「ともすれば」と文意の理解

このQ&Aのポイント
  • 日本語を勉強中の中国人です。下記の文中の「ともすれば」という表現と全文の意味がよくわかりません。
  • 「ともすれば」とは「どうかすると。場合によっては。ややもすると。ともすると」という意味です。
  • 全文の意味は、環境問題に関連しない問題でも、最終的には環境問題に関連づけられる傾向があるということです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「ともすれば」と文意の理解

 日本語を勉強中の中国人です。下記の文中の「ともすれば」という表現と全文の意味がよくわかりません。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。 『「環境」の意識はいま、あまりにも多領域にしかも無際限に拡張しつつあるので、ともすればすべての問題が「環境問題」であるといわんばかりの状況が出現している。』  辞書を調べましたが、「ともすれば」は「ともすると」と同じだと記されているだけでした。「ともすると」で調べても、「どうかすると。場合によっては。ややもすると。ともすれば」という意味がわからない説明になっております。  全文の意味はほかの環境問題でない問題も結局「環境問題」に帰結してしまう傾向があるという意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

「ともすれば~」は、「ほんのちょっとしたきっかけで~」「些細なきっかけで~」という意味です。 全文の意味は、ご自身の解釈内容で大筋は合っています。 ただ、もう少し正確に言うと、 『ほかの環境問題でない問題も、些細なきっかけで、全て「環境問題」であると解釈してしまう傾向がある』 となります。 ご質問文自体は全く自然な日本語になっています。   

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。よくわかりました。いつも質問文までもチェックしてくださり、心より感謝いたします。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

#4です。 申し訳ありません。 ちょっと修正させてください。 × 『ほかの環境問題でない問題も、些細なきっかけで、全て「環境問題」であると解釈してしまう傾向がある』 ○ 『ほかの環境問題でない問題も、些細なきっかけで、全て「環境問題」であると解釈してしまいがちだ』

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。よく理解できました。本当にありがとうございました。

  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

ともすれば~  ・ややもすれば~  ・往々にして~  ・油断していると~  ・~(ということに)されかねない という意味合いで、あなたの文章理解は正しいです。 『本当は環境問題と言えないような問題であっても、今は全て環境問題として扱われかねない状況に陥っている』 というのが文意ですね。 ~~~ 質問文は全く問題ありません。 「问题文章完美无缺」って言うのかな?

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に回答していただきありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。 >「问题文章完美无缺」って言うのかな? 「问题文章」だと「問題がある文章」の意味になってしまいます。「質問文」は中国語でなんというのかぱっと思い浮かべません^^;。日本語の「質問文」は簡潔でいいですね。「提問的日語」(質問に使われた日本語)でよいかと思います。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

ご自分で見事に回答を出していらっしゃると思います。 「ほかの環境問題ではない問題も結局環境問題に帰結する傾向にある」その通りだと思います。 環境問題という名のもと際限もなくあらゆる問題を環境とのかかわりで理解しようとする意識が 広まっている。 「ともすれば」は、あまり確かな原因や根拠のない状態なのに、 そういう傾向にかたよっていく。傾きやすい。流されやすい、という現象につく言葉です。 大災害に会った被災者の人たちは、復興についても自分たちの生活の再生についても、 「ともすれば」悲嘆的になりがちである. どうすればその気持ちを受け入れながら励ますことが出来るだろうか。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。わかるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • miru328
  • ベストアンサー率30% (34/110)
回答No.1

「ともすれば」は、現代の日本人が最も使う言葉に言い換えると辞書にあるように「場合によっては」になると思います。英語で表現しようとすると『Sometimes』くらいの単純な単語です。 Sometimesを日本語に訳すと『時々』ですが、日本語は感覚で操る所があるものなので、完璧に理解しようとすると混乱してしまうかもしれません。 『「環境」の意識はいま、あまりにも多領域にしかも無際限に拡張しつつあるので、ともすればすべての問題が「環境問題」であるといわんばかりの状況が出現している。』を、日本人が簡単な日本語であっさり言うと『環境に対する意識があまりに高まりすぎて、何にでも環境問題を結びつけるような風潮になっている』のような感じですから、質問者さんの理解の仕方で正解だと思います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • もう少し解説していただけないでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文字の意味はなんとなくわかるのですが、もう少し解説していただけないでしょうか。 「文学とは、多くの場合自己形成の環境を主観から客観へ解きほぐす作業だということができるだろう。日本の文壇の特異な風土をつくってきた「私小説」への偏好は、フィクションの流動や歴史の想像的解釈によって描くノヴェルの領域を決して高く評価しようとはしなかった。振りかえってみれば、そこに芥川賞を純文学の領域を権威たらしめた存在理由があったといえよう。」 1.「文学とは、多くの場合自己形成の環境を主観から客観へ解きほぐす作業だということができるだろう」はどういう意味でしょうか。 2.『風土をつくってきた「私小説」』は文中でどういう意味でしょうか。特に「風土」の意味がよくわかりません。   3.文中の「ノヴェル」はノーベル文学賞のことでしょうか。それとも西洋の小説を指すのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「なお去りがてに」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。次の文に意味がわからないところがありますが、教えていただけないでしょうか。 「パフォーマンスが果ててもなお去りがてにしている称讚者たちをみたとき、わたしは新しい環境芸術の出現とその成功を確信したのである。」  「なお去りがてに」はどういう意味でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「拡散から収斂に引きよせる、ゆるやかな包括力」

