• ベストアンサー

何ぞと言うと

何ぞと言うと そんなことを言って見た日にゃあ際限がない。何ぞと言うと風間さんは直ぐに家の事情、家の事情だ。誰だって家の事情のないものはありゃしません。 辞書で調べてみましたが「何かにつけて、何かというと」という意味です。 それはどんな場合で使われますか。例を挙げて説明してもらえませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113694
noname#113694
回答No.3

1番です。 補足への回答。 頻度が多いという意味では似ています。 しかし「何ぞというと」は、その行為を否定的に批判している意味合いがあります。 皮肉を込めて言っている場合が多いです。 質問文の前後の状況が次のようなことであったと仮定します。 お隣の風間さんが、順番が回ってきて、その地区の自治会の役員をやらなくてはならなくなったが、家の事情(家業が多忙など)で役員になるのを断った。 そこで、それを聞いた某さんが「そんなことを言って見た日にゃあ際限がない。何ぞと言うと風間さんは直ぐに家の事情、家の事情だ。誰だって家の事情のないものはありゃしません。」と文句を言って怒っているわけです。 「何ぞと言うと」は、古い言葉ですね。関西では現役で残っていますが、東京では明治大正の言い方でした。

pchy
質問者

お礼

再びのご返事いただきありがとうございます。 大変助かりました。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4336)
回答No.2

関西弁だと思っていました。東京に住んでた時はあまり聞いたことがありませんでした。 人の事を云う場合どちらかと云うと悪口にちかいです。 何ぞと云うとあの人は東大でを鼻にかける。 何ぞと言うと人のせいにする彼の悪い癖だ。 あの人は何ぞと言うとぐちばっかりこぼす。 うちの嫁は何ぞと言うと実家の自慢ばかりする。 何時までたっても、うちの息子は何ぞと言うと親に甘える。 何ぞと言うとあの人は人にお説教するから、顔合わさない方がいい 何ぞと言うと初めての海外旅行を思い出す。あれは一番よかった。 昔は何ぞと言うとすき焼きだった。一番のご馳走だったのね。 同窓会とか、何ぞと言うと彼は幹事役を引き受ける。世話好きなのね。 関西弁では何ぞゆうたらになります。少しいい場合もありますので、よいにつけ悪いにつけ 使うと言う事で・・・・・。

pchy
質問者

補足

丁寧なご返事ありがとうございます。 ともすれば、ともすると の意味に近いですかな。

noname#113694
noname#113694
回答No.1

「何かにつけて、何かというと」・・・これの意味を説明するのは難しいですが、強いていうと、「どんな場合でも決まって」のような感じかな。 例文を三つ挙げておきますので読んでみてください。  宮本百合子「 共産党公判を傍聴して」 ・・・監獄では何ぞというと懲罰をくわすのだそうです。革命記念日に 嚔 ( くしゃみ ) をしたと云って懲罰をくったと杉浦啓一が云ったら、みんなドッと笑い・・・  宮本百合子 「国際無産婦人デーに際して」 ・・・何ぞというと「何だ! 女の癖に生意気な!」とやっつけ、封建的な屈従を強い、二重の搾取をつづけようとするのだ。・・・  宮本百合子 「我らの誌上相談」 ・・・まず、何故この頃どの会社でも月給は上らず、手当は減り、しかも何ぞというとクビ、クビでおどすかという訳を、毎日の暮しの間に細かく説明して見せたら、どんなものでしょう。・・・

pchy
質問者

補足

丁寧なご返事ありがとうございます。 ともすれば、ともすると の意味に近いですかな。

関連するQ&A