたら前面道路は4mより もっと狭かったのじゃなかろうかと思われる場所です。 建てた頃は法律が違ったりしてたのでしょうか? この物件は現在建っていることに違法建築や不適合建築の問題はないのでしょうか? どうかお教え下さい。

  • 建ぺい率について

    たとえば、土地160m2、建ぺい率/容積率=60/100だとして、 住居用建物2階建ての1F面積を60%いっぱいの、96m2とったとします。 残りの敷地64m2には、たとえば人が集会するための35m2の平屋(生活はしない)は建てられませんよね? そういうものがほしい場合、住居と集会平屋両方をあわせて、1階面積を96m2以内に収めれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3階建て

    こんにちは。 初歩的な質問かもしれませんが教えてください。 建築予定地は第1種低層住居専用地域なのですが、斜線規制や高さ制限、当然ですが建蔽率、容積率をクリアしていれば3階建ては可能なのでしょうか? また、高さ制限は10mなのですが、一般的に3階建ての高さはどのくらいになるのでしょうか? 総3階は無理としても小屋裏3階ならどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 東北新幹線+自動車で東京駅にいける福島県郡山市に富裕層向きの一戸建て高

    東北新幹線+自動車で東京駅にいける福島県郡山市に富裕層向きの一戸建て高級住宅地((1戸当たりの土地面積2000m2以上 中には1戸当たりの土地面積10000m2を超える超広大な住宅地もある)を作ったらどうなりますか? メガ東北新幹線ヒルズ 富裕層向きの一戸建て高級住宅地 敷地面積 2000m2~30000m2 価格 1億6000万円~30億円 建物面積 300m2以上で建物代が1億円以上であること。 東京で仕事をしている会社経営者・外国人富裕層などは平日に東京23区(千代田区・中央区・港区 1億円以上)の高級マンションに住んで、休日に東北新幹線+自動車をを利用して福島県郡山市に富裕層向きの一戸建て高級住宅地に住む。

  • 違法物件について

    下記の物件の場合、違法物件になるのでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。   建物面積:800m2 土地面積:250m2 建ぺい率:60% 容積率:200% 用途地域:準住居地域

  • 防火地域への二世帯住宅

    防火地域に床面積50坪くらいで 新築で二世帯住宅を考えています。 100m2を超えてしまうため、 防火仕様にする必要があり、 かなり高価になってしまいそうな上、制限も多そう。 さて… 1.木造、RC造などで防火仕様で1戸建てる 2.木造の準防火仕様で25坪ずつ2戸建てる どちらが経済的に賢い選択でしょうか(維持費とか税金も含め)。 土地はあるので問題無し。 1つの建物にみんなで住むということには 特にこだわっていません。 某鉄骨系HMは2戸は絶対高いと言い、 某木質系HMは2戸に分けた方が安くなると言い、 工法によっても違う…?よくわからなくなってきました。 工務店などにはまだ聞いていません。 よろしくお願いします。