• ベストアンサー

スイッチング電源のノイズを除去することは不可能なんですか?

スイッチング電源のノイズを除去することは不可能なんですか?

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数26

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.3

> 改善したいです。 そうゆうことなら、シールド板を入れたらどうでしょうか? 可変抵抗器の金属ケースを筐体に接続するとか、筐体から浮いている金属導体を無くすのがノイズ対策の最初です。 なお低周波では、筐体は電源の0Vか信号のコモン(共通帰線)に1点で接続するのが基本です。 ここ(特に「7.ハムがでる」とか)読んでみたら参考になるかも? http://www.op316.com/tubes/tips/tips0.htm なお、スパイクノイズがブーという雑音を誘起する場合もあるから、スイッチング電源出力にコモンモードチョークは必須でしょう。

その他の回答 (3)

  • LM5505E
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.4

>ノートパソコン用のスイッチング電源で自作のオーディオアンプに繋ぐと「ブー」というノイズが出ます。 専用スイッチング電源を使わないのが原因です。 特にノートPC電源は、ノイズ除去が甘いです。 (マザーボード側でノイズ除去しているので・・・) あと、アースラインはチャンと地中に繋がっていますか?? コンセントが3ピンのアース付きコンセントでも、地中に繋がっていなければ、タダの飾りです。 ACアース・DCアース・GNDは、それぞれ別のアース(地中結線)にしましょう。(ノイズが改善されないなら) 私の持っているペン型オシロは、一般的なスイッチング電源を使うのですが、非専用スイッチング電源じたいにノイズがあると測定物のノイズとスイッチング電源のノイズの合計が波形で出てきます。 (笑)  

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.2

低い周波数のノイズを除去するためには、シリーズレギュレータを入れます。 ところで、アースが浮くってどんな状況を言ってるんでしょうか? ノイズ対策では「アースインダクタ」ってぇのがあって、わざとアースのインピーダンスをあげたりしますが。 最低限、オシロで観測しないと状況判断は難しいでしょう。

chubechube
質問者

補足

アースが浮く・・ 分かりずらい表現ですみません。音声信号の-が繋がってないとハム音が出ることを言いたかったのです。 本題ですが、ずっとスイッチング電源のノイズかと思っていたのですが、最近原因がわかってきました。 プリアンプ基盤とパワーアンプ基盤を直接スイッチング電源から電源をとったらノイズが全くありませんでした。 自作のオールトランジスタの6CH疑似サラウンド回路の基板をプリとパワーアンプの間に挟むと、音声は出ますがブーというノイズが発生します。 試しにこの基盤をいろいろ角度を変えて垂直にするとノイズがピタっと治まり良い音で鳴ります。 自分の手をサラウンド回路の基板に近づけたり可変抵抗器に触るとノイズが多少入ってしまいます。 改善したいです。

  • bogen555
  • ベストアンサー率64% (111/173)
回答No.1

スイッチング電源のノイズを除去することは可能です。 最近の電子機器はほとんどがスイッチング電源を使ってますが、低ノイズ回路もきちんと動作しています。 どう対策するかはこれの後ろが参考になるでしょう。 http://ayumi.cava.jp/audio/HPAmp/node3.html アマチュアだからもうちょいとゆうところですね。 欲を言えば、コモンモードチョークのインダクタンスは10mHは欲しいし、ノーマルモードチョークは2個用意し+と-のラインに入れてバランスをとり、後ろにシリーズレギュレータ付けてシールドケースに入れれば完璧でしょう。

chubechube
質問者

補足

ノートパソコン用のスイッチング電源で自作のオーディオアンプに繋ぐと「ブー」というノイズが出ます。 アースが浮いてるわけでもないのにノイズが入るので電源側のノイズだと思います。 低い周波数のノイズを除去できませんか?

関連するQ&A

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?

  • スイッチング電源が発するノイズについて

    スイッチング電源が発生するノイズについて教えてください。 スイッチング回路では、 1次側の回路でスイッチングして高周波でトランスに供給しているので、 1次側のみノイズが発生するのでは?と思っています。 2次側にもノイズの影響はあるのでしょうか? 仮に、2次側をマイコンの電源として使用するようなケースは、 特別なノイズ対策が必要なのでしょうか? 以上、ご教授宜しくお願い致します。

  • スイッチングノイズに関する勘違い?