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文に理解できないところがあります。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。 「わたしは戦後四○年のデザインの流れを綴りながら、環境の問題が、多層多義的なデザインを、拡散から収斂に引きよせる、ゆるやかな包括力をもつのではないかと考えてきました。」 1.「拡散から収斂に引きよせる」の意味。特に、文中での「引きよせる」の意味。 2.「ゆるやかな包括力」の意味。特に、文中での「ゆるやか」の意味。 3.「拡散から収斂に引きよせる、ゆるやかな包括力」という部分の骨格が関係不明。「拡散から収斂に引きよせる」はどこまでかかっているのか。「ゆるやか」までなのか、「包括力」までなのか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「だぼつく」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。一箇所意味がわからないる言葉が出てきたのですが、教えていただけないでしょうか。 _________ 吟子さんが、変なワンピースを着ている。肩幅が全然合っていない。腰回りのリボンはずいぶん下に落ちているし、下にコートを着ているのかと思うくらい、不自然にだぼついている。てるてる坊主に足が生えたみたいだ。 _________ 文中の「だぼつく」はどういう意味でしょうか。辞書で調べても見当たりませんでしたいた。 また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「だめもとで」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。青山七恵の「ひとり日和」を読んでおります。よくわからない言葉に遭ったのですが、教えていただけないでしょうか。 _________ 「お年玉は?」  だめもとで手を出したら、驚いたことにぽち袋が返ってきた。自転車をこぐミッフィーの柄だ。 「わあ。いいの」 「去年お世話になったからね。どうぞもらってくださいな」 「ありがとう。もらえるとは思ってなかった」 _________  文中の「だめもとで」はどういう意味でしょうか。辞書によると、「だめでもともと」の略語のようですが、まだ文章のなかでどういう意味なのかよくわかっていません。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文中の「等身大」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。下記の文中にある「等身大」はどういう意味でしょうか。辞書で調べてもよく理解できませんでした。どなたか説明していただけませんか。 『高級車のレンタカーを運転してデートにやって来た田舎の同級生の男性に対し、主人公の一人は「持ち家も車もないような男性と付き合うわけにはいかない」と突っぱねるが、本当の気持ちは何なのか。厳しい社会で生きていくための世渡り術と、自分の素直な気持ちの間で葛藤する。そんな等身大の女性たちの気持ちがひしひしと伝わってくるのだ。きょうも帰宅したら続きを見よう』 全文は下記のサイトでご参照ください。 http://news.nna.jp.edgesuite.net/free/news/20160 … また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「情線」、「もの」

     日本語を勉強中の中国人です。夏目漱石の「吾輩は猫である」の中の表現についてお尋ねさせてください。 http://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/789_14547.html  『彼はアンドレア・デル・サルト事件が主人の情線(じょうせん)にいかなる響を伝えたかを毫(ごう)も顧慮せざるもののごとく得意になって下(しも)のような事を饒舌(しゃべ)った。』 1.「情線」はどういう意味でしょうか。辞書で調べましたが、見当たりませんでした。 2.文中の「もの」はどういう働きでしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 写真映りが良い?

    日本語で「写真映りが良い」という表現があります。 私は、この表現には、相手を褒める意味が含まれていると思います。 中国語では、どのように表現するのでしょうか? 辞書などで調べると、中国語は省略しますが、 「本人よりも写真の方が綺麗」 「写真そのものが綺麗に撮れている」 「写真のあなたは綺麗」 といったような表現しかありません。 これでは、相手を褒めるというよりは ひょっとすると、貶していると思われる可能性もあります。 うまい中国語表現がありますでしょうか? どなたかお願いします。

  • 文中の「適宜」のニュアンス

     日本語を勉強中の中国人です。下記の文中の「適宜」のニュアンスを教えていただけないでしょうか。 「生きる環境としての住居は、外界と内部を遮断するだけでなく光や熱や湿度を適宜浸透させる装置なのである。」  「随意に、思いのままに」という意味でしょうか。つまり、光や熱や湿度は【自由に】生きる環境としての住居に入ることができるということでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「5%まで」の「まで」の意味

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。 「見積価格の5%まで、値引きをお願いできませんでしょうか。」 文中の「まで」はどういう意味でしょうか。「5%まで」は「5%以内(5%も含まれる)」という意味でしょうか。それとも「5%」だけ指すのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。