    スイッチングノイズについて教えて下さい。 例えば100kHzのスイッチング周波数をもったスイッチング電源は200、400、600、800・・・kHzにスイッチングノイズをもつわけですが、 例えばノッチングフィルタを使って、200kHzのノイズを完全に消した場合、400kHz以降のノイズも消えるのでしょうか? 逆にローパスフィルタを使って400kHz以降のノイズを完全に消した場合 200kHzのノイズはどうなるのでしょうか?そもそも200kHzにスイッチングノイズがある限り高調波のみを除去することは原理的に不可能なのでしょうか? 何か勘違いしているかも知れませんが、上記の質問お願い致します。

  • スイッチング電源のいろいろ

    電気系に得意な方がいらっしゃれば「関係」を教えてください。 [スイッチング電源] [24Vスイッチング電源] [ノイズフィルタ] [ユニット型電源][基盤型電源] [パワーモジュール電源] です。ノイズフィルタとかパワーモジュール電源は、スイッチング電源に含まれるものなのですか? ということはユニット型電源や基盤型電源は、スイッチング電源とどう違うのでしょうか。 私目のような素人にもわかるような回答をお待ちしています! よろしくお願いします!

  • スイッチング電源のノイズを抑えたいのですが…

    現在、375W出力のスイッチング電源を入力として用いて回路設計を行っているのですが、 その電源から生じるノイズによる影響が無視できません。 電源と回路の間にコンデンサをつなぐなどを行っても、問題は解消されませんでした。 またシリーズ電源では供給電力が足りません。 対策をご存知の方、回答よろしくお願いいたします。

  • 電源の除去方法、ノイズ除去したいのですが・・・

    工場で使用しているラベルプリンターにて、以下の様な症状がたまに出ます。 文字が一部化ける  例:文字が一部大きくなる(昔でいう4倍角とかそんな感じで、大きく化ける)    文字が印字される場所に、印字されない。消える。    バーコードが、印字されない。消える。    連即して発行するラベルで、空白のラベルが出る事がある。    たとえば、1枚は正常に印刷され、空白のラベルが2枚出た後、その後また正常な印刷が続く 業者によると、電源のノイズが原因らしい(ノイズ対策をしたら減ったらしい なので、電源のノイズを除去して、効果を試してみたいのですが、 電源除去するには、どの様な機器を使えばよいのでしょか? ノイズ除去のタップぐらいでは、いまいちな気がするので、 それなりの、機器を導入したいと思うのですが。 (あまり高いと無理ですが)

  • スイッチングノイズをゼロにすることって可能ですか?

    スイッチング電源を使って回路を作る場合には普通パスコンを使用しますが、 積層セラミックコンデンサ0.1uFとタンタルコンデンサ47uFで2段パスコンを組み合わせても、スイッチングノイズを完全に消すことが出来ませんでした。 コンデンサの周波数特性を見ていると、容量値にによって周波数特性が異なり、インピーダンスに極小値をもつ場所が異なるようなのですが、 ということは、1pF、10pF、100pF・・・・・といろいろな容量値をもったコンデンサを大量に組み合わせれば、 スイッチングノイズをゼロにすることは可能だということなのでしょうか? どなたか回答お願い致します。

  • 電源ノイズの除去について

    先日、X-S1のノイズについて質問したものです。 http://okwave.jp/qa/q8079701.html ↑前回の質問 ノイズの原因については、はっきりと断定できたわけではないのですが、電源ノイズということに絞って対策を取ろうと思います。 それでネットで色々調べたのですが、どうにもチンプンカンプンで、結局どの方法が最善なのか分からずじまいです。 とりあえず、ノイズを除去するのが目的なのだから、ノイズフィルター付きのタップを使用すれば良いと考えたのですが、色々なサイトにノイズフィルターは音質を低下させると書かれていました。 できればそれは避けたいです。 それで、とあるメーカーのシールド重鉄タップというのが気になったのですが、値段が1万近くと、今の自分にはちょい厳しいです。 予算はできれば3千円、無理して5千円といった感じなのですが、やはりそれ以上の出費は覚悟するべきでしょうか? なにか安価で済ませる効果のあるノイズ除去方法というのはないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • スイッチング電源のノイズ

    150khzでスイッチングさせている電源についてなのですが、 雑音端子電圧にて150k周期でのノイズがひどく規定値を遵守することが出来ませんでした。 コモンモード、ディファレンシャルモード用に1次側2時側とも xコン,yコン、コモンドチョークが挿入されている状態です。 対策方法が何かありましたら教えてください。 あと容量の違うyコンを追加しても効果はありますか?

  • ノイズ除去について、

    ノイズ除去について、 アンプの電源ノイズ除去装置を気休め程度に作ろうと思いまして、 わからないところがあり質問しています。 電源はコンセントからのACでコンデンサを入れる良いらしいことを知り作ろうとしていますが、入れ方がわからないので教えてください。 画像の何番が良いのでしょうか?複数入れたり等、 また、蓄積容量はいくつあたりが良いのでしょうか? お願いします。 またトロイダルコアによるチョークコイルを入れる場合も何番が良いのでしょうか? いろいろお願いします。